三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安テラスって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス横浜新子安テラスって、どうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-11-10 09:53:56
 削除依頼 投稿する

新子安ガーデンの販売が進んでいるようですが、2LDK中心のテラスは価格設定など、どうなりそうだと思いますか?
共用施設などが無い分、管理費も抑え目になるのでしょうか?

それと、西側の眺望は道路を挟んでガーデンが目の前なので、上階でも建物しか見えないのではないかと思っていますがどうでしょうか?

3LDKだとちょっと広い気もするので、価格が抑えられているなら2LDKでも上階で日当たりと見晴らしの良いところがいいと思っています。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ym41t/index.html
ザパークハウス横浜新子安テラス
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目17番4
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩6分、京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩6分
総戸数:41戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2014.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-15 11:51:33

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目17番4(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩6分
総戸数: 41戸

ザ・パークハウス横浜新子安テラスって、どうですか?

41: 匿名さん 
[2014-06-12 22:51:12]
>39

そんな説明をされても信じちゃいけない。南青山の事件のあと、ガーデンを含め既契約者にはチェックアイズに沿ってちゃんとチェックしてますって連絡してた。で、ガーデンでまた同じことが起きた。お粗末すぎ。
42: 匿名さん 
[2014-06-13 08:28:53]
その説明を信じられる人でないとこの物件は買えない
立地がいいから検討してたけど、今このタイミングで
この物件に手を出すのはかなり勇気がいる
43: 匿名さん 
[2014-06-14 10:25:14]
本当に立地がいいです。新子安ぅ??、とか言って、私は少し他の例えば横浜駅や桜木町の駅力と比べて敬遠気味な気持ちだったんですけど侮っていました。検討者ではありませんがやはり条件のいい物件は意識しなくても目に留まるもの。でもベストとは言いませんけどね。

駅近。

角地は開放感があっていいと思います。
でも2面道路の心配も逆に。
44: 匿名さん 
[2014-06-14 10:32:58]
>検討者ではありませんが

で、何で検討者板に書き込んでるの。営業さん?
45: 匿名さん 
[2014-06-14 10:58:15]
地所の南青山、熊谷組の三ツ沢。そして両者のタッグのガーデンで施工トラブル。販売開始前に既に終わってるでしょ、ここ。
46: 比較検討さん 
[2014-06-15 22:22:25]
ガーデンがほぼ終了して、ここの間取りや値段などの詳細を早くしりたいです。2LDKの間取りは値段次第では、いいかなと思います。角部屋が多くてよさそう。でも、きっとここも抽選しなければ買えないとか、、、。
47: 匿名さん 
[2014-06-16 00:32:40]
ここは、完成が2015年02月中旬予定で、入居が2015年03月下旬予定。
ちなみに、お隣のガーデンは、完成が2015年1月下旬予定で、入居が
アベニューフォート・フロントフォート:2015年3月下旬予定、
ミッドフォート:2015年5月中旬予定。
そして、カラーセレクトもできないほどに、突貫で建築していますので、
ここを検討する方は、現場がしっかり工事しているのか、チェックすべき。
41戸の物件とはいえ、これだけの短期間で建築する以上、施工ミスが
出やすいかと思います。
しかしなんでこんなに急いで建築するのか?
恐らく熊谷組の現場監督や作業員(下請も含め)が、ガーデンおよびテラスから、
次の現場移る期限との関係からではないかと思います。
現在、建築ラッシュで、建築現場は人手不足とはいえ、もう少し余裕をもった
建築計画を立てて欲しかったところ。
48: 匿名さん 
[2014-06-16 06:23:05]
1フロアの部屋数も階数も違うのにガーデンとテラス比べてどうしたいのよ
49: 匿名さん 
[2014-06-16 14:33:34]
No.47のコメントに。。
会社の決算だとかできりのいい3月末なのでは?
新生活に合わせても3月末はギリギリか?
熊谷組が3月決算かはわかりませんが。。
ただ、決算時期に合わせるだけの理由で仕事がお粗末になるのはどうですかね?
購入者にしてみると、学校の問題、等で譲れない3月末ですが、最近の施工不良の事件を見てもしっかり造ってもらう方がよく思える。
まあでも、引き渡しがずれると新生活のプランが出来ませんよね?
50: 匿名さん 
[2014-06-16 20:07:46]
ガーデンですでに施工ミスがあった以上、
テラスも同じようなミスが生じ得る危険性は高い。
熊谷組は、ガーデンをまともに建設できていない状況で、
テラスも並行して建設するということは、それだけミス発生のリスクが高まる。
熊谷組には、しっかり踏ん張って最低限のミスで抑えて、いい建物を建設してほしい。
三菱地所は、三菱ブランドの意地にかけて、チェックアイズを徹底して、
建築品質の維持を守りきってほしい。
51: 匿名さん 
[2014-06-16 21:28:33]
ミスしてもらっちゃ困りますね、、、。
それでも大手デベの物件を選んでしまいます。
どなたか書いていましたが、マイナーデベはアフターが不安ですからね。
52: 匿名さん 
[2014-06-16 21:47:25]
>50

南青山で施工ミスがあったときに、ここを含めた物件の契約者にはチェックアイズに沿ってちゃんと検査してますって連絡してきただけ。南青山でチェックアイズが機能してないって露見したのに。あの時、全物件で第三者検証していればガーデンのトラブルは無かったはず。施工図ミスなんて南青山と一緒のミス。

期待するほうがおかしい。
53: 匿名さん 
[2014-06-19 13:39:47]
いつから検討者掲示板から批判掲示板に変わったのでしょうか。
54: 匿名さん 
[2014-06-19 15:34:32]
やっぱり不安があるからじゃあないですかね。
熊谷組に。
とりあえず、MR出来たら行こうと思っています。
正式価格はまだですよね。
55: 匿名さん 
[2014-06-19 23:41:34]
同じミス繰り返されたら、普通は引くでしょ。地所のことね。

それから杭が支持層に届いてないなんて前代未聞。ダブルパンチ。

56: 匿名さん 
[2014-06-21 10:46:10]
建築って専門分野はやはりプロにお任せするしかないのでなるべくリスクを回避したいですね。経験豊富なこと、実績、経営状況などで判断するほかないですね。構造説明会や知り合いの建築士に相談したり一緒に見てもらったりしないと。住み始めて何かあっても怖いですし健康被害など心配になります。
57: 匿名さん 
[2014-06-21 11:57:08]
デベが三菱で施工が熊谷組でマイナスといっちゃう人がいてその声で安くなればいいんだけど、
場所がいいからいいお値段でも無難に売れちゃうんだろうな。
58: 匿名さん 
[2014-06-21 17:11:03]
結局は、売れますよ。
なんだかんだ言っても、大丈夫だろう、て思うのが
普通の人間。
59: 購入検討中さん 
[2014-06-21 21:45:35]
建物自体は魅力的なので、ほんと、ミスの一件だけが残念!親からはヤメろと電話きちゃうし。
でも、検討してます。
60: 匿名さん 
[2014-06-22 21:25:43]
ここは湾岸にいくつもの工場があるため大気汚染が気になったけど、
まあ大丈夫そう。鶴見とかは酷い。

http://aqicn.org/map/japan/jp/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる