東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエストレジデンス大崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ウエストレジデンス大崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-02 16:38:20
 

モデルルーム行かれた方いますか?
定借なので地代も気になります・・・

[スレ作成日時]2006-05-20 21:53:00

現在の物件
ウエストレジデンス大崎
ウエストレジデンス大崎
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目252-1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 166戸

ウエストレジデンス大崎ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2006-12-07 11:21:00]
チラシでしか検討していませんが、ここは超田の字物件ですね。
全く面白みがない設計で残念です。
いくら山手線大崎駅近でも、これでは魅力半減。もう少し考えなかったのでしょうか?
私なら駅から少し遠くても、御殿山の中古物件を買います。高いけど価値がありそうですね。
ルサンクだってまだ少し残ってるし、ここよりは間取り的に良いのではないでしょうか?
163: 匿名さん 
[2006-12-08 22:38:00]
田の字で何でダメなんですか?
164: 匿名さん 
[2006-12-08 23:04:00]
田の字だと中住居が多くなるし、ワイドスパンじゃないから部屋の中まで光が入りにくくないですか?
工夫されてる物件は、色んな間取りがあって選択できるけど、ここは田の字ばかりで魅力無いですよ。
でも、大崎駅に近くてこの値段なら買ってもいいかもね。
165: 匿名さん 
[2006-12-09 14:32:00]
なるほど田の字にはそういうデメリットがあるんですね。ありがとうございます。でもこの物件の立地は捨てがたいですね。この前歩いたら改札から3分でした。駅ビルと直結すれば2分台ではないでしょうか。心配はシンクパークの森にカラスが住み着かないかという事くらいですね。
166: 匿名さん 
[2006-12-11 12:06:00]
>>164
でも、全戸南向き&ハイサッシだから採光は問題無いのでは?
167: 匿名さん 
[2006-12-11 13:13:00]
私も田の字でやめました。

風通しが良いなど好みによるでしょうが
LD以外の居室は通路側が殆どな訳ですから
曇りガラスのどよよんで採光悪く、
窓に動く人影見えるし、プリバシー守りにくい。
168: 匿名さん 
[2006-12-11 21:00:00]
そうですね、通路側に部屋があるのが問題ですよね。<田の字
それにいくら南向き、ハイサッシでもLDまでしか光は届かないでしょう。
各部屋には光がこないので、角住居でないと駄目ですね。
169: 匿名さん 
[2006-12-11 21:25:00]
LDが南向きなら、それで十分だと思うけど。。。
私は、田の字であるか否かにこだわらないけど、LDが西や北、東向きだったら嫌だな。
170: 匿名さん 
[2006-12-11 21:58:00]
タワー物件ならLDが北向きでも良かったりしますよ。逆に景色が綺麗に見えるし、採光もあまり関係ない。(まあ、ここはタワーではありませんが)
それよりもやっぱり間取りの工夫が大切でしょう。
どの部屋も同じような「金太郎飴」の田の字物件は敬遠したい人が多いんじゃないでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-12-11 21:59:00]
ただ、立地は良いですよ。大崎は買い!ですね、今。
定期借地権だけど比較的安く山手線沿線に住めるなら問題ないでしょう。
172: 匿名さん 
[2006-12-11 22:54:00]
立地が良く、価格も手頃。
これで、田の字じゃなかったら、申し分なし。
でも、田の字じゃなかったら価格が高くなって予算的に厳しくなるな、きっと。
173: 匿名さん 
[2006-12-12 23:45:00]
>田の字じゃなかったら価格が高くなって

田の字物件は安くできるんですか。
そうすると、大崎近辺のタワー物件より割高感まで
感じてしまいますね。
せっかくの立地に残念です。

ワイドスパンの造りで、特に
タワーだった場合、
躯体の設計・施工がスーパーゼネコンだったら
絶対”買い”だったのにな。


174: 匿名さん 
[2006-12-13 01:14:00]
ここは間違いなく大崎の物件の中で最高の場所ですね。シンクパーク内にスポーツクラブやカフェができるのもいいですしね。
175: 匿名 
[2006-12-13 02:27:00]
「大崎駅東口の千代田グラビア印刷工場跡地に何が建設されるのか」ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
176: 匿名さん 
[2006-12-13 04:28:00]
>>174
このすぐ南に構想タワービルが予定されているので
いい場所ではないですよ。きっぱり
177: 匿名さん 
[2006-12-13 09:41:00]
地元の者です。
そうですね。
再開発で決まっているものだけを地図においてみても
良い立地ではありませんね。
また、西口の大井町方面に進むにつれ地価も急に下がりますし
雰囲気も変わります。
カーラー巻いたままのおばちゃんが自転車乗っているような・・・
178: 匿名さん 
[2006-12-13 17:18:00]
ここは、シンクパークの出来次第だと思います。ゲートシティみたいだったらダメでしょうね。期待が大きかっただけにゲートシティの店舗にはがっかりした覚えがあります。
179: 匿名さん 
[2006-12-13 18:41:00]
>177カーラー巻いたままのおばちゃんが自転車乗っているような・・・
いいね〜その雰囲気。
そんな場所、山手線の駅近に残ってたんだ!!最高にいいじゃない。
でも、そう思うのは私だけ?
180: 匿名さん 
[2006-12-13 21:05:00]
>>178
でもゲートシティは腐っても山手線内なんですよね。(イベントもありますし、花とか綺麗に飾ってあって開放感のある良いビルなんですけど、テナントは確かに?ですね。)
シンクパークはオフィスビルって感じでどうなんでしょうねぇ。
山手線内の方が今のところは住んでる層が良い感じですね。
御殿山や池田山、高輪と言った高級な地域が近いですからね。
シンクパーク側は安い八百屋さんとか、小さな商店街とか、ミニ戸建が密集している方ですから。
再開発でどれくらい変わるか逆に楽しみではあります。
181: 匿名さん 
[2006-12-13 23:54:00]
>175
百反坂の所は40階建くらいの高層マンションが2つ建つみたいですよ。
大崎もここ数年で大きく変わっていきそうですね。
182: 匿名さん 
[2006-12-13 23:55:00]
>177カーラー巻いたままのおばちゃんが・・・
私は大崎で買うのなら、嫌ですなぁ。
山手線駅でも反対側の日暮里方面なら仕方ないけど・・

180さんのおっしゃる通り再開発次第でしょうけれどね。
183: 匿名さん 
[2006-12-14 00:00:00]
>百反坂の所は40階建くらいの高層マンションが2つ建つみたいですよ。
181さん、
ウエストレジデンスにとってはそれが問題なんですよ。
184: 匿名さん 
[2006-12-14 00:04:00]
なんかみなさん、購入検討しているわりに地元住民に失礼なこといいまくりですね

地元民としては、再開発はして欲しいですが、マンションは来て欲しくないんです。
経済合理性から人口増が必須とはわかってますよ。
でも正直なところ、新住民のあなた方には来て欲しくないんですよ。
ましてや身勝手ことばかりおっしゃる方ばかりのようなので、モラルを疑わざるを得ませんね
185: 匿名さん 
[2006-12-14 00:13:00]
ウエストレジデンスにとって1番の問題は明電工の研究所が将来どうなるかだと思います。
ここは高層でもないので購入する方は眺望などは期待していないのではないでしょうか。
186: 匿名さん 
[2006-12-14 00:31:00]
>地元民としては、再開発はして欲しいですが、マンションは来て欲しくないんです。

あらあら・・・
それこそ地元民の勝手になるでしょ。
私も地元ゴク近くですが別に失礼な事言われてるとは思ってはいませんよ。
大崎といえど1−5丁目範囲は狭くとも環境はそれぞれ。
新たに越してこられる方たちの見方も違うでしょう。
187: 匿名さん 
[2006-12-15 01:30:00]
シンクパークにスーパーって入るの?
もし入るのなら、私にとっては最強。
188: 匿名さん 
[2006-12-15 02:44:00]
使用しやすい住環境になって欲しいです。
加えて、可能ならばミニ戸建とかは景観に悪いかなと思っただけです。
189: 匿名さん 
[2006-12-16 01:43:00]
ミニ戸建ても景観的には悪くないでしょ。
ってか、戸建てあっての城南地区でしょ!!


墨田とかの川沿いMSyや郊外じゃあるまいし、
それこそ184さんも他の地元の方々も怒ります。
大崎地区MS購入者より。
それがなくちゃ城南地区でないよね。
190: 匿名さん 
[2006-12-19 00:36:00]
地元の方々にぜひお聞きしたいのですが、小さい子供がいるので、あんまり都市部だとぜんそくなどにならないかどうか環境面でやや心配です。(パークの森には期待しているものの) 知人で目黒付近の大通り近くに住んでて子供がぜんそくになったという話を聞いたもので。。 気にしだしたらそもそも都心には住めないとは承知してますが、、もし何かアドバイスをいただければぜひ教えて下さい。
191: 匿名さん 
[2006-12-19 23:58:00]
>>190
私、ここの近所ですが、8年住んでて特に空気の悪さを感じたことは無いですよ。
山の手通り沿いを歩いたり横切ったりする時は排気ガスを感じますが。
ここのマンションに住むのでしたらシンクパークが壁になって、
山の手通りの排気ガスは遮ってくれるかもしれませんね。
ここ数年のビル&マンションの竣工で風向きがどうなるか、は分かりませんけど。
192: 匿名さん 
[2006-12-20 05:24:00]
ほんとにこのマンション売れないみたいだね、前より売れ残りが多いよ
193: 匿名さん 
[2006-12-20 07:58:00]
竣工まで1年以上残して、約3/4が売れてたと聞いたけど。。。
これって、売れないと言うの?
それとも3/4が売れたと言う情報がでたらめ???
194: 匿名さん 
[2006-12-20 10:01:00]
竣工まで1年少ししかないのに、1/4も残っているのは
心配ですね。
人気物件は、完売してる頃です。
原因はなんでしょうか?
195: 匿名さん 
[2006-12-20 15:31:00]
地価が上がっている中で定期借地は敬遠気味なのでは?
地代の改定が読めませんからね。それに思ったよりも全然安くないし。
定借なら品川の激安物件との比較も待ってるからここは厳しいのでは?
196: 190 
[2006-12-20 15:51:00]
>>191さん
レスが遅くなりましたが、ありがとうございます!
大変参考になりました
197: 匿名さん 
[2006-12-20 16:14:00]
最近モデルルームに行った者です。
1/4が売れ残っているというより、1/4まだ販売していないのだと思いますけど。
売出し済みの部屋は、高層階の一部(確か2戸)を除いてすべて売れていました。
細かく販売期間を区切って、数戸ずつ売っているようですよ。
198: 匿名さん 
[2006-12-20 21:43:00]
我が家も最近モデルルームに行きましたが、80%以上売れていましたよ。 営業の人もがつがつしていなくて逆に「売り惜しみ?」して様子みてるのかなって思ったほどです。
199: 匿名さん 
[2006-12-20 22:57:00]
>No.195さん
そうですね。
しかし一足早く竣工する大崎の定借は同じ頃には高い競争率で完売だった。
定借50年と70年の違いかな。
双方 長所、短所ありで
こちらは山手線外側、田の字 施工会社で評価落ちるけど、
一方は幹線道路と線路に挟まれて騒音と空気の悪さが気になるところ。
需要も ファミリー主流と子供なし主流とでわかれてるので
比較しにくいかもしれませんが。
200: 匿名さん 
[2006-12-20 23:50:00]
>190さん
大崎は東京の中では空気はきれいな方だと思いますよ。
山手通りや第2京浜沿いは交通量も多く排気ガスを感じますが、
それでも品川周辺に比べれば全然マシです。
この物件の周りは自動車学校の車やタクシーが通るくらいなので気にするほどではないと思いますよ
201: 190 
[2006-12-21 17:12:00]
ありがとうございます。品川の湾岸沿いの環境が悪いのは良く知っているのではじめから考慮対象外です。(高輪側は良いですが手が出ません)
考慮のポイントは大体No199さんのご指摘とおりですね。あとやはり定借でローンも組みづらいし結局割高そうなのが難点ですね。。南側のタワーが出てくるまで見送ったほうがよさそうですかね。。
202: 匿名さん 
[2006-12-21 21:43:00]
>201
悩むところですね。百反坂のタワー型マンションは平成21年以降の完成ですよね。
その時までに社会情勢がどうなるかでかなり違ってきますからね。
定借の物件でも販売業者の提携ローンを使えば問題ないと思いますよ。
提携ローンは通常金利より1%マイナスの所が多いです。ただ定借の中古物件をローンで買うのは難しいかも知れませんね。しかし昔は競売物件にローンはつきませんでしたが最近はついたりするので将来はわかりませんが・・・住宅購入は難しいですね。
203: 匿名さん 
[2006-12-22 00:03:00]
南側のタワーもれなく・・・のお約束付きだったんですね。
近くてかなり影響ありそうですね。
せっかくの南側なのに、お向かいがタワー決まりでは。
でも都心部では仕方ないか。
204: 匿名さん 
[2006-12-22 22:50:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
205: 匿名さん 
[2007-02-02 21:12:00]
最近はここに書き込みされる方も少なくなっていますね。ここ買っちゃいました! とりあえず嬉しくて書き込んでみました。 ここをのぞかれた購入者の方々、どうかよろしくお願いします。
206: 匿名さん 
[2007-02-04 00:53:00]
私も買っちゃいました。でも、契約社員の奥さんの収入がなくなったりしたら厳しいです。
いざとなったら賃貸に出して、自分たちは郊外の安い賃貸マンションにでも住めば何とかなるでしょう。
周りが高層建築物に囲まれるのは仕方ないでしょうかね。この立地で、このお値段ですから。
207: 匿名さん 
[2007-02-04 12:30:00]
うちも奥さん契約社員だったりします、、。 この立地でこのお値段、まさにこれにつきました!
同じ広さ・立地では所有権だったら手が届かない空間だけど、定借のおかげで楽しませてもらえそうです。 他の高額物件よりは欲張らずに賃貸価格を決めれると思いますので、そうなるとニーズは高いと思っています。 愛着をもって住みたいと思いますが働き盛りの間利用する住まいと今のところは考えてます。
208: 匿名さん 
[2007-02-06 14:13:00]
私も購入しました。皆さんよろしくお願いします。まだ1年以上待たなければならないのがつらいですね。今一番興味深いのは、ThinkPark内にどんなテナントが入るのか、ということです。特にスーパーマーケットは生活に密着するので気になります。もし情報があったら是非教えてください。よろしくお願いします。
209: 匿名さん 
[2007-02-06 17:01:00]
残念なことに、ThinkPark内にスーパーマーケットは入らないことに決定したそうです。コンビニはあるとのことですが。
駅前に小さくて、とても庶民的なスーパーがあるので、私はそこでOKです。
210: 匿名さん 
[2007-02-06 17:16:00]
ThinkPark楽しみですね。
しかしながら、あの建物のデカさは何度見ても圧倒されてしまいます。
211: 匿名さん 
[2007-02-06 21:34:00]
スーパーは本当に残念です。 でもこれから、まだまだマンションが建つので必ずできると思っています。 西口にできるのは、お近くのタワーマンションのできるタイミングかもしれないですね。
東口方面は三井のマンションの下にできるっていうのをどこかの掲示板でみましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる