東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? Part26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 22:24:00
 

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart26です!! 会員期限定販売登録受付が開始されました。
引き続き、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/
Part24
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44959/
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/

[スレ作成日時]2006-05-18 18:19:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? Part26

182: 匿名さん 
[2006-05-19 15:38:00]
>177
どこかありました?
ここと同じ利便性で同じ価格帯の物件って。
同じ広さだともっと高いか、もっと駅遠で探すしかないです。
ここはずれたら金利も上がってるから、家はまたしばらく買わないです。
183: 匿名さん 
[2006-05-19 15:49:00]
今日は書き込みが少ないですねー
184: 匿名さん 
[2006-05-19 16:03:00]
>182
177です。うちは両親が一昨年から豊洲に住んでいるので、出来るだけ近いところ。。と思っていますが、スターコートは長谷工だし、東雲もイマイチなので、近辺だと住友等のを待つしかないかなと思うのですが、
金利のことを考えるとあまり待てないかなという感じです。
うちは30代後半なので10年は待てないので、あとは中古の優良物件を探すしかないですかね。

それはそうと、他のHP見ていたら、こんな書き込みありました。購入検討者には嬉しい情報です。

>元々オプション設定だった片側の玄関電子錠が、上下共に標準設定となったそうです。
>予想以上の集客があり、当初想定より広告費がかからなくなったからとの説明がありました。

>
185: 匿名 
[2006-05-19 16:05:00]
a棟西、南とも低層階は倍率高いと、営業の人が言ってました。A西低層申し込みましたが、現在7倍・・・一般募集は中層、高層中心ですね。A東はそれほど倍率ないみたいです。
186: 匿名さん 
[2006-05-19 16:25:00]
>184さん
182です
へえー広告費が浮いたんですか。
たしかにMRは平日でもなかなか盛況だそうですね。
それは嬉しいですね。
後は当選するだけですw

そうですか、豊洲周辺にしぼって検討されてるんですか。
とっても親孝行ですね。
もしかして以前、旦那さまのご両親の近くに買うつもりだと書いてらした方ですか?
違う方でしたらごめんなさい。
お互い当選するといいですねー。
187: 匿名さん 
[2006-05-19 16:34:00]
>182さん
はい。主人の両親の近くに。。。と書いたものです。よく覚えていて下さいましたね♪
検討理由は、主人の運河沿い希望もあったのですが、通勤や買物にも便利そうなので決めました。
本当にお互い縁があって当たるといいですね。
週末は第一希望以外でキャンセルが出た場合にどの部屋なら購入するか、あとはオプション等をどうするかを決めようと思っています。
188: 匿名さん 
[2006-05-19 17:00:00]
>187さん
義理のご両親の近くになんて、いい話しですねー。
うちとは大違いですーw
ほんと187さんのような方と御近所さんになれたら嬉しいです。
お互い頑張りましょう (*^ー゜)b グッドラック!!
189: 匿名さん 
[2006-05-19 17:05:00]
午後2時の6チャンネルワイドショーで、マンション特集してました。
多分、ここの紹介もされてました。
豊洲って、イメージ悪かったですが、みんなで新しい街を造っていくって感じで
期待してもいいのかなとも思いました。
でもお台場へ続く357号線の渋滞がまた増えそうですね。
190: 匿名さん 
[2006-05-19 17:08:00]
>188さん
187です。ありがとうございます♪
でも、ほんとにたまたま義母が明るくてあまり細かいことを言わない人なのでラッキーなのと、主人が長男なので、どうせ自分が面倒を見ることになるため、そしたら近い方がいいやってなくらいのことなんです。
私は働いていることをいいことに超手抜き主婦ですしぃ〜。(笑)
月曜日の抽選に前向きにGo!ですね♪
191: 匿名さん 
[2006-05-19 17:08:00]
>>177
今回はずれたらどうしよう・・・。
住友や晴海あたりまでこれといった検討物件が出なさそうで。
かといって、希望の部屋は今回でかなりなくなるだろうから、PCT以外にいくしかないのかな。
希望の部屋はかなり倍率が高いようなのであまり期待できないんですが、希望を捨てずに抽選を待ちたいです。
192: 匿名さん 
[2006-05-19 17:22:00]
晴海まで待ちます。
もちろん物件価格&金利の上昇が怖いですが・・・。
その間に消費税アップ、社会保障費アップ、なんて負担増も怖いですが・・・。

193: 匿名さん 
[2006-05-19 17:25:00]
管理組合、立候補してくれる方いるんでしょうか?
常識と良識のある方に立候補していただければいいのですが・・・
弁護士や会計士もいらっしゃれば、規約違反にはどう対応すればいいか
管理費、修繕積立金についての管理の仕方もアドバイスいただけますしね。
194: 匿名さん 
[2006-05-19 17:32:00]
>191さん、192さん
177です。新しい物件をまた待つのも結構大変ですよね。
‥‥‥というか、今回何度MR行ったりあれこれ調べていたので、また振り出しになると思うとうんざりです。でも一生住むかもしれないとこだと思うと、そんなこと言ってられないですね。
195: 匿名さん 
[2006-05-19 18:03:00]
今日MRに行ってきましたが意外と倍率高くないですよ。一倍の部屋も結構ありました。
人気、人気とあおられて先週末に申し込んだ人は結構いたみたいですが・・
その後が伸びてない感じ。今週末に申し込む人ってどれぐらいいるのだろう?
196: 匿名さん 
[2006-05-19 18:04:00]
>>194
191です。
住友や晴海がどんな物件かわからないし不安ですよね。
>>179さんのようにせっせと貯金していい物件が出たらなるべく負担を少なく買えるように準備するくらいしか思いつきません。
197: 匿名さん 
[2006-05-19 18:05:00]
最終日に申し込む人は全体の倍率見てから希望の部屋をある程度移動したりする人じゃない?
最初に申し込んだ方が得な気もするけど
198: 匿名さん 
[2006-05-19 18:12:00]
晴海は評判の良い三菱地所で52階建です。南東、真南向きが海になるので物件自体としては理想的かも。後は駅からの距離と商業施設かな。
勝どき駅からはおそらく8〜10分ぐらいではないかと思われます。
199: 匿名さん 
[2006-05-19 18:15:00]
198さん、晴海の三菱は何時ごろ着工予定なんでしょうか?売り出しは2年後位でしょうか?
もしご存知であれば教えてください。
200: 匿名さん 
[2006-05-19 18:26:00]
来年の春ぐらいじゃないですか?敷地内の地盤工事はもう始まってますよ。
でも販売は遅れるかもしれませんが・・
PCTも一年以上遅れました。竣工はTTTと同じなのに販売がTTTより一年遅くなりましたしね。
低層階の間取り変更ができないなんて普通ありえませんから・・三井は何考えてるのかしら
201: 匿名さん 
[2006-05-19 18:34:00]
おのおのの年度の成約数のバランスをとるためではないですかね。
ケープだって、先に竣工するのに、発売はグローブのあと。内装から色まで
できあいのなかからの選択ですし。 いくらタワーといってもTTTほど前から
売るほうがどちらかといえば例外的なのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる