鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-04 15:00:47
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435898/

[スレ作成日時]2014-05-15 10:39:54

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part8

451: 匿名さん 
[2014-05-24 23:27:47]
なんだかんだ言って、デフレの方がいいですよね。実際に給料が下がるケースはまずないし。
452: 匿名さん 
[2014-05-24 23:29:04]
>>450
南西、北向きは割高かと。将来的に眺望も無くなりますし。
453: 周辺住民さん 
[2014-05-24 23:29:32]
勝ちどきは再開発の街、お陰で今の場所から眺望がよく、計画的に街が作られる晴海に引っ越します!(泣)
454: 匿名さん 
[2014-05-24 23:30:06]
>>444
私もそう思います。30年後位にまた検討して見ます。
455: 匿名さん 
[2014-05-24 23:31:01]
>>447
そうですよね!あと20年もしたら一巡して安くなりますよね!
456: 匿名さん 
[2014-05-24 23:32:01]
>>450
どう判断するかは人それぞれだからね。
457: 匿名さん 
[2014-05-24 23:32:17]
柱とエコキュートのおかげで、面積ほどの実際の価値がないんですよね。リビングがら90m2で実質12畳というのもちょっと残念です
458: 匿名さん 
[2014-05-24 23:35:25]
たぶんここが竣工してから5年後、つまり今から8年後には現価格の4割引で買えると思うよ。
459: 匿名さん 
[2014-05-24 23:35:31]
452
北は永久眺望じゃん。
460: 私は買います 
[2014-05-24 23:35:49]
>>457
申し込まないほうがいいんじゃないかな。
461: 匿名さん 
[2014-05-24 23:40:13]
>>457
>柱とエコキュートのおかげで、面積ほどの実際の価値がないんですよね
エコキュートがあると無い場合と比較しておおよそ3割−4割の光熱費削減効果がある。
家族が多ければ多いほどその恩恵も大。
柱があるおかがで大地震の際あなたの家族の命と資産を守る。
3.11忘れたの?柱があって狭いなぁって後悔できるのは生きてるからですね。
柱が無くて圧死したら後悔すらできませんからね。
後悔先に立たず。いいことわざです。
462: 匿名さん 
[2014-05-24 23:57:28]
エコキュートはベランダに出す設計も可能ですし、柱もアウトフレームにすれば、住戸の面積を取らないわけですが
463: 私は買います 
[2014-05-25 00:01:14]
>>462
そのとおりだよ。申込みはやめておいたほうがいいよ。
464: 匿名さん 
[2014-05-25 00:06:28]
>>462
わかっていないですね。
ベランダに出すのと室内におくのとではエコキュート自体の経年劣化速度を遅らせて
故障率の低下も防ぎます。
柱のアウトフレームってわかってますか?すべての工法や技術には
pros/consがあるわけですよ。
465: 匿名さん 
[2014-05-25 00:16:54]
>>458
すげー四割引!!安すぎる!!
バカじゃないの。
466: 匿名さん 
[2014-05-25 00:32:00]
>>465
どっちが馬鹿かは今から8年後にわかるよ。
2007年任天堂の株価が6-7万をつけていたがそれを買うようなものだからね。
安定した市場状態の時に正当な評価の価格であるがバブルや仕掛けられている場合の
価格は実体とは異なる。
今の経済状況、このエリアの市場、不動産の市場、タワーの市場、デベや建材費等の状況、
がどういう状況を考慮すれば自ずと分かる話。
安定した市場で買った物件もリーマンショックや3.11などの不安定市場で売れば暴落価格になる。
同様に、高騰価格でかった物件は、安定市場で売ろうとしても暴落価格になる。
ゆえに買い側からみたら暴落価格を狙いやすい市場時に買うのがベストであり普通は安定時に
買う。高騰時に買う奴はただの馬鹿。任天堂の株価が7万の時に飛びついた馬鹿は地獄を見ただろうね。
467: 匿名さん 
[2014-05-25 00:35:45]
言ってことはわかるけど4割の根拠は?ここが今坪300として坪180になる??笑
468: 匿名さん 
[2014-05-25 00:37:36]
ここは都心に近いから安泰だと思うけどね。
郊外物件は、人口減の時代だから、8年後やばいね。
今のうち(資産価値のあるうち)に、売りぬくべし。
469: 匿名さん 
[2014-05-25 00:40:56]
みんな倍率増えないようにネガ発言が必死ですね。
間違いなく全部抽選ですよ。
470: 私は買います 
[2014-05-25 00:41:38]
>>466
言いたいことがよくわかります。
申込みはやめましょうね
471: 匿名さん 
[2014-05-25 00:42:50]
8年後に2割減ならあり得るかな。
472: 匿名さん 
[2014-05-25 00:43:26]
モデルルームの人の数、すごいね。他のマンションと比べ物にならないくらい。
何かイベントだったのかな?
473: 匿名さん 
[2014-05-25 00:51:44]
>>467
わからないの?(笑)
今の市場はいわゆる上げ相場。3.11復興によって建材費と人件費がただでさえ高騰していたのに
オリンピック需要で更なる高騰+デベによる戦略相場増。
一般的な都内の物件もいまは1割近く販売価格は上がってる。(実際には見かけの価格を抑えて中身の仕様を削ってる)
このあたりのエリアは既に2割++増ぐらいで売られている。ここの坪単価は240がいいとこ。
8年後、オリンピック後の反動下落はどこの国でも必ず起こる恒例行事。安定市場から2割は確実に落ちる。
あと、新築プレミアがあるわけだからね。新築時の低下から4割下がるのが当然でしょう。
まぁ、もちろん部屋によっても下落率は違うだろうが9000万の部屋は5500万前後で推移することになる。
もともと新築9000万の部屋の価値は実際には7800万程度の価値しかないしね。
そもそも安定市場において新築価格9000万が5年後に8000万で売れるか?売れないね。
もちろん、ここが大人気エリア且つ供給不足で引く手数多なエリアであれば別だがね。

474: 匿名さん 
[2014-05-25 01:00:47]
あのさー。リーマンショック直後でさえもこのエリアは坪230以上で取引されてたんだけど。
今の市場分析とオリンピック後に市況が悪化することになるのは同意だけどさすがに4割はありえんね。
475: 匿名さん 
[2014-05-25 01:04:03]
TTTなら坪230以上で成約あったよ。リーマンすぐ後。
476: 匿名さん 
[2014-05-25 01:04:41]
郊外はともかく都心三区の物件が4割減なんてまずあり得ない。
都心三区の物件価格が4割減になった時は日本経済がバブル崩壊以上の大打撃を受けてる場合だから。
477: 匿名さん 
[2014-05-25 01:05:43]
>>474
不動産売買はリーマンショック直後に価格が下がるわけありませんけど(笑)
そこはFXや株価のような即効性がある金融と一緒にしないように。
ジワジワと聞いてくるわけです。
あと、不動産は金融商品と違って売買対象がものすごく限られます。(投資目的用不動産売買金融商品は除く)
リーマンショック直後に、やべー売っとこう!っておもって売りに出したところで、
買い手もいなければそもそも取引など成立しません。従って価格も値付かず!ってところです。
478: 匿名さん 
[2014-05-25 01:05:54]
まあ、今のTTTの中古相場くらいには下がるのはあるかもしれませんね。あんまり詳しくないのですが、どのくらいでしたっけ?
479: 匿名さん 
[2014-05-25 01:07:08]
部屋位置によるけど低くても坪260はいくのでは?
480: 匿名さん 
[2014-05-25 01:08:19]
>>476
この物件の話をしています。誰も都心3区の話などしていません。
8年後見ていれば分かりますよ。この物件の惨状をね。ちなみにロンドンや中国の
このエリアに相当するようなところは市場冷え込み+供給過多によって軒並み大暴落しております。
勘違いしないでくださいね。今の価格から、の暴落です。
481: 匿名さん 
[2014-05-25 01:10:54]
リーマンショック後東京の不動産価格が大幅に下落したのは2009年だけでしょう。
その後の民主党政権の不況ではジワジワ下がったけど、それでも2006年のミニバブルの時より高い価格を維持してたよ。
482: 匿名さん 
[2014-05-25 01:11:29]
474
細かいなー笑
とにかくリーマンの影響を受けた時期の成約でも坪180(仮にここを坪300とした場合の4割減)なんてなかったのですよ。倍率上げたくないのかもしれないけど適当なことは言わない方がよいかと。

483: 匿名さん 
[2014-05-25 01:12:31]
>>480
つまり都心三区の物件の中でKTTだけが4割減の暴落をするわけですね。

根拠は?
○○細胞並の「私が信じていますから」だけ?
484: 匿名さん 
[2014-05-25 01:12:47]
↑477に対して
485: 匿名さん 
[2014-05-25 01:13:03]
ロンドンって今住宅価格が暴騰して問題になってなかったっけ?
486: 匿名さん 
[2014-05-25 01:13:27]
>>481
>2006年のミニバブルの時より高い価格を維持してたよ。
どこのエリア、物件、具体的な価格は?
487: 匿名さん 
[2014-05-25 01:15:29]
>>486
根拠はここのデータです。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c2013.pdf

あなたも4割減の具体的な根拠を出してみれば?
488: 匿名さん 
[2014-05-25 01:16:11]
将来の話なんて誰にも分からないからどうでもよくないか?
それよりオール電化+エコキュートで電気代いくらになるのかの
話に戻そうぜ。本当に5000円ぐらいでいけるわけ?
489: 匿名さん 
[2014-05-25 01:16:22]
失礼。482→477
490: 匿名さん 
[2014-05-25 01:17:24]
>>487
こんなマクロ統計に何の意味が?w
不動産わかってないなー
491: 匿名さん 
[2014-05-25 01:18:38]
北京もオリンピック以後も住宅バブルは継続してたはず
492: 匿名さん 
[2014-05-25 01:19:28]
結局根拠もなくKTTだけ4割暴落すると叫ぶ人はただの荒らしですね。
493: 匿名さん 
[2014-05-25 01:20:21]
4割下がる根拠をお願いします!
494: 匿名さん 
[2014-05-25 01:20:57]
ま、でもオリンピック後に不景気がきたら坪210ぐらいには下落するっしょ。
3割減は有ると思うな。
495: 匿名さん 
[2014-05-25 01:21:21]
4割クン…痛すぎるな。
496: 匿名さん 
[2014-05-25 01:25:30]
2割だな。
497: 匿名さん 
[2014-05-25 01:28:25]
もうみんな4割をいじめるのはやめよう。何かかわいそうになってきた…それよりどの部屋が今一番人気かね?
498: 匿名さん 
[2014-05-25 01:37:03]
横だが皆4割君を叩いているが相当下落率についてビビってるんだな。
どうでもいいならスルーしておけばいいものを。
499: 入居予定さん 
[2014-05-25 01:37:54]
エコキュート、オール電化の3人家族ですが、洗濯物は毎日浴室乾燥(6時間)だからなのか、エアコン使わない時期でも15000円を割った事はありません。夏場のエアコン使用時期などは20000円は必ず超えてきます。ガスのない分を考えると妥当かなと思い、特に気にしてきませんでしたが…。
500: 匿名さん 
[2014-05-25 01:43:59]
>>499
同じくエコキュート、オール電化だけど我が家(4人家族)は電気代1万前後。
その前のガス、電気の時は、電気代8000円、ガス6000円ぐらいだったから
4000円ぐらい安くなりました。ガス基本料金がいらない点、電気代自体が
オール電化で割引になる点、エコキュートでさらに熱効率が良くなる点で
満足です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる