東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西大島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. プラウド西大島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-28 19:02:30
 削除依頼 投稿する

プラウド西大島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
Brillia(ブリリア)葛西

物件データ:
所在地:東京都江東区大島4丁目187番1号他(地番)
交通:都営新宿線「西大島」駅から徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:68.25平米-83.14平米

[スレ作成日時]2008-08-10 14:04:00

現在の物件
プラウド西大島
プラウド西大島
 
所在地:東京都江東区大島4丁目187番1号他(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩2分
総戸数: 77戸

プラウド西大島ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2008-08-11 02:50:00
あぁ、あの仮称「西大島駅前マンション」もプラウドシリーズにしたんだ。
プラウド亀戸を買った人、このマンションの立地みたら泣くだろうなw
No.3  
by 検討中 2008-08-11 14:17:00
駅徒歩2分
全戸南向き
更には南側が狭いとはいえ公園。日照は100%保証されている。
隣が区の施設にダイエー。斜め前に大きな郵便局。
少し歩けば亀戸。
魅力満載なのですが、一つ心配なのが近くの大通り。
やはり明治通りの騒音と排気ガスからは逃れられないですよね。
目の前の通りも決して小さいとは言えませんし。。。

あと、団地街のようですが、環境どうなんでしょう?
No.4  
by 匿名さん 2008-08-11 14:34:00
バルコニーは大通りに面していない。
これがポイントですね。
団地街である点は正直なんともいえませんが大島に住む以上はそこかしこに団地があるので。
ちなみに小名木川にヨーカドーやスポーツジムができるのでこのあたりはさらに住みやすさが増しますよ
No.5  
by 検討中 2008-08-11 15:31:00
>04 匿名さん

なるほど。確かにバルコニーは公園側。更に明治通りからも多少距離がありますしね。
小名木川にヨーカドーが新設されるとなるとかなり惹かれますね。
「大島」に関しての知識が全く無いので、少々不安です。
現地に足を運んで見てみるしかないですね。
No.6  
by 匿名さん 2008-08-11 19:39:00
この物件の立地からは緑道公園がすぐなのでそこをまっすぐ行くとサンストリート。
亀戸駅もあっというまなのでJRも使えますね。
緑道公園は春は桜通りになりすごく綺麗ですよ。
車も通らないので快適です。
西大島自体は地味ですが放射状に利便性の高い地域が広がっているので
立地的にかなり良い物件です。
南砂町にオープンするスナモも自転車圏内ですよ。
No.7  
by 匿名さん 2008-08-11 23:23:00
それだけ条件が揃えば、かなり強気な価格でくるでしょうね。
緑道公園、高速の下あたりにブルーシートが並んでいると言う事は有りませんか?
夜、亀戸駅→マンションは、女性が一人歩き出来る環境でしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2008-08-11 23:28:00
通り道となる高速下は橋状になっているのでブルーシートはありません。
緑道沿いは灯りもありますし安全ですね。
No.9  
by 匿名さん 2008-08-11 23:37:00
最近、大島周辺(特に東大島)の大型物件が多いけど、どこも不便な立地のものばかり。
それらと比較してここは駅に隣接し、公共施設も見事に揃っている。
江東区東部(旧城東区)では最強の立地といってもいいんじゃないかな。
作る作る詐欺のヨーカなんかほっといても隣りにゃダイエー、正面には24時間営業のグルメシティ。
普段着は目の前のユニクロで買えばいいしw(まぁ、どの店も未来永劫あるわけじゃないけど)

>>7
五ノ橋の下はテントがあることもあるけど、気をつけていなければ気付かないぐらい。
てか、ホームレスって悪いことができない人がなるものだし、危害はない。
でも、亀戸から西大島まで女一人で歩くのは人通り少ないし、けっこう怖いかも。
まぁ、大通りだから危険度は低いと思うけど、飲み屋多いこともあって酔って大声で喋っている人達を
よく見かける。
No.10  
by 匿名さん 2008-08-12 00:05:00
マンション南側の緑道公園は何というか・・・ 出そうな雰囲気なんですよね。
そういう感覚の強い人にはすぐに分かるそうです。
No.11  
by 匿名さん 2008-08-12 00:06:00
プラウドといいブリリアといい、このところあちこちに建て過ぎ。
もう少しブランド戦略を考え直したほうがいいのでは。
No.12  
by 匿名さん 2008-08-12 01:15:00
いくら何でも女が深夜に亀戸から一人で緑道沿いに帰ってくるのは無しだろ。
遠回りでも明治通り経由にすべき。
>>10
あれは鉄道軌道跡だぞ。
No.13  
by 匿名さん 2008-08-12 05:37:00
地下鉄以外にも、
西大島はバスが便利。
No.14  
by 購入検討中さん 2008-08-12 09:35:00
皆さん情報有難う御座います。
深夜の亀戸からは明治通り歩くか、タクシー利用すればいいですよね。
バスも便利なのですね。これはお年寄りには嬉しい情報ですね。
生活が便利で、治安も普通となればかなり購買意欲が沸くのですが、いかんせん価格ですよね〜。
秋からの価格暴落の噂もあって、もう少し落ち着くのを待つか、不動産は縁なのでいい物件が有ったら思い切るか。悩みます。
No.15  
by 匿名さん 2008-08-12 23:13:00
マンションは立地がすべて、という理屈からすればここは絶対に買いでしょ。
まぁ、あんな酷い立地のプラウド亀戸ですらあれだけの値付けしてきたんだから、
ここは江東区大島かよ、って価格になることは間違いないけど。
No.16  
by 物件比較中さん 2008-08-12 23:42:00
おっしゃるように立地的に魅力的に思えたので
初めて先日現地を見に行きました。周辺も時間
かけて散策してみました。
南側の公園も至近のダイエーも周辺の団地群も
どれもここに建つプラウドに魅力を持たせるも
のではなかったです。
条件は人によるのでしょうが、私はここは見送る
ことですっきり決められました。
現地を見に行ってみてよかったと思います。
No.17  
by 匿名さん 2008-08-13 00:14:00
街並は大事だからね。
大島が垢抜けないのは団地が元凶。
そしてその民度に合わせた店、景観。
16さんはそれが言いたいわけだよ。
多分、そんなに高い値段はつかないんじゃないかな?西大島は急行停まらないし、どこか足りないんだよね。
沿線の都市開発というのを考えても都営線は弱いかな
No.18  
by 匿名さん 2008-08-13 08:51:00
お約束のようにディスポーザーは無し。。。
No.19  
by 購入検討中さん 2008-08-13 13:42:00
立地よさそうなんですが、ダイエーしかないんでしょうか?

ダイエーって意外と安くないですよね。
No.20  
by 匿名さん 2008-08-13 15:21:00
ディスポーザーってあと何年かしたら浄化槽いらずで付けれるようになりそうな予感。
それこそ昔の団地にあるダストシュートみたいに風化しそうだし問題も起きそう。

ダイエー以外にサンストリートもまあ圏内では?つるかめは安いよ
No.21  
by 匿名さん 2008-08-13 15:27:00
>>20
その営業トークなんだよ…。
No.22  
by 匿名さん 2008-08-13 21:35:00
私も現地見てきました。
*南の緑道公園
 雑草の伸びた歩道って感じですね。公園とはほど遠いイメージです。
 桜並木も亀戸の方ですよね。マンションのベランダから見えないですよね。
 南側は確かにこの歩道がありますが、そのすぐ南に建物が有りますし、その向こうは、まさしく団地街。景色は望めませんね。
*近くのダイエー
 確かに便利ですが、マンションの東側の部屋はこのダイエーの照明と騒音(人や自転車の出入り、入り口に流れている音楽)に夜の10時まで悩まされますね。そして、ダイエーしかないんですね。
*交通の便
 地下鉄の駅からは近いです。バスは、行き先が錦糸町、亀戸、門前仲町。そちらに頻繁に行かれる方には便利ですが。。。。
*騒音
 やはり大きな通りに面していますので、騒音と排ガスの影響は否めないと思いました。間取り図によると外廊下で田の字型。寝室は通り側ですよね。
*町の雰囲気
 う〜ん。やはり「団地街」の一言につきますね。

以上を見て、わざわざプラウド価格を出してまで住もうとは思いませんでした。
No.23  
by 匿名さん 2008-08-14 02:36:00
>>20
サンストとか亀戸まで行かなくてもダイエー以外にグルメシティや松坂屋が近いっしょ。
安さにこだわるならチャリで北砂のOKね。
ここらへんは庶民向けの大手スーパーが店舗を置けて採算がとれる西限の地域。
新宿線沿いに都心方面に向かうと、住吉のライフが最後であとは中小地場スーパーぐらいしかない。(赤札堂、フジマート、エンゼルファミリー)

ここみたいに都心まで15分前後で行ける駅の駅前で、南面の日照も保障されている(ここの場合、
しょぼいとはいえ公園が挟みこまれるお陰)なんていうマンションは都区内で供給される
マンションの1%もないと思うよ。
俺は、野村はここをシングルやディンクス向けの1K〜2LDK中心の賃貸物件にするのかと思ってた。
他人に売り渡して逃げるより、自分で持っていて充分、旨みのある土地のはずだから。
No.24  
by 匿名さん 2008-08-14 03:07:00
北砂じゃない南砂ね。>OK
前も他の掲示板で同じ間違いして突っ込まれたw
No.25  
by 匿名さん 2008-08-14 14:09:00
日照保証について疑問。
あの線路跡地の遊歩道、そんなに幅無いよね?
南側に同じ高さのマンション建ったら、アウトじゃない?

あと、今どき団地仕様の田の字型間取りってどう?
No.26  
by 匿名さん 2008-08-14 14:38:00
> う〜ん。やはり「団地街」の一言につきますね

そんな貴方に、町田や常盤平団地の見学を勧めます。
そういう所が本当の「団地街」、現実を見たら貴殿もそう思うはずです。
No.27  
by 匿名さん 2008-08-14 14:58:00
下を見たらキリがないよ…。
No.28  
by 匿名さん 2008-08-14 15:08:00
>No.26 匿名さん

町田も常盤平団地も検討対象ではありませんので、比較しても意味がないと思います。
見たところで、この西大島の魅力が増すとも思えませんし。
No.29  
by 匿名さん 2008-08-14 15:18:00
ここは町田や常盤平団地と同レベルってことでしょ!?
No.30  
by 匿名さん 2008-08-17 20:55:00
西大島自体の魅力は微妙と私も感じていますがこれだけの駅近だと悩みますね。
普段は仕事なので通勤が楽になるのは嬉しいのですが休日のんびりするには楽しくはなさそうなので遠出せざるをえない感じかなあ、と。まあスナモとか自転車圏内なので良いですが。
No.31  
by 匿名さん 2008-08-17 21:43:00
娘さんがいる家庭にお勧め。
中高生になって新宿で夜遊びするようになっても終電にさえちゃんと乗れば無問題。
No.32  
by 匿名さん 2008-08-17 22:18:00
都営はJRに比べて終電が早いからお泊まりされたりするのは困ります。
No.33  
by 匿名さん 2008-08-19 20:31:00
子供が大学生になったときのことを考えたら、都営新宿線の都心部は大学密集地帯を通るので大変に便利。
多摩方面の校舎になったとしても京王直通で行けるし。
まぁ、都心に近い駅の駅前マンションだから首都圏のほとんどの大学に自宅から通勤できるけど。
下宿代で頭を悩ます必要もない。

あと、猿江恩寵公園のような広大な公園が近場にあるのも良い点だね。
No.34  
by 周辺住民さん 2008-08-19 23:00:00
お仕事、ご苦労様です。
下宿代に頭を悩ます必要がないのは、都内のマンション全てに当てはまる事では?
そして、この規模の公園も、都内あちこちにあるよ。
緑道公園の事には触れなくなった?
No.35  
by ? 2008-08-19 23:01:00
新宿やら大学やらの話って、別に都営新宿線に限った話ではないように思いますが。
No.36  
by 近所をよく知る人 2008-08-30 18:45:00
ここを購入する人って新宿線でどこまで通勤するんでしょう?
東西線沿線が高いのは大手町周辺の企業にお勤めの方の購買力が高いからと聞きました。

折角 ラッシュ時間でも比較的混まない新宿線の西大島駅近くのマンションに住もうと
されているのに徒歩12分の亀戸駅まで歩くということを購入前から想定されること自体
しっくりきません。

私はマンション内にできる事務所、店舗、販売価格が気になりますが皆さんはいかがですか。
あくまで「希望小売価格」として私は3650万〜を希望します。
No.37  
by 匿名さん 2008-08-30 20:18:00
駅近いけど、交通量があるから騒音は気になります。
日当たりは緑道があるので良いと思います。
一応ダイエーもあるし区民センターもあるから便利です。
団地は近いけど、駅から団地を通ることはないので
まあ我慢できます。
でも亀戸のプラウドは高かったですね。
正直価格にグレードが見合ってない。
安かったら買うって知り合いが何人かいました。
ここはもっと安いといいですね。
No.38  
by 匿名さん 2008-08-30 22:21:00
亀戸発売中の時から営業さんがこっちの方が確実に高くなるっていってましたが、実際どうなんでしょうね?
市況的にはなかなかそうも行かないような気もしますが。
No.39  
by 匿名さん 2008-08-30 22:58:00
しかし、残念ながら亀戸のプラウドが好調な売れ行きだったんですよね…
No.40  
by 匿名さん 2008-08-30 23:02:00
え?亀戸のプラウドかなり苦戦だったって聞きましたけど。。。
値引きも噂されてましたし。
No.41  
by 匿名さん 2008-08-31 01:20:00
>>40
入居まで半年以上残して、あと2戸だったらどう考えても好調でしょ・・・

でも西大島の方も亀戸と同じ完成時期だから、亀戸くらいのスピードで
売るんですかね。市況的に見ても今から来年の3月までに売り切ったら
すごいですよね。。。
No.42  
by ご近所さん 2008-08-31 14:25:00
プラウド亀戸は今日で営業終わらせて西大島に注力したいようですね。4LDKでサービス(値引き)をしたいので是非お越し下さい。との電話ありました。
No38さん→西大島が高くなるのは資材に関してですね。ですから高くても亀戸と同じか安いと思います。
No.43  
by 亀戸プラウド 2008-08-31 14:51:00
の値引があったのですか?どれぐらいの値引きなのでしょうか?
No.44  
by ご近所さん 2008-08-31 20:03:00
No42です。すみません。値引きの額はお越しいただければとの事なので聞いてません。4LDKで6000万円ほどって言ってました。
朝の電話で「今日遅くてもいいので着て下さい。損はさせません」と言われたのですが、予定があったのでお断りしたら「今度、西大島に来てください」との事でした。
No.45  
by 匿名さん 2008-08-31 21:14:00
No42さん。有難うございます。では価格表の10%引きくらいでしょうか?検討していましたので有難い情報です。
No.46  
by 匿名さん 2008-09-16 23:31:00
そういえば、真下に地下鉄が通っていますから、多少音が気になるかも!物件の近くに住んでいますが、音は聞こえます。
No.47  
by 匿名さん 2008-09-17 10:05:00
地下鉄の音や振動って、建物まで響くんですか?
上層階なら大丈夫なのでしょうか?
駅近で、買い物も便利そうだし、かなり気になっているのですが。
No.48  
by 物件比較中さん 2008-09-17 11:39:00
響きますよ。
No.49  
by 匿名さん 2008-09-18 17:23:00
慣れますよ。
No.50  
by 匿名さん 2008-09-29 11:58:00
価格は発表されたのでしょうか?
亀戸が好調!?だっただけに、こちらも強気かな。
No.51  
by 匿名さん 2008-09-29 23:57:00
>>46、48
もしかして賃貸とか中堅デべのマンションに住んでません?
プラウドと構造面が全く違うと思うんですが・・・
モデルルーム行って対策をしているか営業さんに聞いてみるといいと思いますよ。
私は質問して納得できました。
No.52  
by 匿名さん 2008-09-30 00:02:00
ほんと、地下鉄の振動対策もしてない家に住んでいるのを
発表してるみたいですね(笑)
ちなみに私の購入したマンションも下に地下鉄が通ってますが、
全く気になりません。
大手デべのマンションだったらほぼ対策してあると思いますよ。
No.53  
by 匿名さん 2008-09-30 15:16:00
52さん

48です。

なにぶん都営新宿線が大島駅までしかなかったときの
物件(1戸建)であり、大島以降の建物は地下鉄なんて
考えもなかったようで、振動対策もなにもしていないですねぇ。

さらには、0メートル地帯特有の水害対策として、
家が60CMほど底上げされてます。

そんな昔から住んでいる住民たちのために、どのような
対策をしたら良いのか、ご示唆いただけると助かります。
No.54  
by 匿名さん 2008-09-30 15:22:00
47です。
ここはマンションコミュなので、単に“響く”と書かれたのでは、誤解を招きます。
私も一戸建ての事を書かれているとは想像付きませんでした。
地下鉄の上に建っている築浅マンションにお住まいの方のご意見が伺いたいと思います。
No.55  
by 匿名さん 2008-09-30 15:44:00
正確に言うと地下鉄の上ではなく脇が正しいです。 地下鉄線路は住宅の下には作れません。
地下にも所有権が存在しますから。

ちなみに議論上はなんの間違いもないので続けてください
No.56  
by ご近所さん 2008-09-30 16:42:00
マンション近くにある緑道公園は綺麗に整備されていなく時期によって出てくる虫などがおおくとても歩けたもんじゃありません。以前、道いっぱいに毛虫が落ちていたときは冷や汗ものでした。
No.57  
by 匿名さん 2008-09-30 22:39:00
4000万円台前半であればがんばりたい立地ですが、プラウド価格だともっと高値なんでしょうね
No.58  
by 匿名さん 2008-09-30 23:00:00
プラウド建ったらかわりますよ
No.59  
by 匿名さん 2008-09-30 23:01:00
↑それくらいが適正だと思われますが、土地を高い時に仕入れたというレスもありましたので、難しいでしょうね。
No.60  
by 匿名さん 2008-10-01 03:18:00
ずばりここは坪単価で250万円コースです。
コンセプトが異なるとは言えプラウド亀戸は高過ぎましたね。
No.61  
by 匿名さん 2008-10-02 19:46:00
内心、ヒソヒソ話しで値引きしてくんないかなあとの淡い期待が…
No.62  
by 匿名さん 2008-10-02 21:58:00
プラウドタワー亀戸があの価格で竣工前完売だからね、強気にならない理由がないよ。
少なくともあそこより安くなることはないでしょうね。
野村としては、プラウドタワー亀戸で買いたくても希望の部屋を買えなかった人にここの案内をしているだろうし、購買意欲の高い人が既にかなりいると思うよ。
No.63  
by 匿名さん 2008-10-02 22:05:00
プラウドタワー亀戸の坪単価はいくらだったの?
No.64  
by 匿名 2008-10-02 22:30:00
亀タワーは坪270だよ。
完売は奇跡にしか思えない。。。
ちなみに野村の営業さんはよくこのサイト見てるらしいよ。
No.65  
by 匿名さん 2008-10-02 22:40:00
こんなマーケット状況でさえ坪270が受け入れられたってことは本物だよな。

昔の話してももうしょうがなさそうな感じですね。
No.66  
by 匿名さん 2008-10-03 00:05:00
>60

駅近、大規模スーパー隣接、公園隣接、江東総合民センター、保険所、郵便局
区内城東地区最大のJR貨物駅跡地商業施設を徒歩圏に控えて、

この環境で坪250万は安すぎるような気がします。
でも不動産不況だからね。あり得るかな。
No.67  
by 匿名さん 2008-10-03 06:30:00
テレビで野村の社長が法人やオフィスやりたいって話してたから
こんな中規模分譲は見切りつけて叩き売りするかもしんない。
他のデベなら損失が恐くて1年は抱えて売るだろうが。
No.68  
by 匿名さん 2008-10-05 21:52:00
最上階南西角部屋で6830ですね!プラウド亀とくらべると免振なしで高めかも。でも値引きがあるらしいから、それなりになるかな。
No.69  
by 匿名さん 2008-10-05 21:57:00
立地はいいが小名木川駅跡地のイトーヨーカドーが
出来れば隣のダイエーは無くなるんじゃないのかなー
やはり買い物は近いほうがいいですね
No.70  
by 匿名さん 2008-10-05 23:59:00
最上階で6830との事ですが、そもそも1階でいくらからなのでしょうか?
モデルルームに行った方なら分かりますか?
No.71  
by 匿名さん 2008-10-06 05:01:00
ダイエーがつぶれタワーマンションが建つ…最悪のシナリオ
No.72  
by 匿名さん 2008-10-06 11:40:00
タワマンは建たないでしょ。ダイエーの代わりにほかのスーパーを希望
No.73  
by 購入検討中さん 2008-10-10 00:15:00
この市況下で高いマンション買うのは自殺行為な気がしています。
見送り決定!
No.74  
by 匿名さん 2008-10-10 19:40:00
今となっては西大島のくせに高く売らざるえない
バブルマンションに成り下がってしまった。
適正価格で坪220万成!
No.75  
by いつか買いたいさん 2008-10-12 20:30:00
どなたか、お値段わかる方いらっしゃいませんかー?
野村って、高ピーなイメージがあって、モデルルームも行きにくいんですよねー。
No.76  
by 不動産購入勉強中さん 2008-10-13 11:04:00
バブル崩壊の再来と言われ生保も潰れ、また、年末から年度末にかけて景気はどうなるかわからない今時に
もしここを買った場合、即数百万程は評価落ちするくらいの高めの価格設定ではないでしょうか?
10年、20年と長期に居住するということであれば良いのですが人生何があるかわかりませんよね?
そんなことを考えて購入されると良いとおもいます。
中古の駅近物件との比較をすることもおすすめします。この先不動産は下がり基調です。
No.77  
by 購入検討中さん 2008-10-13 11:10:00
もちろんいつ売却せざるをえない状況になるか分からないので永住目的だとしても資産価値はしっかり考えた方が良いですよね。資産価値と言うか売却しやすいか、しにくいか。貸しにくいか、貸しやすいか。
この物件はそういう意味では比較的良いように思います。この近辺で見た時には価値アリかと。
No.78  
by 匿名さん 2008-10-13 11:20:00
価値はありますが価格次第
No.79  
by 匿名さん 2008-10-13 11:35:00
価格の下落基調が明確になる前に、いかに捌けるか!?
駅近だし、プラウドタワー亀戸の顧客基盤もあるだろうから、まだ強気でしょ。
No.80  
by 賃貸住まいさん 2008-10-13 11:47:00
確か資材価格の高騰でプラウドタワー亀戸よりは高めの価格設定になるって噂でしたがどうなんですかね?そもそもどっちが価値あるんでしょ・・・。亀戸からは遠いが西大島徒歩2分は価値あり。ダイエーも隣だし日常生活には何気にこっちの方が便利かも。
No.81  
by 物件比較中さん 2008-10-13 13:28:00
最近、プラウドの割りに、あまり良い物件ない気がするのですが・・・。
野村不動産は、別のブランドも作った方が良いのでは?
No.82  
by 購入検討中さん 2008-10-13 15:09:00
68平米台の一番小さな部屋の低層階でようやく5000万を切るくらいです。
都営新宿線沿線のこの地域で坪単価250万ですか。
亀戸は、人気の総武線沿線に徒歩圏という事と昨年からのプチバブルの余韻で売れたようなもの。
現状、自分の会社が大丈夫かと心配になりだした購入検討者が触手をのばすか、はなはだ疑問。
No.83  
by いつか買いたいさん 2008-10-13 16:31:00
亀戸も値引き販売したので、こちらも最終的には値引きしての販売となるでしょう。
ただし、値引き分は既に上乗せした価格を発表していますが・・・
No.84  
by 検討中 2008-10-13 22:10:00
坪250なら亀戸よりは少し安めかな?確かあっちは260だったような。なんだかんだ売れるような気がします。
No.85  
by 周辺住民さん 2008-10-31 12:21:00
この物件は駅に近いのでいいですね。
 うらやましい限りです。
 2年前に購入マンションですが、(坪165万円)
 うちは東陽町から15分で、雨の日は通勤時
 びしょ濡れになります。
 それなりの安さですね。

 やはり値段も坪250万円は妥当な感じがします。
 お金があればこちらに引っ越したいです。
 でもなぜ環境面など配慮してオール電化に
 しないのかな?????

 うらやましいです(><)
No.86  
by 匿名さん 2008-10-31 12:42:00
>81さん
それは大手デベの他のブランドにも言えることです。
都心と同じブランドネームでも実質別ブランドと考えた方がいいです。

とはいえここがプラウドではなかったら検討する人は激減するでしょうね。
No.87  
by ご近所さん 2008-10-31 15:40:00
大島に住んでいます。
駅からも近いしとても気になっている物件ですが、
周辺の公園、マンション、緑道と
いつもハトやカラスがいるんですよね…

現在の住まいもベランダにハトがやってきて
フンをされるのが悩みなので検討中です。
No.88  
by ビギナーさん 2008-11-01 16:45:00
販売予定価格一覧が届いてました。

東南向きの3LDK、75.21㎡で5800万位…

実売価格はここからどれだけ下がるのでしょうかね。
No.89  
by 物件比較中さん 2008-11-01 21:24:00
255万/坪 ですか・・・駅近とはいえ高いですねぇ。
でも、亀タワーみたいに売れちゃうのかな。
No.90  
by 匿名さん 2008-11-02 05:31:00
どうなんでしょう。
全戸南向き駅近というだけで飛びつきますかね?
No.91  
by 匿名さん 2008-11-02 13:58:00
西大島の駅周辺の魅力って?
色んな面で、街に魅力ありますか?
No.92  
by 周辺住民さん 2008-11-03 01:58:00
下町好きな人にとっては魅力あります。
No.93  
by 匿名さん 2008-11-03 07:15:00
学区の小学校や中学校の評判は、どうでしょう。
No.94  
by 周辺住民さん 2008-11-03 20:48:00
週末ほぼ毎週のようにモデルルーム前を通り
 ますが、今日もたくさんのお客さんが入って
 いるようでした。
 やはり駅に近い物件は人気がありますね。
 HPを見ますと、1階に店舗が入るようですが。
 建物は傷みませんか。
 詳しくないのでわかりませんが。
 既に決まっている部屋もあるようなので、
 地主の方が入られるのでしょうか。
 
 ☆学校の評判はわかりません。独身なので。すみません。
No.95  
by 匿名さん 2008-11-03 23:26:00
日本HP本社(社員6千人)が大島二丁目に移転すると住宅需要が激増するから、今のうちかもしれませんね。
No.96  
by 購入検討中さん 2008-11-03 23:42:00
HPの本社ってどの辺なの?
No.97  
by 匿名さん 2008-11-03 23:44:00
大島二丁目のトステム本社の北側。
No.98  
by 購入検討中さん 2008-11-03 23:47:00
そうなると近辺に多少なりとも飲食店とかも出来たりするのかな?
街に活気が出て良いかもね〜
No.99  
by 匿名さん 2008-11-04 19:39:00
日本HPの社員が西大島住むかなぁ?
No.100  
by 匿名さん 2008-11-04 19:47:00
住むかもね。
賃貸に住むくらいなら辞める時に売ればいいやレベルでポンと買いますよ。
彼等は三十代前後には年収一千万を越える連中です。
No.101  
by 匿名さん 2008-11-04 20:05:00
りそな本社が木場に来るし、江東区は目まぐるしく変わって行くよ。
No.102  
by 匿名さん 2008-11-10 09:07:00
ご参考まで、
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:小出 伸一)はこの度、東京都江東区大島に土地を購入し、自社ビルを建設することを決定しました。日本HPは2011年初頭を目処に、現在東京都内に分散している拠点を集約統合し、業務の効率化を実現します。新たな自社ビルは1フロアの面積が都内最大級の広さを有するビルとなり、約6,000人の社員が入居する予定です。今回の新社屋建設は、経営戦略と密接に結びついたCRE(Corporate Real Estate)と呼ばれる不動産戦略に基づいて決定されました。これにより、さらなるコスト競争力の強化と業務効率の向上を図ります。
 HPが1939年に創業した米国カリフォルニア州パロアルトのガレージは、シリコンバレー発祥の地となりました。日本HPもこの新社屋を新たな拠点とし、進化したIT「ビジネステクノロジー」の発祥の地として発展させたいと考えています。また日本HPのビジョン「期待の、その先へ。」を体現するオフィスとするべく、ワークプレイスおよびワークスタイルをさらに改革し、柔軟な働き方をしながら自らが変化を創造できる環境を作り上げていきます。
 新社屋の建設にあたっては、以下の点に重点を置き推進します。
 1.社員が集い、知と時間を共有し、生き生きと働ける心地よい空間
 2.環境負荷を軽減し、地域環境に調和するサステナブルデザイン
 3.建物、オフィス、テクノロジー、サービスを融合した先進的ワークプレイスのショーケース
 親会社である米国HPは日本を重要拠点と位置づけており、今回の日本への大型投資を決定しました。自社ビルの建設を通じて、日本HPはより日本の市場に根ざした企業となり、身近で信頼できるパートナーとなることを目指します。
<新社屋計画>
 所在地:東京都江東区大島
 竣 工:2011年初頭
 入居人員:約6,000人
 *新社屋の建設計画に関する詳細は、今後随時お知らせしていきます。
No.103  
by 匿名さん 2008-11-10 12:02:00
↑アメリカ本体はサブプライムで大打撃うけてるよ。
その影響で日本HPも大打撃。
No.104  
by 匿名さん 2008-11-10 21:12:00
外資系は家賃補助が手厚いから、周辺の賃料が上がって行きますよ。
メチャ安の老朽URとの家賃格差が広がりそうです。
所得格差=家賃格差?
No.105  
by 匿名さん 2008-11-10 21:42:00
駅近以外にここのいいところなんて一つも無くない?
No.106  
by 匿名さん 2008-11-10 21:45:00
マンコミュではマンションは立地がすべてという人がたくさんいます。
駅近ってだけでも十分じゃ?
No.107  
by 匿名さん 2008-11-10 21:47:00
最近のマンション選びのポイントは「暮らしやすさ」にある。人気物件の「条件」には、職場、学校や病院に近く、買い物に便利、公園が近いなどもある。こうした「条件」は昔もいまもあまり変わらないが、景気低迷でより重視されているようだ。
No.108  
by 物件比較中さん 2008-11-10 22:55:00
この物件は、価格をすでにモデルルームに来た人には知らせていたのに結局、値下げをしたみたいだね。どの部屋も100万円くらいはダウンしているみたいですよ。案内がありました。やっぱ、なかなか売れないのかなぁ・・・野村は売上が他の同業社以上にダウンしていましたよね。おとといくらいの朝刊に大々的に載っていましたよ。大丈夫かなぁ・・・。
No.109  
by 購入検討中さん 2008-11-11 02:26:00
どの部屋も100万円くらいダウンですか!!
先日モデルルームに行きましたが、何も言っていませんでしたが。
どのように案内があったのでしょうか?
No.110  
by 匿名さん 2008-11-11 06:37:00
なんで値下げしたんだろうね?売れてないのかな?
駅近で括ればパークタワー錦糸町より良心的な価格だと思うが。
No.111  
by 物件比較中さん 2008-11-11 22:23:00
弱気になったみたいですよ。
親戚は要望を出すかどうか考えていたときにちょうど電話が来たみたいで、重役レベルで決定したそうですね。坪230〜ではちょっと高めではあると思いますよ。立地条件は抜群に良いとは思いますが、今の景気とは反比例な価格になっていますよね。売れ残った部屋はもう少し値引きなどのおまけがありそうですね。野村もやっと弱気になってきましたかね。身の丈を知らないと今の時代、倒産だってありえますからね。フットワーク軽いデベが生き延びるでしょうね。
No.112  
by 匿名さん 2008-11-12 17:55:00
>109さん
10月中旬にふらっとモデルルームに行ったとき教えてもらった価格と、
先週末送られてきたDMに全ての部屋の価格表が入っていて、確かに
全体的に値下がりしていましたね。
ただ77戸で14階だてなのに7人乗りエレベーター一基というのは・・・
せっかく駅ちかでも通勤時間の朝にまずエレベータに乗れなさそうなので検討はやめましたよ。
No.113  
by 匿名さん 2008-11-12 18:01:00
プラウド亀戸みたいにはいかないと思うよ。
状況がさらに悪化しているからね。

ちなみにプラウド亀戸のキャンセルが何件か出たみたいで、営業から電話あったよ。
No.114  
by 匿名 2008-11-12 21:31:00
亀プラは外観のみすぼらしさにがっかりしてキャンセル入れてる人が出てきてると聞きましたよ。
No.115  
by 匿名さん 2008-11-12 21:51:00
サブプラウドかぁ…。
No.116  
by 匿名さん 2008-11-13 06:53:00
いくら駅近とはいえ団地ばかりの西大島でプラウドってのはやり過ぎたかも。
No.117  
by 匿名さん 2008-11-13 14:43:00
南向きで駅近なんだけど、住所が大島四丁目。
学区の小学校が学年1クラスで人数も30人満たない学年もあった。
子供の就学考えると微妙。子供少ないエリアなのか?
No.118  
by 購入検討中さん 2008-11-13 15:06:00
>112さん
ご丁寧に情報ありがとうございます。

もう少し検討をしてみます。
No.119  
by 物件比較中さん 2008-11-13 19:09:00
モデルルームを見た後、現地へ行きました。
驚いたことに駅周辺が25年前と全く変わってないですね。
ダイエーもかなり老朽化していて寂しさを感じました。
いつの間にか、ユニクロもなくなってましたね。
この物件、駅が近い意外に良い所ないんですけど…高いなぁ。

皆さん、どうですか?
No.120  
by 匿名さん 2008-11-13 19:24:00
MRの裏は再開発中ですよね?
ヨーカドーとかですか?
だとしたら、便利ですよね!
No.121  
by 物件比較中さん 2008-11-13 19:31:00
>120さん

できたら便利ですけど、そのかわりダイエーはなくなるんじゃないですか?
でも、この不景気にヨーカドー出店しますかね?
No.122  
by 匿名さん 2008-11-13 20:50:00
ヨーカドーの予定がヨークマートになりそれすら出来ていなく東京粋都の住民は詐欺にあったようなもんですよ。
No.123  
by 匿名さん 2008-11-14 00:11:00
ここは立地はいいけど外観はいまいちだよな。完成予想CGでも地味だから、
実際に完成したら周りの団地と溶け込んでしまうんじゃないかな。
No.124  
by 匿名さん 2008-11-14 00:16:00
亀タワーの団地仕様の外観よりマシかと
No.125  
by 匿名さん 2008-11-14 00:41:00
欲しいのに高くて買えないから文句の一つでも言いたくなるオマイらの気持ちは痛いほど良くわかる
No.126  
by 匿名さん 2008-11-14 08:54:00

そうですね。
No.127  
by 匿名さん 2008-11-14 11:13:00
買えないんじゃなくて買わないんだよ。これぐらいの物件買えないなんてどんな仕事してるんですか?
No.128  
by 匿名さん 2008-11-14 20:35:00
↑見苦しい…
No.129  
by 匿名さん 2008-11-14 22:26:00
↑僕の年収を教えてあげたいなあなたに(笑)
No.130  
by 匿名さん 2008-11-15 00:37:00
↑今回はいくらにしときますか(笑)
No.131  
by 匿名さん 2008-11-15 01:52:00
高額所得者が城東地区の物件のクチコミサイトに投稿なんか絶対しない。
No.132  
by 匿名さん 2008-11-15 07:40:00
↑仮に高額所得でも「どんな仕事してるんですか?」と言うバカな発言が見苦しい。
No.133  
by 匿名さん 2008-11-15 08:13:00
絶対?何を根拠に?(笑)
No.134  
by 匿名さん 2008-11-17 17:45:00
七割くらいが値下げって感じでしょうか。
何で全て下げないのでしょうか?
下がらなかった方から文句がでるんじゃないのかな。
下がらなかった方かわいそうだね。
No.135  
by 匿名さん 2008-11-17 19:36:00
やっちゃた!間違いなくクレームになるね。
No.136  
by 匿名さん 2008-11-19 06:28:00
大島に日本HP来ないかも?
・新日石化学跡地で土壌汚染が発覚
・本国同様に日本法人も人員削減
・米国の金融不況で本体の資金調達難航
ソースは検索して探してください。

小名木の再開発も期待できないし購入意欲大きく減退。
No.137  
by 物件比較中さん 2008-11-19 11:18:00
プチ朗報といえば再来年にショッピングモールのアリオが徒歩圏内にできるということくらいですかね!?
No.138  
by 匿名さん 2008-11-19 12:45:00
ここって新大橋通りに面しててうるさい?
No.139  
by 物件比較中さん 2008-11-19 12:55:00
>138
新大橋通りから少し入ったマンションの10階にすんでいますが、
昼間より夜中のバイクの爆音がスゴく気になります。
すぐそこを走っているような響き方です。

ココ、防音設備ありましたっけ?
ないとしたら、日中の騒音しかチェックしてないんじゃないかな?
No.140  
by 匿名さん 2008-11-19 13:00:00
日本HPが来ないと困るな〜。何かあって賃貸にするとしても借りてがいなくなりそう。
HPの社員が大島で借りるかは、わからんけど。
No.141  
by 匿名さん 2008-11-19 14:13:00
北砂のアリオは本当に出来るのでしょうか?
No.142  
by 匿名さん 2008-11-19 16:04:00
>141さん
野村の営業が、アリオの図面うんぬん言ってましたから、それについては確実だと思いますよ。
No.143  
by 匿名さん 2008-11-19 22:18:00
駅2分、この立地は正直すごいと思う。
車の通らない緑道を行けばサンストリートに亀戸駅。
いやあ、すごい。
No.144  
by 匿名さん 2008-11-19 22:46:00
何がスゴいのかよくわからん。
No.145  
by 匿名さん 2008-11-20 10:57:00
>>136さん

もうHPは土地を購入してしまっていますので、来なくなることはありえません。
経営状態が悪いとは思いますが、買った土地を
そのままにしておくことが一番効率が悪いと思います。
あれだけの土地なので、固定資産税もかなりかかると思いますので。
No.146  
by 匿名さん 2008-11-20 14:34:00
日本HPに確認するしか無いでしょうね。
私は追加投資するくらいなら引き渡しの無効を主張して売主へ買い戻しを求める気がします。
ただ購入資金を融資する金融機関は見つからないでしょうが。
No.147  
by 匿名さん 2008-11-21 00:19:00
引渡しの無効を主張して?
HPが土地を購入し、引き渡され登記も済ましているのに、
どうやって無効を主張するの?売主の瑕疵を主張してですか?その理由は
土壌汚染ですか?登記後、土壌汚染が後から発覚して売主に戻された土地が
あったら教えてください。工場跡地で、土壌汚染なんて前からわかっていたから、
今地盤改良工事をやっているのですよ。
追加投資をしないとすれば転売しかないですよ。
その時点でかなりの損失を計上することになりますけどね。
現実的に考えて計画通り進めることになるでしょうね。
色々、勘繰りたい気持ちもわからないでもないですが・・・
No.148  
by 匿名さん 2008-11-21 03:38:00
>>147
登記を済ませてるって法務局で確認したの?
野村不動産の社員っぽい(笑)
No.149  
by 匿名さん 2008-11-21 11:16:00
>>148

不動産ブローカーなら、皆やるよ。今は、ネットでとれるしね。

HPが単独で事業化するのを諦め、大手デベかファンドと組んで、共同事業化の線かな?
No.150  
by 匿名さん 2008-11-21 20:48:00
>大島に日本HP来ないかも?
>・新日石化学跡地で土壌汚染が発覚
>・本国同様に日本法人も人員削減
>・米国の金融不況で本体の資金調達難航

土壌汚染がとてつもなく凄いから、地盤改良工事をしている。
オフィスなら問題ないと思うけど、住宅はいやだな。

ここも工場跡地だから、安く仕入れたのかな。
東大島の六価クロムが、地下水を通じて江東区、江戸川区全体に広がってるから
だいたい調査して処理をしてるよ。
ここはしてるのでしょうか?

小名木川駅跡地は住民がうるさいので、2,3年も土壌汚染処理にかけてるよ。

この辺は幹線道路に面してないいい場所は、
すでにマンションが建ってるからね。
No.151  
by 匿名さん 2008-11-29 01:51:00
ユニクロの跡地は、
24時まで営業するCD・ゲーム等も売る古本屋になるらしい。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-29 08:45:00
本を売るなら…
No.153  
by 匿名さん 2008-11-29 10:10:00
ファミマの貼紙してなかったっけ?
No.154  
by 匿名さん 2008-11-29 19:43:00
今日見ました。
ファミマと古本屋さんが入るみたいです。
本を売るなら・・・の店ではないです。
No.155  
by 購入検討中さん 2008-11-30 03:16:00
マンションからお寺のお墓は見えますか?
No.156  
by 物件比較中さん 2008-12-01 15:58:00
>155
残念ながら見えません。
お墓マニアの方にはおススメできません。
No.157  
by 匿名さん 2008-12-02 14:16:00
地味な物件ながら、一応全て申し込みあったみたいですね。
No.158  
by 匿名さん 2008-12-02 15:49:00
野村さんの全戸申込みは当てにならないからなぁ
No.159  
by 匿名さん 2008-12-02 16:19:00
野村お得意のパターン。
No.160  
by 匿名さん 2008-12-03 00:04:00
皆さん、平日の昼間に書き込み出来るなんて時間があっていいですね。
No.161  
by 物件比較中さん 2008-12-03 00:43:00
ホントに・・・よっぽど暇な人か、どっかのデベがお客も来なく暇でネガレス書き込みに
勤しんでいるかでしょうね。
こういうネガレスを読んでいると本当にかわいそうになりますね。物件としてメリット
デメリットはどこにでもあるわけですからどちらも冷静に評価してあげるくらいな
心を持てないものなのか・・・

ちなみに締切前日くらいで残り4〜5戸はありましたが締切で最終どうなったかは
わかりませんね。私は申し込む直前で悩んで悩んで今回はパスしました。立地は
お店も多く、マンションの1階の店舗にはドラッグストアが入ったり、隣に区の施設
があったりと良いと思いますが、どうしても江東区には住んだことがなかったので
抵抗がありました。賃貸でもいいから一度住んでおけばよかったかなぁ。
No.162  
by 周辺住民さん 2008-12-03 01:01:00
江東区の良いところは、風俗がない。
公園が多い。だから緑が多い。

まぁ上記は良くも取れるし悪くも取れる。
言ってしまえば、面白みの無いところ。
でも、家族で暮らすことを思えば住みやすい所だと思う。
派手な暮らしをしたい人には非常につまらないところ。
あと南北の交通の便が悪い所も覚えておいた方がいい。
南北はバスが充実してるけど所詮バス。
このマンションを挟んでる丸八通りも明治通りも朝夕は混むよ。(大渋滞って程ではない)

特色はこんな感じかな。
生まれてからずっと江東区住人より
No.163  
by 匿名さん 2008-12-03 05:23:00
あの価格で完売ということは本来デベが負担すべき
評価損を購入者が将来に渡って引き受けた訳だよ。

とりあえず一件落着!
No.164  
by 匿名さん 2008-12-03 08:43:00
価格と間取りには、もう少し工夫が欲しかったけど、駅徒歩2分と北側の新大橋通からもセットバックし、全戸南側バルコニーで騒音も軽減されそう。
小名木川駅の商業開発など利便性も良いので、将来的にも満足度は高いと思うね。
No.165  
by ご近所さん 2008-12-03 08:59:00
他社が同じ場所で同じ仕様で販売するとどのくらいの値を付けたでしょうか?
例えば、あのゴールドさんなんかとか考えてみた場合・・・
まぁ多少は安くなるでしょうが、品質もそれなりになるので大差は無いのではないでしょうか。希少性もありますしね。
ここもそうですが、どこの不動産屋も駅近物件には執着してるところがあるので結構強気の営業をしてきますしね。
買う人は妥当な物件、買はない人はお高い物件ということで良いのではないでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2008-12-03 11:44:00
確かに地元の俺から見ても取り柄は駅近というだけで
区画は団地エリアで住みたくない場所だったが、
プラウドパワーはすごいね。
No.167  
by 物件比較中さん 2008-12-03 23:51:00
ふーん。まさか、この物件が完売するとは思いませんでしたね。

世の中それほど不況でもないのかもですね。
No.168  
by 匿名さん 2008-12-04 00:33:00
明治通りの外側の物件だな。
>>165

まあゴールドさんならもっと悪い立地だよ。
幹線道路沿い、高速道路横、線路脇。

まあここは新大橋通り沿いだから、それほど悪くはないね。
最近は幹線道路沿いの物件しかでませんな。

いい場所にはもう住宅が建ってるんだよね。
No.169  
by 匿名さん 2008-12-04 00:37:00
ゴールドさんなら完売はしてないよ。

さすがプラウド。
No.170  
by 購入検討中さん 2008-12-04 18:05:00
完売はウソです。
No.171  
by 匿名さん 2008-12-04 19:10:00
完売にせよ、ほぼ完売にせよ、野村の洗脳戦略には感服だね。
相場より20パーくらい高いこの値段で売れるなんてビックリだ。
亀タワーみたいに、実物目の当たりにしてガッカリにならなければ良いね。
No.172  
by 匿名さん 2008-12-04 23:19:00
マンション評論家が多いな、ここは。
No.173  
by 匿名さん 2008-12-05 01:12:00
亀タワーなかなかいいとおもうけどね。買っとけばよかったよ!キャンセルまだ出ないようだし。
No.174  
by 匿名さん 2008-12-05 06:50:00
完売は無理だろう。全戸申込が済んだが売買はこれからってとこじゃないかな。

買い替えの人はこの中古相場でマンションを叩き売りしないといけないから悲惨だよ。

加えて都営線の駅近という点だけであの価格?
買える人がうらやましいねwww
No.175  
by 匿名さん 2008-12-05 08:03:00
時期的にローンとうらない人もたくさんいそうだし。買える買えない別としてこの時期この場所でいいとおもうんですかね?私は亀タワーの外観と価格表見た瞬間にないと思いましたけどね。
No.176  
by 匿名さん 2008-12-05 23:09:00
マンション買おうって人でローン通らない人なんているの?
No.177  
by 銀行関係者さん 2008-12-06 00:07:00
>>176
住宅ローンの審査って意外とOKになりませんよ。
No.178  
by 買いたいけど買えない人 2008-12-06 14:41:00
>>176
野村ホールディングの社員はローン審査は厳しいでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2008-12-08 20:45:00
ローンの審査は、銀行が審査するのでは!
野村が審査をするのですか?
No.180  
by 匿名さん 2008-12-08 20:54:00
178さんが言いたいのは野村の社員はローン通りにくいという事ではないですか?
No.181  
by 匿名さん 2008-12-08 23:04:00
もう完売ですか?
No.182  
by 匿名さん 2008-12-08 23:07:00
完売でしょ〜
No.183  
by 匿名さん 2008-12-08 23:15:00
竣工までは、完売じゃないですか(笑)
No.184  
by 購入検討中さん 2008-12-09 23:48:00
先着順4戸になっていましたね。
こんな状況じゃ、3月入居までにキャンセル多数でそうですね!

え!!また、上場企業リストラ。
No.185  
by 物件比較中さん 2008-12-12 02:25:00
HP見ると第一期終了となってますが、
第二期はいつからなんでしょうか。
キャンセル分とか出るのは竣工後なんでしょうか。
不動産購入初めてなのでよくわからないのですが。
新宿線一本で通勤できるので
結構この物件は気になっているのですが、
検討し始めた時にはもう閉め切られてしまっていたので…
No.186  
by 契約済みさん 2008-12-12 11:39:00
>185
先着順やっているみたいだから、電話で確認してみたら!
No.187  
by 匿名さん 2008-12-12 20:00:00
値引きもしているみたいですよ。
No.188  
by 購入検討中さん 2008-12-12 20:12:00
えっ?ホントですか?
No.189  
by 匿名さん 2008-12-14 14:02:00
・・・してません。
No.190  
by 匿名さん 2008-12-14 16:35:00
>・・・してません。
して欲しくないの間違いでしょ?契約済さん?
No.191  
by 購入検討中さん 2008-12-14 23:11:00
ホントに値引きしてないんですかね?
No.192  
by 匿名さん 2008-12-16 05:33:00
完成前だし値引きはあまり期待できないような気がする。
値引きは出来上がってからだと思うよ。
ここは、はた目よりは苦戦してると見てるけどね。
No.193  
by 匿名さん 2008-12-16 21:14:00
駅から近いし、採光もあるいい立地だから楽勝だと思います。
いい立地はいいですよやっぱり。
No.194  
by 購入検討中さん 2008-12-20 18:57:00
ここもう完売したんですかね?
No.195  
by 匿名さん 2008-12-22 21:19:00
全く売れないですが野村特有の完売風評を流してます。
完成してから本格販売か業者投げ売りか
No.196  
by 契約済み 2008-12-22 22:22:00
12月の初旬契約会に参加しましたが、20組以上参加されてましたよ。
営業さんが3回に分けていると言っていたので、
ほとんど残ってないというのは本当です。
契約会翌日に契約される人もいるとも言ってましたし。
まぁ完売まではいってないのかもしれませんが…
No.197  
by 匿名さん 2008-12-22 22:30:00
>195
もしかして○戸○ジデンスの営業さん?
プラウドのモデルルームの帰り、○戸○ジデンスの
営業の人にキャッチされました。女性の方でしたが。
なんかかわいそうになりました。。。
ここ検討する人があんな物件買わないよ…
売れない物件てあんなことまでやらされるんですね…
No.198  
by 匿名さん 2008-12-22 23:47:00
申込は終わってるけど買い替えする人はどうなんでしょ。
現在住んでるマンションを高値で野村が買い取ってやるのかな?
No.199  
by 匿名さん 2008-12-22 23:56:00
>>197
ここも○戸○ジデンスも大して変わんねーよwww
上から目線乙www
No.200  
by 匿名さん 2008-12-23 08:34:00
>>179
そういう掲示板に書き込むあんたもたいして変わんねーよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる