東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 06:31:30
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)白鳥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都葛飾区白鳥1-1628
価格:2700万円台-3700万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:52.03平米-70.36平米

[スレ作成日時]2008-11-16 15:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2008-12-09 14:37:00]
売り主不安は検討者としては極めて重要な要素ですよ。倒産しようものなら様々な痛手を負います。
もはや立地や設備だけがマンション選びの要素ではないですからね。
23: 匿名さん 
[2008-12-09 15:07:00]
ここは設備がイマイチだよね。。

床暖房はついているものの、IHやディスポーザーがない。
なのであまり割安感は感じません。
24: 匿名さん 
[2008-12-09 19:06:00]
>>22

藤和、大京、有楽、イニシア、どれも同じでしょ!?
25: 匿名さん 
[2008-12-09 21:13:00]
ええ 一緒です
26: 契約済みさん 
[2008-12-09 22:38:00]
12です。書き込み多くなったね。僕は男で、営業じゃないよ。僕は7階より上のB3タイプで契約したよ。今日住宅ローンの減税のニュースも聞いて、うれしいな。会社のリストラがしばらくないと思うけど…
27: 購入検討中さん 
[2008-12-12 00:18:00]
ここ、客ごとに違う価格表を出してるっぽい。
購入検討者は念のため、友人にでも頼んでMRに行ってもらって探りいれた方がいいよ。

上の方の書き込みで、上層階の値引きの話で食い違いがあったけどそれも客によって対応が違うからだと考えるのが自然ではないだろうか。
28: 匿名さん 
[2008-12-12 11:51:00]
価格表をなかなか見せないところは客ごとに価格を変えてる可能性は大だと思う。

「価格表を取って来ます」と言って事務所からしばらく戻ってこない時なんかは、上司と値段を相談して価格表に価格を書き込んでるんだろう。もしくは価格表に予め複数のバージョンを用意しておいて、客によってどのバージョンの価格表を見せるか相談してるとかね。
29: 匿名さん 
[2008-12-12 12:01:00]
管理会社はあまりよくないです。
30: 匿名さん 
[2008-12-14 17:31:00]
B3タイプまだどのぐらい残ってるでしょうか?
31: ご近所さん 
[2008-12-16 21:42:00]
現地案内図に「最高裁判所」ってあったから、葛飾区に何で最高裁判所があるのか不思議に思って調べたら「最高裁宿舎」だった。。。をいをい。

この辺の中古マンションのチラシがよく入ってくるけど、築10年以上で2,680万とかだから、もうちょっと予算増やしてここを買った方がよっぽどいいなと思って検討中です。
32: マンコミュファンさん 
[2008-12-17 14:32:00]

まじっすか?
33: 購入検討中さん 
[2008-12-17 17:57:00]
HPとかパンフレットに載ってる衛星写真、新東京タワーの建設予定地が間違ってるのがいつまでも直らないのは、本社の人間も現場の人間も客も誰も気が付いていないから?w

まぁそれはいいんですが、お花茶屋駅か現地まで歩いてみました!
周辺建物より頭が抜けてるので駅前から建物がよく見え、ちょっと誇らしげな気分で帰宅できそうです。
途中のいなげやに入ってみたら、東京スター銀行のATMがありました。
ほとんどの都市銀行の引き出しが無料でできるので、これはうれしいです。

物件前が幹線道路の交差点になっているので、停車してる車の騒音や排気ガスが心配というのが最大のデメリットですね。
窓は開けられないかなぁ。。。

契約済みの方がいらっしゃったら、決め手になったポイントを教えて下さい!
34: 匿名さん 
[2008-12-17 22:26:00]
安さ爆発
35: 購入検討中さん 
[2008-12-18 21:37:00]
物件前のスタンドは24時間なのでしょうか?
また朝の水戸街道の渋滞はどの程度でしょうか?
36: 匿名さん 
[2008-12-18 23:16:00]
上の階で排気ガスが低減されるでしょうか?やすいのが間違いないだけど。
37: 購入検討中さん 
[2008-12-19 01:04:00]
上階だからといって排気ガスが軽減されるということはないようですよ。
それでも低層階よりは心理的にだいぶ違うでしょうけどね。
38: 購入検討中さん 
[2008-12-19 20:29:00]
>>36
排気ガスに関しては何ともいえませんね〜。
目の前歩道橋のホコリチェックしてみるのもいいですよ!
39: 物件比較中さん 
[2008-12-19 21:58:00]
排気ガスは上も下もあまり変らないと思います。以前住んでいた所は台東区の14階で大通りの反対側でしたが窓ガラスとか、空気取り入れ口とかのススは、ひどかったです。洗濯物をよくフロ場で乾燥していました。
40: 購入検討中さん 
[2008-12-20 16:06:00]
残り数戸だそうです。竣工までには完売しそうですね。

近隣のグランタワー立石にキャンセル住戸が出ていたので一瞬検討しましたが、坪単価や駅距離を考えたらこちらの方がやっぱりよさげです。

競合になると思ってたヴェレーナ亀有は結局ここが完売してからの販売開始になるんですかね?
比較したかったのにな。。
41: 購入検討中さん 
[2008-12-20 22:14:00]
>>40
グランタワー立石&ヴェレーナ亀有ってどちらも買わなくて正解。
グランタワーの施工会社倒産してますよ!しかも売主もそろそろ・・・。
43: 匿名さん 
[2008-12-21 14:31:00]
>>41
しかしそれを言うならここの売主も心配なのでは?
44: 匿名さん 
[2008-12-21 16:56:00]
結構売れているみたいですが、このマンションは値引きしているのですか?知っている人いらっしゃったら教えて下さい。
45: 購入検討中さん 
[2008-12-21 17:43:00]
現地周辺をうろうろしてみたけど、ドンキ横のマンションがタワーを名乗ってるんだから、ここも「BELISTAタワー」にしておけばよかったのに。

それだけで即日完売もありえたかもw


内装は値段相応ですかね。
ハイグレードマンションは見に行ってないしどうせ買えないので、ここぐらいのでも自分は十分です。
46: 匿名さん 
[2008-12-21 22:11:00]
まぁ準工業地域なので安いのは当たり前かもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2008-12-21 23:25:00]
下の住宅情報ナビのサイトを見ると、「(2008/12/20更新)販売予定・販売中間取り:0タイプ」と書いていますが、それは完売したことでしょうか?

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00008...
48: 匿名さん 
[2008-12-22 17:08:00]
たぶん完売したと思います。先日、モデルルームに行った時にB、C、Dの話はありましたが、Oタイプは無かったですね。このマンション価格安くていいんですが、斎場あったり、国道前だったり、線路近いのが難点ですね。だから安いんでしょうけど。
49: 購入検討中さん 
[2008-12-22 17:26:00]
完売はしてないと思いますよ。

今週のマンションズで最終期9戸になってます。
「残り数戸」よりは少し多めに残ってたようです。

それでも竣工2ヶ月前に最終期に持ってこれたので近隣物件よりは順調と言えるのでは。

マンションズに掲載されていた夜景の眺望イメージ図は綺麗です。
50: 購入検討中さん 
[2008-12-23 12:34:00]
2500万円台の部屋は売り切れたか・・・
2LDKでも駅距離と価格で需要はあるということか。
51: 購入経験者さん 
[2008-12-23 13:18:00]
↑の価格は魅力ですね。今のうちに金があれば、現金で買って賃貸にすることが年金になりますね。
52: 匿名さん 
[2008-12-23 14:34:00]
住むにはいろいろありますが賃貸には良いでしょうね。昔は敬遠されていた土地柄ですからお年寄りは購入をしませんが、若い人や賃貸にだすなら良いでしょうね。
53: 購入検討中さん 
[2008-12-23 20:08:00]
本日MRに行ってきました。若い人たちで賑わってましたよ。
減税効果もあって、コストパフォーマンスのいい物件からどんどん売れるんでしょうね。
54: 契約済みさん 
[2008-12-24 17:49:00]
葛飾・足立・江戸川の城東地区を中心に回って、こちらを契約しました!
契約したとたん、戸建でもないのに現場の職人さんに差し入れを持っていきたくなるのだから不思議なものですw

幹線道路横・線路近くというのは心配ですが、色々設備面も丁寧に説明してくれたし、現地の低層階の部屋も見学できたし、残りも少なくなっていたので決めました。

竣工までに完売することを期待します。小規模とはいえ、今のご時世に竣工前完売してくれるとそれだけで優越感が・・・w
55: 契約済みさん 
[2008-12-25 22:38:00]
目の前のGSは24時間営業なのでしょうか?
洗車も24時間?
56: 契約済みさん 
[2008-12-26 13:42:00]
ちょっと前に夜の環境を見に行った時はGSやってなかった気がするなぁ。
たまたまお客がいなかっただけかな。

道路ばっかり見てたので・・・・(笑)
夜は水戸街道といえどもさすがに交通量は減りますね。それでも多いけど。
57: 契約済みさん 
[2008-12-26 14:10:00]
道路ばかりみちゃうのわかります。
一応納得して購入したものの、やはり気になりますよね・・・・
同感です!!笑

でも周りの水戸街道沿いのマンションも、洗濯物干したり普通にしてたので
少し安心しました。
58: 契約済みさん 
[2008-12-26 14:51:00]
幹線道路の横というのが最大のデメリットですけど、メリットも多い物件ですからね。
現地に、ヘルメットかぶったままだけど実際に入れる部屋を早くから用意した、という販売戦略は功を奏したんじゃないですかね。
うちも実際に中に入れたので決断できました。
59: 契約済みさん 
[2008-12-26 18:38:00]
入居前に完売を願いますね!!

部屋に入れたことで、その部屋タイプを見れたのもポイント高いですよね。
部屋では、電車音は聞こえなかったように感じますが、廊下側の部屋では聞こえんるんでしょうか??
60: 契約済みさん 
[2008-12-26 18:40:00]

部屋では、電車音・・・・は、リビングです。
61: 契約済みさん 
[2008-12-27 00:36:00]
電車の音は、外廊下側の部屋にいるとわずかに聞こえますね。
でも、営業の方が「今、電車が通ってますよ」と教えてくれて自分も気付いたという感じでしたので、普通に何かしていれば気付かない程度だと思います。

困ることがあるとすれば、終電前に床に就いた場合でしょうか。
自分は深夜1時前に寝ることはあまりないですし、多少の雑音は慣れてしまう方なので問題ないですが。
京成線の線路脇には一戸建てがたくさん建っているいるぐらいなので、そこまで心配する必要はないかなと(笑)
62: 契約済みさん 
[2008-12-28 02:24:00]
Cタイプの洋室2の外廊下側はかなり変則的な形をしていますが、どのように使おうと思いますか?
自分的には観葉植物を置くようにしようかなと・・・
それかオーダーメイドで棚を作ってもらおうかしら。
63: 購入検討中さん 
[2008-12-28 09:14:00]
↑Cタイプで契約されたのですか?実際に現地の同タイプを見られたのですね?
私の今のマンションでは、北側なのでよく棚を作ってパソコン置いていたりしてますね。
観葉植物でしたらほとんど日に当てなくていいのを置かないといけませんね。
結構ベランダと行ったり来たりするの面倒になりますから。

私はCタイプの最上階まだ空いているのでそこと、Bタイプで検討はしているのですが・・・子供が小さいので国道は仕方ないのですが、マンション前の道も結構車が多いので迷ってます。
64: 契約済みさん 
[2008-12-28 11:45:00]
>63
Bタイプは角部屋のせいか、中層階でも結構な価格ですよね(笑)
その分、Cタイプのコストパフォーマンスに飛びついてしまいました。
Cタイプはリビング・キッチンの形状が魅力的だったのと、国道沿いということを考えると防音面で中住戸の方が良いということで決めました。

お子さんがいるのであれば、低層階はオススメできないですね。
排気ガスや粉塵は上階にも飛んでくるようですが、ココは向かいのガリバーなど周辺は低層の建物ばかりなので上に飛んで来てもだいぶ分散されるようです。
しかし格安の低層階はご心配の通り、目の前の道路の車の排気ガスが心配なので、交通量の多い日中は留守にしているような共働き夫婦などに適していますね。

うちは子供はいませんが、将来的に賃貸に出す可能性があるので、東京スカイツリーもばっちり見えそうな高層階にしました。
ガリバーの土地は形状からいって高層の建物に建て換わる可能性はなさそうなので、南向きの眺望は中層階以上なら期待できそうです。
65: 購入検討中さん 
[2008-12-28 16:03:00]
=63です。
この近くに ローレルコートお花茶屋 ってマンションありますが、ベリスタ白鳥と見比べた方いらっしゃいますか?
国道からちょっと入った所にあるので排気ガスとかは、ここよりいいのかなぁ〜と思いつつも、駅はちょっと遠くなるのが難点。でも保育園はここの方が近そうだし。
白鳥も空きが無くなってきたので、少し焦ってます。
66: 契約済みさん 
[2008-12-28 17:24:00]
64です。他にも何回か書き込んでますが(笑)
ローレルコートのMRと現地にも行きましたよ。

設備に関してはローレルコートの方が充実してますね。
ミストサウナは別にいらないし食器洗浄器は後からつけられるので別にいいんですが、エコジョーズと魔法瓶浴槽は正直うらやましいと思っています。

今はどうかわかりませんが、MRは立石物件と共通で、先に立石物件を売ってしまいたいようでお花茶屋物件については全く説明に熱意がなく、こっちも興醒めしてしまいました。

設備と環境が良い分、価格はベリスタよりも高めです。
ただし、環境といっても国道からちょっと入っただけなので、排気ガスへの配慮が必要なのは同じでしょう。騒音についてはだいぶマシだと思います。

自分は、ワイドスパン・眺望・駅距離・スーパーへの距離・価格でベリスタにしました。
あと、物件名の「ベリスタ白鳥」っていうのが妙に気に入ったんですよね(笑)
68: 契約済みさん 
[2008-12-28 18:29:00]
59です。
私も何度も書き込みしていますが(笑)

うちも騒音の件が気になり、ローレルコートお花茶屋も検討を考えました。
でも部屋数も少なくなっているのと、駅やスーパーも近いという事でローレルコートのMRは行かずに決めてしまいました。
一番の決め手は、やはり価格でした。(笑)

正直この値段で、都内の駅近には中々住めませんよね^m^
69: 購入検討中さん 
[2008-12-28 21:30:00]
=63=65です。
今、両親と同居中ですが、別居の方向でマンションを検討中です。
その為2つ購入する必要があり、ベリスタ白鳥は皆さんが言われるように価格が魅力で検討していたのですが、私的にはいいのですが親がねぇ〜。
国道脇のDタイプは嫌みたいで・・・
70: 物件比較中さん 
[2008-12-28 23:03:00]
私はDタイプがいいなと思っているのですが、CタイプとDタイプってそんなに音って変わりますかね?確かにDの方が完全に国道沿いですが・・・
71: 契約済みさん 
[2008-12-28 23:09:00]
62さん>>
Cタイプの洋室2は、やはり家具かな・・・とか考えています!!
ただ、特注だとかなりの金額かかりそうですよね。
どうにかうまく活用できるスペースにしたいなぁ・・・なんて考えてしまいます。

ちなみに家具を購入予定なのですが、間取り図を見て購入って少し心配で・・・
やはり入居後の方が実際に寸法図ったりして、購入したほうが安心でしょうかね??

69さん>>
やはりご両親は、幹線道路気にされますよねぇ。
私の両親も買いたいと相談したとき、まっさきにそこを突っ込まれました・・・

ただお年を召した方の方が尚更、駅近・スーパー近など、このマンションでのメリットも多いかと思いますよ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる