総合地所株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住吉区
  6. 帝塚山西
  7. ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-04 05:06:49
 削除依頼 投稿する

ルネ帝塚山についての情報お願いします。
南向きだし、駅にも近くて良さそう。
いろいろご意見など情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住吉区帝塚山西2丁目15-2他(地番)
交通:南海高野線「帝塚山」駅徒歩2分、阪堺電気軌道上町線「帝塚山三丁目」駅徒歩5分
公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/tezukayama21/?adid=tzy140522sgrnews
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社榎並工務店
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:87.92㎡~140.40㎡
総戸数:21戸


【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.7.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-29 14:58:17

現在の物件
ルネ帝塚山
ルネ帝塚山
 
所在地:大阪府大阪市住吉区帝塚山西二丁目15番2号(地番)、大阪府大阪市住吉区帝塚山西二丁目4番57号(住居表示)
交通:南海高野線 「帝塚山」駅 徒歩2分
総戸数: 21戸

ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について

22: 匿名さん 
[2014-09-26 11:05:51]
反対運動があるマンションは検討しづらいですねー。
現地を見ていませんが看板や幟の数はかなり多いんですか?
矛先が売主だけに向いていれば良いですが、竣工後も続けば
住人にも何かしら影響が出てしまうのではないかと懸念いたします。
23: 物件比較中さん 
[2014-09-27 00:45:10]

ここの価格
価格:5,950万円~9,030万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:87.92平米~115.49平米
最低6000万もする高額マンションですが
売主 総合地所 ファミリーマンションでお馴染ルネ。
建築 榎並工務店 分譲マンションの施工実積ほとんど無しのこの敷地の元所有者。
売主と建築会社が1流かそうでないかは、将来の資産価値
にも大きく関わります。
24: 匿名さん 
[2014-09-28 19:44:21]
あと何戸残っているのですか?総戸数が少なくて落ち着いた暮らしができそうですが、価格がけっこう高いですね。管理費、修繕費もけっこう高めですが、将来的にアップすることも考えておくべきですかね。広さは魅力ですが、ワイドスパンのような採光のいい間取りだともっと良かったなと思います。
25: 匿名さん 
[2014-09-29 00:45:01]
隣接するマンションが両方とも裁判中とは穏やかでは無いですね。
無事、完成するのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2014-09-30 09:41:09]
>19さん
小さい駅ですし、この辺にスタバはないみたいですね~。
一番近くて天王寺になっちゃいますよね。
帝塚山でカフェと言えば晴明丘南小学校前の白い家とかビークマン、
POINTでしょうか。駅の近くにチェーン系カフェができてくれればいいのですが。
27: ご近所さん 
[2014-09-30 13:54:07]
帝塚山にチェーン系カフェ???
28: 匿名さん 
[2014-09-30 23:49:07]
帝塚山西は中に比べて道が狭いようですが朝の車の往来はマンションが2軒出来ると混みそうですか?
29: 匿名さん 
[2014-10-02 10:24:20]
管理組合に関しては、住民の方によって代わってきますよね。
きちんと仕切ってやってくださる方がいれば、管理費、修繕費に関しても値上がりをすることも防ぐこともできますよね。
たしかに戸数が少ないだけに、管理費はアップすることはありそうですね
30: いつか買いたいさん 
[2014-10-02 16:49:06]
確かに西は帝塚山中とでは車の往来は厳しい感じがします。雰囲気も中に比べ高級住宅地❓て感じです。
31: いつか買いたいさん 
[2014-10-02 20:42:53]
すんません。高級住宅地?⁇ です。
36: いつか買いたいさん 
[2014-10-03 12:28:34]
垂れ幕だけが気になるんですが..
一日も早くなくならないかなあ
37: 買い換え検討中 
[2014-10-03 14:42:59]
マンション付近の道幅や往来のしやすさはマンションの資産価値と関係しますか?
38: 匿名さん 
[2014-10-04 15:33:56]
多少は影響するとは思いますがメインのポイントではないのかなぁとも
立地とか向きとか駅からの距離とかそちらの方が要素としては大きそうな感じがしてきます
ここは駅から徒歩2分と5分なのでそういう点では大きく資産価値には影響しているようにおもいます
通勤が楽なのは普通にいいし 
39: 匿名さん 
[2014-10-04 15:34:10]
関係すると思います。幹線道路と一方通行の狭い道路で考えてみれば、
色々と違いがあるので、マンションの価値にも影響はあると思います。
広くて便利なのが良いとか、狭くて静かなのが良いとか、
条件によってどう影響するかは変わってくるのではないでしょうか。
40: 購入検討中さん 
[2014-10-04 16:03:01]
道が狭いという事は、車の往来が少なくて静かな面もあるかも・・・・。大通りから信号でつながっている道だとそれだけ車が多く通ると言う事だし。どっちが良いかは好みの問題でしょうね。
41: 物件比較中さん 
[2014-10-12 23:29:25]
以下の情報を知りました。訴訟問題もあるようで実態は如何なものでしょうか?
御存知な方、書き込みお待ちしてます。

No.11 by ルネ住人 2005-11-01 09:14
ハッキリ言って最悪です。高い管理委託費を払わされながら三流以下の管理。
苦情を言うと対応しないだけでなく無視する、管理人は比較的マシなのですがマネジメントが最悪ですから。
管理を変えたいけど邪魔もするし。こんな会社が一部で良い評価をもらっていること事態が不思議。
何か裏があるような気がします。間違ったことをしていても自分達が正しいという姿勢を崩さないからトラブルが
後を絶ちません。買ってしまった人は管理会社を替える努力が必要だけれども、できればこのような管理会社は避けるのが
無難です。
42: 物件比較中さん 
[2014-10-14 23:43:14]
1.裁判中、2.立体駐車場、3.管理会社 など気になる点が色々ありますが、コストパフォーマンスは
やはり悪いんでしょうか?こんなもんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2014-10-16 09:15:56]
2LDK~4LDKの間取りが中心なのに
駐車場の確保数が少なすぎませんか?
駐輪場も各戸1台分しかないのは、ちょっとね。
戸数も少なくて修繕費の負担分も上がるかもしれない可能性を考えると
ちょっと考えてしまう物件ですね。
44: 買い換え検討中 
[2014-10-17 15:10:06]
立体駐車場にしても台数が少ないですね。確保数が少ないのはネックかな❓立体駐車場にして確保数が少ないとは建て方にゆとり無いのかなぁ…
45: 駅近100㎡検討中 
[2014-10-19 13:52:42]
私は、帝塚山の大阪市内ながらゆったり空気が流れている雰囲気は好きですね。
近所の反対があるのも住宅街ならではって感じだし、マンションの住民に何か
マイナスの影響があるとは考えにくいですしね。大阪市内で駅近100㎡超の
マンションは少ないので、ここは充分検討範囲内ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる