東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西大島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. プラウド西大島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-28 19:02:30
 削除依頼 投稿する

プラウド西大島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
Brillia(ブリリア)葛西

物件データ:
所在地:東京都江東区大島4丁目187番1号他(地番)
交通:都営新宿線「西大島」駅から徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:68.25平米-83.14平米

[スレ作成日時]2008-08-10 14:04:00

現在の物件
プラウド西大島
プラウド西大島
 
所在地:東京都江東区大島4丁目187番1号他(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩2分
総戸数: 77戸

プラウド西大島ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2008-09-29 23:57:00]
>>46、48
もしかして賃貸とか中堅デべのマンションに住んでません?
プラウドと構造面が全く違うと思うんですが・・・
モデルルーム行って対策をしているか営業さんに聞いてみるといいと思いますよ。
私は質問して納得できました。
52: 匿名さん 
[2008-09-30 00:02:00]
ほんと、地下鉄の振動対策もしてない家に住んでいるのを
発表してるみたいですね(笑)
ちなみに私の購入したマンションも下に地下鉄が通ってますが、
全く気になりません。
大手デべのマンションだったらほぼ対策してあると思いますよ。
53: 匿名さん 
[2008-09-30 15:16:00]
52さん

48です。

なにぶん都営新宿線が大島駅までしかなかったときの
物件(1戸建)であり、大島以降の建物は地下鉄なんて
考えもなかったようで、振動対策もなにもしていないですねぇ。

さらには、0メートル地帯特有の水害対策として、
家が60CMほど底上げされてます。

そんな昔から住んでいる住民たちのために、どのような
対策をしたら良いのか、ご示唆いただけると助かります。
54: 匿名さん 
[2008-09-30 15:22:00]
47です。
ここはマンションコミュなので、単に“響く”と書かれたのでは、誤解を招きます。
私も一戸建ての事を書かれているとは想像付きませんでした。
地下鉄の上に建っている築浅マンションにお住まいの方のご意見が伺いたいと思います。
55: 匿名さん 
[2008-09-30 15:44:00]
正確に言うと地下鉄の上ではなく脇が正しいです。 地下鉄線路は住宅の下には作れません。
地下にも所有権が存在しますから。

ちなみに議論上はなんの間違いもないので続けてください
56: ご近所さん 
[2008-09-30 16:42:00]
マンション近くにある緑道公園は綺麗に整備されていなく時期によって出てくる虫などがおおくとても歩けたもんじゃありません。以前、道いっぱいに毛虫が落ちていたときは冷や汗ものでした。
57: 匿名さん 
[2008-09-30 22:39:00]
4000万円台前半であればがんばりたい立地ですが、プラウド価格だともっと高値なんでしょうね
58: 匿名さん 
[2008-09-30 23:00:00]
プラウド建ったらかわりますよ
59: 匿名さん 
[2008-09-30 23:01:00]
↑それくらいが適正だと思われますが、土地を高い時に仕入れたというレスもありましたので、難しいでしょうね。
60: 匿名さん 
[2008-10-01 03:18:00]
ずばりここは坪単価で250万円コースです。
コンセプトが異なるとは言えプラウド亀戸は高過ぎましたね。
61: 匿名さん 
[2008-10-02 19:46:00]
内心、ヒソヒソ話しで値引きしてくんないかなあとの淡い期待が…
62: 匿名さん 
[2008-10-02 21:58:00]
プラウドタワー亀戸があの価格で竣工前完売だからね、強気にならない理由がないよ。
少なくともあそこより安くなることはないでしょうね。
野村としては、プラウドタワー亀戸で買いたくても希望の部屋を買えなかった人にここの案内をしているだろうし、購買意欲の高い人が既にかなりいると思うよ。
63: 匿名さん 
[2008-10-02 22:05:00]
プラウドタワー亀戸の坪単価はいくらだったの?
64: 匿名 
[2008-10-02 22:30:00]
亀タワーは坪270だよ。
完売は奇跡にしか思えない。。。
ちなみに野村の営業さんはよくこのサイト見てるらしいよ。
65: 匿名さん 
[2008-10-02 22:40:00]
こんなマーケット状況でさえ坪270が受け入れられたってことは本物だよな。

昔の話してももうしょうがなさそうな感じですね。
66: 匿名さん 
[2008-10-03 00:05:00]
>60

駅近、大規模スーパー隣接、公園隣接、江東総合民センター、保険所、郵便局
区内城東地区最大のJR貨物駅跡地商業施設を徒歩圏に控えて、

この環境で坪250万は安すぎるような気がします。
でも不動産不況だからね。あり得るかな。
67: 匿名さん 
[2008-10-03 06:30:00]
テレビで野村の社長が法人やオフィスやりたいって話してたから
こんな中規模分譲は見切りつけて叩き売りするかもしんない。
他のデベなら損失が恐くて1年は抱えて売るだろうが。
68: 匿名さん 
[2008-10-05 21:52:00]
最上階南西角部屋で6830ですね!プラウド亀とくらべると免振なしで高めかも。でも値引きがあるらしいから、それなりになるかな。
69: 匿名さん 
[2008-10-05 21:57:00]
立地はいいが小名木川駅跡地のイトーヨーカドーが
出来れば隣のダイエーは無くなるんじゃないのかなー
やはり買い物は近いほうがいいですね
70: 匿名さん 
[2008-10-05 23:59:00]
最上階で6830との事ですが、そもそも1階でいくらからなのでしょうか?
モデルルームに行った方なら分かりますか?
71: 匿名さん 
[2008-10-06 05:01:00]
ダイエーがつぶれタワーマンションが建つ…最悪のシナリオ
72: 匿名さん 
[2008-10-06 11:40:00]
タワマンは建たないでしょ。ダイエーの代わりにほかのスーパーを希望
73: 購入検討中さん 
[2008-10-10 00:15:00]
この市況下で高いマンション買うのは自殺行為な気がしています。
見送り決定!
74: 匿名さん 
[2008-10-10 19:40:00]
今となっては西大島のくせに高く売らざるえない
バブルマンションに成り下がってしまった。
適正価格で坪220万成!
75: いつか買いたいさん 
[2008-10-12 20:30:00]
どなたか、お値段わかる方いらっしゃいませんかー?
野村って、高ピーなイメージがあって、モデルルームも行きにくいんですよねー。
76: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-13 11:04:00]
バブル崩壊の再来と言われ生保も潰れ、また、年末から年度末にかけて景気はどうなるかわからない今時に
もしここを買った場合、即数百万程は評価落ちするくらいの高めの価格設定ではないでしょうか?
10年、20年と長期に居住するということであれば良いのですが人生何があるかわかりませんよね?
そんなことを考えて購入されると良いとおもいます。
中古の駅近物件との比較をすることもおすすめします。この先不動産は下がり基調です。
77: 購入検討中さん 
[2008-10-13 11:10:00]
もちろんいつ売却せざるをえない状況になるか分からないので永住目的だとしても資産価値はしっかり考えた方が良いですよね。資産価値と言うか売却しやすいか、しにくいか。貸しにくいか、貸しやすいか。
この物件はそういう意味では比較的良いように思います。この近辺で見た時には価値アリかと。
78: 匿名さん 
[2008-10-13 11:20:00]
価値はありますが価格次第
79: 匿名さん 
[2008-10-13 11:35:00]
価格の下落基調が明確になる前に、いかに捌けるか!?
駅近だし、プラウドタワー亀戸の顧客基盤もあるだろうから、まだ強気でしょ。
80: 賃貸住まいさん 
[2008-10-13 11:47:00]
確か資材価格の高騰でプラウドタワー亀戸よりは高めの価格設定になるって噂でしたがどうなんですかね?そもそもどっちが価値あるんでしょ・・・。亀戸からは遠いが西大島徒歩2分は価値あり。ダイエーも隣だし日常生活には何気にこっちの方が便利かも。
81: 物件比較中さん 
[2008-10-13 13:28:00]
最近、プラウドの割りに、あまり良い物件ない気がするのですが・・・。
野村不動産は、別のブランドも作った方が良いのでは?
82: 購入検討中さん 
[2008-10-13 15:09:00]
68平米台の一番小さな部屋の低層階でようやく5000万を切るくらいです。
都営新宿線沿線のこの地域で坪単価250万ですか。
亀戸は、人気の総武線沿線に徒歩圏という事と昨年からのプチバブルの余韻で売れたようなもの。
現状、自分の会社が大丈夫かと心配になりだした購入検討者が触手をのばすか、はなはだ疑問。
83: いつか買いたいさん 
[2008-10-13 16:31:00]
亀戸も値引き販売したので、こちらも最終的には値引きしての販売となるでしょう。
ただし、値引き分は既に上乗せした価格を発表していますが・・・
84: 検討中 
[2008-10-13 22:10:00]
坪250なら亀戸よりは少し安めかな?確かあっちは260だったような。なんだかんだ売れるような気がします。
85: 周辺住民さん 
[2008-10-31 12:21:00]
この物件は駅に近いのでいいですね。
 うらやましい限りです。
 2年前に購入マンションですが、(坪165万円)
 うちは東陽町から15分で、雨の日は通勤時
 びしょ濡れになります。
 それなりの安さですね。

 やはり値段も坪250万円は妥当な感じがします。
 お金があればこちらに引っ越したいです。
 でもなぜ環境面など配慮してオール電化に
 しないのかな?????

 うらやましいです(><)
86: 匿名さん 
[2008-10-31 12:42:00]
>81さん
それは大手デベの他のブランドにも言えることです。
都心と同じブランドネームでも実質別ブランドと考えた方がいいです。

とはいえここがプラウドではなかったら検討する人は激減するでしょうね。
87: ご近所さん 
[2008-10-31 15:40:00]
大島に住んでいます。
駅からも近いしとても気になっている物件ですが、
周辺の公園、マンション、緑道と
いつもハトやカラスがいるんですよね…

現在の住まいもベランダにハトがやってきて
フンをされるのが悩みなので検討中です。
88: ビギナーさん 
[2008-11-01 16:45:00]
販売予定価格一覧が届いてました。

東南向きの3LDK、75.21㎡で5800万位…

実売価格はここからどれだけ下がるのでしょうかね。
89: 物件比較中さん 
[2008-11-01 21:24:00]
255万/坪 ですか・・・駅近とはいえ高いですねぇ。
でも、亀タワーみたいに売れちゃうのかな。
90: 匿名さん 
[2008-11-02 05:31:00]
どうなんでしょう。
全戸南向き駅近というだけで飛びつきますかね?
91: 匿名さん 
[2008-11-02 13:58:00]
西大島の駅周辺の魅力って?
色んな面で、街に魅力ありますか?
92: 周辺住民さん 
[2008-11-03 01:58:00]
下町好きな人にとっては魅力あります。
93: 匿名さん 
[2008-11-03 07:15:00]
学区の小学校や中学校の評判は、どうでしょう。
94: 周辺住民さん 
[2008-11-03 20:48:00]
週末ほぼ毎週のようにモデルルーム前を通り
 ますが、今日もたくさんのお客さんが入って
 いるようでした。
 やはり駅に近い物件は人気がありますね。
 HPを見ますと、1階に店舗が入るようですが。
 建物は傷みませんか。
 詳しくないのでわかりませんが。
 既に決まっている部屋もあるようなので、
 地主の方が入られるのでしょうか。
 
 ☆学校の評判はわかりません。独身なので。すみません。
95: 匿名さん 
[2008-11-03 23:26:00]
日本HP本社(社員6千人)が大島二丁目に移転すると住宅需要が激増するから、今のうちかもしれませんね。
96: 購入検討中さん 
[2008-11-03 23:42:00]
HPの本社ってどの辺なの?
97: 匿名さん 
[2008-11-03 23:44:00]
大島二丁目のトステム本社の北側。
98: 購入検討中さん 
[2008-11-03 23:47:00]
そうなると近辺に多少なりとも飲食店とかも出来たりするのかな?
街に活気が出て良いかもね〜
99: 匿名さん 
[2008-11-04 19:39:00]
日本HPの社員が西大島住むかなぁ?
100: 匿名さん 
[2008-11-04 19:47:00]
住むかもね。
賃貸に住むくらいなら辞める時に売ればいいやレベルでポンと買いますよ。
彼等は三十代前後には年収一千万を越える連中です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる