東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-03-25 11:37:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その34)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/

[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)

351: 匿名さん 
[2009-03-17 14:02:00]
>>346
バブル期のハイグレードマンションなどデベ子会社が
買い取って賃貸したものです。
今回も、販売残の物件は、安めの価格で賃貸だせば
法人借り(家賃補填)で借家人がつくでしょう?
問題は、そういう物件の「修繕積立金不足」くらいのもの
でしょう。
更地は、更地で駐車場にでもしておけば金利くらい稼げる。
問題は郊外の駅遠。そんなものまで大手が仕込んでいるとは
考えにくい。
バルクセールというのは、カス7つ買ってもらうかわりに
まっとうなもの3つ入れるという類の売却でしょう。
バルクセールといえるほどの数ないのでは?
352: 匿名さん 
[2009-03-17 14:14:00]
冷静に考えて、賃貸がつかないような物件は本質的ニーズがないってことなんだよ。
予算の都合で、そうした方面へ突入していくことは、まさに”安物買いの銭失い”でしょ。
坂東英二も自らの体験から不動産はとにかく都心部にしとけと!
地獄を味わった御仁の叫びには重みを感じるよ
353: 匿名さん 
[2009-03-17 14:20:00]
先のバブルで大量の売れ残り出た平成元年築のマンション
は、3年くらいまで空家のままでオーナー替わって5年くらいは
賃貸で貸していましたね。管理組合の総会は理事長と
管理会社フロントだけでファミレスで差し向かいとか・・。
5年目に、退室があった部屋からクロス張替え清掃かけて
デベの関連仲介が客つけて売ってました。
1997年頃の郊外マンションは新築だけでなくこういう中古が
混じって売れてましたね。

賃貸って、法人の家賃補填がある以上は、かならず一定範囲の需要は
あるんですよね。もちろん千葉県北部とか知りませんが。
354: 匿名さん 
[2009-03-17 15:18:00]
>>318
あなたの数字が大ウソの可能性もあるのだが?

楽観論は危険だよ。
サブライムローン自体の数字を捉えるのか、サブプライムローンが色んな形で取り込まれた
各種金融商品を含んで数字を捉えるのかによって大きく異なるよ。
355: 匿名さん 
[2009-03-17 15:25:00]
>>339
デベの独自調査による大本営発表だから信じるに値しない。
自作自演だよ。

特に仕様を落としてうんぬんなんてデベの卑しい根性丸出し。
土地取得コストも資材コストも施工コストも下がってるのになぜ仕様を落とすのか。
仕様そのままでデベマージンそのままでも価格は下がるのに。

またぞろ仕様を落として利益の最大化を目論んでいるのが丸見え。
売り渋りをしたように本当にモラルのない業界だと思う。
不動産関係はクレーム産業と言われるけど、業界関係者自身がクレームの種をまきまくってるように見える。
356: 匿名さん 
[2009-03-17 15:29:00]
デベの批判もみっともないからヤメレ
357: 匿名さん 
[2009-03-17 15:31:00]
でも結局、株は日経平均7000円で神のみえざる手が働くし、為替も95円より円高になると何気に100円ぐらいまで戻るし、少なくとも底抜けのリスクはほぼ解消しつつあるんじゃない。
つまり、万一、底抜けしそうになると国有化なりなんなりで天の力が働くと。
つーことは、これまでの下落リスクから買わないことによる持たざるリスクが頭をもたげてきたのではないかと。
358: 匿名さん 
[2009-03-17 15:35:00]
デベにしてみたら、買える資力も買う気もない人間に
ボロクソにいわれても商売続けているわけで、
あんたも自分の頭の上のハエを追えといいたいところかも。

女性誌の記事につられる人々を「スィーツ脳」と馬鹿に
して女性に縁の無い自分を慰撫するネットジャンキーと同じ
レベル。
359: 匿名さん 
[2009-03-17 15:44:00]
税金はらわない自称企業家のスレ主といい
もう少し、検討者としての矜持をもった発言をすべきだろう。
デベの批判は、購入者の立場からみたらどうでもいい話。

不動産購入というのは、それなりに購入者が知識と情報力
がないとどうしようもない。
デベや販売会社に文句たれてみても、その先は、今度は
賃貸退去の際に引渡し点検代行する仲介に悪態ついて
引越し業者に悪態ついて、管理会社に悪態ついて、銀行
ローンに悪態ついて、瑕疵点検に悪態ついて、住み替えで
仲介業者にまた悪態ついて

これじゃ成長ないよ。

そもそも、この板の目的は、マンション購入ルサンチマンを育成
することでなく、知識・情報を「購入者同士」が共有するという
高い志があったはずでは?
360: 凍死家 
[2009-03-17 15:50:00]
ギャーギャー騒いでも、結局半値まで落ちてるわけでもなし、反面世帯収入は激減してるわけで、
下がった下がったって喜んでる人も実質的には値上がりなんじゃないの?
あと底値狙いで世界恐慌願いしてる人も、万一実現しても自分の会社自体無くなってました(涙)
なんてシャレにもなんない事態になってたりして
いやいや人生って面白いですね。
361: 匿名さん 
[2009-03-17 15:53:00]
凍死家さん。そのHN素敵です。
それに「元祖」つけて私が使っていいですか?
362: 匿名さん 
[2009-03-17 15:57:00]
世帯収入が激減したり自分の会社が無くなったりなら、
慌てて買っちまった人は涙目。人生色々。
363: 匿名さん 
[2009-03-17 16:25:00]
平均値で人生考えるから平均以上の人生歩めない。
不幸な現実を見たら、蔑むのでなく、哀れむのでもなく
わが身の安泰を感謝して、持って銘すべきだ。
364: 匿名さん 
[2009-03-17 16:27:00]
>>358
デベ脳のほうがマシだとでも?
365: 匿名さん 
[2009-03-17 16:29:00]
デベを批判してもはじまらん。それだけ。
デベは利用するものであって、ケンカ売る相手じゃないよ。
たとえ、トイレの便器のようなものでも、磨いて使ったほうが
気分がいいだろうよ。
366: 匿名さん 
[2009-03-17 17:15:00]
日本株3日続伸、金融や不動産が買い集める-日米政策に期待
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=aDtEgKygNWw0...

大京や東京建物、野村不動産ホールディングスなど不動産株も大幅高。不動産株については、マンション市場で販売在庫の処分が加速し、市況改善の兆しが見えてきたことで、「極端な悲観論が後退してきた」(損保ジャパンアセットの木谷氏)との声も聞かれた。
367: 匿名さん 
[2009-03-17 17:19:00]
これも貼り付けておかなくちゃ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090317AT3K1700917032009.html

都心の新築マンション、値下がり続く ピークから15%下落
 日本不動産研究所が17日まとめた「住宅マーケットインデックス」によると、2008年下期の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の80平方メートル以上の新築マンションの発売価格は1平方メートルあたり163万8000円となり、上期に比べて9%下落した。調査を始めた1998年以降で最高だった07年下期の192万円からは15%の下落。景気低迷でマンションの購入を控える消費者が多くなったためだ。

 一方、東京23区では同99万6000円で上期比2%の下落にとどまっており、比較的高額の物件が多い都心部のマンションの方が下落が顕著になっている。

 40平方メートル以上、80平方メートル未満のマンションは、都心5区では同107万円で8%下落した一方、23区は横ばいだった。40平方メートル未満の小型マンションは都心5区で109万2000円と7%下落した一方、23区では4%の下落にとどまった。同研究所では「都心部は投資マネーの流入で06年から07年にかけて価格上昇が急だった反動で、下落局面ではマイナスも大きくなっている」とみている。
368: 元祖匿名はん 
[2009-03-17 17:26:00]
所得税今年もしっかり納付しましたよ。

「デベの批判をもうしないでください」って泣きが入ってるようですね。まあ、いわば悪態ですか。
369: 匿名さん 
[2009-03-17 17:29:00]
>2008年下期の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の
>80平方メートル以上の新築マンションの発売価格は
>1平方メートルあたり163万8000円となり

80㎡で1億3100万円ズラ。

>調査を始めた1998年以降で最高だった07年下期の
>192万円からは

80㎡で 1億5360万円ズラ

>15%の下落。
当たり前ズラ

>景気低迷でマンションの購入を控える消費者が多くなったためだ。
庶民の世界の話でないズラ


>東京23区では同99万6000円で上期比2%の下落にとどまっており、

80㎡で 7968万円ズラ。
こういうの高止まりというズラ。
370: 元祖凍死家さん 
[2009-03-17 17:33:00]
スレ主さん、ワシは相模原の地場の不動産屋の息子でパンピーのリーマンなんですけど。

デベに悪態つくのは、品がないからおやめなさい。
ルサンチマンって意味わからなかったですか?
371: 匿名さん 
[2009-03-17 17:34:00]
>>365
まあ確かに批判したところで、それでマトモになる業界でもなし
バブルの後遺症から抜けたと思たら同じ事を繰り返すしたなんて
脊髄反射動物並みに学習能力ないしね。(犬猫だって一度痛い目見たら慎重になるのに)
その挙げ句の買い煽り…

バブルと思ったら弾けたを繰り返されたりして値動きが激しいと
「買いたい時が買い時」じゃなくなってしまって迷惑なんだよね
買い替えたいと思っても身動き取れないし
だからアホな買い煽りを見ると、つい
いい加減にしろと言いたくなっちゃうんだってばさ
372: 元祖凍死家さん 
[2009-03-17 17:37:00]
便器に学習能力はないよ。スーパーのクレーマーみたいな発想やめて
便器は磨いて使えばいい。
373: 元祖匿名はん 
[2009-03-17 17:45:00]
聞いてもないのに意味もなく身上明かす上に、相手見ず頓珍漢な書き込みするの止めてもらえませんか。

又も上から下まで総ゴケしてるデベさんをこの時点で擁護する意味は?逆に聞けるのなら聞いてみたいが。
374: 匿名さん 
[2009-03-17 17:49:00]
ただ、便器だってセンサーついていたら自動洗浄機能が働く。
駅のトイレの便器もあればお掃除の人が丁寧にお世話している
会社のトイレの便器みたいな恵まれた便器もあるんだよ。

どの便器を利用するかだけの話。
汚れた便器しかないって悪態つくほうがおかしいと思うけどね。
375: 匿名さん 
[2009-03-17 17:49:00]
山師が集まる業界なのは今に始まった事じゃ無し、
税金による救済とか、倒産のはずがゾンビ化とか、
神のみえざる手を阻害するような介入さえなければ、
あとは好きにやらせればいいんじゃないですかね。

何も考えず博打打っといて負けたら情けにすがろうと言う放蕩は、
さすがにもう世間が許さないだろう。
376: 匿名さん 
[2009-03-17 17:50:00]
あなただって、納めていない税金納めたみたいな嘘書いているくせに。
377: 匿名さん 
[2009-03-17 17:51:00]
で、ルサンチマンの意味調べたの?
378: 匿名さん 
[2009-03-17 17:53:00]
デベで無いこと証明するには、どういう方法があるの?
379: 匿名さん 
[2009-03-17 17:54:00]
まあ便器は俺んとこで用足せ、早く済ませろ等とは言わないだけまだエレガントですがね~
380: 匿名さん 
[2009-03-17 17:55:00]
デベ社員と同じ位は納めているんじゃないですかね。
381: 匿名さん 
[2009-03-17 17:57:00]
893みたいな広島の潰れたデベの社長や
調子こいて真鶴に豪華な別荘作ったオネーマン見てると
愚痴も書くだろ、社員もアホばっかりだし
382: 元祖匿名はん 
[2009-03-17 18:05:00]
書き込み多すぎて気味悪いですね。

381サン、そういうのも、ひょっとしたら、ひょっとしたらですよ、
大勢いる中にはいてもいいかもしれないんですが、結構なプレゼンスだったりするわけで。痛いですよね。
で、大手は大手で俺らは違うーって気取るだけで業界慣習に染まりきって学習能力ない人たちばっかり。
それでこのお粗末な状況下で逆切れされるんですから恐ろしいもんですよ。
383: 匿名さん 
[2009-03-17 18:06:00]
ここは、元祖匿名はんの大切なシューティングゲーム場。
デベの買い煽りを叩いて彼は暇つぶししている。
脳内評論家になりきれる大切な場ですから。

業者批判なら堂々と記名原稿で有料メディアに書けばいい
のに、便所の落書きを真顔でしている。

その、姿勢が興味深いのでデベでなくても、生あたたく見守り
きれず、つい茶々いれたくなる。関西人のくせに**も
かませない。突っ込みもケンカ腰。
マジで反論が可愛いといえば可愛いですが。
嘘はよくない。

誰が何を言っているかでなく書かれた内容が大事なんですよ。
たとえ、ニートにしろベンチャーの社長にしろそもそも業界
たたきが目的で、このスレ立ち上げたとしたら笑止千万。
384: 匿名さん 
[2009-03-17 18:19:00]
マンションを4年前に買った60過ぎの爺さんですが

いつもこの掲示板楽しく拝見しています。

基本的な考えとして 真面目に汗水流して働く人に

マンション一戸ぐらい買える時代に早くなってほしいと

いつも願っています。

今日の投稿はみなさん 頭がシャープなんでとても感心します。

ついキーボードに手がいきました。
385: 匿名さん 
[2009-03-17 18:23:00]
4年前というと、時期的にTTTを売り始めた頃ですね。
マンションを安く買えた時期。
なんで、今でもマンション検討板を…
386: 匿名さん 
[2009-03-17 18:30:00]
>>385

資産価値を気にするからですよ。私もそうだから。
387: 匿名さん 
[2009-03-17 18:35:00]
シニアこそ不動産市場に関心持っていますよ。
80年代前半に不動産買って、2003年ごろから築20年で
買換えした世代ですから。

個人の賃貸アパート・マンションに定率法がつかえ250%の
割り増し償却が認められたことで、土地持ちのシニアは
賃貸マンション建設し貸すのが増えています。
実際、医療費や税負担が大きくなるこれからの高齢化社会で
償却資産でもない限り、わずかな年金や企業年金だけでは
生きていけません。
388: 匿名さん 
[2009-03-17 18:44:00]
そんなの建てて借り手つくんでしょうか。
入っても老人だの外国人だの貧乏系だと、
孤独死とか、文化の違いによるトラブルとか。

いまどき不労所得って無理なんじゃないですかね。
国自体の経済成長が見込めない以上。
389: 匿名さん 
[2009-03-17 18:45:00]
”なんで、今でもマンション検討板を…”

マンション買ってからここの存在を知りました。
住友でしたのでさんざん悪口書かれましたよ。

それで毎日暇ですので 囲碁やったりネットみたり
時間つぶしています。

替え歌シリーズはおおいに楽しませてもらいました。
390: 匿名さん 
[2009-03-17 18:47:00]
>>388

昨今の地価高騰で本来、分譲が建つべき土地に、1L中心の
賃貸マンションが建っています。それも、港区、渋谷区など
人気の立地ほどその傾向が強いです。
城東でも、駅近くの良い立地に分譲マンションが建つ一方で
事業用借地でスポーツクラブやユニクロなどの店舗が入居した
鉄骨の建物が建っています。
391: 匿名さん 
[2009-03-17 18:58:00]
>>388
日本の不動産の時価総額って約2300兆円くらいあるらしい。
そのうち法人所有は21%の490兆円。
8割近くが、個人および公共セクター
23区も大半は個人か公共の土地。
個人は、相続が発生し、相続税対策で賃貸マンションが建つ。
売れば、長期譲渡でも20%の税率。1億の評価で2000万円も
あ ほ公務員の給与のために払うのは誰もいません。

土地がタダなら家賃さげれば、部屋を小さく刻めば借入金など
いずれは返せる。減価償却費でわずかな所得なら無税に
できたりもするわけです。
30代前半の23区の人口が男、女それぞれ60万人います。
20代後半でも45万人、20代前半で40万人。
ちなみに50代前半は40万人です。男女あわせたら80万人。

分譲の需要は減っても賃貸の需要は当面へらない。
なにしろ非正規社員だって、家を借りないと働けない。地方に職は
ない。マンション買えないなら賃貸しかない。
そういう状況でしょう?
392: 匿名さん 
[2009-03-17 19:05:00]
>入っても老人だの外国人だの貧乏系だと、
>孤独死とか、文化の違いによるトラブルとか。

それは、それで専門にボロアパートとか探してきて叩いて
買って、1年家賃前払い一部屋に4人押し込んで利回り
上げて売るビジネスあるみたいですよ。
393: 匿名さん 
[2009-03-17 19:12:00]
>分譲の需要は減っても賃貸の需要は当面へらない

痛勤を我慢して、郊外の安い賃貸を借りましょう。
394: 匿名さん 
[2009-03-17 19:16:00]
別に非正規社員で金に困ってるなら、
30分通勤すれば激安でいくらでも住むとこあるでしょ。
都下からでも、城東・城北からでも、埼玉・千葉・茨城からでも、
横浜川崎からでも。
395: 匿名さん 
[2009-03-17 19:20:00]
>>392
そんな風にしてスラム化していくんだろうね。
都心は今後レジデンス、コマース、スラムに色分けされていくのかな。
まあ、それが普通といえば普通なんだけど。
396: 匿名さん 
[2009-03-17 19:23:00]
賃料相場は下がってますよ。それは港、渋谷、目黒区あたりの
駅近・築浅ならなんとかなるけど、城東駅徒歩10分築10年超で
狭い・・・なんてのはヤバイ。
ただ、郊外も柏駅遠物件など一棟まるごと投げ売られてますから。

ですから、平均値でマクロの動向をみるだけでなく、自分の物件の位置
からも世の中を見回すことが大事なんでは?
個々の物件見る目がないとダメですよね。
397: 匿名さん 
[2009-03-17 19:27:00]
元祖匿名さんなんか、キャディどつきながらコースまわる
オーナーのどら息子と同じです。
「不動産屋は使うもの」だというのは、情報を出させ自分の判断を
それに加えるということ。
398: 匿名さん 
[2009-03-17 19:30:00]
ある意味非正規低収入というような人が増えても
雨露しのぐ場所はありあまってるわけですよね。
買うにしろ借りるにしろ供給過剰。

ただ貧乏だったら、歩いて、自転車乗って、バス乗って駅行って、
そこからガタゴト揺られて仕事場に行かなきゃならんと、それだけ。
よく考えれば団塊世代と同じライフスタイル。
399: 匿名さん 
[2009-03-17 19:33:00]
まあ東京の賃貸は総じてひどいのが多いわな。今までは東京に人が集まるから、口をあけてれば
客はきたが、今後は選別進むだろうね。業者のいうまま現代の長屋もどきのアパートや部屋を買
った大家さんはしんどいだろうな~ 

淘汰→進化への自然な道筋がみえてきまたようで、よろしいことで。
400: 匿名さん 
[2009-03-17 19:37:00]
松戸あたりはお勧め。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる