東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)
 

広告を掲載

城東大好き♪ [更新日時] 2008-10-26 06:10:00
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/

城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区、江東区の大規模マンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/

[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

551: 周辺住民さん 
[2008-07-14 13:39:00]
SUNAMO利用者のうち電車を使う人の割合ってどのくらいでしょうかね?いくら大規模駐車場だの5、6キロ圏内が商圏といっても就業人口だけでかなりの規模がありますよね?これを期にホームドア設置なんてならないかな。
552: 近所をよく知る人 
[2008-07-14 14:10:00]
東陽町から西側はちょっと空きそう。
それから、東陽町にスカパー本社、木場にりそな本社ができるから、
東陽町と木場は降りる人が増えて乗りやすくなるよ。

南砂もSUNAMOができると乗りやすくなるかも?
553: 周辺住民さん 
[2008-07-14 20:27:00]
イオンの食品館には、オリジンや淡路のような惣菜のテイクアウトが入ると嬉しいです。
南砂のジャスコの惣菜はいまひとつ・・・(苦)
オリジンはイオン系になったので、実現してもおかしくはないですが、そればかり売れるようになるとすぐやめてしまうジャスコのことですから期待薄ですかね。
554: 周辺住民さん 
[2008-07-14 21:42:00]
Tipness木場が込みすぎなので、DOスポーツ新砂に変えようと考えてるのだが、DOスポーツ新砂のプールは6レーンしかないんだよな。Tipness木場みたいに、水中歩行や水中ダンスでレーンを取られたら、泳ぎに使えるレーンがほとんどなくなっちゃう訳だが、その辺どういうポリシーなんだろ? あのバカバカしい水中ダンスは止めて欲しいのだが。
555: 住民さんA 
[2008-07-15 12:34:00]
どこのスポーツクラブのプールも平日の夕方までは年配者向けに基礎体力系/奥さま向けに
エアロビ系をやっているところが多いけれど、Tipnessは夜もそれらのグループに陣取られて
しまってるのでしょうか???
木場店はあまりガシガシ泳ぐ人が少ないってことなのでしょうかね?
私が行っていたエグザスでは夜になると全7コースがすべて泳ぎ専門に変わり、
3コースはフリーで、4コースがレッスン用に使っていました。
メンバーの層によるのでしょうね。
556: 匿名さん 
[2008-07-15 21:23:00]
ちなみにみなさんは南砂の区民スポーツセンターは使わないのですか?
557: 周辺住民さん 
[2008-07-15 21:33:00]
Tipness木場のプールは8レーンあるのだが、左端2レーンが常時水中歩行専用で、右端2レーンが水中ダンスやらスクールやらで使えない事が多いので、実質4レーンしかない。先週の日曜日は込みかたが半端じゃなく、1レーンに4人泳いでいた。(笑)葛西の水族館のマグロだってもっとスペースがあるだろ。快適に泳げるのは1レーン2人までだな。これでTipnessに愛想が尽きた。

黙々とウェイトトレーニング、ランニング、水泳ができるような、ジジババおばはん抜きの大人のスポーツジムはないものかね。
558: 周辺住民さん 
[2008-07-15 23:36:00]
フタバ図書は複合書店ということですが、南砂店でもレンタルCDなど手掛ける予定なんでしょうかね?確か広島の本店ではそうなんですよね。
559: ご近所さん 
[2008-07-15 23:42:00]
区役所勤めの友人から、ミミヨリな情報を聞きました。
南砂駅東口前永代通りそいの空き地(グランエスタとアルカナールの間の部分です)に
商業施設の計画が動いており、来年早々に着工だそうです。
さほど大きな施設ではないため一年程度で完成したら、アルカナールをとりこわして
アルカナールとその南側のコインパーキング部分の開発に取りかかるそうです。
そちらは商業施設になるか業務棟となるか未定だそうです。
ただしSUNAMOオープン後の状況をみて、閑古鳥が鳴いているようであれば
計画が延期される可能性もありそう。

駅西口の駅ビル計画も含め、これから2〜3年で南砂駅前はさらに激変しそうです。

区役所も南砂の都市核化を進めるのであれば、有楽町線の延長計画は
豊洲からの分岐よりも、新木場〜南砂への延長案の方を強力に推してもらいたいものです。
560: ご近所さん 
[2008-07-16 08:16:00]
OSSOもあるし区のスポーツセンターもあるし結構ここら辺スポーツセンターは充実してると思うのですが・・
561: ご近所さん 
[2008-07-16 09:49:00]
>558
確認しましたが、レンタルCD・DVDとも取り扱いなしのようです。
562: 周辺住民さん 
[2008-07-16 12:32:00]
>561さん
お返事ありがとうございます。
なるほど。TSUTAYA以外にもうひとつくらいあると良いと思っていたのですが、その分書籍を充実させてくれればいいですね。
>599さん
それは凄い情報ですね。また正式発表をみて判断したいと思いますが駅前に多くの計画が存在するということは間違いないようですね。
どちらにせよSUNAMOの成功が今後の「新南砂」を飛躍させていくということですか。仙台堀川の改修やSUNAMO、区役所出張所・区民館の改修、そして599さんの駅ビル。来年以降大きく変わって行きますね。のどかな雰囲気を崩さない前提での再開発は大歓迎です。
563: 住民さんA 
[2008-07-16 12:52:00]
>557さん

現在、木場のTipnessに通われているとなるとちょっと場所的には不便かも知れませんが、
東砂スポーツセンター(南砂駅徒歩16,7分位です)のプールは夜になるとスクールも
なくなり全面フリーです。3コース分はロープもとってしまった状態の本当のフリーですが、
ロープが張ってある4(5?)コース分の端っこは、かなりみんなガシガシ泳いでいます。
なんといっても入場料が安いので水泳をやってる学生さんとかが来ていて、かなりハード
なときもあるくらいです。

そこで泳いで、後は駅前のゴールドジムが良いのでは?

>559さん

嬉しい情報ありがとうございます。
これって前に書き込みがあったホテル+寮+商業施設棟のことなのですかね。
楽しみです。

東陽町には企業は沢山ありますが、住宅や商業施設はこれ以上出来る場所もありません。
未来ある新砂/南砂にこそ有楽町線を通してもらいたいものですね。
564: 周辺住民さん 
[2008-07-16 23:17:00]
江東区にはスポーツセンターが沢山あるのですね。今度行ってみようと思います。

ここは大変暮らしやすいと思います。道路は広くて渋滞が少なく車の運転がしやすいし、大きなショッピングモールはそこら中にあるし、都心は近いし、公園は多いし、東西線の混雑以外は文句なしですね。
565: 匿名さん 
[2008-07-16 23:28:00]
生活利便性が高くその上、都心に近いのに郊外さながらの自然やゆとりも享受できる。
門前仲町、東陽町、南砂町は東西線の中でも特にその恩恵を受けている素晴らしい街ですね。
566: 匿名さん 
[2008-07-17 00:05:00]
残念ですが駅ビルの話はないようです。

 清澤眼科医院通信182号
567: 周辺住民さん 
[2008-07-17 20:01:00]
まあなかなかスンナリとは行かないんでしょうね。でも、ITキャンパスセンタータワーの時も取り止めになった後、結局SUNAMOができるというさらに喜ばしい開発方針に変わりましたし、あまり気にしなくてもいいかも知れませんね。以前あったように立駐を壊してからの複合開発の方が後々良いと個人的には思います。
その分、SUNAMOと東口の駅ビルには期待を込めたいです。
568: 匿名さん 
[2008-07-17 21:27:00]
>388 ご近所さん
>本日の江東区添谷議員の折込によると、
>新砂3丁目都営住宅の北西側(グランエスタ向かい)にある
>都の用地を江東区が買収して、認可保育園が建設される
>とのことです。(23年開設予定)
>明るいニュースがまたひとつ増えましたね。


以前保育所の話が出ていたような気がして遡ってみましたが
アルカナール横の空き地は保育所に決まっているんですか?
それともお店ができる話が進んでいるんですか?

いろいろな話が錯綜してますが詳しいことをご存知の方がいたら
お願いします。
569: 周辺住民さん 
[2008-07-17 22:20:00]
>568さん
これは個人的な解釈ですが、この場合のグランエスタの向かいとは永代通り南側の土地だと思います。ドゥエル新砂というマンションの北の微妙な広さのスペースです。
東口(第一)駅ビルの話はアルカナールの隣りですね。あそこは商業地区なので「なるほど」といった感じですね。アルカナール自体仮設の駅ビルということでみて問題なさそうですね。
570: 匿名さん 
[2008-07-17 23:14:00]
568です。
早速のレスありがとうございます。

保育所用地ですが、永代通りの南だったんですか。
東口前の空き地と勘違いしていました。
では、どちらも建設の予定ということですね。
南砂町駅付近がどんどん賑やかになっていくのは嬉しいことです。
571: 匿名さん 
[2008-07-17 23:57:00]
肝心のマンション建築はどうなっているんだよ?
何か大規模ない?
572: 買い換え検討中 
[2008-07-18 02:23:00]
江東区、江戸川区で5500万円ぐらいで駐車場100%の
新築マンションを探しております。

どこかよいところありませんか?

あと家族全員が花火大好きなので、バルコニーから
葛西橋やディズニーランドの花火が見えたら、
なお、最高なんですが。。

どこかお勧めな場所やマンションありましたら
教えてください。

よろしくお願い致します。
573: 買い換え検討中 
[2008-07-18 02:25:00]
572です。

ちなみに価格的に厳しいとは思いつつも子供が三人
いるので4LDK を希望したいと考えておりますが、
厳しいですかね??
574: 匿名さん 
[2008-07-18 06:35:00]
>>573
中古を探すのも手ですよ。
575: 周辺住民さん 
[2008-07-18 06:56:00]
というか南砂町駅周辺で住居地域(再開発の用途設定)ってまだ残ってましたっけ?
何となく永代通り南側がそうだった気もしますが、「マンション価格が値上がりして需要が追いつかなくなってきた」というニュースを良く聞きます。専門家でもなんでもありませんが、タイミング的な問題でいまは良くないのかも知れませんね。
576: 住民さんA 
[2008-07-18 12:40:00]
>572さん

こんにちは。

5500万円もの予算があり江戸川区で良いのであれば条件的には何の問題もありません。
購入予定時点での新築物件となると4LDK自体が少ないということもあり、絶対数
が限られている為、選びたい放題という訳ではありませんが予算的にはOKです。

葛西橋の花火大会(江東花火大会)であれば、江東区側の東大島あたりまでの川沿い
マンションです。それなりに高い建物も多いので、川から離れてしまうと高層階でない
限り見えません。川沿いであればTDLの花火も小さいけれど見えます。
但し江戸川区(特に最寄葛西駅/葛西・南葛西方面)と比べると500万〜1000万円
ほど高いので予算オーバーでしょう。また駐車場100%の物件も少ないですが、江東区
だと駐車場の稼働率は80%程度なので満車ということはないでしょう。

TDLの花火限定であれば葛西駅最寄のマンションで江戸川沿いのものが良いと思います。
高層の建物もぐっと少なくなるので、未来永劫でなければちょっと内陸のマンションから
でも見ることが出来ます。江戸川沿いとなると自家用車を持っている率もとても高くなる
ので、100%マンションも当たりまえになります。また、駐車場の価格もとても安く
なります。

とりあえず、条件と予算に合い、位置的には花火が見えそうなマンションを列記しました。


ルネサンス葛西デュアルフォート
クレッセント船堀
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
577: 周辺住民さん 
[2008-07-18 20:10:00]
7月19日、トピレクプラザの南入口近くに、まぐろ市直鮮がオープンします。
以前、ころっけころちゃんがあったところです。
おいしのかな?
578: 匿名さん 
[2008-07-19 00:55:00]
「ミニストップ」+「オリジン弁当」=「まいばすけっと」
これともまた別業態なのかな?
イオンは新業態というだけあってまるっきりニュースが出てきませんが。

ころちゃんコロッケの後はまぐろ屋さんですか。
教えてもらってありがとう。行ってみます。
579: ご近所さん 
[2008-07-19 09:34:00]
先に紹介のあった清澤眼科医院通信にこんな記載がありました。

>プレジデントの2008年3月3日号には首都圏の駅別利回りという表が載っています。
>これは2001年から03年に新築分譲された住戸の総合利回りの平均値を示したものです。
>一位白金高輪の32.5%、2位豊洲の29.2%にはかなわないもの、14位南砂町10.2%、
>16位木場9.7%、18位東大島9.4%、21位東陽町8.1%とこの地域が
>毎日の通勤でここに住めたらいいなと憧れを持って見ている人が非常に多い地域で
>あるということを示しています。

東西線の木場〜東陽町〜南砂町と連続した3駅がランキングに入っており
このエリア一帯の注目度が高いということですね。
580: 周辺住民さん 
[2008-07-19 17:18:00]
3can4on(三寒四温)南砂町SUNAMO店の求人がありました。
http://g-w.st/1020228/?s=&&page=&sk=freewordsearchresult&a...

東口の商業ビルの話は楽しみです。正直、西口側の整備の方が急がれるべきものだと思いましたが、今後も開発のメインは3番出口周辺になっていくわけでしょうから、深夜でも明かりがついていて人のいる施設がいいかもしれませんね。sunamoには遠く及ばない広さですが、それでも小規模のスーパーぐらいならいけそうな広さですしね!
西口も佐川の施設を早く移動して複合開発してしまえばいいのに。
581: 周辺住民さん 
[2008-07-19 18:29:00]
南砂の皆さん〜!
郵便受けみましたか?三菱地所からお知らせがきていますよ。
582: 周辺住民さん 
[2008-07-19 20:05:00]
NO,581さん

私のところの郵便受けには、何も入っていません。
三菱地所からのお知らせは、どんな内容なのか教えてください。
583: 周辺住民さん 
[2008-07-19 21:03:00]
内容的に新しいことは特にありませんでしたが、片面に大きなロゴマーク。もう片面には公式HPの案内とその内容を要約した感じのことが完成予想図とともに書いてありました。
あとはオープン記念企画「みんなの笑顔でつくるSUNAMOモザイクアートプロジェクト」の案内といった感じですかね。http://m-sunamo.jpにモザイクアートのことがあります。
私は南砂2丁目ですがどこまで届いているのでしょうね?
584: ご近所さん 
[2008-07-20 08:25:00]
南砂駅前の西口と東口のビルの計画はこんな配置になりますね。
南砂駅前の西口と東口のビルの計画はこんな...
585: 匿名さん 
[2008-07-20 11:27:00]
584さんの写真の通りにビルが建つと駅前の雰囲気ががらっと変わりますね。
ごちゃごちゃした駅前と比べ整然とキレイすっきりのイメージがいいです。
何よりお店が増えると便利だし、相乗効果でマンションも増えていくでしょう。
3年もすれば新しい街並みができあがるんでしょうね。

SUNAMOモザイクアートプロジェクトも見ました〜。
良い企画ですね。さすが、地所さん。
586: 匿名さん 
[2008-07-20 13:52:00]
三菱地所のHPにも載りました。
東京エリアの2番目。お台場アクアシティの次です。
「すなも」は地所にも大事に扱ってもらえてるようで嬉しいです。
587: 匿名さん 
[2008-07-20 22:01:00]
588: 周辺住民さん 
[2008-07-20 23:04:00]
さすがにアクアシティにはロケーションや商業地としての知名度でかないませんが、それでもそういう位置付けということであれば益々オープンが楽しみですね。
ところで、西口の駅ビルの話はどうなるんでしょう?確かにトピレック、SUNAMO、東口駅ビル、もうひとつの東口とくれば多すぎかなという気もしますがやはり西口利用者としては「早くどうにかならないかな」というのが本音です。本来再開発の一番良い土地であるわけですし…。
もし新しい情報を入手した方がいたら教えて下さい。
589: 匿名さん 
[2008-07-21 08:45:00]
>ところで、西口の駅ビルの話はどうなるんでしょう?

過去ログを少し遡るとわかりますが、なくなったみたいです。
期待せずに待ちましょう。SUNAMOも出来ることですし。
590: 匿名さん 
[2008-07-21 10:32:00]
今までは西口の方が賑やかだったわけですし、これから暫くは東口にお店が建ち、
更にマンションが造られ、人が集まり、西口付近も充実。
そんな風に町全体が成長していくんだと思います。

見守る私たちも楽しみです。
591: 匿名さん 
[2008-07-22 09:20:00]
区のイメージってはっきり言うと???
592: 匿名さん 
[2008-07-22 15:34:00]
明るい未来の水彩都市江東です。
593: 周辺住民さん 
[2008-07-22 18:06:00]
イメージ関連ですが、やはり南砂の「イメージ向上」というのを目指すのなら駅ビル計画は非常に重要な意味合いを持ちますよね。多くの訪問者の目に触れるところですから。
これは個人的な考えですが、再開発のある東口駅ビルには若いファミリー向けのテナント中心。東口にも西口にも近く、かつ大きな敷地面積をほこる立駐のエリア(若干西口側)には駅前地区のメインとなるテナントや銀行など公共性の高い施設が入ればいいなと思います。
西口側に関しては取りあえず取り止めということらしいですが、いまの西口店舗群(セブンなど)もビル内に入れて、いまのマツキヨ等の土地も再整備すれば西口もスッキリするのではないかなと思ったところです。
594: 匿名さん 
[2008-07-22 22:13:00]
595: 周辺住民さん 
[2008-07-24 19:47:00]
意外とフードコートに期待をしているのですが、
なかなか出てきませんね。
596: 匿名さん 
[2008-07-24 23:06:00]
名前の出てきたテナントはまだ1/3程度ですね。
HPも開設されたばかりでこれから各フロアの図面もアップされるでしょうから
それを楽しみに待ちましょう。
9月に入るともう少し賑やかになるんじゃないでしょうか。

私も「食」に関して興味があります。
フードコートってどれくらいの数が並ぶんでしょう。
三菱地所なんだから・・・っていう期待を持ってしまいます。

「下町」=「安っぽい」ってことではないですよね。
「いなせ」とか「風情がある」とか「趣のある」っていう風に解釈したいです。

何か情報をお持ちの方どうぞ教えてください。
社員さんはこの掲示板をみてくれてるでしょうか。
597: ご近所さん 
[2008-07-27 12:32:00]
>何か情報をお持ちの方どうぞ教えてください。
>社員さんはこの掲示板をみてくれてるでしょうか。

関係会社の社員に情報リークを期待するはおかしいでしょ?
社の方針として公開していないのであれば、それを漏らすような社員はモラルの無い人間ですよ。
そういう裏情報など期待せずに事業者側からの発表を待ちましょうよ。
598: 周辺住民さん 
[2008-07-27 13:19:00]
公式ホームぺージの求人情報欄が更新されていましたね。
ドトール経営のスイーツカフェやら和食ビュッフェが出てきていました。
どこかの募集では8月20日から事前研修とありましたし、
8月中にはほぼ完成ですよね。
外に看板が掲げられるのは9月下旬になるのかな?
599: 匿名さん 
[2008-07-27 17:02:00]
>597

そういうつもりではなかったのですが。
文章の並びが変でしたね。すみません。
私も公式HPの更新を楽しみに待ってます。
600: ご近所さん 
[2008-07-27 18:21:00]
>フードコートってどれくらいの数が並ぶんでしょう。

正確な記憶でなくて申し訳ないのですが、先月くらいにうちのマンションで理事会が
地所と打ち合わせた際の議事録がエントランスに貼られていました。

フードコートは14店舗で首都圏ショッピングセンターのフードコートとしては最大規模

との説明をされたそうですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる