東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-05 16:33:15
 

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米


[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)

814: 匿名さん 
[2008-12-11 22:12:00]
販売事務所、モデルルーム使用につき価格変更
4458万円⇒3998万円
4048万円⇒3848万円

マンションギャラリーがあるのに現地事務所とモデルルーム作って価格変更するのもすごいな
815: 購入検討中さん 
[2008-12-11 22:12:00]
30階?BMAってもう内部見学会スタートしてるんですか?!

しかしあのドーナツ内縁外廊下はマジで凄いっすよ。1Fから上を見上げても良し、32階から下を見下ろしても良し。かなり陰鬱な気分になること間違いなし。33Fで蓋してるんだとおもったけど違うんだよね。33階もドーナツ型だった。

この形にするメリットって何なんだろう?安定性?それともデベから見たコストパフォーマンス?住民、特に北側の住民にとってはあんまりメリット無さそうだけどなあ。しかしタワーの北側には住まないでおこうと思いました。共稼ぎで昼間は家に居ない、夜景しか見ないとかだったら良いでしょうけど。
816: 匿名さん 
[2008-12-11 22:40:00]
アップルタワーみたいなイメージかな?<廊下
817: 匿名さん 
[2008-12-11 23:04:00]
>786
>今や米国債は誰も買いません。デフォルトのリスクが高いからです。

あの〜 新聞読んでる?日経に載ってたけど、
短期の米国債の利回りはマイナスだよ。
お金払ってでも、米国債買いたい人が多いんだよ。

多分こういう訳のわからない書き込みする人って、スポーツ新聞しか読んでないから、言葉だけ断片的に頭にインプットされて、全く頭の中が整理できてないんだろうね。
818: 匿名さん 
[2008-12-11 23:51:00]
>>817

サブプライム問題に端を発して、商品、不動産、株が売られ
エマージェンシー通貨が売られ、逆に買われたのは円とドルだけ。

あらゆるもののなかで価値を最も上昇させたのが日本国債と米国債なんですよ。
786は、まったくその事を理解してないんですよね(笑)
819: 匿名さん 
[2008-12-12 02:33:00]
為替と国債は違うと思うけど。
スレ違いですから、他でどーぞ。
820: 匿名さん 
[2008-12-12 02:39:00]
821: 匿名さん 
[2008-12-12 04:04:00]
スレ違いすまんけど、あまりにしつこいからもう一回。他にスレ立ててくれたら、1日だけ付き合ってあげるよ。あまり粘着質だと、嫌われるよ。

同一人物の成りすましなら救われるけど、こんなに何人も国債買いたい奴いるなら、危機感ない一般人は多いってことだね。

>>817
>短期の米国債の利回りはマイナスだよ。
>お金払ってでも、米国債買いたい人が多いんだよ。

お金払わなきゃ国債買えないよ(笑)利回りマイナスで買いたいの?
じゃ、あなたたんまり買ってあげれば?破産してもしらないけど。今や米国債は紙くずになる恐れがある。
日本政府は買わされるんだろうね。その理由を作るために、円高が演出されているという話もある。ま、ここ2,3年の危機を乗り越えられるかどうかだろう。早ければ、来年オバマがデフォルト宣言するって噂もある。
あ、もしかして短期で売るつもり?

>>818
>あらゆるもののなかで価値を最も上昇させたのが日本国債と米国債なんですよ。
↑↑↑ 818は、まったくその事を理解してないんですよね(笑)

価値が高まったと見るか、リスクが高まったと見るか。
http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cgi?0510I (米国債10年チャート)
国債の世界評価においては、日本は先進国の中で最低だし。
リスクが高いほど利回りも高くなるのは知ってるよね?

いずれにせよ、国債を買う奴の気がしれん。自分なら、株買うけどね。
また反論あるなら、ここはよして、スレたててね。1日だけ、そこにいくから。
ま、観点がずれているので、話しても平行線だけど。
マンションの話題じゃないのは悪いと思うよ。 

個人向け国債のリスクについて
個人向け国債は、元本と利子の支払いを日本国政府が行うため、安全性の高い金融商品ですが、発行体である日本国の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生じるリスクがあります。

10年後に本当に償還されるのかなぁ?
822: 匿名さん 
[2008-12-12 04:31:00]
そうそう、おせっかいな一言。
おっしゃるように最近新聞読んでないけど、(日本にいないし)あまりマスコミやアナリストが言うこと信じないほうがいいよ。(あ、残念ながら日本にいないのでスポーツ新聞も読んでないよ)

原油が年内に200ドル行くって、騒いでいたの知ってるでしょ?MSなどもレポート出してたよね。で、結局150目前で暴落。

そういうの信じないから、自分は原油をショートしてかなり儲けた。
そういうニュースが一般に流れるのは、誰かが仕込み終わってからだ。
最後のババを引かせるために、ニュースを流す。

そんなに国債のニュースが流れるなら、そろそろ本当にやばいのかも。ババ引かないようにね。
823: 匿名さん 
[2008-12-12 07:34:00]
>同一人物の成りすましなら救われるけど、こんなに何人も国債買いたい奴いるなら
全て同じ人物と、勝手に思うなよ。

だからさ、国債なんて買いたくないって。
俺は米国債は危険だと思っているよ。

しかしね、日本国債はデフォルトする前に、必ずインフレが起きるから
その兆候が見られる。
それに、自国通貨での債権だから、デフォルトする確率は、ほとんどない。

ロシア危機の時も、アルゼンチンが破綻した時も、デフォルトしたのは
全て、対外債務だったんだよ。


返答するなら、まず、質問に答えろよ。
国債の買い手がなく、暴落すると言うなら、

今後、政府が発行する赤字国債は、買い手がないのか?
来年度の35兆円の国債は、引き受けてがないのか?

お願いだから、答えられないなら出てくるな!
お前が出てこなければ、おれも出てこないよ。
824: 匿名さん 
[2008-12-12 09:24:00]
どうでも良いけど、国債ネタ 場外でやって頂けますか。
ハッキリ言って目障りです。
825: 匿名さん 
[2008-12-12 09:42:00]
>822
以前外国人のマナーの話で怒ってた、中国滞在中の金融機関にお勤めの方ですよね?
826: 匿名さん 
[2008-12-12 10:20:00]
ファクトと予想がぐちゃぐちゃ!
しかも、ファクト・理論が間違いだらけ!

817、短期の米国債の利回りは『マイナス』ではなく『低下』と表現します。
=価値(債券単価)は上昇してます。
818、円とドルだけ上昇してるって普通使いません。基軸通貨のドルに対して円(他数通貨)のみが上昇してると、基軸通貨と比較しないと駄目です。 
また、『日本国債』と『米国債』が買われてるのではなく、『円』と『米国債』が買われています。
821、債券の価値が高まるとみるかリスクが高まると見るかなんてありえません。ご自分でもおっしゃってるように、リスク高い=利回り高いですし、利回り高くなるということは、単価(価値)は下落するということです。 
見通しは色々な意見があるでしょうが、基本的な部分がでたらめで、あまりにも感覚的すぎます。書くなら気を付けてください。
827: 匿名さん 
[2008-12-12 11:07:00]
ここはBMAのスレです。
いろいろな視点があるでしょうが、経済の話は外でしてください。
レス返ししていたら、永久に止まりません。
今度見つけたら、全て削除依頼します。
全員退場です。
以上!
828: 匿名さん 
[2008-12-12 11:14:00]
>827
えらそうに。
そういう近視眼的な考えだから、こんなとこつかむ。
829: 匿名さん 
[2008-12-12 11:29:00]
826さん、おっしゃるとおりです。
>価値が高まったと見るか、リスクが高まったと見るか。
と書いたのは、818が価値が高まったと書いたから、反論せずに相手の意見と自分の意見を比較したまでです。

823お答えします。
>だからさ、国債なんて買いたくないって。
あなた一番最初に10年国債買うって言ったんだよ。そこからこの話が始まってるのに、意見変えたんだね。

>しかしね、日本国債はデフォルトする前に、必ずインフレが起きるからその兆候が見られる。
>それに、自国通貨での債権だから、デフォルトする確率は、ほとんどない。

もちろん、ハイパーインフレになる可能性もある。その場合、お金の価値が下がるので、償還されても価値は無い。紙くず同然だ。=デフォルトと同じことになります。

>今後、政府が発行する赤字国債は、買い手がないのか?
>来年度の35兆円の国債は、引き受けてがないのか?
郵貯が買うでしょう。ちゃんとレスに書いてあるけど?コピペちゃんと読んでね。
だから、国民の貯金が危機にさらされている、ってコピペしたけど?
自分で書くとめんどくさかったけど、コピペしてあげても自分で考えられないなどなんだのうるさいから、自分で書いたよ。あまり時間とらせないでね。

あなたとの話はまったく意味が無いので、退場します。さようなら。
830: 匿名さん 
[2008-12-12 11:49:00]
しっかしさー、あーだこーだ、うんちく述べてる輩って、素人なりに少しは経済かじってるわけでしょ?

それなのに、ここに興味あるってどういう訳?おせーて、おせーて。はなはだ疑問。

もっと利回りいいところ買うんじゃないの(大爆笑)
831: 匿名さん 
[2008-12-12 12:01:00]
今マンションを検討している時点でド・素人。
来年10月からは庇護担保が保障されるし、長期地震波に対応するマンションも出てくる。
それに、国土省は今後以下の案を持っている。
所有権と利用権を分けて設定し、住民が利用権を購入して居住する新たな事業スキーム「リースホールド型(利用権方式)共同住宅」の検討をスタートさせた。

買うならもう少し先だね。
832: 匿名さん 
[2008-12-12 12:39:00]
下らない話の一人**ツッコミ自作自演で何を流したいのか・・・。
既に内覧が始まってる話ですか?
仲介業者を使った値引販売の話ですか?
それともP社の話ですか?
無駄なあがきは止めましょうよ。
833: 匿名さん 
[2008-12-12 13:18:00]
契約者の方ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる