東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 00:49:00
 削除依頼 投稿する

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園(その2)

2: 匿名さん 
[2006-09-11 01:44:00]
旧板の
>>449さん

そんなんじゃ買う気しませんよね、やはり。。。
私も同じ思いです。
単に忙しそうな振りしてるだけじゃない?何て思ったのは私だけかな??^^;;;
もっと色んな説明聞きたかったのに残念です。

しかも二枚目の板立てたのどう見てもアピール入ってるとこから察するにシェルゼ営業!?!?
3: 01 
[2006-09-11 01:55:00]
>02さん
普通の情報を入れただけなのに営業と言われるのは心外です。
MR行って気分を害しているのは解りますが八つ当たりです。
4: 匿名さん 
[2006-09-11 02:08:00]
もう価格のめどはでているんですか? ここ
5: 匿名さん 
[2006-09-11 02:11:00]
普通っていってもどう考えたって営業の一般的なアピールですよね。
まぁ、私はどうこう言うつもりはありません。
書きたい営業さんは勝手に書けば良いのでは。
6: 匿名 
[2006-09-11 09:09:00]
旧スレ449です。
価格たぶん上げてくるんじゃないですか?
02さん鋭い!!ただ忙しい振りをして「大盛況」を装っている可能性もなきにしもあらず…。それが販売作戦アンド価格つり上げ作戦かもしれませんね。販売委託されている会社の他のマンションも見たことありますが、もっと品のある丁寧な営業マンがついていました。今回は販売委託ということもあり売主の意向で動いているのでしょうが、もう少しなんとかしてもらいたいものです。


7: 匿名さん 
[2006-09-11 09:12:00]
敷地の裏側に建つ賃貸マンション(サンフル木場公園)のHPです。

http://www.sunfull.jp/kiba/index.html

柵で隔てられてるとはいえ、大型の賃貸マンションが隣地にできることに、みなさんいろいろな意見があるでしょうが、私はコンビニができるのは、うれしいです。
8: 匿名さん 
[2006-09-11 21:49:00]
前スレ448さん
8階で、西の4LDKが7750、東の3LDKが7100。
予定価格だそうです。
9: 匿名さん 
[2006-09-11 22:07:00]
前スレ447です。
8階の中住戸(70㎡)は5200です。
ちなみに一番安いのは4550で、基本的に中住戸は東西対称です。
やはり大木を考えると東側がお得ですかね?
10: 匿名さん 
[2006-09-11 22:28:00]
5,200万円→74万円/㎡、245万円/坪
4,550万円→65万円/㎡、215万円/坪

高いですね…。2割くらい高い…。
私は江東区民ですが、区内の新築マンションが
いつからこんなに高くなったのでしょう。
高仕様とはいえ、駅近でもないし。
11: 匿名さん 
[2006-09-11 22:30:00]
今回からです!
12: 匿名さん 
[2006-09-11 22:43:00]
今回から、つまりこの秋から、いわゆる新価格ですか…。
13: 匿名さん 
[2006-09-11 22:45:00]
私も先日モデルルーム行ってきましたが、営業マンの対応は特段嫌な感じはなかったです。ただ、時間制限は確かにありました。
14: 匿名さん 
[2006-09-11 23:26:00]
前スレ447さん
前スレ448です。
情報ありがとうございます。
やっぱり高いですねぇ・・・。
東の3LDK狙ってたけど、やっぱり我が家は無理そうです。。。
大木考えると東、かも知れませんが
DHCの建て替えを睨むと、西側のほうがベターなのかも。
いずれにしろ、高層のほうがいいのでしょうが、
でもやっぱり価格も高くなるしね・・・。
悩むところですね。
15: 匿名さん 
[2006-09-12 00:10:00]
無理して買うか、あきらめるか迷ってます。
少し前の金利なら買っちゃってたんですが、これからの金利を考えると無理したくありません。
無理して買ったのに環境が変わって日が当たらないってことになる可能性もありますよね。
そんなこと言ったら永久に変えないのかも知れませんが・・・。
ほんと難しいですよね。
16: 匿名さん 
[2006-09-12 03:55:00]
17: 匿名さん 
[2006-09-12 08:58:00]
確かその辺りは、住居を作れないエリアじゃなかったですか?
18: 匿名さん 
[2006-09-12 11:55:00]
南砂町駅周辺のマンションです。

クレストフォルム東京アヴァンセ 368戸(2003/4)駅徒歩6分
メロディーハイム南砂町 フェイシア 170戸(2005/3)駅徒歩1分
グランエスタ(ファイブスター) 671戸(2006/3)駅徒歩2分
ニューライズシティ 東京ベイハイライズ 357戸(2006/3)駅徒歩4分

結構建っています。16さんは具体的にどこの空き地のことをおっしゃっていますか。
19: 16 
[2006-09-12 12:21:00]
>>18さん
永代通りと丸八通りの交差点周辺(南砂町駅南側)の空き地のことです。
あの位の広さがあれば相当マンションが建つと思うのですが、
土地用途が違うのでしょうね。
20: 匿名さん 
[2006-09-12 12:40:00]
>>19さん
わかりました。南砂町駅の南側は「商業地域」のようです。
住宅は建てられると思います。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html

ただ、個人的には南砂町駅がこれ以上混雑してほしくないところですね。


21: 匿名さん 
[2006-09-12 12:44:00]
22: 16 
[2006-09-12 13:05:00]
>20=21さん
有難うございました。
永代通り北側の駐車場になっているところが商業地域で
南側の草原になっているところが工業地域と第1種住居地域
ということが解りました。
どちらも住居が建てられるようですね。
万一マンションが建って安ければと言う感じです。
23: 匿名さん 
[2006-09-12 13:21:00]
22さん、どういたしまして。

シェルゼ木場公園は第一種住居地域に建築されますね。
周囲が概ね準工業地域なのに、木場公園の周辺は第一種住居地域。
このあたりにも強気の値付けの一因があるのかもしれません。
24: 匿名さん 
[2006-09-12 17:56:00]
南砂町(駅より南側?)に大型ショッピング施設が出来る・・・という話を聞きましたが、
どこに出来るかご存知の方はいらっしゃいませんか?
北側(砂町銀座の近く?)にも大型の施設が出来るようです。
この辺りはますます便利になってきますね。
ただ土日の車の渋滞が心配。
シェルゼからは自転車でも行ける距離かな。
25: 匿名さん 
[2006-09-12 18:07:00]
(仮称)新砂三丁目商業施設建設事業
江東区新砂三丁目4番(高齢者医療センターの東側です。)
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/250dtl.htm

江東区北砂2丁目、小名木川貨物駅跡地の商業施設
http://www.grandcity.co.jp/sp/sumiyoshi/concept.html
26: 匿名さん 
[2006-09-12 18:12:00]
住宅棟は9月・商業施設は10月着工
小名木川貨物駅跡地
核店舗はイトーヨーカドー
温泉の中止で施設の規模が縮小
日照考慮し25階から20階に変更
http://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20060714_01.html
27: 匿名さん 
[2006-09-12 18:34:00]
『新価格』の寿命は短いですね。
値上げ合戦も年内一杯。
年が明けた頃からまた下落します。

この短期間で『新価格』に手を出す方。
あなたが引くカードは「ババ」です。

一応ご忠告まで。
28: 匿名さん 
[2006-09-12 18:38:00]
そうなんですか?
その、こ根拠は。
じゃ、シェルゼは・・・
29: 匿名さん 
[2006-09-12 20:23:00]
30: 匿名さん 
[2006-09-13 20:52:00]
郵便で価格表が届いていました。
第一期の販売は、10月7日〜の登録になるそうですよ。(予定)
31: 匿名さん 
[2006-09-13 21:05:00]
ワイワイ囃され追い立てられて、調子にのって屋根に上ったらハシゴをはずされる。
所詮庶民ってそんなものですよね。
32: 匿名さん 
[2006-09-13 23:32:00]
住宅価格は下がりませんよ。
都心やその近隣では、マンション販売を目的に土地を購入しても
儲かるオフィスビルに変更した事例も出てきてます。
土地が少ない上に、マンションは利益がでないからやらない
という図式になりつつあります。

都心や近隣でマンションを購入したい人は多いのですが、
販売量が激減なので、高値は当分続くと思います。
ちなみに企業の投資意欲はすごく、オフィス需要は
まだまだ延びるとのことです。
33: 匿名さん 
[2006-09-14 00:13:00]
価格表届いてました!
ちょっと淡い期待をしていたのですが、74mm2は無理でした。
両面バルコニー派の私は退散いたします。
江東区の低層階で5000万円はちょっと・・・。
いろいろ勉強になりました。
34: 匿名さん 
[2006-09-14 00:31:00]
35: 匿名さん 
[2006-09-14 10:26:00]
マンションの外断熱ってそんなに大騒ぎするほどいいのかね?
康和のは低層だから、できてると思うが、シェルゼの14階建ては・・・
今度お邪魔したとき、きいてみるか。
メイホウエンタープライズって、瑕疵担保責任、アフターサービスなど対応しきれる会社
なのだろうか。5000万のものを買ってグランド○ステージ住民みたいなことには・・・
とついつい心配になる。
東京建物と、鹿島は結局売主ではないから責任とらないし。
皆様はどうお考えなのか。
36: 匿名さん 
[2006-09-14 23:42:00]
今日、明豊の18/7決算発表がありました。経常利益23億円、税後利益13億円、結構立派な数字だと思います。
決算資料には、砧、上高井戸、鎌倉でシェルゼ分譲の予定と記載されてます。
37: 匿名さん 
[2006-09-15 00:36:00]
>NO.27、NO.31
ヒント:超長期国債の利回り推移
38: 匿名さん 
[2006-09-15 11:56:00]
公園近くの立地がとても気に入っています。
ただ、前の川が氾濫しないか心配するのですが
今までの氾濫履歴を調べられた方いらっしゃいますか?
または近隣の方、教えてください。
39: 匿名さん 
[2006-09-15 12:21:00]
区役所の前に記録入り水位メーターみたいのが有った気がする。
過去の高潮被害は最高で4〜5mぐらいだったんじゃないかな。
3階以上に住めば問題ないよ。
水害対策が充実した昭和の後半以降に水害になったというのは
聞いたこと無いし、1階が自宅の戸建と違ってマンションだと、
それほど気にする必要は無いと思われ。
40: 匿名さん 
[2006-09-15 13:41:00]
39さん、ありがとうございます。
1階が住居がなく駐輪場だというのは、そういう不安があるからなのかな?と思っていましたが
もし水害になってしまった場合は、自宅は上階で大丈夫でも
エレベーター修理や、駐車場機械の修理など、管理面での出費も考えられますね。
(もちろん自分の車のことも)
川の近くの物件を選ぶということはそういうリスク覚悟で考えなければいけないのでしょうが
なかなかこのことに決着をつけられずにいます。
高い買い物なので・・・。
シェルゼとしての具体的な対策を今度MRで聞いてこようと思います。
他の皆さんはどうお思いですか?

41: 匿名さん 
[2006-09-16 20:32:00]
今日はモデルルームの一般むけオープン日でしたよね。
行かれた方いらっしゃいますか?
混雑してたのかな?
42: 匿名さん 
[2006-09-16 20:38:00]
一般公開(グランドオープン)は、来週末からに変更になり、今週末は問い合わせがあった人のみにしたそうです。
それでも、結構、混雑してました。
43: 匿名さん 
[2006-09-16 22:13:00]
ああそうですか。
ありがとうございました。
なんだか意地でも、第1期即日完売!と銘打ちたいようですね。
問い合わせた人の意思を固めるよう懸命に努力しているような・・・。
それともパンフレットが間に合わなかったのかな。
私も明日行ってきます。
工事担当者?が来られるそうで、いろいろ質問してこようと思います。
44: 匿名さん 
[2006-09-16 22:26:00]
価格についてのレポートをぜひお願いします。
45: 匿名さん 
[2006-09-17 19:45:00]
高い!
46: 匿名さん 
[2006-09-18 01:32:00]
 ↑
納得(*'')(*,,)(''*)(,,*)ウンウン
47: 匿名さん 
[2006-09-18 12:20:00]
具体的に、何平米がいくらだったのですか?
48: 匿名さん 
[2006-09-18 14:04:00]
ご予算が5000万円未満の方は、こなくってよろしくてよ。
49: 匿名さん 
[2006-09-18 14:54:00]
>>47
価格については、予定価格ですが、「その1」で書いてあります。
これよりも上がることはないとのことです。
但し、大幅に下がることもないようです。
50: 匿名さん 
[2006-09-18 15:18:00]
価格といい営業の態度といい
なんだか高飛車な対応だなあ…。
こんなマンション買っていいのか
すごく不安になったよ。
51: 匿名さん 
[2006-09-18 16:48:00]
大きな公園が目の前に有るのは善し悪しですね。
日中はあった方がいいけど、夜は無い方がいい。
即日完売は無理でしょう。即日完売になるのは、湾岸の
格安タワーマンションか都心の億ションくらいなもの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる