三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門 Atago Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門 Atago Tower
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:59:00
 

三井不動産 愛宕・虎ノ門タワー計画
詳細、ご存じの方、いますか?

所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩9分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分


[スムログ 関連記事]
【虎ノ門愛宕界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/1276

[スレ作成日時]2006-04-09 16:43:00

現在の物件
パークコート虎ノ門愛宕タワー
パークコート虎ノ門愛宕タワー
 
所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 230戸

パークコート虎ノ門 Atago Tower

651: 匿名さん 
[2008-05-24 21:38:00]
>648さん

何が言いたいのか、何がご不満なのかよくわかりませんが、屈折してますね。フェアーに判断して、この物件は素晴らしいよ。お寺やお墓は、生活する上で全くマイナスにはなりません。パチンコやラブ○、お水系などは困るけどね。
住環境と利便性、施工に優れたいいマンションです。
652: 匿名さん 
[2008-05-25 06:56:00]
建物外観もめちゃめちゃ格好いいですよね。
653: 販売関係者さん 
[2008-05-25 10:36:00]
赤坂で新築タワーマンションがなんと坪単価230万円で販売。
http://www.31sumai.com/mfr/A7902/
654: 契約済みさん 
[2008-05-25 12:53:00]
>653
確かに「福岡県福岡市中央区赤坂」でも赤坂であることには変わりないですね。僕は個人的に大阪や京都よりも名古屋と福岡が買いと思っていますが、正直あまり真剣に見ていませんでした。問題提起深謝です。
655: マンション投資家さん 
[2008-05-25 20:48:00]
東京、大阪を中心に不動産投資を手がけております。

 大阪のタワマンなどは投資コストが安い割りにインカムゲイン〔利回り〕が比較的良いです。但し、マーケットが狭いのでピンポイントの物件を狙わないと失敗します。地方では、二極化が顕著です。道路を隔てて全くマーケットの反応が異なる物件も多いので要注意です。

 東京のタワマンの場合は、投資コストが高く、利回りが低いので複数の物件を買い合わせることでリスクヘッジをするとかのテクニックが必要です。例えば、港区にタワマンと世田谷にワンルーム1棟とかです。なによりも安定したマーケットは地方には無いものなので東京で投資環境に恵まれた人は幸せでしょう。
656: 入居予定さん 
[2008-05-25 22:31:00]
ここよりPC赤坂のほうが良い気がしてきた。
向こうはTBSが隣だし景色がきれいな気がする。
こっちは、お隣が、人魂照明ですよね。
657: 匿名さん 
[2008-05-25 22:54:00]
PC赤坂ですか?
三角形の概観の為R加工の部屋が多く間取りが悪いですよ。あと、天井高も低く、下がり天井なんかも圧迫感があります。スペックも平凡、高級感を期待する人には不向きかも。それに駅から遠いですしね。肝心の景色も迎賓館方面はテロ行為防止の為、窓にボカシがあります。せっかくの立地が台無しと感じる人も多いはず。実需で頑張って住む人には向いてる物件ですが、投資として考えると不向きですね。
他の中古物件と比較してどうかな?と言った印象を受けました。
658: 匿名さん 
[2008-05-26 00:07:00]
>656さん

PC赤坂も良いですよね。
TV局好きなんですか?こっちも近所にテレ東がありますよ。
あー、一応TV局なんです。そっちじゃ映ってないのかもしれないけど。

ところで人魂照明ってどんな感じのものなんですか?
659: 匿名さん 
[2008-05-26 00:11:00]
自然光に近い色なんですが、熱くなく、冷たいんです。
660: 匿名さん 
[2008-05-26 00:31:00]
なるほどねー。一度見てみたいものです。
ありがとうございました
661: 申込予定さん 
[2008-05-26 06:20:00]
ここの墓標デザイナーズマンション素敵ですよ。
しかも、隣の人魂照明は、有機リン系の化学反応なのでエコロジーですよね。
662: 契約済みさん 
[2008-05-27 08:22:00]
なぜか、最近「墓標マンション」「人魂照明」「墓の側」とか、入居予定者でない方がさかんに記載されておりますが、目的は何なのでしょうかね。
墓といえば、港区は寺社町ですので数多く点在しており、元麻布、広尾地区にも数多くあります。
PC赤坂から数100mの距離には、広大な墓エリアである青山霊園もあります。
No.661さんに言わせれば、赤坂・青山地区は青山霊園の人魂照明で夜はかなり明るいのではないでしょうか。(バカバカしい話ですが・・・)
お墓が嫌いな方は、港区には住まない方がよいと思いますよ。
663: 匿名さん 
[2008-05-27 08:45:00]
しょぼ〜い人間のねたみですよ(ノд<。)゜。
664: 申込予定さん 
[2008-05-27 13:15:00]
なんだかんだいっても、ここはお墓の上に立っているわけですから、
お墓が好きな人が掲示板に立ち寄ってくるのを批判しても始まらない気が・・・

お墓が好きな人たちはこのマンションをみんな最高に絶賛してますよ。
「法の華」みなさん、さいこうですかっ!
「住民」さ・い・こ・う・で・す・ 
みたいな感じですけど。
665: 匿名さん 
[2008-05-27 14:12:00]
↑湾岸などの再開発地域にいけばそうい心配はありませんよ。
土壌汚染とか地震の際の液状化とか、別の心配は尽きないかもしれませんが
まあ、人それぞれでしょうね。
因みに私も港区のお墓の近くのMSに住んでいます^^
666: 匿名さん 
[2008-05-27 22:41:00]
今月のリクルートの情報誌「都心に住む」のタワーマンション特集で、本物件が表紙になっていましたね。50階建てクラスが珍しくない昨今、程よい規模と品の良い姿が写真にも良くあらわれていました。
http://www.jj-navi.com/edit/shuto/jj/toshin/honshi.html
667: 申込予定さん 
[2008-05-27 22:50:00]
↑美しいマンションですね。
668: 契約済みさん 
[2008-06-01 19:17:00]
電線が埋設されるようですね。
工事中は少々不便になりますが、
景観がグッと良くなると思います。
環状線も完成すると、周辺の環境は
またどんどん変わっていきます。
後はスーパーぐらいですかね。
669: 契約済みさん 
[2008-06-01 23:15:00]
周りの環境がどんどん良くなっても風致地区の緑は変わらないというのがとてもいいです。
670: 契約済みさん 
[2008-06-10 17:10:00]
虎ノ門再開発計画について、ご存じの方教えていただければ幸いです。
虎ノ門の駅入り口が近くなるとか、スーパーができるとか良いことがあるといいのですが。
671: 匿名さん 
[2008-06-10 17:45:00]
赤坂も麻布十番にも

が付いた。
ここは付かなかった。
ザンネェン
672: 契約済みさん 
[2008-06-10 19:42:00]
>>671
それは別になんとも思っていないけど、麻布十番のような環境の悪いところにパークコートを使われたのは残念。ブランド価値が下がる。
673: 匿名さん 
[2008-06-12 00:09:00]
>>672
同意。実質三田だし、あそこにパークコートは違和感あり。
674: 匿名さん 
[2008-06-12 21:54:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
すでに分譲価格割れで売り出しが出ているのですね、分譲価格10800です。
ここが分譲された時期が市況のピークだったのでしょうか、
実需の方は関係ありませんが、ここは投資目的が多いと聞いててます。
675: 物件比較中さん 
[2008-06-12 23:32:00]
ここに住みたかった。
676: 匿名さん 
[2008-06-13 00:03:00]

値引き交渉して、新築未入居を購入されてはどうですか?
仲介手数料込みで分譲価格以下になるかもしれないし。
677: 匿名さん 
[2008-06-13 10:23:00]
坪475万は高くないですが、みんな様子見ですか。
PC赤坂もこんな値段、麻布十番は少し安く、中目黒はさらに安い。

悪くないと思うがあえてここじゃなきゃいけない理由が見当たらん。
678: 匿名さん 
[2008-06-13 21:31:00]
比較対象がいけないのかもしれないけど、虎TRや赤坂TRよりは投資目的は少ないです。条件のいい部屋はお金持ちが実需でサクッと買ってしまったので。
投資的に見れば、東低層と北東以外は厳しいですよ。坪単価が割高か条件が悪いかのどちらかですから。
679: 入居予定さん 
[2008-06-14 22:03:00]
賃貸の場合愛宕グリーンヒルズ並みかそれ以上の賃料は望めると思っていますがどうでしょう?
680: 匿名さん 
[2008-06-15 10:23:00]
常識的に考えればそうですが、森ビルはあの手この手を使って高く貸し付けているのです。それにはかないません。
681: 匿名さん 
[2008-06-15 10:35:00]

愛宕の賃料、坪いくら?
682: 匿名さん 
[2008-06-15 11:13:00]
>>677
なんでここに中目黒がでてくるの?
さりげない売り込みですか?
683: 匿名さん 
[2008-06-15 13:08:00]
674の物件って、仲介手数料不要。
つまり売主じゃないの?
投資用だったとか、買い取ったとか、色んなケースが考えられるけど。
684: 匿名さん 
[2008-06-15 19:25:00]
>>681 さん
20階から30階ぐらいで坪24,000〜28,000ぐらい。低層でも22,000はくだらなかったように思います。
現在出ているPC虎ノ門より1割から2割程度高いです。
本当に不思議です。
685: 匿名さん 
[2008-06-15 20:24:00]
先日内装別物件で内装を頼んだ業者の方と話しましたが、ここの内装レベルは広尾ガーデンヒルズサウスヒルの次で、三井単独のマンションでは最高といってました。もちろん、この物件を保有していることを伝える前のことです。
ここのペントハウスの改装を手掛けたそうなのですが、天井高がどの場所で図っても正確に6メートルだったことも含め、度肝を抜かれ続けたそうです。
686: 入居予定さん 
[2008-06-16 00:40:00]
天高6メートルのペントハウス、どんな改装をされたんでしょうね。モデルルームもかなりクリエイティブでしたが、形の良い吹き抜けに連なるクセのない部屋、職人としては腕のふるい甲斐があったでしょう。ぜひ見てみたい〜。
687: 契約済みさん 
[2008-06-19 08:39:00]
明日はいよいよ「鍵引渡し」です。
最近は、引越準備(手続き等)に追われ慌ただしい日々を過ごしております。
688: 契約済みさん 
[2008-06-19 15:53:00]
私も明日鍵の引渡しです。引越まで時間が空きますが夜景チェックに行ってしまうかもしれません。とりあえずデリバリーしてくれるクリーニング屋さんを探さないと。。。
689: 匿名さん 
[2008-06-19 23:36:00]
この物件タワーの最上階部分の角のところがカッコイイですね。
690: 住居人 
[2008-06-20 22:01:00]
本日、三井本館で鍵を受け取りました。住むには最高の出来栄えです。
駅からは2分足らずだし、周りの環境が落ち着いて浮ついて
いないのが好感が持てる。

慈恵医大病院までトンネルを抜けて、歩いて5分で行けるのも
年老いた自分の将来を考えるとありがたい。虎ノ門レジデンスの
近くに虎ノ門病院があるように、大病院が近くに位置することは、
物件の価値を大いに高めます。都心に住むには必須条件です。

神谷町から六本木、霞が関、日比谷、銀座まで数分の利便性で
ありながら、ここの周りは都心とは思えない静けさです。
御成門小学校もいい学校なので孫と住むのもいいな。
都心の住処としては秀逸です。

都内にいろいろ投資をしてきて、港区マンションもいくつか
所有しています。各物件にそれなりに自分の判断基準が
ありますが、地味な物件ですが、ここは永住するのには
極めていい物件ですよ。

虎ノ門再開発もあるので、さらに価値が高まると思います。
周りにラブホテルや歓楽街がないのもいいですね。
691: 契約済みさん 
[2008-06-21 01:30:00]
本日、鍵引渡しを受け、やっと今日の日を迎えたのだなとの感慨を覚えました。
早速、パークコート虎ノ門に行き、鍵を開け、中に入りました。
内覧確認会での指摘事項もすべて修復されておりました。

今般の内覧会及びその後の対応等を通じ、清水建設のまじめで真摯な対応には感謝しております。
三井不動産はもちろん信頼できる会社であることを再確認しておりますが、清水建設はお世辞抜きで、ちゃんとした会社であると小生は感じました。

No.690さんも仰っておられるように、このマンションはまさに都心にありながら、静かで閑静な場所に立っており、不思議な感じを受けます。
これからの生活が非常に楽しみです。
692: 匿名さん 
[2008-06-21 08:29:00]
No691さんへ
大変申し訳ないけど、訂正させてください。

私は商売柄、他の複数の清水の物件や、鹿島、竹中の施工も見たこともありますが、
たぶん、ここが特別出来がいいんであって、清水だからいいという事はないと思います。
内覧の時、点検口から天井裏なんかをみたり、いろいろ意地悪な見方をしましたが、見えないとことでもきっちり作る意気込み、が感じられ、内覧立会して、嬉しくなったのはここだけでした。
さりげなく、三井の立会いの人に聞いたら、躯体時や初期完成度からずば抜けてよかったそうです。
他の物件では、はっきりいってでたらめな物も多くありました。
三井などの大手デべは検査はしっかりしていますが、結局施工のチームしだいでかなり違いが
あります。あまりゼネコンは関係ないかもしれません。

少なくても、私には買えませんが、建築物的には、買った人は当りですね。うらやましい。
693: 契約済みさん 
[2008-06-21 20:44:00]
No.692さんへ
貴重なご意見をどうもありがとうございました。

小生としては、マンションを購入するのは初めての経験ですが
今般の内覧会にて20数ケ所の一部我が儘とも思える指摘事項について、素直に真摯に対応して頂き、確認会にて100%修復されており、ほんとに感激した次第でした。
更に、確認会で新たに見いだされた数件の指摘事項についても
鍵引渡し後の確認の際にも、完璧に直っており、つくづく
三井不動産/清水建設で良かったと感じた次第です。

清水建設がいつでも良いとは思いませんが、本マンションについては、責任を持って対応しているのではないかと感じました。

私のように建築の素人としては、信頼のおける会社に頼るほか手段はありません。
たとえ、価格的に高くても投資目的でなく定住目的の場合は建物の信用が第一と考えます。
694: 匿名さん 
[2008-06-23 02:39:00]
満足そうで何よりですね
695: 匿名さん 
[2008-06-24 19:13:00]
内覧の際の不具合はどんなのがありました?
傷とかへこみとか?
696: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 20:33:00]
虎ノ門TR、PC赤坂に較べて地味な物件ですが、永住マンションとしての立地は最高です。
入居してみて、建屋の作りの良さと周りの緑の多さに満足です。スーパーマーケットの
ポロロッカまで歩いて5分もかかるのが、難点ですが、一駅地下鉄に乗れば、六本木の
明治屋に行けます。三田線にも近いし、慈恵医大が至近距離なのも安心です。
虎ノ門TRの位置する四町目も都会的でありながら緑の多い素敵な場所ですが、私には落ち着いた
ここが似合っていると思っています。神谷町の都心の上品で隠れ家的な雰囲気が最高です。
697: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 23:13:00]
隠れ家的な雰囲気その通りですね。
朝、お寺の鐘の音で目が覚めるというのも、
都心とは思えず、よい感じです。
698: 入居しました 
[2008-06-27 23:01:00]
西側はビューが開けています。
ロビーも比較出来ないくらいユニークです。
何よりも鳥のさえずりがここの環境の良さを物語っています。
西側はビューが開けています。ロビーも比較...
699: マンション投資家さん 
[2008-06-27 23:11:00]
西というよりは北西ですね。国会議事堂が見えないのが残念ですが、南、北東の次に抜け感がある方向だと思います。
共用部は本当になんともいえないぐらい芸術的です。賃貸で住めちゃう人がうらやましい。
700: 匿名さん 
[2008-06-28 00:10:00]
ここは1LDK中心にずいぶんたくさん賃貸出てますから住もうと思ったら
簡単に住めますよ。
マンション投資家さんたちは一生懸命ポシティブレスで宣伝しないと
さばききれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる