三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 16:41:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2007-10-23 02:51:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part9

148: 匿名さん 
[2007-11-09 22:27:00]
>>144

ダイワの清澄白川タワーでは何があったの?
149: 匿名さん 
[2007-11-09 22:58:00]
すぐ南側に細長いマンションが建つことが明らかに。
150: 匿名さん 
[2007-11-09 23:11:00]
>>148

三井レジが販売していたダイワの某Dグラフォートの完売直後に

真南に他のデベの建築計画のお知らせが出たそうだよ
しかも26階?タワーのお見合い物件

そのデベは三井不動産レジと販売提携等でつながりがあるのに
三井は知らぬ存ぜぬ。

それにしてもタイミング良すぎるな。
151: 匿名さん 
[2007-11-10 00:12:00]
三井っていつもそんなことばかりしてるんですね。
実はゴクレと同レベル?
152: 匿名さん 
[2007-11-10 17:26:00]
PCTの時はかなり親切に、再開発地区のどこにどんな高さの建物が立つ予定なのか、考えうる最大の高さも教えてくれました。
実際はどこも教えて頂いたものよりも低いビルになる予定のようです。

三井でなく、石川島が親切だったのか?分かりませんが、三井の説明に感心しました。
153: 物件比較中さん 
[2007-11-11 01:59:00]
ここに売主は三井・地所・野村・東建 どれをとっても日本を代表するデベロッパー これに仮に住友が加われば優良代表デベ5つが全てそろったといった感じ
この顔ぶれをみて選んだ人も多いはず いわゆる安心を買ったと
 ここは三井主導の様ですね 上記5社の物件は多少割高でも安心感があり一般的に少し高めでもそこそこ売れている
ここは三井主導とは言え他の会社も多少絡んでいるのでなかなか難しいのかもしれません ここも三井のお得意パークマンションシリーズ等の名称が付いていればもう少し積極的なのではと思いますが 他デベとの兼合いもあるのかも知れません
でも売主はそうそうたる顔ぶれです でも真の問題は何と言っても清水ですよ
154: 入居予定さん 
[2007-11-11 02:47:00]
>>153
三井主導???
それってどこの情報ですか?
三井が筆頭幹事と公表してますか?
155: 匿名さん 
[2007-11-11 06:56:00]
市川のマンションの住民板より


No.389 by 契約済みさん 2007/11/10(土) 18:05

野村不動産担当者の発言に驚きと強い怒りを覚えた為、投稿します。

Q1.今回強度(鉄筋)不足が判明した柱は建物の外側のみですが、内部の柱も検査を行ったのか?
A1.建物内部の柱は工場で製作している為、工場での検査を以て問題ないものと判断している。改めて検査は行わない。

Q2.鉄筋不足が判明した階の『工事のやり直し』は検討されているのか?
A2.『補修』で充分対応可能であり『工事のやり直し』は検討していない。

Q3.柱の補修による強度回復は、第三者機関で検証・実証された方法で行うのか?
A3.現在、検証を依頼中である。今後補修方法は変更となる可能性がある。

Q4.野村不動産は今回の事件をどの様に認識しているのか?
A4.軽微な問題と社内では認識している。風評の問題についても一過性であり特に問題ないものと考えている。

Q5.解約者に対し手付金の返還を行うのか?
A5.当初の設計図通りの引渡しが可能であり、手付金の返還には応じない。

この様なデベの言い分がまかり通るのでしょうか?
私には契約者を無視した、結論ありきの対応としか思えません
156: 匿名さん 
[2007-11-11 09:00:00]
↑戦えば、勝てるよ。解約できないなんてのはおかしい。
157: 匿名さん 
[2007-11-11 11:43:00]
>>154さん
私の担当は三井の方ではありませんでしたが、契約は三井ビルでやりましたよ。
それって三井主導ということにはなりませんか?
158: 匿名さん 
[2007-11-11 12:02:00]
三井という事になるでしょうな。

大手4社ではあるが若干三井のシェアが多いのでしょうね。
159: 匿名さん 
[2007-11-11 12:20:00]
豊洲の大地主IHIと三井の関係は佃から続くからね。
でもココの土地は同じ豊洲でも・・・・・
だから三井の単独開発は断念したもんね。
160: 匿名さん 
[2007-11-11 12:34:00]
>159さん
もうちょっとヒントくださいな。
161: 匿名さん 
[2007-11-11 12:45:00]
煽りですよ。
奥歯にものの挟まった言い方するとは、ちょっといじわるですね。

三井単独で売主にならなかったのは、豊洲再開発の利益を他社にもお裾分けするためと、以前他スレで見かけました。真偽の程は知りませんが。
162: 匿名さん 
[2007-11-11 16:49:00]
デベの利益シェアなんて今時当たり前。
理由はリスクヘッジからおすそ分けまで色々。

ここはお裾分けでしょうw
163: 匿名さん 
[2007-11-11 16:58:00]
要するに
デべ同士の都合で、売主が多くなったってことね。
164: 匿名さん 
[2007-11-11 22:19:00]
>>161
 豊洲再開発の利益を他社にもお裾分けするため

不動産会社が他社に利益を与えることに何の意味があるの?
リスクヘッジ以外の何物でもない。
165: 匿名さん 
[2007-11-11 23:03:00]
デベ業界は常に持ちつ持たれつの関係で成り立っているんですよ
だからライバルというより仲良しなんです
166: ご近所さん 
[2007-11-11 23:25:00]
三井が一生懸命豊洲の再開発をしたのに
ガメツイ住友は単独で販売
167: 契約済みさん 
[2007-11-13 01:34:00]
ここは三井が幹事ですよ。
シェア(JV比率)は
三井:野村:三菱:東建=30:30:20:20ですが、
<代表売主>三井 と重説にも記載があります。

担当者が顔が広く、飲み会で、
この4社でやったら面白いよね
という話にでもなったのかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる