東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ板橋氷川町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 氷川町
  6. ライオンズ板橋氷川町レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-30 18:53:00
 

氷川台という閑静な場所に建つマンションです。
100平米以上の間取りに惹かれました。
場所からして、いくらくらいするんでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-17 13:09:00

現在の物件
ライオンズ板橋氷川町レジデンス
ライオンズ板橋氷川町レジデンス
 
所在地:東京都板橋区氷川町25番6他(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前駅から徒歩8分
総戸数: 58戸

ライオンズ板橋氷川町レジデンス

62: 匿名さん 
[2007-02-28 20:27:00]
61さん
回答いただき有難うございます。
今度時間を作って夜に現地周辺を歩いてみようと思います。
立地は気に入ってるので前向きに検討しています。
63: 59 
[2007-03-04 21:49:00]
先ほど、現場のバス停近くに立って交通量を調べてみました。
日曜の夜、たった10分ですので、データの価値は?です。

3/4 PM8:08-8:18の10分間通行量(バス停で調査)
乗用車・軽トラ 24台
バス 2台
スクーター 3台
バイク 1台

道が緩やかなカーブの坂になっていること、
坂の上下で信号が互い違いになっており、
一気に通行できる可能性が低いことから、
ほとんどの車はそれほどスピードを出しておらず、
静かに通行していました。
あと、道の両手前の角で曲がっていく車も
それなりにいた印象です。この音も問題なし。
中仙道の音は遠くに聞こえる程度です。

帰り際、このマンションの南側となる裏通りを
中型バイクが3台通過していきました。
こいつらが一番うるさかった。
ホンダ・カワサキあたりに製造物責任法を説いてやりたい気分でした(?)。

また、やはり空気は悪いです。
信号で車がよく止まるということは、
その間その場所に排気ガスをばら撒いている、
ということだからです。

レポートはこんなとこで。
64: 59 
[2007-03-04 21:59:00]
追加。

なんか、でっかいクレーンが搬入されてました。
いよいよ柱を立てるんでしょうか。
楽しみです。
65: 匿名さん 
[2007-03-04 22:14:00]
62です。
夜間の状況はなかなか確認できないのでレポート参考になります。
先日、現地に行った際にはまだ地下部分の基礎工事をしていたので、
建物の雰囲気がわかるまでには時間が掛かりそうですね。
66: 匿名さん 
[2007-03-04 22:33:00]
購入者です。現在は電車の線路の真横に住んでいます。
最初はうるさかったですが、住んで3ヶ月程度で全く気にならなくなりました。
(友人が先々週来た時は、騒音に驚いていましたが・・・)
多少の騒音は極端に大きくなければ、慣れるのではないかと思っています。
クレーンが搬入されたということですが、
きれいなマンションができるといいな。完成が楽しみです。
地元ならではの情報があれば教えてください。
67: 匿名さん 
[2007-03-04 23:21:00]
私も線路のすぐ脇(しかもかなり上のほう)に住んでおります。
音はすぐ横より上のほうに広がりますから。

61さんと同様、最初は気になりましたが、今では全く気になりません。
本物件はそれより条件が良いと思うので、大丈夫なのではないでしょうか?

ただ、別の物件のスレでも音について話題になっておりましたが、
感じ方は人それぞれ違うので、受忍できない人もいるでしょうが・・・。
68: 契約済みさん 
[2007-03-05 22:20:00]
購入者です。土地勘はありませんが、周りの環境と雰囲気が気に入り購入しました。おすすめのお店や場所があったら教えてください。よろしくおねがいします。
69: 59 
[2007-03-06 01:49:00]
仲宿・大山は実際に歩いてみてください。
商店街は自分で発見する楽しみがある場所だと思います。
ちなみに、150円のたこ焼きと10円饅頭をつまみながら大山商店街を歩くのがマイブームです。
おかしのまちおかが3軒もあるのがダブルパンチ。
買い物行ったんだか太りに行ったんだか、という感じです。

私からは、焼肉屋をご紹介。
板橋・大山は中国料理・韓国料理屋が多めです。
中でも私のお気に入りは、板橋駅周辺に集中しています。
モデルルームの近くなので、機会があれば立ち寄ってみてください。

1.オセヨ・・・オセヨカルビ(骨付きカルビ)が絶品。
2.山源・・・ホルモンが超絶品。

1.は家族にもお勧め、2.はサラリーマンにお勧めです。
においが付くので、服装にご注意。
70: 契約済みさん 
[2007-03-06 23:23:00]
NO69さん 情報ありがとうございました。焼肉は大好きなので行ってみたいと思います。
町を探索するのはとても楽しいですよね。引っ越したら早速探索してみますねー
71: 匿名さん 
[2007-03-15 22:49:00]
購入者です。
まだあの反対ののぼりはでてるのでしょうか?
近くの方、通りすがった方がいれば教えてください。
72: 契約済みさん 
[2007-03-16 22:28:00]
確かに。
あののぼりはどうなったのでしょうね。
そろそろ解決して頂きたいものです。

もうひと息で完売しそうですよね。
どなたか仕様変更するような方っていますか?
設計料とか意外と高くて迷っています。
73: 匿名さん 
[2007-03-16 22:38:00]
購入者です。
最近は現地に行ってないので反対ののぼりの件は不明です。
設計変更、私は結構します。
3L→2Lへの変更、ダウンライト設置、コンセント追加、ドア開きの変更などを
検討中です。
第1回目の見積を見た限りでは、エントリー料は高いですが、実際の費用は
それほど高額にならないと思います。
他のマンション掲示板などを見て考えていた価格よりは割安でしたので、
さらに追加の変更を依頼中です。
気になる部分はとりあえず見積もりだけでも取ってみてはいかがでしょう?
74: 契約済みさん 
[2007-03-16 23:09:00]
私も設計変更しました。コンセント追加と照明位置変更しようと思っています。後から変更できないですものね。
75: 匿名さん 
[2007-03-16 23:48:00]
私たちも3L→から2Lへ変更しました。
やっぱり広いリビングは魅力ですね。
インテリアオプション会などはいつ頃なんでしょう?
76: 匿名さん 
[2007-03-17 01:07:00]
設計変更された方多いですね。
かくいう私もその一人です。

いろいろやったら100万超えてしまいました。
以下に概算を書きますので参考になさってください。

・間仕切り変更・・・内容によるので省略
・シーリング・ダウンライト移設・・・1箇所1.3万程度
・スイッチ・コンセント移設・増設・・・1箇所1.5万程度
・床暖房増床・・・20万程度(6畳位)
・床暖房新設・・・35万程度(8畳位)
・床補強・・・㎡あたり0.6万程度
77: 匿名さん 
[2007-03-17 09:35:00]
近所のものです。
反対ののぼりまだありますよ。
78: 契約済みさん 
[2007-03-18 12:30:00]
ライトの移設とコンセントの増設って皆さんやられているのですね。
私は考えもしなかったんですが、標準だと使いずらいのでしょうか??

ライトは部屋の真ん中についてるし・・・・
コンセントもヒト部屋に2箇所はあるのでそんなに
苦労しないかななんて思っているのですが
皆さん設計変更しているようで心配になりました。

どこが足りなかったりするんでしょう。
なかなか住んだ後のイメージが沸かなくて困ってます。
79: 契約済みさん 
[2007-03-18 22:05:00]
私の場合、リビングは間接照明にしようとしているので、ダウンライトの設置や
間接照明用のコンセント追加は必須です。
好みや生活スタイルの問題ですから、各家庭で考え方は違ってくると思います。
また、パソコンを置く場所のコンセントも標準では足りませんので追加しました。
後は家具の置き場所や造作家具の設置予定にあわせて、間仕切りやドアの開きなど
変更を検討しています。
80: 匿名さん 
[2007-03-18 22:47:00]
>>78

76です。
私は、79さんのように具体的な家具配置は想定していません。
間仕切り変更で部屋の大きさが大きく変わるので、
シーリングの位置等も必然的に変更になる、といった程度です。
コンセント数も、多いほうがいいとは思いますが、うちの場合
PCのコンセントはUPSなので、さすがに埋め込めません(^^;;
標準の間取りであれば、そこは設計屋さんが考えた配置で十分ではないでしょうか。

あ、ダイニングテーブルにダクトレールをつけたいと思うのなら、
前もってつけておくか、後付できるようシーリングを設置することをお勧めします。
ダウンライトやダクトレールは前もって考えたほうがいいもののひとつですね。
81: 匿名さん 
[2007-03-23 01:28:00]
なんか、話題が盛り上がらないので写真でageておきます。

3枚連投。
1枚目は現場の様子。
鉄筋量は素人目にも問題ないように思えます。
なんか、話題が盛り上がらないので写真でa...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる