東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-10 12:27:00
 

"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"

「HOME'S新築分譲マンション」人気マンション オブ ニッポン2008上半期にBrilliaマー
レ有明が ≪ 第2位 ≫ として掲載されました。

リフレッシュして実りのある意見交換をしましょう!

過去スレその11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44151/

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米

[スレ作成日時]2008-10-29 01:22:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その12)

798: 匿名さん 
[2008-11-06 16:24:00]
Wコン転売業者ウザイなw
799: 匿名さん 
[2008-11-06 17:20:00]
二年前に行ったプリンセススクウェアーとかいう会社今だにしつこく電話かけてくる
マジウザイ!
さすがにいい加減にしてと怒った
800: 匿名さん 
[2008-11-06 17:22:00]
っつーか、Wコンなんて今までかつて無いくらい、安かったんだから。
欲かかないで2割り増し位で売れば?現状5割り増しくらいだろ?
販売価格だったら、絶対売れるよ。今までタダですんだんだから、それでも得でしょ?

それとも、去年あたり5割り増しで買っちゃった人?
801: 匿名さん 
[2008-11-06 17:32:00]
今のところ、まだ大手が投売りまではしていない。
陰で1割値引けばいいほう。中小はけっこー投売り入ってるけど。
大手が2,3,4割いくのは、いつ位かな?
購入者との我慢比べって感じ?
いい物件は2割がマックスかな?
802: 匿名さん 
[2008-11-06 17:37:00]
5割増しで売っても他はもっと値段上がっちゃったし、東雲からは脱出不可能。
豊洲物件なんて、値段は高いのに仕様はWコンのほうが全然良い。
このまま住み続ける以外に選択肢はない・・・。
803: 匿名さん 
[2008-11-06 17:41:00]
確かに
804: 匿名さん 
[2008-11-06 18:03:00]
誰か放送をうぷ、うぷ、うぷ。
805: 匿名さん 
[2008-11-06 18:53:00]
著作権違反を誘因するような書き込みは控えましょう。
806: 匿名さん 
[2008-11-06 19:21:00]
この前モデルルーム行ってきたけど、ほとんど売れているじゃない!?

やっぱり、ここの書き込みって買いたいけど買えない人が多いんだねw
807: 契約済みさん 
[2008-11-06 19:22:00]
だから、今年から水面下で値引きしてるからだよ。
去年全然売れなかったのに、急に売れ始めたのは何故?
808: 匿名さん 
[2008-11-06 19:37:00]
>だから、今年から水面下で値引きしてるからだよ。
根拠もなく、ただの断定妄想。

>去年全然売れなかったのに、急に売れ始めたのは何故?
???
去年売れなかった?? 今年急に売れ始めた??
理由はモデルルームの綺麗なお姉さんに聞いてください。
809: 匿名さん 
[2008-11-06 20:52:00]
>有明の未来をものすごーくポジティブに考えると、実需層が売却する可能性のある9年〜25年後にすごーく栄えている可能性があるということでしょう。

9年〜25年後のブリって想像できる???
露天風呂やプールってどうなってるんだろう?
きっと売れるのは海沿いにマンション群だよ
それらのマンションはここよりはるかに安いはずだから
転売するなら通常の価格=2007年2008年の80%価格に戻ったものを買った方がいいよ
おすすめは中央区晴海二丁目かな
三菱だからマーケッティングはかなり消費者向けだし、転売を考慮したマンションを建てる
共用施設内装も相当重厚感があるものになると思う
810: 匿名さん 
[2008-11-06 20:56:00]
>大手が2,3,4割いくのは、いつ位かな?

大手でも割引はしてるよ
みんな狭い範囲で探してるから分からないかもだけど
広く探すと結構あるよ
中小デベのマンションは見た事ないけど大手でもかなり割引の話があった
でも20%は下がらないと割高感あるよね
今の経済情勢だと30%で買いかも
811: 匿名さん 
[2008-11-06 21:01:00]
残り150をほとんどと思うかまだまだと思うかは主観だから
前回30も売れてないから150を12月2月で売るのは難しそう
まあある程度売れたら残りは『手付けがあるから購入者に還元します』話法でなんとかなりそうだね
4月に100ぐらい残った中から10フロア上のものを同じ価格で買うよ
812: 匿名さん 
[2008-11-06 21:53:00]
好きにすれば。あえて宣言する必要もないかと。
813: 匿名さん 
[2008-11-06 21:57:00]
平成17年、18年価格で買うのは・・・と言われた
814: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:06:00]
こんな時期でも割安でいいマンションなら売れるんだよね。
不動産業界は値付がヘタ過ぎ。
815: 匿名さん 
[2008-11-06 22:09:00]
都心部であれば値付けしだいで売れますよ。
需要はたくさんあるよ
816: 匿名さん 
[2008-11-06 22:16:00]
>>813

誰に何と??
817: 匿名さん 
[2008-11-06 22:54:00]
都内70㎡の平均価格は↓
95年 5194万円
96年 5277
97年 5409
98年 5091
99年 4910
00年 4600
01年 4569
02年 4507
03年 4735
04年 4565
05年 4930
06年 4958
07年 6014
08年 6200

ここは都内平均の9がけぐらい
平常時の9がけなら4500万円
早く平常時の価格になって欲しい
じゃなければ来年以降出てくるマンションを検討かな
平常時価格ならマジメに検討したいんだけどな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる