住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 07:01:00
 

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-05-26 09:48:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9

201: 183 
[2006-06-13 09:49:00]
>200
10年くらいの借地権だから、建てられるものは限られていますよ。
202: 匿名さん 
[2006-06-13 10:05:00]
サッカー、だめでしたね。
期待が大きかっただけに、ショックも。。。。
ブラジルは無理でも、せめてクロアチアには買ってほしい。
マンション内パブリックビューイングできないかな?
203: 匿名さん 
[2006-06-13 10:30:00]
ご自分の部屋に人を招くか、お店にでも行かれてはいかが。
**が調子に乗って騒いで備品等壊されたらたまったもんじゃない。
204: 匿名さん 
[2006-06-13 11:28:00]
もってのほかだ
205: 匿名さん 
[2006-06-13 11:46:00]
絶対やめて欲しい!管理費払ってるのに外部の人に壊されたら202さん、あなたが全額払ってね。
掃除してね。
206: 匿名さん 
[2006-06-13 16:56:00]
A棟残り13戸!ケープさんとこなどから、流れてきたのでしょうか?
着実に先着住戸売れていってますね。
207: 匿名さん 
[2006-06-13 20:40:00]
C棟で3000万ローン組む場合 どこにすればお得でしょうか 引渡は来年4月な訳ですが 金利動向とかも考慮して 無知ゆえ指南下さいませ
208: 匿名さん 
[2006-06-13 23:25:00]
>>207
来週から、提携ローンの説明会があるのでそこで聞いてみれば?
無知なら提携以外は難しいと思います。

*金利動向は、多分今よりは高くなるだろう、以上の事は分らないでしょう。

私は無知なので、提携2〜3行の話聞いて、適当に決めるつもりです。
209: 匿名さん 
[2006-06-14 00:03:00]
外観見れば見るほど団地ですね。やはりタワーズ台場にすれば良かった。後悔してマス。
210: 匿名さん 
[2006-06-14 00:17:00]
小さな子供がいて、WCTを考える時に、1つ気になることがあります。
やはり海岸通りからの空気です。海側からの風であまり流れてこないのでしょうか?
それともやはり大型トラックがたくさん通りますし、ある程度の覚悟は必要ですか。
子供は幼稚園、小学校に通うときも海岸通りを通ることになると思うので、知っておきたいと思います。一方で、南側のとっても大きな公園は非常に魅力です。子供を遊ばせる環境としてはいかがですか?WCT在住の子育て世帯の方のご意見をお聞かせください。
211: 匿名さん 
[2006-06-14 00:20:00]
>>209
台場は台場でいろいろあるし、トレードしたいひといるよきっと。
212: 匿名さん 
[2006-06-14 01:46:00]
>>209
後悔してるなら、売れば?
と、釣られてみる
213: 匿名さん 
[2006-06-14 09:21:00]
A棟に既に入居して3ヶ月になり、台場に移りたいとは思いませんが、
A棟の中庭側は一見団地っぽいと言う表現は分からないではないです。
ただそれは中庭にいて、低層だけが視界に入っている時だけの話で、
視線を中層から高層に上げていくと、「こりゃぁ、やっぱりタワーだ!」と
認識を新たにしますが。
214: 183 
[2006-06-14 09:50:00]
特にデザインがいいとは思わないけど、ほかのMSに替えたいとは思わない。
他の高級MSに行っても、やっぱりうちがいいと思うから。
デザインいいとは思わないけど、WCTが都心にあったらちょっとすごいでしょう。
台場のフジテレビより大きいらしいから。
215: >>209 
[2006-06-14 09:56:00]
wctが団地ですか!
となると、日本の住環境も素晴らしく良くなりましたね。
海外の先進8ヶ国に20年以上住んだ経験から考えてみると
wct並の建物が団地であれば
間違いなく、日本は世界一の住環境でしょう。

wct並の団地があるなら是非場所を聞かせて下さい。
見に行き入居の申し込みをしたいので。
帰国直後で住まいを探しています。
宜しく。

216: 匿名さん 
[2006-06-14 10:18:00]
港南5丁目から眺めると、確かにパンフレットで見た爽やかさは、残念ながら無いように思います。
ダイレクトビューウィンドウは、室内からは景色は良いが、外から見ると、カーテンの色が
各戸バラバラだったり、開いていたり閉まっていたり、窓際に何か置いていて統一感がなく、
残念です。
217: 匿名さん 
[2006-06-14 11:25:00]
>>215さん
私共も日本と海外の転勤を繰り返し、終の棲家をWCTに決めた者です。
帰国後1年間、実際の現地を見て検討したのは約25件、その内モデルルーム
等で具体的に話を聞いたのは6物件でした。

入居して3ヶ月に成りますが、「都心にあってリゾート感覚」
まさにその通りで、住み心地が良く(意外と天王洲辺りも)
色々検討した苦労が報われています。
218: 匿名さん 
[2006-06-14 13:19:00]
219: 匿名さん 
[2006-06-14 13:27:00]
人それぞれ好みやニーズが異なりますので、色んな見方があって当然だと思います。
でも、WCTの今の住まいに満足されている方が多いのを感じました。
良いマンションなんでしょうね。

220: 匿名さん 
[2006-06-14 13:44:00]
>218
低層階が見下されるなんて全くありません。南面なんかは中低層の方が高額物件も
ありますしね。もっとも最上階は確かにちょっと違う感じがしますが。。。
221: 匿名さん 
[2006-06-14 14:55:00]
218は粘着質で貼り付いている釣りですよ。皆さん、あまり構わないように。
222: 匿名さん 
[2006-06-14 16:07:00]
住友のシティタワーでハズレは無いでしょう。
223: 匿名さん 
[2006-06-14 18:20:00]
>>210
近隣住民です。晴天が続いた日に高層階から見ると、千葉、埼玉、多摩、神奈川方面のすべての空と地上の間が黒く煙って見えます。黒く無いのは東京湾だけでしょうか。
ぐるっと周りを黒い煙に囲まれている景色を目の当たりにすると、首都圏に住む限り排気ガスから逃げられないと思ってしまいます。

WCTはお洒落な外観でランドマーク的な存在になりましたね。
毎週末に目の前で上がる花火も綺麗でしょうねー。
224: 匿名さん 
[2006-06-14 21:08:00]
あの花火って不定期に打ち上げられません?
打ち上げる数も時によって違うような。

先日ホームパーティー中に打ちあがって、
参加者が喜んでいました♪
225: 匿名さん 
[2006-06-14 23:14:00]
今週の「マンションズ」、最初にある読者紹介のページは
ここの南低層階のようですね。
運河が見えるのは落ち着きますねー。
私は西側高層階か南低層階かで悩んだのですが、結局、西側の夜景を選びました。
でも南側もいいなぁ。
226: 匿名さん 
[2006-06-15 00:51:00]
>>224
微妙に打ちあがる時間が違います。
お店の前まで行くと、メニューのとなりに打ち上げ時間も書いてありますよ。
227: 匿名さん 
[2006-06-15 01:13:00]
228: 匿名さん 
[2006-06-15 02:54:00]
229: 匿名さん 
[2006-06-15 09:21:00]
既出だと思いますが、花火はクリスタルヨットクラブのHPで確認できます。
http://www.crystal-yc.co.jp/
230: >>223 
[2006-06-15 10:19:00]
30年以上前になりますが、東名高速を御殿場方面から東京に向かって走っていますと
横浜を過ぎた辺りの高台から、いつも東京の上空あたりにグレーとも黒とも言いがたい色をした
巨大な円形の塊が見えていました。
『アーァ、あの汚れた空気の下で日々暮らしているのか』と恐ろしく思っていました。
その後日本でも環境問題が大きな問題となり、随分と改善されました。
現在では東名を走っていても東京の上を覆っていたグレー色の塊を
目にすることは無くなりました。

高度成長期の劣悪な空気汚染の中での生活は二度とあっては
ならない事ですが、不思議な事にその様な最悪の環境の中で日々暮らして来た
日本人の平均寿命は、世界の長寿国の仲間入りをはたしました。
人間の持つ不思議な力を感じざるをえません。

223さんが書いていらっしゃる様に
まだまだ空気汚染を目にするとの事ですので
政府にもう一度当時のように環境改善のために真剣に取り組んで頂て
24時間換気システムの中での暮らしではなく
クリーンな空気の中で自然な生活が出来る様になるといいですね。
231: 匿名さん 
[2006-06-15 10:33:00]
24時間換気システムは効力抜群ですね。
部屋の中の埃に悩まされる事無く快適です。
232: 匿名さん 
[2006-06-15 11:50:00]
24時間換気だと埃がたまらないのですか?
233: 匿名さん 
[2006-06-15 14:40:00]
そう言われれば確かに明らかに埃の溜まり方が少ないですね。
排気の中に埃が混じって出て行くからでしょうか?
その分、外の埃が入ってくるんじゃないでしょうかね?
234: 匿名さん 
[2006-06-15 15:45:00]
プール、バス、ジム、ライブラリの込み具合を教えてくだしあ。
235: 匿名さん 
[2006-06-15 16:09:00]
プールは、平日の夜によく使いますが、私の経験では、多くて10人くらいでしょうか。
混んでいるという印象はありません。
ライブラリーも、座れなかったことはありません。まだ十分余裕があると思います。
236: 匿名さん 
[2006-06-15 22:19:00]
プール:私は週1回程度行きますが、プールで泳いでいる人の数(ジャグジーや採暖室などは除く)は、最高4人までしか見たこと無いです。程よく皆さん休み休み泳ぐようです。
バス:イスが全て埋まったのを未だに見た事ありません。
ジム:見学した事しかありませんが、誰もいませんでした。
ライブラリ:利用者をたまに見かける程度です。
換気:フィルターを見てみましたが、まだ汚れは少なかったです。今の時期、程よく涼しい夜風が入ってきて心地よいです。
ホコリ:気になるのはベランダの手すりの上・エアコン室外機の上面です。月1回程度拭いています。
大気の汚れ:10年前と比べ、見かけ上も綺麗になりましたね。6月になっても富士山がたまに見えます。

・・・以上、住んでみての報告です。
237: 匿名さん 
[2006-06-15 23:46:00]
>>233
吸気系に空気清浄のしくみが入っていると聞きましたが
フィルターの交換は自分で実施できるのでしょうか
238: 匿名 
[2006-06-16 06:32:00]
子供のプール教室が始まるってほんと?やめてくれ。
239: 匿名さん 
[2006-06-16 11:04:00]
ディズポーサーのメンテナンスってどうされてます?
底の汚れが気になってきました。
240: 匿名さん 
[2006-06-16 13:57:00]
料理もしないし、食べ残しもないので、
ディスポーザーは宝の持ち腐れになってます(苦笑)
241: 匿名さん 
[2006-06-16 14:13:00]
>215

新宿区河田町にある、公団の「コンフォガーデン」は、その素晴らしい「団地」のひとつです。もう、団地の域を超えています。上には大臣や国会議員が住み、警備用の警察ボックスもあり、見た目は高級マンションそのものです。ただし、公団ですから、共有施設はゼロですが。家賃だって、80万位するところもあるので、そんじょそこらの「高級」とされているマンションよりもはるかにグレードが高いです。
242: 匿名さん 
[2006-06-16 15:41:00]
うわぁ ほんとに団地だこりゃ
243: 匿名さん 
[2006-06-16 15:51:00]
C棟のクレーンも取れましたね。
244: >241> 
[2006-06-16 18:26:00]
215さん 御紹介有難うございました。
河田町の辺りは以前住んでいましたので、フジテレビがあった当時から知っていますし
公団が建てている間も車での通り道でしたので良く知っています。
建ち上がってからもよく途中で車を止め、三徳で買い物をしました。

それぞれ好みがありますので何とも云えませんが、私はwctの方がだんぜん好きです。
217さんと似た人生を歩んで来ましたので好みも似るのかもしれませんね。

私もwct購入のための準備に入りました。
皆様のお仲間入りも近いと思います。
有難うございました。
そして宜しくお願い致します。
245: 匿名さん 
[2006-06-16 18:31:00]
244です。
書き出しの215は241さんの間違いでした。
自分の番号を書いてしまいました。
御免なさい。
246: 質問です 
[2006-06-16 19:17:00]
みなさんはどちらで普段食品の買い物していますか?
247: 匿名さん 
[2006-06-16 19:35:00]
平日は勤務先近く
休日はイオン
248: 匿名さん 
[2006-06-16 20:51:00]
平日は大崎のFoodexかシーサイドのジャスコ
休日は品川のクィーンズです。
249: 匿名さん 
[2006-06-16 21:22:00]
平日は品川駅のウィング地下、クィーンズ。
休日はかってのショッピングエリアの大井町駅あたり、りんかい線や、車で行き
ますが、イトーヨーカ堂、阪急、アトレ、丸井、2フロアーのダイソーまでもが
あり何でも揃います。
ミルク、飲み物、つまみ等は近くにある3軒のコンビニで。

それでも、C棟に入るマルエツを待ちこがれていま〜す。

250: 匿名 
[2006-06-16 22:11:00]
購入された方に質問です。
6月中にフローリングのSJコートというワックス?をするかしないかを決めないといけないようですがSJコートってどうでしょうか?
フローリングのワックスなどでお勧めがあったら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる