東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part37
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-22 03:01:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part37

362: 匿名さん 
[2006-08-11 15:52:00]
ヤマトのコンプライアンスなんてのは表だけ。
まだ最近の佐川の方がきちんとしている。
363: 匿名さん 
[2006-08-11 20:06:00]
>351
芝浦の物件と比べたら、建物の使用は防音関連だけでなく、水周りや外壁など明らかに劣ってるよ。
値段はPCTの方が高いのにね。
芝浦は港区仕様、PCTは江東区仕様。
364: 匿名さん 
[2006-08-11 20:29:00]
芝浦の物件は確かに素敵ですね。
しかし、区毎に仕様を変えるとは到底思えません。
建材費の上昇と捉えるのが妥当かと。
365: 匿名さん 
[2006-08-11 20:41:00]
ちなみに、ご近所スターコートと東京フロントコートも同じ長谷工物件でありながら、
1年遅れで建設されたスターコートのほうが分譲価格も高いにもかかわらず、仕様は劣ります。
これは地価の上昇と建材費の上昇によるところが大きいと思います。
周知の事実だと思うのですが。
366: 匿名さん 
[2006-08-11 21:44:00]
仕様を劣らせても売れると分かってる物件ならば、
そりゃ儲けるためにもコストダウンさせるでしょう。
367: 匿名さん 
[2006-08-11 21:51:00]
でも最初は竣工までに売れれば良いという値段付けだったらしいじゃない
その腹積もりが誤算で蓋を開けてみれば年内完売も難しくない
平均3.5倍の大人気物件に
ブランドとイメージとニーズを掴むのがうまかったんだろうね
同僚がここ検討してるって言ってたよ
ご近所になるのはちょっと嫌だけど
単純に少し嬉しかった
368: 匿名さん 
[2006-08-11 21:55:00]
>365
それは新浦安の4つのパークシティーシリーズでも同じことが言われてた。
新しいパークシティシリーズになるにつれ、値段がどんどんあがるけど、仕様は逆にどんどん下がると。
PCT豊洲は、デフレ時代が終わり、建設コストが上がってる中なので、芝浦のような激安物件と比べるとお買い得感はないのかもね。
PCT豊洲の最大のメリットは、仕様ではなく、ららぽーと直結、西・南向き住戸の眺望のよさなのかも。
369: 匿名さん 
[2006-08-11 22:27:00]
ららぽーとに無印良品が出店するようです。
まだまだメジャーどころの出店も期待できそうです!
http://community.muji.net/service-bin/bbs_job01/shopinfo.cgi?shop=124
370: 匿名さん 
[2006-08-11 22:37:00]
芝浦は区名はともかく立地はキツイからね。
値付けは妥当じゃない?
371: 匿名さん 
[2006-08-11 22:43:00]
L.L.Beanも出店します。
372: 匿名さん 
[2006-08-11 22:49:00]
最新のパークシティシリーズはこれだね。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/nagoya/shinchiku/A5516001/kijyun.html
373: 匿名さん 
[2006-08-11 22:52:00]
無印良品はあると便利な店なんですよね。
コジマとか入ってくれないかな。
有楽町のビッ**メラがあるから無理か。


374: 匿名さん 
[2006-08-11 22:55:00]
コジマは最近攻めの姿勢ですよ。
池袋ビックのすぐ近くに店舗を建設してます!ガチンコ体勢です。
あ、でも豊洲への出店は不明ですが。
375: 匿名さん 
[2006-08-11 23:00:00]
コジマは業界1位だそうで。
今朝のニュースでやってました。
376: 匿名さん 
[2006-08-11 23:02:00]
乾燥機付洗濯機ですが、
これから購入するならお薦めします。
基本的にベランダに干すとしても、ちょこっと乾燥の機能を使い、
30分位乾燥させると衣類にアイロンをかけないで済みます(ただし、しわを伸ばしたい衣類を数枚にとどめた方がベター)。
電気で乾燥させるタイプの乾燥機は衣類を完全に乾くまで乾燥させてしまうと、
シワシワになってしまいます。
ガスで乾燥させる乾燥機はフンワリ仕上がりますし、
40分程度で乾燥が終わるので良いのですが、
これを使う場合、洗濯機と別に乾燥機を設置する必要がありますし、
ガス管が這う事になるので、あまり美しくありません。
それと、乾燥機能を使うとやはり湿気はこもりますので、換気扇を回し、
出来ればエアコンの除湿機能も使う事をお薦めします。
電気代・水道代は気にした事がないので、良く分かりません。
ご主人方、つまらない話でスミマセン。
377: 匿名さん 
[2006-08-11 23:05:00]
ここってベランダに洗濯物干すのアリ?
378: 匿名さん 
[2006-08-11 23:07:00]
つきなみですが、ドコモショップも出店して欲しいです。
今日のお昼頃の話題は携帯電話についてでしたが、
当方は現在AUですが、入居までにドコモに変更する予定です。

お財布とマンションの鍵の機能があるなら、
携帯電話ひとつ持ち歩くだけでOKですもんね。
(ららぽ〜PCTのもの凄く狭い世界の事ですが)
379: 匿名さん 
[2006-08-11 23:08:00]
>>377さん アリです。
設置されてる物干スペースのみだと思います。
380: 匿名さん 
[2006-08-11 23:09:00]
物干ついてるよ。
最近は洗濯物干せるタワーも増えてる。
TTTもそうだったと思う。
381: 匿名さん 
[2006-08-11 23:09:00]
>>376さん
ありがとう! 家内に自慢げに説明させていただきます。
382: 匿名さん 
[2006-08-11 23:11:00]
確かバルコニーに物干し竿を通すための物が設置してあったと思うのですが・・・
でも、手すりより低い位置に有りました。これは当たり前の配慮ですね。
383: 匿名さん 
[2006-08-11 23:13:00]
もちろんバルコニーの手すりに布団を干すのは禁止です。
384: 匿名さん 
[2006-08-11 23:14:00]
>>369
今後のサプライズ出店に期待ですね!
385: 匿名さん 
[2006-08-11 23:23:00]
明日は花火ですね。
386: 匿名さん 
[2006-08-11 23:28:00]
華火、再来年はスカイデッキ・ラウンジですね。
387: 匿名さん 
[2006-08-11 23:57:00]
無印良品楽しみです。
それにしてもららぽはいつオープンするのでしょう。
388: 匿名さん 
[2006-08-12 00:05:00]
最近の洗濯乾燥器は乾燥の時に湿気は室内には出ませんよ。
水を使って蒸気を冷却して、排水します。
なので、乾燥中にも水を大量に使います。
(この辺も、色々と工夫している機種も出てますけどね。
エアコンサイクルを利用したものとか、すすぎ時の水を
溜めておくのとか。)
389: 匿名さん 
[2006-08-12 00:10:00]
388さん
376です。新機種の説明ありがとうございます。
知りませんでした。
やはり家電は数年でどんどん良くなりますね。
390: 匿名さん 
[2006-08-12 00:16:00]
どうして乾燥で水を使うのか不思議に思っていました。
2年後にはどんな家電のラインナップになっているか、楽しみですね。
391: 匿名さん 
[2006-08-12 00:18:00]
家電量販店はあると便利なのですが、イメージ的にららぽの中には
入らないでくれるほうが嬉しいかな、と思います。
ビバまでいけば入っていますしね。
392: 匿名さん 
[2006-08-12 00:18:00]
我が家は、黒ものは私、白ものはかみさんが調査担当です。
393: 匿名さん 
[2006-08-12 00:19:00]
家電量販店、ららぽとビバと競争してほしいですね。
394: 匿名さん 
[2006-08-12 00:20:00]
分担が決まっているなんていいですね。
調べだすと奥深くて結構面白いものですよね。
395: 匿名さん 
[2006-08-12 00:22:00]
他のマンションで外れ続けたときには契約者板がうらやましくて仕方がなかったのに、
いざ、ここを購入できても購入者板にはお邪魔しおらず。
意外と隣の芝生は青いというか、ないものねだりな感覚ってあるのかもしれないですね。
396: 匿名さん 
[2006-08-12 00:27:00]
白もの担当のかみさんは、斜め式ドラムの洗濯機に夢中のようです。
黒もの担当の私は、MAC_BOOKに夢中ですが、生活必需品を考えろと叱られてます。
397: 匿名さん 
[2006-08-12 00:29:00]
それは怒られますね。笑
黒ものって一般的にはTVなんかを指すのですか?
398: 匿名さん 
[2006-08-12 00:30:00]
>>393
確かに競争してくれたほうがお値段的には良いかもしれませんね。
豊洲のそばで家電量販店っていうと、あとは有楽町まで出ることになるのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2006-08-12 00:30:00]
斜めドラムは汚れ落ちが悪いと聞きますが、
新機種では随分改良されたのでしょうか?
ドラムは上から洗濯物を叩き落すことで汚れを落とすから、
斜めだと不十分だと聞きます。
聞きかじりの知識なのですが・・
400: 匿名さん 
[2006-08-12 00:30:00]
オーディオ関係ですね。PCは最近TVや音楽配信などの用途のせいか黒ものの扱いになってきてます。
401: 匿名さん 
[2006-08-12 00:32:00]
>>399さん
それが最近のヒット商品の「アクア」は凄いらしいですよ。値段もすごいですが。
402: 匿名さん 
[2006-08-12 00:33:00]
>>398さん そうですね。有楽町ビックは競合のひとつでしょうね。
あと、東雲イオンもそれなりに安いです。
403: 匿名さん 
[2006-08-12 00:35:00]
イオンに家電もありましたね。
何気に侮れない東雲イオンですね。
404: 匿名さん 
[2006-08-12 00:36:00]
専ら私は家電量販店で実物を舐め回すように見て、
店員にめばっこく質問し、これだ!と決めたら、
ビックドットコムでお買い上げです。
405: 匿名さん 
[2006-08-12 01:13:00]
>>378
ドコモは豊洲センタービルの広場に面したとこにありますよ
406: 匿名さん 
[2006-08-12 08:15:00]
シェルタワーUR賃貸、高いですね¥
パークシティーの完成まで住みたいと思っていましたが、パスです
407: 匿名さん 
[2006-08-12 08:51:00]
シエルは安いのでは?
建設から13〜6年経ってるRC21よりも安いか同等だし
あと駅直結というメリット
私は正直もうちょっと高く出してくると思ってた
408: 匿名さん 
[2006-08-12 10:11:00]
華火大会は明日へ順延です。
409: 匿名さん 
[2006-08-12 12:37:00]
洗濯物の乾燥はバスルームにカワックがついてたのでは?! 今住んでるとこでも使っていますが、なかなかいいです。お風呂も乾燥するし!一石二鳥。
410: 匿名さん 
[2006-08-12 21:11:00]
バスルームの感想は期待しています。
それでも乾燥機つき洗濯機は必要なんですよね?
今はどちらも持っていないので、イメージが湧かないのですが、
うまく使い分けをされるのでしょうか。
411: 匿名さん 
[2006-08-12 21:17:00]
>>406,>>407
シエルタワーの値段は微妙ですね。
安いとおっしゃる方も多いものの、その分で頭金でも貯めた方がいいかな、と
思うとけっして安いとは思えないですね。
ただ、RC21あたりを比較をすると、やけにお借り得ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる