東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西大島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. プラウド西大島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-28 19:02:30
 削除依頼 投稿する

プラウド西大島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
Brillia(ブリリア)葛西

物件データ:
所在地:東京都江東区大島4丁目187番1号他(地番)
交通:都営新宿線「西大島」駅から徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:68.25平米-83.14平米

[スレ作成日時]2008-08-10 14:04:00

現在の物件
プラウド西大島
プラウド西大島
 
所在地:東京都江東区大島4丁目187番1号他(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩2分
総戸数: 77戸

プラウド西大島ってどうですか?

195: 匿名さん 
[2008-12-22 21:19:00]
全く売れないですが野村特有の完売風評を流してます。
完成してから本格販売か業者投げ売りか
196: 契約済み 
[2008-12-22 22:22:00]
12月の初旬契約会に参加しましたが、20組以上参加されてましたよ。
営業さんが3回に分けていると言っていたので、
ほとんど残ってないというのは本当です。
契約会翌日に契約される人もいるとも言ってましたし。
まぁ完売まではいってないのかもしれませんが…
197: 匿名さん 
[2008-12-22 22:30:00]
>195
もしかして○戸○ジデンスの営業さん?
プラウドのモデルルームの帰り、○戸○ジデンスの
営業の人にキャッチされました。女性の方でしたが。
なんかかわいそうになりました。。。
ここ検討する人があんな物件買わないよ…
売れない物件てあんなことまでやらされるんですね…
198: 匿名さん 
[2008-12-22 23:47:00]
申込は終わってるけど買い替えする人はどうなんでしょ。
現在住んでるマンションを高値で野村が買い取ってやるのかな?
199: 匿名さん 
[2008-12-22 23:56:00]
>>197
ここも○戸○ジデンスも大して変わんねーよwww
上から目線乙www
200: 匿名さん 
[2008-12-23 08:34:00]
>>179
そういう掲示板に書き込むあんたもたいして変わんねーよ
201: 匿名さん 
[2008-12-23 08:36:00]
↑199ね
202: 匿名さん 
[2008-12-23 14:40:00]
○戸○ジデンスとここじゃやっぱり違いますよ。向こうは駅遠すぎる。ここは駅近だからそれだけで価値は違うと思いますよ。
203: 契約済みさん 
[2008-12-24 09:49:00]
価格も全然ちがいます。
204: 匿名さん 
[2008-12-24 10:44:00]
近所に済んでますが大通り沿いで騒がしい反面、
裏はさびれた遊歩道と商業施設で立地はイマイチです。
しかしカタログのイメージは良く作りすぎ。
まあプラウドだから買ってもいいかなってレベル。
205: 周辺住民さん 
[2008-12-24 12:48:00]
2路線使えるし、西大島駅は至近。
日常の買い物は至近のダイエー、週末はサンストリートや錦糸町など、
駅近で非常に便利だと思いますけどね。
南側の遊歩道は、遊歩道そのものは気に入らなくても、
採光を保証してくれる(何か建ったりしない)ものですから、ポイントは大きいと思います。
駅近でマンションを建てられる土地は、枯渇してきています。
最近、沿線で売っているのは駅から10分くらいかそれ以上の物件がほとんどですよね。
そもそも都区内の駅近で南向きな上、採光が保証されている物件なんて
何%あるでしょうか。数%も無いと思いますよ。
だから不況でも中々値引かないと思います。

騒音はあるだろうけど、この点だけかな。心配は。
遮音等級の高いサッシか2重サッシには
当然多分なってるんでしょうけど。
206: 匿名さん 
[2008-12-24 13:33:00]
西大島はバス便も便利だからいいよね。
207: ご近所さん 
[2008-12-24 17:23:00]
>>No.205

2路線って都営新宿線とJRってことですか?
JRは遠いので実質1路線なんじゃないですか。
30年以上前から変わらない駅前ってどうでしょう?

しかも、ダイエーは東大島などと比べると小さくて古いし汚いし、
サンストリートもオープン当時の良い店舗がすべてなくなって
なんだか田舎のショッピングセンターみたいになってしまったし…。

採光が保証されているのも今段階での話ですしね。

ここは防音サッシって使ってましたっけ?
208: 匿名さん 
[2008-12-24 19:10:00]
ここから亀戸駅が遠いなら亀レジは駅0になりますが。
209: 匿名さん 
[2008-12-24 19:30:00]
ここから亀戸駅は大人なら徒歩10分かからないんじゃない?
東武もあるから一応3路線利用可能だ。
ここが1路線なら今東大島や船堀周囲で売ってるマンションは路線0だね。
210: 周辺住民さん 
[2008-12-24 21:38:00]
価格次第ではいい物件ですよ。値引きしだいでは興味あるんだけどなぁ〜。
211: 匿名さん 
[2008-12-24 23:39:00]
西大島には住みたくねーwww
212: 匿名さん 
[2008-12-25 07:56:00]
東大島はもっと住みたくねーよ。
213: 匿名さん 
[2008-12-25 07:58:00]
駅遠は論外。
214: いつか買いたいさん 
[2008-12-25 09:06:00]
私は長年大島に住んでいますが、所詮大島ということを納得して住み着いてます。この物件については、地元の人から見ると「金があったら買って住みたい」といったところで内容も高評価です。
悪い所をさがせばどの地区でもありますが、まぁどこも”住めば都”ということではないでしょうか。
215: 匿名さん 
[2008-12-25 10:36:00]
いいところ、立地・プラウドのブランド。
だめなところ、それ以外。

要は、プラウドが好きで都営新宿線利用者にはいいのかもしれませんね。
ちなみに亀戸駅まで歩いてみましたが、徒歩10分なんて到底ムリです。15分です。
216: 匿名さん 
[2008-12-25 10:47:00]
亀戸駅から西大島駅までが、徒歩12分くらいですね。
217: 匿名さん 
[2008-12-25 11:21:00]
私はJR通勤なんで検討するのをやめましたが
都営新宿線に抵抗感が無ければお勧めではありますね。
218: 周辺住民さん 
[2008-12-25 12:42:00]
激混みの総武線を使うくらいなら遠回りでも都営線のほうが精神的にいいと思う。
ただ、西大島は駅近なら割と便利だけど、遊ぶところも全くないしすぐ飽きるよ。

全住戸南向きとは言え目の前の道路の騒音もうるさいから、安住の地としては適さないかも。
219: 匿名さん 
[2008-12-25 18:17:00]
都心に近い駅近で静かな環境はちょっと無理でしょう。
220: 匿名さん 
[2008-12-26 17:32:00]
ここは江東区ですよ。静かさを求めるのは無理があるような。。。
ディスポーザーも食洗機もないなんて、プラウドってその程度のブランドイメージなの?
よそのプラウドがかわいそう。
わかりやすく別ブランドにすればいいのに、コーポ野村とか。
221: 購入経験者さん 
[2008-12-30 15:08:00]
高層階になればなるほど 気になる、下水管からの臭い、ディスポーザーの配管にこびりついたぬめりが「悪臭の元」です。
ディスポーザーは良いとは言えません。

食洗機は今時標準品でないとねー
222: 匿名さん 
[2009-01-02 17:26:00]
野村不動産の大島七丁目計画もプラウドなんですかね??
223: 匿名はん 
[2009-01-02 17:44:00]
この物件、床スラブ何ミリですか?
224: 匿名さん 
[2009-01-02 19:28:00]
たしか・・・ここのスラブは、コンクリート250mmでしたよ。
225: 匿名さん 
[2009-01-02 19:53:00]
流石プラウドですね。

東大島に沢山余ってる安物マンション群の
200mmとか180mmとか250mmボイドとはモノが違う。
226: 匿名さん 
[2009-01-03 09:29:00]
ここはボイドじゃないんだ?
227: 匿名さん 
[2009-01-03 10:10:00]
大島七丁目も新大橋通り沿いですよね?
「プラウド大島」になるんじゃないですか。
228: 匿名さん 
[2009-01-03 12:47:00]
ええっ。
ボイドの訳が無いと思ってたけど、まさかボイドで250mm?
229: 匿名さん 
[2009-01-03 13:02:00]
住宅情報ナビでは
ボイドじゃなくてコンクリートスラブですね。
230: 匿名さん 
[2009-01-03 20:34:00]
七丁目は「プラウド大島」というより「プラウド東大島」という立地じゃないですか?
231: 匿名さん 
[2009-01-04 10:19:00]
亀プラみたいな外観になったらまたキャンセル続出ですね。
232: 匿名さん 
[2009-01-05 00:13:00]
非ボイドで250mmもあったら大々的にHPで謳うはずだけど
ボイド厚は明確に書かれてないなぁ・・・
233: 匿名さん 
[2009-01-05 00:15:00]
>>232
ボイド厚じゃなくてスラブ厚でした
ちゃんとパンフもらってくるか・・・
234: 物件比較中さん 
[2009-01-05 11:14:00]
ボイドとかコンクリートスラブはどっちが良いとか、どう悪いとか?説明おねがいします。
厚さはあったほうが良いのはわかりますが・・・
235: 匿名さん 
[2009-01-05 11:45:00]
購入検討してるんだったら少しは自分で調べろよ。
236: 匿名さん 
[2009-01-05 15:06:00]
掲示板に投稿が増えるほど販売不振になる傾向があるのだが
いよいよここまでもかって感じだな。
情報くれくれの人は結局買わない(買えない)から相手にするだけ無駄。
237: 匿名さん 
[2009-01-05 19:28:00]
コンクリートスラブで250あったら立派。高級マンション並の仕様。
ボイドで250ならば、典型的なコストダウンマンション。遮音性はコンクリートスラブの18センチ以下。
東大島のブリリアはまさにそれだけど、ここはプラウドだからそれはないよね?
238: 匿名さん 
[2009-01-05 19:59:00]
プラウドがボイドで250mmなんて安物のわけ無いじゃないか。疑う余地も無い。

コストかけて、それを価格に載せても売れる好立地だし、
東大島で沢山余ってる悪立地安物マンション群と比較するなんて論外だろ。
239: 購入検討中さん 
[2009-01-05 20:24:00]
↑こっけいですな。
立地に胡坐をかいてしまって、間取りは手抜きって感じじゃない。
間取りに創意工夫が無いという意味では、東大島で沢山余ってる悪立地安物マンション群とドングリだね。
240: 匿名さん 
[2009-01-05 21:05:00]
その東大島にもプラウドが建とうとしてます(笑
241: 匿名さん 
[2009-01-05 21:33:00]
確かに間取りはありきたりすぎ。。面白みのないマンションだな〜。
242: 匿名さん 
[2009-01-05 22:10:00]
>>240
江東区は一応都心ですから。
一番端の東大島もどうにか入ります。
243: 匿名さん 
[2009-01-05 22:16:00]
東大島のって何の跡地に建つんですかね?
244: 匿名さん 
[2009-01-05 22:35:00]
>242

都心近郊ではあるけど、江東区は都心ではないよ。
あまり声高に言わないほうが、恥かかないよ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる