東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 13:59:00
 

23区へ
前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/

[スレ作成日時]2006-03-29 09:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】

42: 匿名さん 
[2006-04-06 21:02:00]
私は体育館の床みたいにピカピカなのは苦手なので、つや消しタイプのコーティングにします。
43: 豊洲住人 
[2006-04-06 21:26:00]
コーティングのメリットは、>>41さんのおっしゃるように水拭き出来る、滑りにくいなどが
あります。費用は種類で大幅に(3倍くらい?)違います。高いものは10年も持ちます。
44: 匿名さん 
[2006-04-06 21:27:00]
床のコーティングについては分かりませんが、エアコンについては
量販店のほうがダンゼン安いです。
営業の方もそう言っていらっしゃいました。

特に各部屋つけることを考えているのであれば、まとめ買いをして
その分安くしてもらう交渉なども量販店ではできるので、
やはり量販店の方がお得と思いますよ!

>39さん
将来の心配のない立地ですと、やはり前が校庭のアーバンコートかセンターコートの一部ではないでしょうか。
ガーデンコートも将来の心配はないかと思いますが、日当たりという点ではアーバンコートなどのほうが条件がいいと思います。
ガーデンコートも高層階、もしくは低層でも保育所側なら日当たり確保できると思いますよ。
45: 匿名さん 
[2006-04-06 22:41:00]
日照はとても大事な問題だと思います。
現在の日照については、営業の方がコンピュータシミュレーションで
見せてくれますね。
部屋別・時間帯別(10時から16時までの1時間毎)・
季節別(春秋分・夏至・冬至)になっていますので、
よく見せてもらいましょう。
将来については、予測は難しいですが、深川5中(マンション換算で
7階建てくらい?)や日通東京フードセンター(マンション換算で
12階建てくらい?)は当分建て替えなどなさそうな、
立派な建物に見えます。それらの建物の上階に行けば、
大丈夫だと感じました。
また、日照や眺望が遮られる階は平米単価が安くなっていますから、
価格からも気づくことができると思います。
46: 匿名さん 
[2006-04-06 22:57:00]
ここの提携ローンはどこの銀行でどんな内容なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
47: 匿名さん 
[2006-04-07 10:28:00]
39です。って書けばいいんでしょうか?(初心者なので)
40さん、44さん、45さん早速のご回答ご親切にありがとうございます。
模型を見たり、立面図を見たり考えたのですが
赤ん坊にに九九を言えって言ってるような事態だったので助かりました。
いまさら考えても契約後で無駄なのですが、どうも重くひっかかっていました。

ところで家には猫がいるのですが、床のコートは猫の爪からも守ってくれるのでしょうか?
現在の家では猛ダッシュする瞬間に相当力が入るらしく床が部分的に結構深く削れています。
48: 匿名さん 
[2006-04-07 12:33:00]
いよいよキャナルコート始動!というDMが来ていました。
キャナルコートの日照は、将来どうなるかは分かりませんが
その分お買い得ということは・・・ないでしょうか(期待)
49: 匿名さん 
[2006-04-07 12:40:00]
第2期は、販売戸数50戸とHPに記載がありました。
タワーとは違って、こういうマンションは
少しずつ売出していくんですね。
50: 匿名さん 
[2006-04-07 12:42:00]
HPを久々に見たら、これまでのBLOG部分が何やら新しくなってた。
まだ開く事はできないけど。
51: 匿名さん 
[2006-04-07 12:44:00]
2期からモデルルームも変わったのでしょうか?
行かれた方、情報お待ちしています。
52: 匿名さん 
[2006-04-07 18:01:00]
現時点でのキャナルコートの日照は問題ないでしょう。
只、私はコンクリ工場の埃が気になったので
センターコート中学校校庭前の中層階に決めました。
それもドゥスポーツの跡地がタワーマンションになった場合は
がっかりですが・・・。

53: 匿名さん 
[2006-04-07 20:09:00]
部屋の位置は、キャナルコートだと結構遠いよね。毎日の通勤やお出かけは面倒かも。
やっぱりエントランスに近くて上層階、かつ眺望のいいアーバンコートか
センターコートのエントランスよりが理想かな。
54: 匿名さん 
[2006-04-07 22:51:00]
>>52 1ha で60億という購入価格からして(住友のビバホーム横は、1.4ha で172億円)
使える容積率は大したことないはずです。せいぜい20階建てまでだと思います。
55: 匿名さん 
[2006-04-08 21:39:00]
>54 そんなに違うんだ。
ビバ横は業界新聞で450なんて数字を見た記憶があるから、
普通に200なのかな?。
この辺の事知ってます?。
56: 匿名さん 
[2006-04-08 23:00:00]
晴海通りの影響が少ない、かつエントランスに近いガーデンコートに一票!!
57: 匿名さん 
[2006-04-08 23:07:00]
キャナルコートは駐車場から近いですね。
エントランスからは遠いですが、その分自分の玄関前を人が通る事が少ないので
利点ではないでしょうか。
また、南西の強い西日よりも、南東の日差しの方が好きな方には
南東向きのキャナルコートは非常にいいと思いますよ。

58: 匿名さん 
[2006-04-08 23:45:00]
いかんせんエントランスから遠いです。
やっぱりガーデンコートの上層階という事になってしまう。
59: 匿名さん 
[2006-04-09 01:35:00]
せっかくガーデンコートならば、ガーデンの望める低層階も魅力的ですよ!
ただし、ほとんど売れてしまっているようですが・・まだ残っているかな?
60: 匿名さん 
[2006-04-09 01:42:00]
TFCやCFTのように、ちょっとしたカフェのようなものが
マンション内に出来るといいのになぁ。
ボタニカル・ウォール・ギャラリーのパンフの説明に、
「コーヒーを傍らに新聞や雑誌を読む・・・・」と書かれてるのですが
これってカフェとは違うのかな。
61: 匿名さん 
[2006-04-09 03:00:00]
ガーデンコート低層階は、前回販売分は全て売れてしまったと思います。
中庭が見えるので人気だとのことです。
ただ、全てが販売住居ではなかったと思うので、次期以降については
営業に確認してみた方がいいでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる