三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 19:11:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/

[スレ作成日時]2007-03-25 09:30:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part4

937: 匿名さん 
[2007-05-08 23:14:00]
>935

あの、ひと言も「歩いて帰らせる」なんて言ってませんが。
車(ハイヤーね)に一緒に乗ってロビーまで送り届けますよ、普通。
インペリアルが「現実的じゃない」って、おっしゃっている意味が理解できません。
ウチのゲストは大体がインペリアルですけど、何か?
ホントはコンラッドあたりにしてもらったほうが楽なんですけどね。
938: 物件比較中さん 
[2007-05-08 23:17:00]
脳内妄想
939: 匿名さん 
[2007-05-08 23:18:00]
>935
>帝国と豊洲に戻るの、時間的にどれほどの差があるのでしょう。

時間以上に、埋めようの無い、激しい格差が存在します。
940: 匿名さん 
[2007-05-08 23:23:00]
>929、935

「上級な方」向けなら銀座泊>豊洲泊と普通は考えるでしょ。
時間的に差がないんだったら、なおさら銀座。

全然効果的な反論になってないのに、上から目線で(笑)なんて...
この痛さはなんだか心豊かな人っぽいなあ
941: 購入検討中さん 
[2007-05-08 23:39:00]
なんで豊洲を批判する時には、レスが一気に増えるの。
どちらにせよ、このマンション購入を真剣に考えている人では、ないですよね。
942: 買い換え検討中 
[2007-05-09 00:16:00]
>933
煽りでないことを願いたいが、さすがにパッと見の印象はPCTより上。特にトイレとキッチンは良かった。PCTのグレードアップ仕様ってよく覚えてないが、MRのB棟西100平米タイプでも仕様はチープと感じた記憶あり。個人的には芝浦CTのキッチン周り(特にホリエモン仕様の部屋←行かれた方、お分かりですよね!!)が好きで、いまだに自分の中ではアレが一番。そういう意味では、ココの内装は価格に見合うレベルとは思えなくて不満です。もっと高級感出してくれれば買いたい人はいるのに。。。
943: ご近所さん 
[2007-05-09 00:25:00]
全体的な感じは、PCTより上だと思います。
実際の仕様をみた、率直な感想です。仕様部材は上です。私はそういう仕事をしていますので。
価格に見合うかどうかは、人それぞれの、感じ方ですのでなんとも言えません。
944: 匿名さん 
[2007-05-09 00:28:00]
PCTより上と言うけど、逆にPCTより下の仕様のタワーマンションってあるのでしょうか?
945: 匿名さん 
[2007-05-09 01:08:00]
しかしまぁ田舎モンの論理はおもろいね
まぁ>>937みたいに上京して頑張ってる奴は影ながら応援するよ
946: 匿名さん 
[2007-05-09 01:19:00]
>945
普通に読んでて929、935の方が論理が破綻してると思うが??
あ、ちなみに937でなく通りすがり。
947: 物件比較中さん 
[2007-05-09 01:32:00]
PCT の方が内装のグレード・設備は上でしたよ。この物件が内装でPCTより勝るのは、キッチンの石とタンクレストイレくらいです。
948: 匿名さん 
[2007-05-09 02:07:00]
>>947
個人的には十分満足できるレベルでしたけど、
目の肥えた方はボロクソ言ってた記憶があります
人工床・水周り・天板・外装・・・
あそこはアップグレード前提だったように感じました
その分、単価も抑えられてて検討の範囲が拡がりましたけどね
949: ご近所さん 
[2007-05-09 02:24:00]
>946
>>937の言う事は、知らないのに無理してる感ばればれですよ。
東京生まれ東京育ち(あと神奈川の東京よりとか)の人間でないのは
話の内容からわかりますよ。
私は、>>945さんと同意見です。
950: 物件比較中さん 
[2007-05-09 02:26:00]
PCTはキッチンはジーマッテックでした。サッシにはあけ易い挟み込み防止のノブがついていました。今思えばあの値段であの仕様は何年待っても買えないと思いますね。
951: 匿名さん 
[2007-05-09 05:29:00]
東京駅前の中央郵便局は最後に残った大物だったが、再開発される方向となった。
大手町の合同庁舎/住信ビル/旧富士銀本店/東銀ビル等も建て替えで続々と高層化される。
霞ヶ関ですら容積率有効活用により民間に開放されようとするご時勢。

こうした超都心の一流オフィス群に対抗困難なのは流石の豊洲信者でも認めざるを得ない所。
豊洲の特徴は、都心に比較的近いのに格安というニッチ性にある。従って事務センター等の
オペレーション機能ニーズ取込みに特化する方が長い目で見て結局成功に繋がってゆくだろう。
要すれば、丸の内/大手町等超都心との棲み分け路線を指向すべきという事。
952: 匿名さん 
[2007-05-09 06:27:00]
>>950さん
ジーマって日本ではアップ要素とされることが多いけど
本国ドイツでは高級ブランドではないんですよね
953: 競合物件企業さん 
[2007-05-09 07:07:00]
>>951
何言ってるの?
954: 匿名さん 
[2007-05-09 07:23:00]
>953
いーのいーの、放置プレイで。イナカモンに語らせておけばいいんじゃない?
955: 匿名さん 
[2007-05-09 07:24:00]
>953
豊洲はどうみても一流オフィス街にはならないので、あんまり夢を見るなってことでしょ。
そうは言っても、まあ幕張には対抗したい所だけどね。
956: 匿名さん 
[2007-05-09 07:26:00]
>>954
951は豊洲擁護派だよ。あ、だからイナカモンか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる