東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part37
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-22 03:01:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part37

302: 匿名さん 
[2006-08-09 23:55:00]
水上バスはあくまでも「観光」的な交通手段であって、「生活」には使いにくそうです。
生活路線にするためには、現在の数倍の本数が必要です。
それから、船の性質上、途中地に立ち寄ると大幅に時間をロスすると思います。
(飛行機と一緒。)よって、原則は直行便で、途中経由しても1か所程度にとどめた
路線になるのではないかと推測します。
303: 匿名さん 
[2006-08-09 23:56:00]
東雲には場所もないような
304: 匿名さん 
[2006-08-09 23:58:00]
話変わりますが、最近の現場です!!!

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/50533265.html
305: 匿名さん 
[2006-08-10 00:00:00]
3番目の写真では、ららぽの駐車場棟のつくりが見えますね。
306: 匿名さん 
[2006-08-10 00:10:00]
あたりまえの事ですが、
模型やCGでしか見れなかったものが、現物となって出来上がっていくのって感動です。
307: 288 
[2006-08-10 00:20:00]
水バは既存ルート以外もありそうな個人的予感・・・
ちいバスも新設路線検討中は行政も承知らしい。
品川、田町に接続する”アイランド駅”が実現しそうなので、
水上も自転車乗船で三井不動産開発地を結び、購入者に恩返しし、
併せてハンズ等が入居す”ららぽ”で息抜きの買い物で
利便の向上を図るとともに、三井テナントにお金を落としてもらう・・・
という施策じゃないかと・・・、私的思い込み。ビバもついでに利用できるし便利。
308: 匿名さん 
[2006-08-10 00:27:00]
豊洲から新宿や渋谷方面に行く都営バスは運行しないですかね〜。
晴海通りを抜けて20号線や246方面に行ってくれるとかなり便利ですよね。
って完全な願望ですが。。。。。
309: 匿名さん 
[2006-08-10 00:53:00]
今週の華火、MRの展望デッキ開放してくれないかな。
310: 匿名さん 
[2006-08-10 01:00:00]
>>309さん
その前にモデルルームにはもう誰もいないよ^^;
311: 匿名さん 
[2006-08-10 01:03:00]
↑ 華火当日は営業さん達が集まってたりね
312: 匿名さん 
[2006-08-10 01:28:00]
MRから花火は全く見えません。
313: 匿名さん 
[2006-08-10 01:59:00]
えっ
展望デッキからも見れないの?
314: 匿名さん 
[2006-08-10 02:31:00]
ちぃバスは港区運営のコミュニティバスだからここには関係ないような?
来春就航予定の芝浦アイランドとお台場間の水上バスは観光用じゃなくてコミューターに特化したものになるらしく船自体は小さく、ペット&自転車積載可だったような。たしか運賃も都バス並?
当初は他を経由せずアイランドとお台場のみを往復する模様

PCTが竣工するまでには豊洲発着の水上バスの新路線が出来てると良いですね。
315: 匿名さん 
[2006-08-10 02:32:00]
>>298さん
ありがとうございます
やはり携帯電話は途切れますか・・・
高層だとやはり仕方がないんですかね?
PCTはドコモのアンテナが付くそうなので感度を良くする為には
携帯をドコモに変えることも検討しないといけないので面倒です
316: 匿名さん 
[2006-08-10 02:37:00]
>>275さん
クリニックはテナントとして入ると思うので
入居者の希望の科というわけには行かないんじゃないでしょうか
ただ、内科等の無難なものが入ると思いますよ
整形外科だったら笑っちゃいますよね

誰かこの件何科が入る予定か知ってる方いますか?
317: 匿名さん 
[2006-08-10 03:09:00]
秋からナンバーポータビリティ始まるから、番号そのままでキャリアを変更できるよ
付帯サービスや月額基本料金が変わってしまうから、docomoに変えるの面倒だという
気持ちも分かりますが‥
318: 匿名さん 
[2006-08-10 07:21:00]
>>316 歯科は入ると思いますが、歯医者さんだけは、ちゃんとした人に来てもらいたいね。
319: 匿名さん 
[2006-08-10 12:10:00]
>>316さん
ありがとうございます。
小児科が入るとは書いてあったのですが、24時間のところがきてくれると
助かるなあと思いまして。(浦安市のスマイルこどもクリニックのような・・)
おとなしく決まるのを待ちます。。。
320: 匿名さん 
[2006-08-10 15:54:00]
東芝フェミティサービスが今の所DoCoMoだけっぽいんですよね
auとソフバンも入れるようにしてくれればアンテナ立ちそうなのに
321: 匿名さん 
[2006-08-10 16:13:00]
auとソフトバンクよりもウィルコムのアンテナが欲しい。
もし、ウィルコムが駄目ならドコモだけでいい。将来、余計なお金がかかりそう。
322: 匿名さん 
[2006-08-10 16:27:00]
auに関しては大丈夫だと思う。
ユニシスの29階でも繋がるから。

ボーダ、ウィルコムは知らない。

323: 匿名 
[2006-08-10 22:37:00]
B棟購入者ですが、タイルだけが良いとは思ってはいませんが、B棟の外壁も吹き付けがほとんどなのでしょうか?
どなたか知っている人がいたら教えてください。
324: 匿名さん 
[2006-08-10 22:58:00]
企業ビルが入るからと一緒にしたら駄目ですよ。
企業商業施設はアンテナ引いてますからね。マンションとは違います。
ま、マンション35階でも途切れがちで弱いけどつながるから大丈夫でしょうけど。
325: 匿名さん 
[2006-08-10 22:59:00]
↑はauの話です
326: 匿名さん 
[2006-08-10 23:07:00]
DAIBA TOWERSでもauがつながらないと大騒ぎになったけど、三井は動かなかったみたいだね。
ここはどうなんだろう?
327: 匿名さん 
[2006-08-10 23:10:00]
でも東芝フェミティを考えたらDoCoMoにするしか道は無いんじゃないの?
ダイバさんはそういうサービスあるのかしら?

ナンバーポータビリティがまだ生まれてなかったら大騒ぎになるだろうなあ
328: 匿名さん 
[2006-08-10 23:21:00]
既出と怒られるのを覚悟でお尋ねしますが、タワーBの住人がタワーAのビューラウンジを
利用することはできるのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2006-08-10 23:25:00]
>>328さん
別に怒りませんよ(笑)どんどん聞いて下さい
問題なく利用できます
タワーAとタワーBの共用施設でCを含め利用できない所はありません
330: 匿名さん 
[2006-08-10 23:38:00]
>>329さん
ありがとうございました。タワーAの鍵を持ってないと入れないのかと思ってました。
331: 匿名さん 
[2006-08-10 23:40:00]
クリニックモールの件ですが、
モデルルームで貰った、ハードカバーの冊子(表紙にfront of the seaとあるもの)に
診療科目(予定)小児科・整形外科・内科・皮膚科・アンチエイジング科・歯科・調剤薬局
授業主体(予定)医療法人社団 穂裕会
とあります。
332: 匿名さん 
[2006-08-10 23:42:00]
授業主体ではなく、事業主体です。
失礼。
333: 匿名さん 
[2006-08-10 23:55:00]
週末から留守にしてたので、全部読むのに一時間かかりました。A棟みなみ購入者です。
いつものことながら、みなさんの情報は参考になります。
浄水器はOPにするとサーバー?みたいなもの(消火器程度)を流し下に入れる形で年一度交換・
一万数千円。標準だと3ヶ月でカートリッジ交換4千円程度と聞いてます。OPのほうがちょっと割高なようです。入居後でもシンクにちいさな穴をあけるだけなので、かんたんにOP仕様にできるということでしたよ。
334: 匿名さん 
[2006-08-10 23:55:00]
>>330さん
鍵の件ですが、エレベーターが自分の住居の階以外止まらない事はご存知だと思いますが
それ以外にも共用施設のある階にはご自分の鍵で止まります

ですので逆を言えば共用施設のある階層にお住まいの方は
不特定の方が(それでも住人ですが)エレベーターで乗り降りする事になりますので
嫌がる方も多いようです
335: 匿名さん 
[2006-08-11 00:00:00]
>>333さん
参考になります、ありがとうございます。
元のものの性能がよくわからず、多少迷っているところです。
後付けもできるとなると、あまり悩むのなら、後でもよいかもしれませんね。
336: 匿名さん 
[2006-08-11 00:01:00]
ナンバーポータビリティもよいのですが、
問題はアドレスの方だったりもするんですよね・・。
ここを購入する以上は仕方がないとは思っていますが。
337: 匿名さん 
[2006-08-11 00:04:00]
そう言えば自分のキーで他の階に止まらない物件って他にあるんでしょうかね?
もちろん青山パークタワー等のセキュリティーを売りにしている物件は
そうなっているとは思うのですが、一般物件であまり聞いた事が無いです
338: 匿名さん 
[2006-08-11 00:09:00]
>>336さん
仰るとおりアドレスは仕方ないですね
ナンバーと一緒でどうにも出来ない問題です
妥協できないようなら他物件を検討する以外方法は無いのが悔しい所です
かなり周辺環境が良いので他へ行くには勿体無い気がする。でもアドレスが・・・

悩みどころです
339: 匿名さん 
[2006-08-11 00:09:00]
そうですね、あまり聞かないですね。
これには強くメリットを感じています。
大規模物件なだけに、余計にセキュリティ面が硬いに
越したことはないでしょうし。
340: 匿名さん 
[2006-08-11 00:10:00]
あ、今読み返して思ったのですが
アドレスって言うのは携帯電話のメールアドレスの事でしょうか?

確かに変わりますね
それは気が付かなかったなあ
困りますね
341: 匿名さん 
[2006-08-11 00:11:00]
>>338さん
2年もたてば携帯電話勢力の塗り替えぐらいあっても、
おかしくない!?かもしれないですし。
この点はあまり深く悩みすぎず、2年後になって悩もう、ぐらいな気持ちになっています。
(もちろん絶対的なこだわりがある方はこうはいかないでしょうが・・)
342: 匿名さん 
[2006-08-11 00:11:00]
>>337
直近に大規模商業施設+公開空地なので、PCTのセキュリティは必然。
343: 匿名さん 
[2006-08-11 00:13:00]
>>340さん
336です。
失礼しました、言葉足らずでしたね。
携帯電話のメールアドレスのことです。
番号が持っていければ・・と思う方も多いのかもしれませんが、
個人的にはメールアドレスの方が痛いです。
知らせれば済む話ではあるものの、なかなかそう簡単にも・・。
344: 匿名さん 
[2006-08-11 00:14:00]
キーで自分の階しか止まらないのは、赤坂とかの億ションとか。 一般向けの物件では珍しい。
345: 匿名さん 
[2006-08-11 00:14:00]
逆に考えるとナンバーポータビリティ始まったらドコモにすぐに乗り換えた方が
継続割引を考えるといいのかもしれませんね
ただ、2年後にもっと良いプランがあるかもしれないと思うと悩みどころです(笑)
346: 匿名さん 
[2006-08-11 00:16:00]
TTTさんのプレミアム物件はエレベーター降りた後に壁があり
そこでもう一度セキュリティチェックだったと思います

これと同じものがPCTには通常で備えられていると考えると
かなりのセキュリティですよね・・・・

ただご近所さんづきあいで他の階に行くのにいちいち外に出ないとダメって点がありますが
347: 匿名さん 
[2006-08-11 00:20:00]
フェミニティの利用できる携帯がdocomoに限られるかどうかは、
まだわからないのではないでしょうか。
HPをみても、docomoに限るとの記述はありませんし、
まして、今現在がdocomoに限られていたとしても、2年後には利用できる端末が
増えていてもおかしくないですし。
入居の頃に具体化してから検討しても遅くないかな、と思います。
http://feminity.toshiba.co.jp/feminity/index_j.html
348: 匿名さん 
[2006-08-11 00:21:00]
>>346さん
確かにご近所さん訪問は面倒かもしれないですね。
私などは頻度から考えて、明らかにセキュリティ面が勝ちですけれども。
349: 匿名さん 
[2006-08-11 00:25:00]
質問板のほうに面白い事が書いてあったので転載しておきます

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4992/res/421-450

ここの446辺りから読んでみてください
PCTの物件について専門家が質問に答えています
350: 匿名さん 
[2006-08-11 00:27:00]
>>349↑は450過ぎてもまだ続いていますので
次のページへ行くと回答が出ています
351: 匿名さん 
[2006-08-11 01:00:00]
みんなゼネコンボーイさんに夢中(笑)でしょうか?

私も某芝浦物件等と比べて、なぜ二重床や二重天井に防音シート等無いのか不思議で
建物自体のコスト削減なのかと思っていましたがどうやら違うようですね
空間があるかどうかで違ってくるなんて専門家で無いと分からない話でした
A棟についても聞いてみたい所です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる