東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-03-25 11:37:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その34)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/

[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)

501: 匿名さん 
[2009-03-18 18:20:00]
どんどん在庫が減っていってるね。

ここで値下げ待ちの皆さん。
仲間内で下がる下がると慰めあってないで、行動したほうがいい結果が生まれるんじゃないですかね。

早くしないとチャンスがなくなりますよ~
502: 匿名さん 
[2009-03-18 18:30:00]
買える人間は01年~最近までで買ってるでしょ。今買ってないのはアレかそもそも買えない人が殆ど。大底買うな・天井売るなですよ。

私は相変わらず本業も堅調で空売りで儲かってるのでいいのですがw(これが言いたかっただけ)
こんな悲観バンザイの私ですら既に株も買い始めていますし、マンションも底値で買いました。低金利・減税拡充・投売り価格でも買えないアレ&貧困層はアパート掲示板にでも引っ越したらどうですか?w
503: 匿名さん 
[2009-03-18 18:36:00]
481
ハセキョーは、容姿いいのだから演技力次第で低いレベル脱却するよ。
安売りは今のところだけ。
504: 匿名さん 
[2009-03-18 19:02:00]
在庫減ってると見せかけるデベの戦略だから。
ここは冷静に判断しないと。

とりあえず在庫なくしたいから、さも今買うのが得なようにキャンペーン。
在庫がなくなれば、「逆新価格!お買い得マンション登場!」と
安く仕込んだ土地に安い資材で安い施工費で建てたマンションを売るつもりだからね。

で、ちょっと前に買った人が悔しがっても知らず存ぜぬのいつものパターン。

そういうシナリオが透けて見えるよ。
デベはマンション作って売り続けないと基本お父さんだからね。
505: 匿名さん 
[2009-03-18 19:11:00]
今 買うなとは言わないがよーく考えて買うこと。

派遣切りは前哨戦!
本格化する「正社員切り」の先にある危機

「派遣切りが話題になっているが、財務的に見れば、
年収100~300万円の非正社員をいくら雇用調整しても、大きなインパクトはない。
実は企業が本当に切りたいのは、正社員だ」

 ある証券アナリストはこう明かし、派遣切りが正社員のリストラの
“前哨戦”に過ぎないことを示唆した。

 それを裏付けるかのように、電機、食品、商社、金融業界などの経営者や人事担当者らは、
こう口を揃える。

「不況で仕事が減り、確かに従業員に余剰感がある。
ただ、それよりも以前から頭を悩ませていたのは、40代の余剰人員だ。
特にバブル期に大量採用した社員の中には、仕事ができない社員、仕事をしない社員、
うつ病で休職を繰り返して仕事ができなくなった社員などがたくさんいる」
(あるメーカーの人事担当者)

http://diamond.jp/series/analysis/10064/
506: 匿名さん 
[2009-03-18 19:13:00]
ところでマンションの基本構造が一定レベルを超えていたらという前提で。

専有部の設備仕様や建具グレード、セキュリティ、共用設備とかって
どれぐらいみんな意識しながらマンションを選んでいるものなの?

個人的な好みで
デザイナーズマンションやリノベーションばかり見ている自分には
どこの新築マンションもほとんど違いを感じないんだけど・・・

これ、少数派なのかな。
507: 匿名さん 
[2009-03-18 19:42:00]

うちは広さとロケーション重視だからあまり気にしなかったよ。あまりチープなのは
避けたけど。

もともと低層少人数のとこ狙いだったから、共用設備はまず気にしなかった。専有部
分の内装仕様や設備は多少気にしたかな。数年で差が露骨に出ることるあるから。
セキュリティは低層なので入ってるのが当然だった。ってとこかな。
508: 匿名さん 
[2009-03-18 20:13:00]
エンド客中心の一般マンション市場は場所によるコントラストが激しいので、まだはっきりとその兆候が見えてないと思うけど、企業家や開業医が狙ってる一棟マンション・アパートの市場は2月後半あたりから明らかに潮目が変わってきてますよ。
今後、巨額の財政出動が予定され、現物不動産に対して市中に出回る紙幣が増大する一方で、歴史的な低金利で資金調達ができ、10%近い高利回りで都心の優良収益不動産が買えるチャンスをセミプロは見逃さず機動的に動いているということです。
恐らく顧客層が重なる超都心部では、ホントの掘り出し物件はほぼ終了し、現在は山手通りから環八にかけてのエリアがクライマックスを迎えている状況かと思われます。(もちろん城南・城西)
確かに銀行が本格的な経営危機に陥れば、もう一度、いい場面が訪れる可能性もなくはないですが、銀行としても賃貸をつけて、最低限、金利が回収できるような物件については、無理には背中を押してないようですから、低金利政策が意外と救済策となってひどい投げを誘発しない支えになっているようです。
509: 匿名さん 
[2009-03-18 20:24:00]
エンドとある程度金持ってるセミプロと、二極分化だってありえそうな状況でないの?
510: 元祖匿名はん 
[2009-03-18 20:59:00]
小ぶりな収益の一棟モノしか動いていない。金融資産があってファイナンスの付くエンドか
セミプロかしか買えない。○○不動産、××土地建物のような業者はファイナンスが付かない。

活発化しているかというと、物件供給は増えてはいるが、買い客の絶対数は激減している。
いわゆるサラリーマン投資家の類は自己資金が足らず殆どが金融機関に門前払いを受ける。

買える客は当然物件を選別する、出来る。ここはエンドの新築マンション分譲と一緒。
収益のマーケットが二月で潮目とおっしゃるが、買ってる人はずっと以前から買っている。
今でも買える人と、今では買えない人がいるだけ。

ただし、ここでいう収益は小ぶりなもののハナシ。アパートローンレベル(数億~10億)。
10億超えた途端、数十億、数百億のデカ物になると買える人間がごく限られ殆ど動かない。

大手不動産会社や信託銀行系列の販売会社もこの個人富裕層・セミプロの獲得把握に躍起。
ただ思うように割安な物件が当てはめられているかは微妙。まだまだ損切りもあるか。。。

いずれにしても彼らはファイナンスが付く、銀行評価の出る割安中古物件しか買わないので、
エンドの新築分譲マンションのマーケットとは余りリンクしているとは思えない。

ネガティブな言い方をすれば、そこしか動いていない、という言い方のほうが正解に近い。
511: 匿名さん 
[2009-03-18 21:47:00]
微妙な時間の書き込みって、残業時間なのか自宅からなのか?
512: 匿名さん 
[2009-03-18 21:56:00]
スレ主、相変わらずヘリコプター目線w
513: 匿名さん 
[2009-03-18 22:01:00]
まあ不動産もいじってる俺からいえば、スレ主の話は概ね実情の通り。ただ俺のような不動産セミプロですら知ってる話なので別にたいしたことはないけど。

俺は本業も堅調だし、空売りも儲かってるから別にどうでもいいんだけどw

ちなみにど素人諸君に教えてあげるけど、長谷工やオリックスのような不動産・金融ボロ株が上がったってことはこの上昇相場の過熱は頂点に達しているってこと。7021からの上昇率でいえば十分に天井なので、4月前具体的には来週月曜日からまた相場は下がるだろうね。

つーか01年から今の今まで不動産買ってない奴って何してたわけ?素朴な疑問だわ。まだ生まれて無かったとか?相場感の有無より金の有無が問題なんじゃなかろうか?
514: 匿名さん 
[2009-03-18 22:11:00]
素人だけど、買って売って利益出しました。
ついでに余計に買って半分利益消しました。
やはり素人w
515: 匿名さん 
[2009-03-18 22:12:00]
うちの近くの外国人向けと思われる高級賃貸は外から見たところ3割くらいは空室に
見えます。分譲賃貸もここ半年で大きく募集価格を下げています。
私のマンションも2年ほど前の相場観ではいざとなったら30万くらいで貸せるかな
と皮算用していたのですが、そんなにうまくはいかないですね。
いまなら20万なら借り手がつくけど25万なら難しいというところでしょうか。

家賃25万程度払える人なら今はは買わずに借りたほうがよさそうに思えます。
うちのマンションは2002年築ですが、一昨年同じマンションの知人が分譲価格
に1000万上乗せした価格で売却に成功し、いまは賃貸タワーに住んでます。
私は引っ越す理由もなかったので含み益があっただけで満足してしまったのですが
今は分譲価格でも売れるかどうかです。ちょっと惜しいことしたかなと思いました。
516: 元祖匿名はん 
[2009-03-18 22:18:00]
ヘリ目線ねぇ。いいじゃんそれ。この時期、機動的に動けないと。経営者だったら尚更。

で、知ってるか知ってないかより、ディールになるかならないかしか重要性はないです。

あと買ったから偉いかどうかを今更語るスレでもないので。無駄な上から目線もやめようよ。身上話好きの相模原出身の人。
517: 匿名さん 
[2009-03-18 22:25:00]
で、いつ、いくらまで下がると皆さんは予想するのですか?
518: 匿名さん 
[2009-03-18 22:25:00]
三越池袋店 閉店セールスタート
3月18日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
5月6日をもって51年の歴史に幕を閉じる三越池袋店(東京都豊島区)で、17日から51日間にわたる閉店セールがスタートした。セールは期間を3つに分け、在庫処分品を中心に全館で大規模なコーナーを設置し、51年間のご愛顧に応える。
初日は開店前から約 300人が列をつくり、午前10時の開店時刻を15分繰り上げた。
持ち株会社の三越伊勢丹ホールディングスが経営不振のため昨年9月に閉鎖を決めた。東京都心の大手百貨店の閉店は、2000年のそごう東京店(東京都千代田区)以来となる。
三越池袋店の建物、土地は9月末をめどに不動産投資信託を手がけるシンプレクス・リート投資法人に売却。家電量販店最大手のヤマダ電機が同法人から店舗を借り受け、2010年に出店することを検討している。
519: 元祖匿名はん 
[2009-03-18 22:35:00]
>>63
に書きましたが、
2002ー2003水準が大底の目安にはなるとは思ってます。
これを割り込むほど悲観的でもなければ、それよりましと断定出来るほど楽観的でもないのが現状予想。
時期は3年では足らず5年程度でしょうか。まあ、当るも八卦でしょうが。
デベの方には自分の頭で考えてもらいたいですが。
というより反転させる努力が欲しいところ。
520: 匿名さん 
[2009-03-18 23:13:00]
ヘリコプター目線って意味は、
上から目線で舞い上がって奴ってことなのだが。
521: 元祖匿名はん 
[2009-03-18 23:21:00]
指摘も判りにくい上に、指摘そのものがロジカルでないのは致命的ですね。
522: 匿名さん 
[2009-03-18 23:21:00]
スレ主は、なんでも英語に置き換えると喜ぶらしい。
523: 匿名さん 
[2009-03-18 23:23:00]
カタカナでしか説明できないから国内企業で使えない人なんだと思われます。
524: 元祖匿名はん 
[2009-03-18 23:30:00]
カタカナも英語も論理性も欠けて国内はおろか外資では絶対役に立たない人に言われてもどうってことないです。
525: 匿名さん 
[2009-03-18 23:37:00]
論理じゃ相場は語れないズラ。
526: 匿名さん 
[2009-03-18 23:39:00]
センチメントな。
527: 匿名さん 
[2009-03-19 00:18:00]
論理に気をとられて、想像力が恐ろしく乏しいから
ヘリコプターとかいわれて、バーナンキ想像してのぼせ
あがってしまうんだろう。
528: 匿名さん 
[2009-03-19 00:35:00]
>>524
論理的でないという批評にはえてして
語り手が当然と思われる飛躍や省略についていけない
すなわち、理解できないことを論理的でないと
言っているだけかもしれないですね。
これは、ネットという相手の素性がしれない場では
なおのことですよね。
表情や肩書きというのは、ミスリードもありがちだけど
無いよりはかなりマシなコミュニケーションができます。

広告業界と外資系金融業界の人が会話がかみあわない
のは思考方法が違うのでなく、業界用語で構成される
共通認識、相互理解が及ばないからです。
だから、逆に面白い部分もあったりしますけどね。
529: 匿名さん 
[2009-03-19 00:59:00]
↑またカタカナw
530: 匿名さん 
[2009-03-19 03:29:00]
エンドの賃金と雇用が不安定なままではマンション市況は回復しない。
少なくとも今年一杯はダメ。
春闘でも賃下げまで議論されており、生活防衛のため高額品は買わないようになる。

【春闘】賃下げ→消費低迷→業績悪化「負の連鎖」 景気後退加速の恐れ 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000616-san-soci

これではローンでマンション購入とはいかないだろう。
531: 匿名さん 
[2009-03-19 04:13:00]
サブプラショックは終息に向かってるみたいな書き込みしてる奴がいるけど、業者か?

不景気なんてまだ始まったばかりだぞ。

サブプラなんざ、まだまだ前座にすぎない。
532: 匿名さん 
[2009-03-19 06:53:00]
ここに使えるやつなんていねーよ。
533: 匿名さん 
[2009-03-19 08:40:00]
最近の流れをまとめると、賃金や雇用に不安のあるエンド層が対象となる物件は、仮に供給が細ってきても、それを上回るペースでの需要の収縮が予想される一方で、富裕層の中でも分厚い既得権益に守られて、充分なキャッシュフローと信用余力のある層は、新興富裕層や新興デベが投げてるイイ物件を確実に拾い、需給が均衡しつつあるといった状況なんですかね。
534: 匿名さん 
[2009-03-19 08:54:00]
イイ物件でも実需用はとっくに購入済み。
535: 匿名さん 
[2009-03-19 08:57:00]
これからは、高いと売れないから品質落として安く売るんじゃない?
品質落とした物件なんて中古になったら売りにくいし買いたくないな。
536: 匿名さん 
[2009-03-19 09:00:00]
買った人は来年以降も持ちこたえられるか?

うーん。

グズグズ買わなかった人のほうがまだ楽そうだ。

苦しみながらマイホーム語ってるなんていやだな
537: 匿名さん 
[2009-03-19 09:11:00]
住宅の売れ行きがイマイチなのに、最近買い煽りが多いよね。
そんだけ決算前デベと高値掴み購入者が多いということか。
538: 匿名はん 
[2009-03-19 09:19:00]
激安特価中だからでしょ。
前の週MR行ったときから、3割4割の値引きを提示されたら、そりゃグラつくよ。
539: 匿名さん 
[2009-03-19 09:27:00]
値引きされても踊るエンドなんかいないよ。
来年度の国庫税収激減
数年前に変動で買った奴らは金利上昇の開始
問題は来年からだ。
540: 匿名さん 
[2009-03-19 09:31:00]
>>534さんの言う通り。
人とは逆を行った人が得をする。
1月-2月頭ぐらいに、いい物件を交渉して、割安で買った人が正解。

3月末引き渡し値引き物件は価格以外にも売れない理由がある場合が多い。
今は値段は安いが、間取り、眺望、階数等妥協しやすくなっているので、今一度冷静に長年そこで暮らしていけか、考えたほうがいいと思います。
541: 購入検討中さん 
[2009-03-19 09:31:00]
値引きされたら買うでしょ。
だから売れてるんじゃない?
542: 匿名さん 
[2009-03-19 09:36:00]
愛知県の法人税収入が90パーセント減って言ってたよね。
あれって来年3月の悲劇予告だね。
軒並みあんな状況なんだよね。
543: 購入検討中さん 
[2009-03-19 09:37:00]
ということは、公共投資も押さえられるかな。

うちの会社は景気に左右されないから良かったです。
544: 匿名さん 
[2009-03-19 09:40:00]
業者が必死に抵抗。
でも実際客いないって暴露してるようなもんだな。
545: 匿名さん 
[2009-03-19 09:42:00]
まあタクシー運転手になったデベがいたけど。
タクシーも食えないみたい。
いずれ自殺者が出そうだ。
546: 購入検討中さん 
[2009-03-19 10:09:00]
でも、今年になって売れるようになったのは、値段が下がったからでしょ。
早く買わないとなくなっちゃうよーー。
547: 匿名さん 
[2009-03-19 10:27:00]
底値の買い場
(北島三老 北の漁場)

(1)
利益薄めて愚痴ながら
物件まわしあう
明日の稼ぎを夢に見て
札束 腹に巻く
ブローカーの男にゃヨ凍る水しぶき
底値の買い場はヨ男の仕事場サ

(2)
地主は悪魔だ 吠えながら
塩を撒いてくる
玄関で挟んだ右ひざの
傷は守り札
ブローカーの男にゃヨ二階から水が降る
底値の買い場はヨ男の修行場サ

(3)
銭の重さを数えても
買えるあてはない
一種200をぎりぎりに
探り入れてゆく
ブローカーの男にゃヨ恐慌が華になる
底値の買い場はヨ男の死に場所サ
548: 匿名さん 
[2009-03-19 10:34:00]
546さん、他人に言わずに自分で買い溜めしときなさい。
無くなってから高く売れば良い。
549: 匿名さん 
[2009-03-19 11:20:00]
電波の人
(北島三牢 加賀の女 の節で)

(1)
教授(きみ)と出合った 引舟駅の
向かいに銭湯の灯がともる
ああ 墨東は墨東は
3年前とおんなじ夜が
静かに俺を 待ってる町だ

(2)
忘れらえよか 白髭橋の
たもとに残る 簡易宿舎
ああ あの人も あの人も
重い玉掛け 鳶の足場に
戻るか先の 都の空に

(3)

謡曲(うた)がふるふる 言問橋の
置屋の窓辺に建設地
ああ 押上は押上は
都心もすててあなたのために
日雇い集まる SkyTreeの現場だよ
550: 匿名さん 
[2009-03-19 11:23:00]
曳舟な
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる