東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエストレジデンス大崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ウエストレジデンス大崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-02 16:38:20
 

モデルルーム行かれた方いますか?
定借なので地代も気になります・・・

[スレ作成日時]2006-05-20 21:53:00

現在の物件
ウエストレジデンス大崎
ウエストレジデンス大崎
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目252-1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 166戸

ウエストレジデンス大崎ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2006-12-07 11:21:00]
チラシでしか検討していませんが、ここは超田の字物件ですね。
全く面白みがない設計で残念です。
いくら山手線大崎駅近でも、これでは魅力半減。もう少し考えなかったのでしょうか?
私なら駅から少し遠くても、御殿山の中古物件を買います。高いけど価値がありそうですね。
ルサンクだってまだ少し残ってるし、ここよりは間取り的に良いのではないでしょうか?
163: 匿名さん 
[2006-12-08 22:38:00]
田の字で何でダメなんですか?
164: 匿名さん 
[2006-12-08 23:04:00]
田の字だと中住居が多くなるし、ワイドスパンじゃないから部屋の中まで光が入りにくくないですか?
工夫されてる物件は、色んな間取りがあって選択できるけど、ここは田の字ばかりで魅力無いですよ。
でも、大崎駅に近くてこの値段なら買ってもいいかもね。
165: 匿名さん 
[2006-12-09 14:32:00]
なるほど田の字にはそういうデメリットがあるんですね。ありがとうございます。でもこの物件の立地は捨てがたいですね。この前歩いたら改札から3分でした。駅ビルと直結すれば2分台ではないでしょうか。心配はシンクパークの森にカラスが住み着かないかという事くらいですね。
166: 匿名さん 
[2006-12-11 12:06:00]
>>164
でも、全戸南向き&ハイサッシだから採光は問題無いのでは?
167: 匿名さん 
[2006-12-11 13:13:00]
私も田の字でやめました。

風通しが良いなど好みによるでしょうが
LD以外の居室は通路側が殆どな訳ですから
曇りガラスのどよよんで採光悪く、
窓に動く人影見えるし、プリバシー守りにくい。
168: 匿名さん 
[2006-12-11 21:00:00]
そうですね、通路側に部屋があるのが問題ですよね。<田の字
それにいくら南向き、ハイサッシでもLDまでしか光は届かないでしょう。
各部屋には光がこないので、角住居でないと駄目ですね。
169: 匿名さん 
[2006-12-11 21:25:00]
LDが南向きなら、それで十分だと思うけど。。。
私は、田の字であるか否かにこだわらないけど、LDが西や北、東向きだったら嫌だな。
170: 匿名さん 
[2006-12-11 21:58:00]
タワー物件ならLDが北向きでも良かったりしますよ。逆に景色が綺麗に見えるし、採光もあまり関係ない。(まあ、ここはタワーではありませんが)
それよりもやっぱり間取りの工夫が大切でしょう。
どの部屋も同じような「金太郎飴」の田の字物件は敬遠したい人が多いんじゃないでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-12-11 21:59:00]
ただ、立地は良いですよ。大崎は買い!ですね、今。
定期借地権だけど比較的安く山手線沿線に住めるなら問題ないでしょう。
172: 匿名さん 
[2006-12-11 22:54:00]
立地が良く、価格も手頃。
これで、田の字じゃなかったら、申し分なし。
でも、田の字じゃなかったら価格が高くなって予算的に厳しくなるな、きっと。
173: 匿名さん 
[2006-12-12 23:45:00]
>田の字じゃなかったら価格が高くなって

田の字物件は安くできるんですか。
そうすると、大崎近辺のタワー物件より割高感まで
感じてしまいますね。
せっかくの立地に残念です。

ワイドスパンの造りで、特に
タワーだった場合、
躯体の設計・施工がスーパーゼネコンだったら
絶対”買い”だったのにな。


174: 匿名さん 
[2006-12-13 01:14:00]
ここは間違いなく大崎の物件の中で最高の場所ですね。シンクパーク内にスポーツクラブやカフェができるのもいいですしね。
175: 匿名 
[2006-12-13 02:27:00]
「大崎駅東口の千代田グラビア印刷工場跡地に何が建設されるのか」ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
176: 匿名さん 
[2006-12-13 04:28:00]
>>174
このすぐ南に構想タワービルが予定されているので
いい場所ではないですよ。きっぱり
177: 匿名さん 
[2006-12-13 09:41:00]
地元の者です。
そうですね。
再開発で決まっているものだけを地図においてみても
良い立地ではありませんね。
また、西口の大井町方面に進むにつれ地価も急に下がりますし
雰囲気も変わります。
カーラー巻いたままのおばちゃんが自転車乗っているような・・・
178: 匿名さん 
[2006-12-13 17:18:00]
ここは、シンクパークの出来次第だと思います。ゲートシティみたいだったらダメでしょうね。期待が大きかっただけにゲートシティの店舗にはがっかりした覚えがあります。
179: 匿名さん 
[2006-12-13 18:41:00]
>177カーラー巻いたままのおばちゃんが自転車乗っているような・・・
いいね〜その雰囲気。
そんな場所、山手線の駅近に残ってたんだ!!最高にいいじゃない。
でも、そう思うのは私だけ?
180: 匿名さん 
[2006-12-13 21:05:00]
>>178
でもゲートシティは腐っても山手線内なんですよね。(イベントもありますし、花とか綺麗に飾ってあって開放感のある良いビルなんですけど、テナントは確かに?ですね。)
シンクパークはオフィスビルって感じでどうなんでしょうねぇ。
山手線内の方が今のところは住んでる層が良い感じですね。
御殿山や池田山、高輪と言った高級な地域が近いですからね。
シンクパーク側は安い八百屋さんとか、小さな商店街とか、ミニ戸建が密集している方ですから。
再開発でどれくらい変わるか逆に楽しみではあります。
181: 匿名さん 
[2006-12-13 23:54:00]
>175
百反坂の所は40階建くらいの高層マンションが2つ建つみたいですよ。
大崎もここ数年で大きく変わっていきそうですね。
182: 匿名さん 
[2006-12-13 23:55:00]
>177カーラー巻いたままのおばちゃんが・・・
私は大崎で買うのなら、嫌ですなぁ。
山手線駅でも反対側の日暮里方面なら仕方ないけど・・

180さんのおっしゃる通り再開発次第でしょうけれどね。
183: 匿名さん 
[2006-12-14 00:00:00]
>百反坂の所は40階建くらいの高層マンションが2つ建つみたいですよ。
181さん、
ウエストレジデンスにとってはそれが問題なんですよ。
184: 匿名さん 
[2006-12-14 00:04:00]
なんかみなさん、購入検討しているわりに地元住民に失礼なこといいまくりですね

地元民としては、再開発はして欲しいですが、マンションは来て欲しくないんです。
経済合理性から人口増が必須とはわかってますよ。
でも正直なところ、新住民のあなた方には来て欲しくないんですよ。
ましてや身勝手ことばかりおっしゃる方ばかりのようなので、モラルを疑わざるを得ませんね
185: 匿名さん 
[2006-12-14 00:13:00]
ウエストレジデンスにとって1番の問題は明電工の研究所が将来どうなるかだと思います。
ここは高層でもないので購入する方は眺望などは期待していないのではないでしょうか。
186: 匿名さん 
[2006-12-14 00:31:00]
>地元民としては、再開発はして欲しいですが、マンションは来て欲しくないんです。

あらあら・・・
それこそ地元民の勝手になるでしょ。
私も地元ゴク近くですが別に失礼な事言われてるとは思ってはいませんよ。
大崎といえど1−5丁目範囲は狭くとも環境はそれぞれ。
新たに越してこられる方たちの見方も違うでしょう。
187: 匿名さん 
[2006-12-15 01:30:00]
シンクパークにスーパーって入るの?
もし入るのなら、私にとっては最強。
188: 匿名さん 
[2006-12-15 02:44:00]
使用しやすい住環境になって欲しいです。
加えて、可能ならばミニ戸建とかは景観に悪いかなと思っただけです。
189: 匿名さん 
[2006-12-16 01:43:00]
ミニ戸建ても景観的には悪くないでしょ。
ってか、戸建てあっての城南地区でしょ!!


墨田とかの川沿いMSyや郊外じゃあるまいし、
それこそ184さんも他の地元の方々も怒ります。
大崎地区MS購入者より。
それがなくちゃ城南地区でないよね。
190: 匿名さん 
[2006-12-19 00:36:00]
地元の方々にぜひお聞きしたいのですが、小さい子供がいるので、あんまり都市部だとぜんそくなどにならないかどうか環境面でやや心配です。(パークの森には期待しているものの) 知人で目黒付近の大通り近くに住んでて子供がぜんそくになったという話を聞いたもので。。 気にしだしたらそもそも都心には住めないとは承知してますが、、もし何かアドバイスをいただければぜひ教えて下さい。
191: 匿名さん 
[2006-12-19 23:58:00]
>>190
私、ここの近所ですが、8年住んでて特に空気の悪さを感じたことは無いですよ。
山の手通り沿いを歩いたり横切ったりする時は排気ガスを感じますが。
ここのマンションに住むのでしたらシンクパークが壁になって、
山の手通りの排気ガスは遮ってくれるかもしれませんね。
ここ数年のビル&マンションの竣工で風向きがどうなるか、は分かりませんけど。
192: 匿名さん 
[2006-12-20 05:24:00]
ほんとにこのマンション売れないみたいだね、前より売れ残りが多いよ
193: 匿名さん 
[2006-12-20 07:58:00]
竣工まで1年以上残して、約3/4が売れてたと聞いたけど。。。
これって、売れないと言うの?
それとも3/4が売れたと言う情報がでたらめ???
194: 匿名さん 
[2006-12-20 10:01:00]
竣工まで1年少ししかないのに、1/4も残っているのは
心配ですね。
人気物件は、完売してる頃です。
原因はなんでしょうか?
195: 匿名さん 
[2006-12-20 15:31:00]
地価が上がっている中で定期借地は敬遠気味なのでは?
地代の改定が読めませんからね。それに思ったよりも全然安くないし。
定借なら品川の激安物件との比較も待ってるからここは厳しいのでは?
196: 190 
[2006-12-20 15:51:00]
>>191さん
レスが遅くなりましたが、ありがとうございます!
大変参考になりました
197: 匿名さん 
[2006-12-20 16:14:00]
最近モデルルームに行った者です。
1/4が売れ残っているというより、1/4まだ販売していないのだと思いますけど。
売出し済みの部屋は、高層階の一部(確か2戸)を除いてすべて売れていました。
細かく販売期間を区切って、数戸ずつ売っているようですよ。
198: 匿名さん 
[2006-12-20 21:43:00]
我が家も最近モデルルームに行きましたが、80%以上売れていましたよ。 営業の人もがつがつしていなくて逆に「売り惜しみ?」して様子みてるのかなって思ったほどです。
199: 匿名さん 
[2006-12-20 22:57:00]
>No.195さん
そうですね。
しかし一足早く竣工する大崎の定借は同じ頃には高い競争率で完売だった。
定借50年と70年の違いかな。
双方 長所、短所ありで
こちらは山手線外側、田の字 施工会社で評価落ちるけど、
一方は幹線道路と線路に挟まれて騒音と空気の悪さが気になるところ。
需要も ファミリー主流と子供なし主流とでわかれてるので
比較しにくいかもしれませんが。
200: 匿名さん 
[2006-12-20 23:50:00]
>190さん
大崎は東京の中では空気はきれいな方だと思いますよ。
山手通りや第2京浜沿いは交通量も多く排気ガスを感じますが、
それでも品川周辺に比べれば全然マシです。
この物件の周りは自動車学校の車やタクシーが通るくらいなので気にするほどではないと思いますよ
201: 190 
[2006-12-21 17:12:00]
ありがとうございます。品川の湾岸沿いの環境が悪いのは良く知っているのではじめから考慮対象外です。(高輪側は良いですが手が出ません)
考慮のポイントは大体No199さんのご指摘とおりですね。あとやはり定借でローンも組みづらいし結局割高そうなのが難点ですね。。南側のタワーが出てくるまで見送ったほうがよさそうですかね。。
202: 匿名さん 
[2006-12-21 21:43:00]
>201
悩むところですね。百反坂のタワー型マンションは平成21年以降の完成ですよね。
その時までに社会情勢がどうなるかでかなり違ってきますからね。
定借の物件でも販売業者の提携ローンを使えば問題ないと思いますよ。
提携ローンは通常金利より1%マイナスの所が多いです。ただ定借の中古物件をローンで買うのは難しいかも知れませんね。しかし昔は競売物件にローンはつきませんでしたが最近はついたりするので将来はわかりませんが・・・住宅購入は難しいですね。
203: 匿名さん 
[2006-12-22 00:03:00]
南側のタワーもれなく・・・のお約束付きだったんですね。
近くてかなり影響ありそうですね。
せっかくの南側なのに、お向かいがタワー決まりでは。
でも都心部では仕方ないか。
204: 匿名さん 
[2006-12-22 22:50:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
205: 匿名さん 
[2007-02-02 21:12:00]
最近はここに書き込みされる方も少なくなっていますね。ここ買っちゃいました! とりあえず嬉しくて書き込んでみました。 ここをのぞかれた購入者の方々、どうかよろしくお願いします。
206: 匿名さん 
[2007-02-04 00:53:00]
私も買っちゃいました。でも、契約社員の奥さんの収入がなくなったりしたら厳しいです。
いざとなったら賃貸に出して、自分たちは郊外の安い賃貸マンションにでも住めば何とかなるでしょう。
周りが高層建築物に囲まれるのは仕方ないでしょうかね。この立地で、このお値段ですから。
207: 匿名さん 
[2007-02-04 12:30:00]
うちも奥さん契約社員だったりします、、。 この立地でこのお値段、まさにこれにつきました!
同じ広さ・立地では所有権だったら手が届かない空間だけど、定借のおかげで楽しませてもらえそうです。 他の高額物件よりは欲張らずに賃貸価格を決めれると思いますので、そうなるとニーズは高いと思っています。 愛着をもって住みたいと思いますが働き盛りの間利用する住まいと今のところは考えてます。
208: 匿名さん 
[2007-02-06 14:13:00]
私も購入しました。皆さんよろしくお願いします。まだ1年以上待たなければならないのがつらいですね。今一番興味深いのは、ThinkPark内にどんなテナントが入るのか、ということです。特にスーパーマーケットは生活に密着するので気になります。もし情報があったら是非教えてください。よろしくお願いします。
209: 匿名さん 
[2007-02-06 17:01:00]
残念なことに、ThinkPark内にスーパーマーケットは入らないことに決定したそうです。コンビニはあるとのことですが。
駅前に小さくて、とても庶民的なスーパーがあるので、私はそこでOKです。
210: 匿名さん 
[2007-02-06 17:16:00]
ThinkPark楽しみですね。
しかしながら、あの建物のデカさは何度見ても圧倒されてしまいます。
211: 匿名さん 
[2007-02-06 21:34:00]
スーパーは本当に残念です。 でもこれから、まだまだマンションが建つので必ずできると思っています。 西口にできるのは、お近くのタワーマンションのできるタイミングかもしれないですね。
東口方面は三井のマンションの下にできるっていうのをどこかの掲示板でみましたよ。
212: 匿名さん 
[2007-02-06 23:29:00]
西口にはこの辺りでは断然安いユータカラヤがあるから大丈夫ですよ。それにニューシティにダイエーもあるし戸越銀座も近いですから買い物に困る事はないですよ。
213: 匿名さん 
[2007-02-10 00:05:00]
今日郵送で届いたThinkPark内の出店予定店舗についての案内で、スーパーの出店が中止になったことが書いてありました。再確認してやっぱり残念です。スーパーは、駅からマンションまでの間にあってほしかったです。ちょっと愚痴でした。。。
214: 匿名さん 
[2007-02-16 22:09:00]
スーパーも出店しないくらいなら、デパートが入るかもという話もやはりボツになったのでしょうか。住民に役立ちそうな小売店はないの?
215: 匿名さん 
[2007-02-17 21:50:00]
普通のマンションだと、ボロくなっても、「住む」という最低限の価値があるから、実際50年後にも多少なりとも価値があるだろうけど、定期借地の場合、例えば50年後にサラにして返すってことは、理論的には50年後に価値は0ってこと?

マジメに考えると、50年後はオレ85歳。
死んでる可能性も高いけど、もし生きてるとしたら、その歳で住宅追い出されても結構困るんだよな・・・・
定年前に売却しようにも、25年後に存在が無くなるマンションは、やっぱり売れにくいだろうから、売り逃げも難しいだろうし、売れても安そうだし・・・

同じような30代ぐらいでここを購入した人は、その辺どう考えてますか?
216: 匿名さん 
[2007-02-18 01:22:00]
気持ちわかります。 賃貸物件として考えると、ぎりぎりまで価値ゼロになるということは考えられないので、築25年の大崎駅近のこの物件が賃貸物件としてあといくら稼げるかで価格が決まるのではないかと思っています。 立地のおかげでそこまで暴落しないのでは?と思っています。

 そして自分もあと10年くらい長い中古格安定借物件に住み替えるというのはいかがでしょう。 我が家はもともと賃貸派だったのですが、一生賃貸と比べたらここを購入する方が良しと判断して
購入しました。
217: 匿名さん 
[2007-02-18 02:21:00]
うちは、所有権物件より安いんで余ったお金を運用して50年後以降に備えるつもり。
1000万円を平均2%で50年運用すれば2500万円を超える計算になるので、物件価値がゼロになっても、なんとかなるかなと思ってます。
まあ、50年間の運用実績と50年後の物価によっては、後悔することになるかもしれませんけどね。
218: 匿名さん 
[2007-02-21 01:11:00]
ここは人気が無いのかね?書き込みも少ないし。
やっぱり目の前に予定されているツインタワーが気になるのですかね?
219: 匿名さん 
[2007-02-27 03:09:00]
以前、1LDKの部屋目当てでモデルルームに行ったことがありましたが、その際に「結婚して子供が出来たりして手狭になっても、賃貸に出せば25万で貸せます。(某超大手デベロッパー)の査定額なので間違いありません。」と言われ、そんなに高く貸せるなら後々の心配しなくて買えるかなと思い、真剣に購入を検討しましたが、試しに不動産ポータルサイトで同条件の賃貸物件を検索したら、せいぜい20万がアッパーという事が分かり、手が出なくなりました。
別に賃料保証してくれる訳でもないのに、過剰に強気の査定額を堂々と言うような売り方には失望です。不動産屋の言う事はちゃんと裏を取った方がいいですよ。
220: 匿名さん 
[2007-02-27 07:52:00]
MRの不動産屋が出してくる賃貸賃料を信じるヤツはいないだろう。
良くて8掛けぐらいに思ってた方がいいよ。
221: 匿名さん 
[2007-02-27 11:20:00]
大崎駅直結で最も至近距離に位置するマンションなのは確かなので、それくらいは取れるのでは?
今後も相当数の大型タワーマンションが計画されていますが、この条件を超えるマンションは建ちません。
あとは五反田を狙うかです。
222: 匿名さん 
[2007-02-27 16:53:00]
五反田・大崎両駅使えて免震のル・サ○クが
48㎡、中層階で23.5万で賃貸出してるようですので
共用施設などの付加価値含めて考えると
25万はかなり難しいそうですね。
223: 匿名さん 
[2007-02-28 01:20:00]
間取り、階数、方位を考えれば新築時なら行けるんじゃない?
賃貸価格決定に共用施設は考慮されないような気がしますが・・・
224: 匿名さん 
[2007-02-28 09:53:00]
>No.223さん
№219さんは
「結婚して子供が出来たりして手狭になっても、賃貸に出せば25万で貸せます・・・」で
新築時の事ではありませんよ。

もちろん ル・サ○クは新築時の賃貸料です。管理費は別のようですが。

私が聞いた大手デベは大崎徒歩5分圏内のタワマン65平米築浅で
24-5万と言ってましたよ。
225: 匿名さん 
[2007-03-04 20:00:00]
現地見てきました

二階部分の鉄筋が見え、いよいよ立ち上がってきました!
隣のホテルも15Fくらいまで立ち上がり、また再開発地区の建物が
取り壊されていました。
ソニーの一部も道路になっていました
226: 匿名さん 
[2007-03-05 20:54:00]
224さんの言うとおり、60平米ぐらいで24−5万いけばいいほうだと思う。
(近くの不動前と五反田の間にあるタワー賃貸もそのぐらい)
ここは駅近なのに幹線道路や線路に面していないところはいいから
借り手はつく気がするけどねー
227: 匿名さん 
[2007-03-08 22:58:00]
大崎西口南地区の再開発計画も発表されたようですね。
オフィス棟と住居棟のまたもや高層ツインタワーのようです。
ソニー地区もそろそろ具体化するんですかね?
どなたかご存知の方いましたら情報提供願います!
やはり平日はオフィス街として今以上に人が大勢押し寄せてくるんですかね?
せめて休日は今ぐらいの静けさを保って欲しいと願うばかりです。
ちなみに私は購入者です。
228: 契約済みさん 
[2007-03-20 17:04:00]
大崎西口全体の再開発が完了するまでは、周辺の住環境がどのようになるか、なかなか想像できませんね。
この場所でこのグレードのマンションは、ここ以外見つけられなかったわけなので、「まあ、なるようになるさ」と開き直っていた方が精神衛生上は良いのかなと思っています。
さらには、周りに建設予定のタワーマンション群が、私なんかには、とても手の届かない高額物件となることを願うばかりです。
229: 匿名さん 
[2007-03-20 19:57:00]
最近書き込みがありませんが、
購入なさった皆様、如何お過ごしでしょうか?
内装、どうしようかすごく迷ってます。どの色にしようかな〜とか。
後は照明。
正直モデルルームはオプションだらけでイメージし辛かったので、
どんなものになるか見当がつきません。

でも、とっても楽しみにしています。皆様よろしくお願いしますね!
230: 匿名さん 
[2007-03-27 06:01:00]
完売したみたいですね。これから数年の大崎の変貌が楽しみです。
231: 匿名さん 
[2007-03-27 23:49:00]
え、完売したんですか?
10部屋弱残ってたようですが、
宜しければ教えて下さい。
どちらの情報でしょうか?
232: 契約済みさん 
[2007-03-28 00:45:00]
228さん、自分が無意識に書き込んだかと思いましたよ。。我が家もまったく同じ心境です。笑。
ここの購入者は50代くらいの方で現金購入がとても多いって聞いたんです。 自分たちの層とはちょっと違うかなって若干不安でした。 入居者で上手にコミュニケーションができてこの物件が末永く価値のある物件になるよう頑張りまょう!
233: 匿名さん 
[2007-03-28 12:31:00]
三井不動産からの案内に完売と書いてありました。4月の下旬でモデルルームも取り壊すらしいです。
234: 匿名さん 
[2007-04-02 09:35:00]
キャンセルが出たのか、まだ残っているようですね。
おととい募集の案内がきました。
235: 契約済みさん 
[2007-04-03 21:46:00]
1戸50㎡の部屋だそうです。
236: 匿名はん 
[2007-05-18 20:50:00]
最近めっきり書き込みがありませんが、
皆様如何お過ごしでしょうか。
何か動いておられますか?
私はたまーに建築過程を見に行ったりしています。
237: 匿名さん 
[2007-05-19 15:05:00]
私は先日オプション会に行ってきました。
20代、30代のファミリーの方が少ないような気がしました・・・。
皆さんオプション会で何か購入しました?
238: 匿名さん 
[2007-05-19 16:01:00]
私もたまに、建築現場を見に行ったりはしていますが・・・
先日のオプション会も行ってきました
やはり、同世代(30代)の方は少ないような気がしました
オプション会で、エアコン購入しました
インテリア関係は、
はっきりいって、まだイメージが沸きません
239: 契約済みさん 
[2007-05-20 10:10:00]
私も購入者です。ちなみにファミリーで30代です。よろしくおねがいします。先日のオプション会は参加しませんでした。私は住み替え組みなのでオプション会は利用しない感じですね。高いイメージがある!! 同世代のかたが少ないのは意外ですね。モデルルームには沢山ファミリーがいましたからね。何か情報があれば教えてください。
240: 匿名さん 
[2007-05-22 12:38:00]
契約者はどうも中年以上が多いみたいですね。
よってネット利用率も低いのかな?

ところでみなさん、網戸ってどう考えてますか?
確か、リビングに網戸はないですよね?
木が多いから虫は入ってきそうですよね?
照明とカーテンをオプション会で頼もうかと思いましたが、
意外に高くつきそうなので、即オーダーは止めました。
241: 匿名さん 
[2007-05-22 13:23:00]
えー!網戸ってついてないんですか?し、知らなかったです。(-_-;)皆さん、どうされるのですか?ついてないのは、LDだけですか?今まで業者の方達の書き込みが多かったので、積極的に参加していなかったのですが、これからは、購入者の方皆様で情報交換活発にしていきたいと思います。宜しくお願いいたします。<m(__)m>
242: 匿名さん 
[2007-05-22 19:42:00]
モデルルームのリビングルーム、左手のやや幅の狭い方の窓には網戸が付いてましたが、
右手の大きい方には付いていませんでしたね。
当然付いているべきものとは思いましたが、気になったので確認しようと思いつつ忘れてました。
やっぱり気になりますね。どなたか確認した方いませんかね。
243: 50代の契約済みさん 
[2007-05-22 20:34:00]
値段と交通の便利さに惹かれ、一方、デベとゼネはぎりぎり妥協の範囲ということで買った50代おじさんおばさんです。オプション会は、コーティング系、少々悩みましたが、所詮、キズがつきにくくなるわけでないので見送ろうかと思ってます。最近の高層マンションは網戸なし、少なくないようですが、図面集では「網戸つき」となってますので、売主に確認してみるのがいいと思います。
244: 匿名さん 
[2007-05-23 11:43:00]
たしか重要事項説明のとき、「網戸は共用部分になります」とのことだったと記憶していますので、ついているのでは?40代のファミリーです。よろしくお願いします。オプション会では、エアコン、カーテン、照明は見送りましたが、フロアと水周りのコーティングは頼みました。
245: 匿名さん 
[2007-05-23 12:34:00]
同じく40代ファミリーです。私はオプション会には行きませんでした。フロアコーティングには興味がありましたが、
他社のものでも品質、価格で優れたものもあるようですし、それにオプション会でたのむと、同時に多数を施工する
ために下請け作業で雑な仕上がりになる、との噂(あくまでも噂)も目にしますので、ただ今いろいろと検討中です。
フロアコーティングについての皆さんの考えが聞けるとうれしいですね。
246: 匿名さん 
[2007-05-24 00:30:00]
240です。
網戸について勘違いしていたみたいです。
申し訳ありません。

フロアコーティングですが、私はもし注文するならエコの方かな。と
思っています。塗り替えの時期を忘れてしまいそうですが・・・。

隣接のホテル&フィットネスの方はだいぶ出来てきたみたいですね。
247: 匿名さん 
[2007-05-26 09:39:00]
フィットネスと言えば、購入者への特典は無料体験チケットのみでしたよね。
前にそんなお知らせが来てたと思います。どこにやったか見つかりませんけど。
年間無料チケットとかだったらよかったのに、ちょっとせこすぎですよね。残念です。
ところで、ThinkPark Tower にはモスフーズのグループ全社が入るようですが
モスバーガーの店舗も是非入ってほしいです。モスバーガー大好きなので。
248: 匿名さん 
[2007-05-26 12:04:00]
私たち夫婦(30代)はオプション会で、フロアマニキュア、水周りコーティング、エアコン1台を注文しました。
照明、カーテンは、オプション会では正直どれがいいか判断できず、選べられなくて見送りました。もう少し自分たちがいろいろ見て勉強しないと・・・。
あと、皆さんベランダの化粧タイルはどうされますか?
私たちは共働きなので、時間がないことを言い訳になんだかんだ一気に揃えたいと考えてしまうのですが・・・。
もちろん自分たちでホームセンター等で購入してコツコツ作るという手もありですが、
センスもないので不安です。
皆さんはいかがでしょうか?
249: 契約済みさん 
[2007-05-26 20:12:00]
うちは、オプション会でカーテンを購入しました。センスに自信がないので、販売員の方に勧められたカーテンで手を打ってしまいました。ベランダの化粧タイルも購入予定です。割高な感じがしましたが、私たちも「共働き=時間がない」ので、買ってしまう予定です。入居時に揃っているというのはやはり魅力ですよね。
250: 匿名さん 
[2007-05-26 23:20:00]
質問させて下さい。
モデルルームで使われていたベランダの床材(樹脂製で隙間のない「すのこ」のようなの)はオプションだったのでしょうか?
標準であの状態なら、化粧タイルは必要ないな...と判断したのですが。
そのままだとコンクリート打ちっ放しの状態と言うことになるんでしょうか。
251: 契約済みさん 
[2007-05-28 21:05:00]
モデルルームのものはオプションだったと思います。ただ、化粧タイルをつけなくても、コンクリート打ちっ放しという状態ではないです。特に気にしなければ、大丈夫ですよ。うちも今は賃貸で何もしていませんが、そういうものだと思えば、全く気になりません。
252: 匿名さん 
[2007-05-28 22:19:00]
No.251のかた、ご返答ありがとうございます。
実際に住み始めてから考えることにしようと思います。

ところで皆さん、このライブカメラの存在、ご存じですか?
http://www.cosmo.co.jp/product/streaming/live.htm

右の方にThinkPark Tower が見えるのですが、マンションが最上階まで立ち上がれば、その裏手に少しぐらいは見えるようになるのかもしれませんね。楽しみです。(明るいときに見てくださいね)
253: 匿名さん 
[2007-05-31 23:15:00]
ベランダですが、私は洗濯物を干すところには、
洗濯物が風で落ちても平気なように、
何か買ってきて敷く?置く?かなと思っていますよ。
私も入居後になりそうですが。
洗濯物ゾーンとガーデニングゾーンと印象を分けたいと
思っていますが、元々ベランダは狭い物件ですから
どこまで使えるか。ですよね。

あと玄関のミラーですが、オプションのものは
どれもシックリ来なくて悩んでいます。

ビルトインの食洗機も欲しいですが、高いので悩んでいます。
入居が3月ですから、引越しシーズン真っ盛りで
業者は納期納期でちゃんと工事してくれるか心配、
というのもありますし。

などなど、悩みはつきません。。。
これからも情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
254: 匿名はん 
[2007-06-01 00:07:00]
ここの営業さん、なんだかイマイチの方が多くありません?
色々話しをしていて、不安に思う事が多くって。
後不快に思うこともあります。
高いお買い物なので、正直もっとちゃんとした方に対応して
戴きたいです。
クレームをいれてもいいのでしょうか。
255: 匿名さん 
[2007-06-07 01:07:00]
先週休日、現場を見ました。
もう8,9階まで建ったのですね。
もう少しで半分の10階ですね、楽しみです。

シンクパークの横が風が強かったです。
ビル風ですかね?あれは。

254さん、何かあったのですか?
256: 匿名さん 
[2007-07-26 23:48:00]
シンクパークのテナントが発表されましたね。
ス−パー入らないのはガッカリでしたけど。
257: 契約済みさん 
[2007-08-15 18:06:00]
8/14放送の「ガイアの夜明け」、ご覧になりましたか。
ThinkPark大崎の森を取り上げたヒートアイランド対策の特集でした。
マンション周辺環境を解説した資料として、購入者には永久保存版的な内容だと思います。
BS-ジャパンでは、8/17・19 に放送予定のようですから見逃した方は是非どうぞ。
258: 契約済みさん 
[2007-08-18 23:46:00]
久しぶりの書き込みです。
私も「ガイアの夜明け」見ました。
こだわりを持ったプロ集団によって、ほんと楽しみな森ができそうですね。ちょいと感心しました。
あとはレジデンスのほうもほんと丁寧に、かつ細部にまでこだわって完成することを期待するだけですね。
259: 契約済みさん 
[2007-08-19 00:01:00]
それから、オプション会で販売されるカーテンや照明と同じブランドの商品が、大手家具メーカのほうがより安いんですけど・・・。
オプション会のメリットってなんなんですかねー。
うーん、迷います。
260: 契約済みさん 
[2007-08-19 19:28:00]
257さん、有難うございました。すんでのところで見逃してしまうところでした。BSジャパンで見る事ができました。
あの森に対する拘り、ぜひウェストレジデンスにも見せて欲しいですよね!もう少しこまめに現地に足を運んで進捗状況を!と思いつつもこの猛暑ですっかりご無沙汰してました。りっぱな森になってきてますね。ところで、259さん、私も結局まだ実感がわかないせいか、カーテンなどをオプション会で申し込んでいないのですが、ちなみにどちらの大手メーカーがお安いのでしょうか?ぜひ、教えて下さい。
261: 契約済みさん 
[2007-08-20 23:47:00]
>260さん
大塚家具さんでは、照明、カーテンともに同じ型番の商品でも割引率が高かったです。定価の50%OFFでした。
でも、カーテンって無印良品とかユザワヤとかだと相当安く買えると思うのですが・・・。
ソファーやベッドなどは質と値段が比例していて、実際座ってみたり、寝てみたりすると、高いだけのことはある!と実感できると思うのですが、カーテンは正直安く抑えたほうが得なのではと思ってしまいます。
みなさんはどう思われますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる