東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-09 09:11:00
 

通りすがりですが、前スレが1000を超えたので新しくスレを建てます
引き続き検討版で楽しく情報交換をお願いします。

前スレ
Brillia 成増
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/

Brillia(ブリリア)成増
所在地  東京都板橋区成増1丁目121番他
交通   東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
     東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数   222戸
間取り  2LDK 〜 4LDK
専有面積  61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期  平成19年1月下旬

[スレ作成日時]2007-08-02 09:36:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増 Part2

771: 匿名さん 
[2008-05-20 13:04:00]
>766さん
たしか、床下にグラスウールなんてなかったですよ?うちも気になって営業さんに聞いたのですが、なしとの回答だったと思います。
772: 太陽@今週内覧会 
[2008-05-20 14:30:00]
今日も周囲を見てきたのですが、サブエントランス(車寄せのある所)に、電柱がど〜んと立っていて車の出し入れに邪魔になりそうなのですが、電柱は道路だから移動のお願いなんてできないのでしょうか?

内覧会時に聞いてこようと思います。

皆さま良かったら見てください。
773: 匿名さん 
[2008-05-20 15:23:00]
エントランスから一番遠い場所ですが、
金属剥き出しの斜面、あれで工事終わりですか?
774: 入居予定さん 
[2008-05-20 18:32:00]
グラスウールあるなしで盛り上がっておりますが
ブリリア駒井もブリリア成増も
重量床衝撃 LH−55
軽量床衝撃 LL−45で同じです。
結局のところ、これは、東建さんの標準仕様ということで
要するにうるさいかどうかが問題と思います。

内覧会に行かれたメンバーの方で、その辺どうでしたか。
775: 入居予定さん 
[2008-05-20 21:00:00]
うちも内覧会終わりました。
時間が思った以上にかかり、疲れましたね。
内覧会同行サービスの方をお願いして本当に良かったと思います。
立地も良い、間取りも使いやすいだろうとお褒めの言葉をいただきましたよ。
手直し箇所は50箇所くらいありました。

エントランスの自動ドアが大きくて豪華で素敵ですね。
防犯カメラの映像が液晶テレビで確認できるとはびっくり!
セキュリティーがしっかりしていると安心です。
部屋に入ると、南側のリビングは考えてよりはるかに静かでしたよ。
入居が本当に待ち遠しいですね。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
776: 入居予定さん 
[2008-05-20 22:36:00]
グラスウールはモデルルームにはありませんでしたよ。写真で確認しました。

774さんの言うとおり、住んでうるさいかどうかが問題ですね。
LH-55、LL-45という仕様は、特段優れているわけではなさそうですが。
777: 入居予定さん 
[2008-05-20 22:38:00]
私も本日、内覧終わりました。
建築士の方に同行いただき、素人ではできない検査と併せて、
施工不良も指摘いただきました。
修正個所はあったものの、造りはしっかりとしていると建築士の方も
おっしゃっていました。
結果は思っていたほど不良はなく、全部で30箇所ほどでした。
主にフローリングの傷、クロスの継目や傷、クロスしたの巾木の傷でした。
門柱の上のタイル目地塗りの荒さも指摘しました。

専有部分はそのような感じでしたが、共有部分の施工が気になりました。
たとえば、コリドーの道路側の壁の塗りとかが雑なような気がしました。
あと、エレベーター内の階数表示パネルの擦り傷みたいなものとか。
みなさんはその他含めて共有部分についてはどう思われました?

その他所感としては、775さんと同様、エントランスはさすがにホテルのようで素敵でしたし、
川越街道の音もまったく気になりませんでした。

いよいよあと1ヶ月強。内覧も終わり、現実感が沸いてきました。待ち遠しいです。
ご入居される皆様、よろしくお願いします・
778: 匿名さん 
[2008-05-21 02:34:00]
上層階の眺望はいかがでしたか?どなたかリポートお願いします。
779: 入居予定さん 
[2008-05-21 10:49:00]
二重床のグラスウールの件
東建に確認しました。
「グラスウールの点当初からグラスウールを敷き詰める仕様でない。(必要のない二重床の仕様)」

以上より、
・聞き違い/記憶違い/勘違い(でも、結構の人がそう思っているので↓)
・東建販売の営業マンの説明間違い。(結構適当な事をいいますよ)
のどちらかのようです。

そんなわけで、多分、みんなでごねてもグラスウールを入れることはないと思います。
それとも、ごねた客だけ入れるとなるとそれこそ、みんなでクレームをつけましょう。
780: ゼネコン社員 
[2008-05-21 17:37:00]
内覧会は、まだ行われているのでしょうか。
皆さんの参考になればと思い、書き込みをいたします。

私は大手ゼネコンに勤務する事務系社員で、今週、内覧会を終えました。
事務系社員なので技術的な知識は、一般の方よりは多少わかっている程度です。
内覧会には知り合いの建築系社員を2名同行しました。

2時間に渡って細かいチェックをした結果、指摘箇所は50箇所。
しかし、比較的些細なものばかりで、仕上げの状況は非常に良かったです。
ほとんど全ての点検口の中も覗きましたが、配線、配管、保温・接続の状態など、
手を抜いたところはありませんでした。
同行した建築の社員も建物全体を見ても、なかなかいい出来だといっていました。

建築物は多くの専門業者、さらに言えば職人が分業で作るため、
全体が悪いということは少なく、一部に欠陥や施工不良が集中する場合が多いです。
私の部屋の場合、石屋(玄関床)や外装(バルコニー廻り)に指摘事項が多く、
クロスや床、室内扉などは非常にいい仕上がりでした。

唯一気に入らなかったのは、同行した東建の女性です。
簡単な機器等の説明だけで、専門知識はゼロ。
おまけに早く終わらせようという姿勢が露でした。
『共用部のご説明があるので・・・』としつこかったのですが、
無視して、ずっとチェックしました。

それに比して、五洋建設の社員は非常にいい対応でした。

さて、ここからは私からのアドバイスです。

(事前にするといいこと)
①全ての点検口を見れるようにしておくこと。引き出し等も外させました。
 ※残材がおいてあったり、接続が甘いようなところがあれば、施工業者の質の悪さの証です。
②床暖房のスイッチを入れておくこと。
 ※温まるまでは時間が掛かってしまうので。
③水を流せるようにし、お湯も出せるようにしておくこと。
 ※実際にお風呂にお湯をはり、時間を計って、排水も試してみましょう。
  シンクや洗面台も同様です。バルコニーなども水を流して排水勾配を確認しましょう。
④自分でチェックリストを作りました。
 ※これでほとんど予習が出来てしまったので、実際に使うことはありませんでしたが、
  ポイントを整理するのに役立ちます。
⑤メンディングテープを持参しましょう。
 ※付箋ははがれやすいので…。

専門業者のことも色々と書かれていますが、本とかで勉強すれば、
素人でも結構やれるんではないかと思います。
これから内覧会という方、頑張ってください。
781: 匿名さん 
[2008-05-21 18:37:00]
非常に参考になりました。
当日、水を流すことは伝えてあったのですが、ガスに関しても使えるものでしょうか?
782: 入居予定さん 
[2008-05-21 19:05:00]
今日、駐車場抽選会に行って来ました。
希望者は141世帯でしたので、結果的には全員に駐車場の割り当てがあると思います。
783: 入居予定さん 
[2008-05-21 19:13:00]
>782さん
おぉ、素晴らしい情報をありがとうございます。
敷地内の駐車場に入れそうだと分かっただけでも一安心です。
785: 入居予定さん 
[2008-05-21 22:39:00]
ガス使えますよ。お湯も床暖房も確認できます。暖かいです。
786: 入居予定さん 
[2008-05-22 00:19:00]
782さん、情報ありがとうございます。
ウチはハイルーフ車なので、東建から結果を聞くまでは安心できませんが、とりあえず収容台数以下の希望世帯数だったのですね。
787: 入居予定さん 
[2008-05-22 08:58:00]
>776さん。写真で確認したとのことですが、御自身で撮影されたものですか?可能ならアップお願いします。

>779さん。現状としてグラスウール入ってないんですから、東建に確認したら当然「入れない設計でしたから、入ってません」と答えるでしょう。売主(東建)から販売委託をされているのだから、子会社(
東建販売)の説明が適当で間違っていたで済まされる問題ではないでしょう。買主全員に対して、床遮音性能実測での建築性能報告を含めて、公式な見解が示されるべきです。床下遮音材は自分の住戸だけに入れても、階下住戸への床騒音軽減という半分の効果しかありません。階上住戸にも入れなければ、自分の居室で感じる床騒音軽減効果は得られないですよね。自分の所だけ入れるという交渉方針は効果半分だと思います。勿論、誰しも階下の人への床騒音で迷惑をかけたくないと考えるので、自分のところだけで入っていればという気持は理解できます。

現状としては、シーズンテラスには全住戸床下吸音材なしで、
MRで営業マンに聞いた説明と異なると認識している複数の人がいるということです。
アーバンテラスも全住戸床下吸音材は入ってないとの情報ですが、真偽のほど如何でしょうか?
788: 入居予定さん 
[2008-05-22 09:02:00]
778です。間違え訂正します。
(誤)自分のところだけで入っていればという気持は理解できます。

(正)自分のところだけでも入っていればという気持は理解できます。
789: 入居予定さん 
[2008-05-22 09:29:00]
仕様の基準が何か?というところと実際の仕様がどういうものか?なのではないでしょうか。

現状、一般的に遮音等級の表示については、〜〜の床材を使っている場合には遮音等級〜〜と一律に決まっているだけであり、実際に音を測定・評価して表示しているわけではないようです。

東建についても、上記のような考え方で表示しているのであれば、「スラブの仕様は〜〜、二重床の仕様は〜〜、床材は〜〜、なので遮音等級は〜〜」といった感じで決めているだけなのではないかと推察されます。
逆に、遮音等級ありきで仕様が決定している場合には、「遮音等級〜〜を満たすためにスラブの仕様は〜〜、二重床の仕様は〜〜、(以下略)という仕様にする」となるのではないでしょうか。

私は前者のようなやり方で決めているのではないかと思ってあきらめていますが、グラスウールを入れるという証跡がどこかに書面で残っているのであれば戦う価値があるかもしれませんね。
790: 入居予定さん 
[2008-05-22 10:12:00]
>787さん
>MRで営業マンに聞いた説明と異なると認識している複数の人がいるということです。

今までの書き込みを読み直しましたが、759さん771さん共に営業に聞いてグラスウールなしとの回答だったとのことで「営業からの説明と異なる」と書かれている人はいませんよね?
逆に実際に営業に聞いて「グラスウールあり」との回答を貰ったという話はでてないと思います。
779さんの「営業マンの説明間違い」というのも、「もし(本当はグラスウールなしの仕様なのに)営業からグラスウールありだと聞いていたとしたらそれは営業マンの説明間違いでしょう」という仮定の話ではないですかね。

確かにグラスウールが入ってくれると嬉しいですが、当初から入らない仕様になっていてモデルルームの構造説明でも入っておらず、営業に確認をとった人もなしと説明されている以上、東京建物の肩を持つ訳ではないですが今からグラスウールをいれてもらうのは難しいのではないですかね。

ところで787さんご自身は当件を契約前に営業マンに質問されているんですか?
もし質問されていて「グラスウールあり」との回答を得ていたとしたら、その場合は東京建物側に担当者名を告げて「ありと言われたから契約した」と徹底的に闘うべきですね。
日にちまで覚えていたら完璧だと思います。
もしそうではなく、ご自分の曖昧な記憶だけでしたらちょっとキビシいのではないですかね。。。

ちなみに私は東京建物の関係者ではありません。
私もグラスウールはあった方がいい派ですし、今回のことで入るようになればそれはそれで嬉しいです。
しかしさすがにちょっと今回の場合は分が悪いのではないかと思っている次第です。
販売側の都合で我々が被害を被るのであれば私も徹底的に闘おうと思いますが、そうではない場合はできるだけ気持ちよく入居したいなぁと。。。


#ついでに769さんがおっしゃっているボイドスラブの管内にも詰め物は何も無かった気がするのですが・・・
 776さん、こちらは写真に写っていましたか?
791: 入居予定さん 
[2008-05-22 10:44:00]
確か、排水管の廻りには、グラスウールを巻くとの説明がありましたが・・・・・

私は、ICレコーダーで、全部の打ち合わせを録音したら、東建さん、東建販売さんもグーの音もでないと思いますので、今度の内覧会にはもっていこうと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる