東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part37
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-22 03:01:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part37

101: 匿名さん 
[2006-08-06 01:01:00]
現に江東区民がマンションからの眺望とかいって、
花火見て楽しんでるのにね。タダ見なんだ。
102: 匿名さん 
[2006-08-06 01:02:00]
>>98さん
私もそのように読みました。
88さん、誤解では?
103: 匿名さん 
[2006-08-06 01:02:00]
2人乗り原付は50ccだったよ。
これだけ大規模だと、やっぱり少々アウトローな人達も買うんだなあと思った次第。
江東区では珍しくもないんだけどさ。

104: 匿名さん 
[2006-08-06 01:04:00]
101
とりあえず、B棟ラウンジの「貸切り」は不可のようです。
南・東・北の住民が友達呼んでラウンジ行ったら絶対パンクするので、
なにか縛りはありそうです。
105: 匿名さん 
[2006-08-06 01:05:00]
(訂正)104は100に対する書き込み。
106: 匿名さん 
[2006-08-06 01:07:00]
>>96
確かにあのCMはチョット酷かった・・・
まるで我がモノ顔で花火みてたもんな黒さん
アレはそりゃ中央区も起こりますよ・・・
107: 匿名さん 
[2006-08-06 01:07:00]
>>98
>>102
PCTの住民は、PCTではなく中央区民のことを考えて位置変更を期待しただけなのですね。
すばらしい!
108: 匿名さん 
[2006-08-06 01:10:00]
83さんです。>>98さん>>102さんフォローありがとうございます。
中央区が区民の為に変更したら、PCT住民もラッキーだね!と、
おちゃらけた文章のつもりでした。>>107さんのような感想をいただくと、
自分の文章力のなさを痛感します。
109: 匿名さん 
[2006-08-06 01:14:00]
>>108さん
そうですよね。基本的には主催者の思うとおりに実施してもらって、
周辺の住民等も多少、美しい夜空のおすそ分けをいただけたら嬉しい、
ってくらいの話だと思います。
110: 匿名さん 
[2006-08-06 01:14:00]
106 96は山田優のメトロCMも事を指摘してるんですよ。
パック顔のごろ寝の黒木瞳のCMも問題アリでした。
ほんの限られた部屋の設定ですものね。
111: 匿名さん 
[2006-08-06 01:15:00]
>>110さん
メトロのCMはどのようなものだったのですか?
見たことがないもので。
112: 匿名さん 
[2006-08-06 01:17:00]
浴衣姿の山田優が豊洲駅から花火会場へ〜。そこで「たまや〜!」
って感じです。あまり覚えてませんが、豊洲駅が主張されてました。
113: 匿名さん 
[2006-08-06 01:19:00]
>>108
>>98さんも>>102さんも>>107さんも全部同じ意味での解釈ですよ。
つまり108さんの本意ではない解釈をしていたのですよ。
だからフォローとは違います。
114: 匿名さん 
[2006-08-06 01:23:00]
>>112さん
ありがとうございます。
晴海会場は最寄の駅から徒歩だと少しかかります。なので、都営バスが臨時で出ています。
(通常の路線バスだけだと路線がパンクするので、臨時に大増便をします。)
それが豊洲発なのです。なぜかというと、バスを大量に停められるスペースが
豊洲以外にないから。よって、豊洲駅を案内していたのではないでしょうか。
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/harumitoyomikaijouannnaizu/index.html
115: 匿名さん 
[2006-08-06 01:30:00]
>>114さん なるほどですね。
メトロのCM自体は問題ナシですが、豊洲(江東区)の印象が残るので、
主催の中央区としては微妙な心境でしょうね。
116: 匿名さん 
[2006-08-06 01:30:00]
>>114
いちいち好意的にとらんでよいよ。設定は「豊洲で花火をみる」だったんだから。
今年豊洲を強調しているのも、来年からの協賛金支出の圧力の意味もあるだろう。
117: 匿名さん 
[2006-08-06 01:34:00]
116さん 少し高圧的で怖いですね。
118: 匿名さん 
[2006-08-06 01:38:00]
>>116さん
114です。
知らないことを丁寧に教えていただいたので、お礼を言ったまでです。
社会人として、当然のことです。
そういう書き方は悲しくなります。
119: 匿名さん 
[2006-08-06 01:39:00]
>>116さん
以下をよく読んでから投稿してください。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
120: 匿名さん 
[2006-08-06 01:42:00]
ところで。前スレにもあったのですが、
東京インナーハーバーの会員専用って何でしょうね?
どんな情報が隠されてるのか気になりますねぇ。
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
121: 匿名さん 
[2006-08-06 01:53:00]
だめだ入れませんね。入会の案内も無いですね。
122: 匿名さん 
[2006-08-06 02:43:00]
123: 匿名さん 
[2006-08-06 07:07:00]
そろそろ実用的な話をしませんか?ネガキャン君は、夏バテ気味で、花火とか原付しかないんだね。
124: 匿名さん 
[2006-08-06 07:55:00]
TTTは高架ネタを封印しているようだね。大変だね。信号なしの高架と信号ありの晴海通りだったら、ドライバーは高架に行くよね。豊洲市場と直結しているようだし。そうすると、その高架のおかげで晴海通りの交通量が減るんだろうね。豊洲地区のポテンシャルがますます上がってしまうね〜。こりゃ、2期はかなり気合が必要かもね。
125: 匿名さん 
[2006-08-06 08:23:00]
区に対して「花火にお金を使え」ってあるけど、そのお金はもともと税金でしょ。区民から集めた税金を無駄に使わないようにするのが区の役目。経済学的に言えば、花火は公共財であり、ただ乗りできるわけだから、お金を使わないように考えるのはごく普通。各区の負担の差は、政治力の差でしょう。
126: 匿名さん 
[2006-08-06 08:36:00]
>>80さん
今回もお上手です。
ふと思ったのですが、おそらく実際にCMを考える人々よりも、
はるかに長い時間PCTのことを考えているといっても過言ではないですよね。
その分、みんなが「おーっ」っと賛同するような内容の”想像”が
出てくるのではないでしょうか。^^
実際のCMもどのようなものが出てくるか楽しみですね。
MRが9月半ばにオープンということは、今月末くらいからははじまるでしょうか。
127: 匿名さん 
[2006-08-06 09:07:00]
>>41さん
我が家もグレードアップなしです。
オプションも、食器洗浄器と水栓だけです。
128: 匿名さん 
[2006-08-06 10:24:00]
来客用の駐車場は有料なんでしょうか?
129: 匿名さん 
[2006-08-06 10:25:00]
有料です。
最初30分が無料で、以降は1時間400円と書かれていたと思います。
130: 匿名さん 
[2006-08-06 10:29:00]
Optionのメイスイの浄水器ですが、
元々の水栓との違いが知りたいと思っています。
元々の水栓に内蔵されている浄水器というのはどんなものかご存知の方がいらっしゃれば、
教えてください。
131: 匿名さん 
[2006-08-06 10:43:00]
オプション相談会いってきました。
アップグレード選ぶ人は少ないらしいね。フルUG選んだら、ここまでする人はほとんどいないって言ってました。
コンフォートは床やドアがプリントだったり、分譲価格に対して仕様がプアなので、みんな当然のようにUGするのかと思ってたので少々意外でした。
132: 匿名さん 
[2006-08-06 10:48:00]
フルGUってそんなに少ないのですか。
ここの雰囲気に流されて、フルGUもいいかな、と影響されてました。
133: 匿名さん 
[2006-08-06 11:11:00]
一部の資産家はいるでしょうけど、大多数はローンで購入するちょい上の庶民でしょう。
金利も怖いし、そんなにUGはできませんよ。
134: 匿名さん 
[2006-08-06 11:25:00]
個人的には、最初からグレードアップ状態にして庶民が届かない価格設定にしてくれればいいんだけどね〜
抽選の突破が一番の難関だからね・・・
135: 匿名さん 
[2006-08-06 12:08:00]
少し前にA棟南眺望の話があったけど
32,31,30階は大人気でした(33階以上は価格が上がる)
B棟の30階がスカイラウンジになっており眺望がぬけます。
価格は29階以下と比べてもプレミア感はありませんでした。
でも部屋は残ってないですね。。。羨ましい。
136: 匿名さん 
[2006-08-06 12:19:00]
西が入らない部屋でレインボーブリッジが見える部屋
南の30階以上だけですね。
137: 匿名さん 
[2006-08-06 12:26:00]
南の超高層は高いですよ!たぶん西側の価格逆転するんじゃなかったっけ!?
138: 匿名さん 
[2006-08-06 12:32:00]
>>137さん
そうですね。A棟の坪単価は基本的に西側が最も高いのですが、B棟を超えるあたりから
逆転して、超高層階では南側の坪単価が西側を上回ります。
139: 匿名さん 
[2006-08-06 13:12:00]
そういえばビバ裏の住不ってツインからシングルに変更したのでしょうか??
高さ175mシングル?
PCT購入が抽選でかなり厳しそうなので気になります。

ちなみに
PCT-A棟    180m
9-2住不    175m
8-3街区    155m
8-4街区    154m
センタービルアネックス 147m
シエル      144m
IHI      126m
PCT-B棟    114m

予定だそうです。
140: 匿名さん 
[2006-08-06 13:22:00]
>>135さん
もう少し早く教えて欲しかったです(笑)
でも抽選で厳しいか・・・
141: 匿名さん 
[2006-08-06 14:05:00]
>>80です。
>>93さん、私は部外者です。勝手な想像で書いたCMです。
>>126さん、お恥ずかしいですが、1日中PCTの事ばかり考えてます(笑)
実際にどんなCMが放映されるか楽しみですね!
142: 匿名さん 
[2006-08-06 16:16:00]
>>139
こちらのサイトに写真を乗せてくださっていますが、
建築計画が出ていますし、シングルの175mで決定では。
そもそもそもはツインという計画だったのですか?
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-175toyosu.htm
143: 匿名さん 
[2006-08-06 16:43:00]
9−2街区は橋方向の南西の良い向きが丁度、
IHIタワーに遮られてるんですね。
144: 匿名さん 
[2006-08-06 16:49:00]
>>131
最低でも洗面はGU必須でしょう。
あのままお使いになられる方いらっしゃるんでしょうか?
お客が来たら恥ずかしい。
外国の安アパートみたい。
145: 匿名さん 
[2006-08-06 16:51:00]
>>129さん
自走式の来客駐車場って、どうやって30分無料で、それ以上は有料の区別をするのでしょうか?
誰か見張ってるんでしょうかね。
機械式なら無人でも管理できそうですが。。
146: 匿名さん 
[2006-08-06 16:54:00]
あなた、街中のパーキング使ったこと無いの。
車を運転しない人に一々説明してらんねんだよ。
147: 匿名さん 
[2006-08-06 17:09:00]
駐車場といえば、月額使用料に疑問ありませんか?
軽自動車サイズは別として、車幅190,180,170サイズで金額に差がない。(2.6万の部分)
170サイズしか取れなかったら、セルシオ生活から一生5ナンバーサイズへ!?
でもって、190サイズに当選した人が悠々とカローラだったりすると良い気分しませんよね。
せめて、2,3千円ずつ高く設定するとかして欲しい。

148: 匿名さん 
[2006-08-06 17:10:00]
>>143
そういう角度になるんですかね。
あそこはむしろ運河側が良い眺望(ある程度抜けるという意味で)に
なるのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2006-08-06 17:15:00]
>>147さん
多少の差はあってもいいかもしれませんね。
個々での決定方法はわかりませんが、駐車場の抽選では、
抽選時にそのサイズの車を所有している人から優先して行ったりするようですね。
(より大きなサイズのエリアでなければ入らない車を所有いている人を優先する)

いろいろな意見はあるかもしれませんが、今大きなサイズにのっている人が、
小さなサイズにしかあたらず買い換える必要が発生したり、
小さなサイズの車の人が、大きなエリアに止めていたりを避けるためには
良いという考えもあるかもしれませんね。
150: 匿名さん 
[2006-08-06 17:16:00]
都心の夜景8・海(運河)2の北西部屋、
都心の夜景4・海(運河)6の真西部屋、
都心の夜景1・海(運河)9の南西部屋、
やはりここは、基本的に「西」が付く部屋いいなぁ。

東超高層で、上手く手前に出来るビル超えても、その先は千葉方面ってのが少し劣等感。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる