東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ板橋氷川町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 氷川町
  6. ライオンズ板橋氷川町レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-30 18:53:00
 

氷川台という閑静な場所に建つマンションです。
100平米以上の間取りに惹かれました。
場所からして、いくらくらいするんでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-17 13:09:00

現在の物件
ライオンズ板橋氷川町レジデンス
ライオンズ板橋氷川町レジデンス
 
所在地:東京都板橋区氷川町25番6他(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前駅から徒歩8分
総戸数: 58戸

ライオンズ板橋氷川町レジデンス

42: 匿名さん 
[2007-02-02 22:53:00]
仲宿商店街は日本でも屈指の商店街として有名ですよね。
僕はあまり行ったことが無いのですが、近くに住む友人は
とても便利と言ってます。
そういう場所が近くにあるのは良いですね。
43: 匿名さん 
[2007-02-03 03:14:00]
仲宿商店街もいいが、この物件は大山商店街も徒歩圏。
さらには中板橋の商店街も使えるので、本当に便利だと思います。
44: 匿名さん 
[2007-02-03 04:10:00]
近くに住むものですが、仲宿商店街はのんびりしてて良いですよ。
物価も安いし。
勿論、大山ハッピーロードは有名で、とても使える商店街です!
大山駅近くにある食肉や野菜、魚屋などが入ってる小さい商店街があるのですが
肉も魚や刺身も、安くて美味しいです!ハッピーロードに行くようになれば
直ぐにどこのお店か分かりますよ。
45: 匿名さん 
[2007-02-07 15:11:00]
ここの設計をした N・S・T建築研究所 は潰れたみたいですね。
この物件に問題はないのでしょうか。
購入を検討しようかと思いましたが、耐震偽装等の事件もあったことですし、
不安に思っています。詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。
46: 匿名さん 
[2007-02-07 20:39:00]
設計事務所は当初から解散が決まっていたみたいですから問題ないと思われます。
設計は大京が引き継いでいます。
ただし、間取りは平凡なので設計の良さは見られませんね。
47: 匿名さん 
[2007-02-10 12:17:00]
>45

ここの重要事項説明書には、「本物件の設計に関する責任は全て売主が負うこととします。」
とあり、万一のときは大京さんがなんとかするのでは。
もっとも、このご時世、これから建設のものは「設計」は大丈夫じゃないですか?

むしろ、手抜き工事がないか、という不安が(どのマンションにも)つきまといます。
48: 匿名さん 
[2007-02-10 13:31:00]
工事管理を共同エンジニアリングという多くの実績がある会社が行なうので、
偽装等の問題はないのではないかと思います。
今日、久々に現地を見てきましたが、まだまだ基礎工事の段階ですね。
表側は多少交通量が多いですが、裏側は静かな場所だと思います。
49: 匿名さん 
[2007-02-10 14:57:00]
確かに表側はうるさいですね。道幅が狭いのにバスも通りますし。
MR見ましたが、特に悪いところはありませんでした。営業の人も
熱心でしたよ。高速側の土地が高くなっていますが、坂の途中にあるから
仕方がないのでしょうか。ただ、空気は悪いですね。喘息があるので、
迷ってます。あと、価格は結構高いですね。
50: 匿名さん 
[2007-02-11 00:59:00]
45です。コメントありがとうございました。
大京が責任を負うってことなので安心しました。
この物件に決めようかと思います。

大京は決算も好調のようですね。
この物件もしっかり利益とられてるな
って感じる価格帯なのが残念ですよね。
腹をくくるかぁ。
51: 匿名さん 
[2007-02-11 09:36:00]
購入者です。
50番さん購入おめでとうございます。
価格は確かに高めですが、今後のことを考えるとしょうがないかなということで
私も決断しました。
場所は駅にもう少し近ければ申し分ないですが、環境的には良いと考えています。
仲宿商店街など買い物には不自由しないのもポイント高いです。
52: 匿名さん 
[2007-02-16 20:58:00]
登録開始されているようですが、登録されている方はいますか?
ポイントなど教えていただければ嬉しいです。
53: 匿名さん 
[2007-02-17 23:45:00]
MR行きました。間取りについては、今まであまり良い話が出ていませんでしたが、個人的にはとても良かったように感じました。ただ、先にもありましたが、板橋というイメージに若干抵抗を感じています。地元以外の出身なので、悩んでいます。都心との距離、内装等を考えると、かなりお得だなぁ、、、という印象でした。
54: 匿名さん 
[2007-02-18 00:13:00]
イメージを気にするなら止めたほうがいい。
というより、止めて欲しい。
何かあった時に板橋区の所為にされても困る。
人気区でも中古なら買えるんじゃ?
55: 匿名さん 
[2007-02-18 16:11:00]
54さんに同意。
このマンションは比較的便利な立地にありながら、下町っぽいところが
好きな人が買うものだと思います。
私は北区に住んでいて、地域も近いこともあり、この辺りはお気に入りです。
53さんは抵抗があるのなら止めておいたほうが良いと思います。
区によって地価が違うのはありますが、それと自分のライフスタイルに
合っているかは別の話だと思います。
56: 匿名さん 
[2007-02-18 19:31:00]
今日、現地言ってきました。
基礎工事って感じでした。
建設反対の旗がいっぱいあってビビりました。
少し離れたところにも、別物件の反対旗がいっぱいあって、あの地域の人は大変だなあと思いました。
ひっこした後までこういうことのしこりが残らないと良いのですが、、、、。
デベはうまくやってくれるのでしょうか。
57: 匿名さん 
[2007-02-19 20:14:00]
反対運動は多かれ少なかれ多くのマンション建設で見られますね。
特に住宅街に立つ場合は、無いほうが稀でしょう。
MRで聞いた話では、反対運動されている方の何組かはこのマンションを
購入しているようですから、竣工したら止むのではないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2007-02-26 20:34:00]
交通や買い物に便利そうな立地で検討しています。
ちょっと高い気もしますが、購入者の方の決め手となった
ポイントを教えてください。
59: 匿名さん 
[2007-02-27 02:47:00]
>>58

購入者です。この近くに住んでいます。
一番の決め手は、土地勘があること、、、ですが、
率直に決め手・妥協点を挙げます。

決め手
・こんな時間に書き込みしている貧乏暇なしなので、
 セキュリティを重視。エントランス入った後、
 外からはどこの部屋に入るかわからない造り(でも内廊下ではない)、
 ウォークスルーのポストなど、よく考えられている。
・東武東上線は首都圏私鉄で一番乗車率が低い。
 8時台の電車でも新聞が読める(読み切る前に池袋だが)。
 ちなみに、都営三田線も空いているといううわさ。

妥協点
・空気の悪さ。ただ、中仙道に近づかなければそれほど気にならない。
 三田線利用者は近づかざるを得ないが。。。
・駅からの距離。ただ、私の足では大山9分だったので、許容範囲。

あとは、皆さんが言うように、
買い物のしやすさ(物価が安いのはなぜか、未だ不明)、
池袋行きバス停が目の前(歩きたくないときは使うかも)、
意外に静か(設備が充実の割に窓はT-1複層。営業によればT-1で十分とのこと)、
公共機関が近い(朝区役所寄って、10時出社もできる)
直接基礎と余裕のある長工期、
このあたりがサブ要因です。

私は、予算に上限がある以上、いくつかは妥協が必要と思います。
自分にとっての最重要項目を決めて、十分に検討されることを
お勧めします。
60: 匿名さん 
[2007-02-27 20:03:00]
ありがとうございます。
前がバス通りなので結構うるさいかなと思ったんですが、
意外と静かなんですね。
休日の昼間は現地を確認したんですが、深夜の状況は良くわかりません。
もし、ご存知でしたら教えていただければ嬉しいです。
ちなみに私は三田線利用者ですが、それほど混雑しません。
本数がもう少し多ければ言うことなしです。
61: 匿名さん 
[2007-02-28 00:49:00]
59です。
近くといっても、徒歩10分程度あるので
深夜の状況はわかりません。ごめんなさい。
また、「意外と静か」というのは、あくまで私の今の家の環境や
営業の話を総合した判断ですので、鵜呑みになさらぬよう。

ちなみに、私の今の家はこの物件より高速に近いですが、
深夜は頭の弱いバイク連中を除いて静かなもんです。
深夜に空ぶかし&オーバースピードの連中は昔住んでいた田舎にもたくさんいましたがね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる