住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 07:01:00
 

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-05-26 09:48:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9

362: 匿名さん 
[2006-06-26 11:30:00]
359です。連続投稿、失礼。

三井住友BKのライフイベントサービスは、口座を持っていることが条件ではなく、
One's Plusというサービスに登録が必要なようです。
条件によっては、料金もかかる様ですが、住宅取得をしようとしてている人で、
インターネットにつながる人なら、普通は無料で利用できるサービスみたいですね。。

契約前に知っていれば、あらかじめ口座を開設していたのだけれど。
引っ越しには使えるかもしれません。アリさんマーク対象みたいなので。
363: 匿名さん 
[2006-06-26 11:38:00]
契約直前で止めた者ですが、ライフイベントサービスによる割引は対応していないと言われました。本当だったかどうかは分かりませんが…。
364: 匿名さん 
[2006-06-26 12:10:00]
5%!?と驚いたんですが、0.5%引きですか。
やっぱりどこも提携割引だと0.5〜1%引きが相場ですよね。
365: 匿名さん 
[2006-06-26 12:21:00]
100万前後という話だったので1〜2%くらいでしょうか。
366: 匿名さん 
[2006-06-26 18:05:00]
357です。
三井住友B/Kとは古ーいお付き合いなので
所詮割引サービスは受けられなかったみたいですね。
営業さんもその辺の処を良くご存知でしたので
何もおっしゃらなかったのでしょう・・・・と思って・・・
営業さんは購入を決めてからは、とても良くして下さいました。

ありさんマークの引越し屋さんにwct割引をして
頂きましたので、それで満足致しましょう。
関係者割引etc有るかも知れませんが
住み心地も良く満足していますので
支払を終えた今は<勿論一部銀行が肩代わりして支払ってくれましたが>
気にするのは止めにしました。
367: 匿名さん 
[2006-06-26 18:55:00]
>>366さん
361です。
同じく、予想以上に住み心地がいいので、万事よし。
ウチはもう一つの幹事会社の西武運輸で、ライフイベントの割引を利用
しなかったのですが、安くて内容も良く、それも満足でした。
368: 匿名さん 
[2006-06-26 23:53:00]
CT検討してるんですが、西側低層の騒音は厳しそうでしょうか?
入居してからうるさかったら、と思うと決断できない・・・・。
369: 匿名さん 
[2006-06-27 01:21:00]
>368
それは静かではないでしょうね。
ただ、高輪の高級高層MSでも同じ条件のところが高額で販売されています。
ここは地域柄安目というだけで、躯体、仕様では劣っていないどころか上くらいなのを
どう判断されるかでしょう。
以前、山手通り沿いに住んでいたのでよくわかりますが、窓を開ければうるさいですが、
閉めれば問題なし。減音道路になって行けばなおさら。
排気ガスは環境対策で今後軽減されていくでしょうが、それまで我慢できるかどうか。
ただ、窓を閉めれば換気はフィルターを通してですからほぼ問題ないはずです。
370: 匿名さん 
[2006-06-27 01:43:00]
A棟西側の現地MRでは窓を開けると相当うるさいけど、閉めれば何も聞こえませんでした。
C棟は高速に近い分、更にうるさいとは思うけど、低層階なら二重サッシだし問題ないんでは?
バルコニーでお茶飲みたいとか言う話であれば…やめときましょう。
371: 匿名さん 
[2006-06-27 02:04:00]
価格上昇分を勘案すれば割引されなかった私も何となく納得。
読売ウィークリーには16%アップで出ていましたね。A棟中古価格の方が、BC棟分譲価格よりも高いんだそうで。結局、割引に厳しかった住友不動産はこのタイミングを待っていたのでしょう。早く契約して芝信で金利確定させてしまえば、0金利解除による金利の上昇で借金してるのに儲けているという状態に。とは言うものの手持ちが増えるわけではないですけどね。
372: 匿名さん 
[2006-06-27 04:46:00]
371さん。

あんまり、夢見るのよしませんか。まだ、A棟でも、残っている部屋ありますよ。

不動産屋(雑誌の広告主)の言う、「この先あがりますよ。」とか、「家賃並みの支払いで買えますよ。」とかは信じないほうが。。。
373: 匿名さん 
[2006-06-27 07:06:00]
自己資金40%で25年ローンにしたら、
確かに横浜と川崎の境辺りの、
今よりも20%狭く安普請の賃貸マンションと
月辺りの支払い額は変わらなかった♪
と言うか、そう逆算して自己資金や
ローン期間を決めた部分もあるけど。

借り上げ社宅の税金面の恩恵を
得られなくなった分は大きいけどね(泣)
374: 368 
[2006-06-27 07:11:00]
とりあえず締め切った状況なら大丈夫そうですね。


>>371
価格上昇って本当?
そういう情報があると、しょうがないと判っちゃいるけど購入意欲が削がれちゃうんだよね・・・・。
375: 匿名さん 
[2006-06-27 07:33:00]
371さん、

いつの読売ウィークリーですか?
376: 匿名さん 
[2006-06-27 09:12:00]
あれは売主の希望価格を書いたものだけの調査で、成約価格ではないからね。そりゃいくらだって
高値付けは出来ますよ(笑)。それで実際に取引されているかはまた別ですから、
あまりうかれないほうがいいかと。実際2000戸もあれば常時数十単位で売却物件もあるわけで
いつまでもあの上昇が続くとは思えませんね。
377: 匿名さん 
[2006-06-27 10:27:00]
世の移り変わりが早いので、目先の事に余り囚われない方がいいのではないでしょうか。
かって住んでいた都心のマンションでの話ですが
2千万円弱のマンションがバブル期には一億以上の価格をつけた事も、
其の時に売り抜けた人、まだまだマンション価格が上昇するとのマスコミの報道に
乗せられて慌てて高値で買った人、値上がりしても値下がりしてもずーと住み続けている人と
と様々でした。

結局はマンションを買うにあたってそのマンションに何を一番に求めるか?
と云う事だと思います。
資産価値を第一に求めるのであれば
山手線内側の交通の便が良く、尚且つ高級住宅地と言われる住所である事
但しそれらに位置するマンションは価格も高く
WCTと同額を支払っても居住面積は2〜3割方かそれ以上に狭くなります。

これから先、臨海エリアは目覚ましく変化していくのは必至ですので
WCTがそれに伴ってどの様に変化していくかは不透明です。
ただ単に資産価値の上昇だけを求めるのであれば
違う所を探した方いいのではと思います。

私もマンションを買うにあたり其の点で随分悩みましたが
結局WCTに資産価値だけでは無い魅力を感じて購入しました。
WCTの資産価値維持の為にも住む人それぞれが
他人を思いやる気持ちを忘れず、気持ちのいい空間を作っていけたら
いいと思っています。
379: 匿名さん 
[2006-06-27 14:40:00]
新しい洗濯機ですが脱水を終えた状態で干すと洗った洗濯から漂白剤のような匂いがするのですが皆様何も問題ないでしょうか?
380: 匿名さん 
[2006-06-27 15:17:00]
今、脱水後にお風呂場で干してますが、特に匂いは無いです。
以前のような振動もイヤな匂いも無く快適です。
381: 匿名さん 
[2006-06-27 15:20:00]
割引制度の透明度が低いことは間違いない。
382: 匿名さん 
[2006-06-27 15:33:00]
洗濯物ですが、浴室に干す場合、やはり「浴室乾燥」にしないと乾きませんか?
ただの「換気」(干すだけ)では乾かないのでしょうか?
毎日のことなので、ガス代が心配で・・・
383: 匿名さん 
[2006-06-27 15:44:00]
>382
換気で乾きますよ。
ただ、早く干したいなら、いまの季節は乾燥にしないと無理かも。
うちはほとんど使ってないみたいですけど。
それからガス代は、引っ越して2000円台から8000円台になりました(3、4,5月)。
電気代は、IHだけど2万円くらいが1万弱になりました(同上)。
IH代を心配しましたが、温水器からガス湯沸しに替わったためです。
水道代は、少し安くなったかも。いま8000円台。
品川区から引っ越してきています。
光熱費はそんなに心配ないかも。なお、85平米弱の部屋です。

384: 匿名さん 
[2006-06-27 19:30:00]
>浴室乾燥機は、換気で数時間(3-6時間)乾かした後、1時間程度乾燥にするのがお勧めです。
省エネにもなるし、ばっちり乾きますよ。
385: 匿名さん 
[2006-06-27 19:44:00]
>378
>双眼鏡で見ても見えませんでした。

その段階で十分ヒマでしょ。
386: 匿名さん 
[2006-06-27 21:57:00]
377さん、

まさに同感です。私も同じところを悩み、そして昨晩契約しました。

> 私もマンションを買うにあたり其の点で随分悩みましたが
> 結局WCTに資産価値だけでは無い魅力を感じて購入しました。
> WCTの資産価値維持の為にも住む人それぞれが
> 他人を思いやる気持ちを忘れず、気持ちのいい空間を作っていけたら
> いいと思っています。
387: 匿名さん 
[2006-06-28 00:37:00]
で、割引はどうなった?
気持ちよさがあれば割引はどうでもいーということ?
なら、裕福な人たちが住んでいるということ?
でも資産価値は大事?
スミフの戦略は分かったよ。サンクス。
388: 匿名さん 
[2006-06-28 04:41:00]
読売ウィークリーはあてにならないですね。50%上昇のマンションが一位と書いてあったと思います。そんなありえない。
389: 匿名さん 
[2006-06-28 07:39:00]
387さん、

公衆道徳ってご存知ですか? 匿名に溺れないで下さいね。
390: 匿名さん 
[2006-06-28 16:18:00]
湾岸エリアが随分片付いてきましたが、ブリーズタワーの北東部分は何時発売になるのでしょう?
噂では低層階でも一億円とかは本当でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
391: 匿名さん 
[2006-06-28 16:45:00]
そのようですね!角部屋は100平米越えていますから。
392: 匿名さん 
[2006-06-28 22:20:00]
>>390
B棟北東の一部は完成後販売(!)だそうです。
393: 匿名さん 
[2006-06-28 22:54:00]
C棟購入予定の者です。
上で洗濯機が話題になりましたが
付属の洗濯機に乾燥機能はついてないのですか??
自分はモノグサなので
乾燥機能がついてないくらいなら
初めから入ってないほうがいいのですが…
394: 匿名さん 
[2006-06-28 23:07:00]
>393
いまどきついてます。
好みか節電で、浴室乾燥機を使う場合の話でしょう。
395: 匿名さん 
[2006-06-29 01:08:00]
>>394
早速ありがとうございました。
安心しました。
396: 匿名さん 
[2006-06-29 08:51:00]
>>392
えー!そんなに後なんですか?
それなら他に行きます。
397: 質問です 
[2006-06-29 09:36:00]
カーテンか、ブラインドを買いたいのですがシスコンで頼むといくらくらいですか??
シスコンではない方はどちらで購入されましたか??
398: 匿名さん 
[2006-06-29 15:27:00]
>388
港区山手線内側で2年ぐらい前のマンションだと
売値販売価格の5割増し越えは結構ある
399: 匿名さん 
[2006-06-29 19:03:00]
396さん。完成後売り、というのは、億ションであるB棟メゾネットのことです。
それ以外は、夏以降に販売されるでしょう。
とにかく住友としては、コスポリ前の港南定期借地マンションの販売も控えてますから、
早くWCTを終わらせておきたいところですからね。
400: 匿名さん 
[2006-06-29 19:48:00]
C棟西側を考えているものです。以前もどなたがお聞きしていましたが、
今の時期、西側の日差しはどの程度のものでしょうか。
401: 匿名さん 
[2006-06-30 02:24:00]
WCTの住宅金融公庫「取扱金融機関」でどこ銀行(支店)かご存知ある方いらっしゃいますか? どうも三井住友と芝信だけでもないようなのですが、デベが億劫がって教えてくれません。
402: 匿名さん 
[2006-06-30 07:26:00]
>401

東京三菱UFJ銀行 新丸の内支店
中央三井信託銀行 (支店不明)

などがありますよ。私は東京三菱にしました
403: 匿名さん 
[2006-06-30 07:40:00]
>>392

アクアでも結構売れ残ってるのに、そんな売り方で大丈夫なのか!?
404: 天王洲の駅まで 
[2006-06-30 09:27:00]
アクアタワーの自宅のドアを出てからエレベータも含め天王洲の駅で電車に乗るところまで、正味どのくらいの時間がかかりますか??10分?15分?
405: 匿名さん 
[2006-06-30 09:36:00]
>>404
モノレール?臨海線?どちらの天王洲駅ですか?
それとA1の3階とA4の39階からでもかなりの時間差あります。
406: 匿名さん 
[2006-06-30 09:52:00]
主人ですが、5分強から6分弱らしい(エレベータによる)。
この間、通勤〈丸の内)を品川経由から、楽なモノレール天王洲経由に
変えました。
407: 匿名さん 
[2006-06-30 10:09:00]
>>400
A棟西側中層階です。
まだ真夏ではないので確実な事はわかりませんが
今のところまだそれ程暑くはありません。
ただ以前も西向きに住んでいましたが、午前中は涼しいですし
暑いといっても午後の数時間だけなので、反対側の部屋に居るか
夕食の買い物に出かけています。

私が西側を好むのはまさに日没の太陽の美しさです。
リゾート地ではサンセットクルーズにも良く出かけます。
さすがにここでは地平線の彼方に・・・とはいきませんが
ビルの谷間に沈む真っ赤な太陽に暫し見とれています。

408: 匿名さん 
[2006-06-30 10:28:00]
>>406
それぞれで面白いですね。(笑い)
世の中だから旨くいくのでしょうね。
主人は神谷町迄通勤しています。
当初は臨海線を利用していましたが
今はバスで品川まで出ています。
バスは歩かなくていいし、空いているのでお気に入りみたいです。

409: 西側住人 
[2006-06-30 10:45:00]
>>400
あまり言い辛いですが、午後だとやっぱりサウナみたいですね。
410: 匿名さん 
[2006-06-30 17:54:00]
400です。
407様大変参考になりました。そういう楽しみ方もあるのですね。西側についても前向きに
考えてみたいと思います。
409様率直なご意見ありがとうございました。
遮熱素材のカーテンをうまく利用すればかなり暑さを押さえられるとも聞きました。工夫されて
いる方はいらっしゃいますか。
411: 匿名さん 
[2006-06-30 21:52:00]
西向き高層です。断熱効果のあるフィルムが全戸ついてます、私は縦型ブラインドをつけてますので太陽のある方向(WCTの場合右の方です)からの日射を遮ることができます。暑い日でも問題ありません。逆に冬は本当に快適です。暖房つけなくても過ごせる日がほとんどです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる