東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00
 

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増

957: 匿名さん 
[2007-07-23 19:47:00]
>>955
冗談はやめましょう、現在でもHPに書いてあります。
恥ずかしいから、チラシには書くのはやめたんですか?
そうであれば、HPも更新しなくちゃダメですよ、宣伝費は潤沢なんですよね。

しかし青田売りも、1年半前から売り始める理由はわかる気がします
これから、だんだん出来上がると更に楽しみですね。
958: 匿名さん 
[2007-07-23 21:26:00]
半分も売れてないとはなかなか奇抜な考えの人もいるものですね。
実完売数と公表完売数にそこまで差があるとキャンセル攻勢するにしても限界がありますよ。

キャンセル出ました。キャンセル出ました。キャンセル出ました。
いくらなんでもそんなことして売るメリットがある個数では無いですよ。
実際半分も売れてなくて現状公表してる販売数であったとしたら。

あなたのような奇抜な考えができるようにもなりたいと少しだけ思います。
961: 匿名さん 
[2007-07-24 00:11:00]
旧959と旧960へ
荒らしは当然のように削除されるので管理人さんに無駄な労力を使わせないでね。
あと閲覧者の気分を害するようなことは止めてね。よろしく。
ここは有意義に情報を交換してかつ楽しい場所だからさ。
962: 匿名さん 
[2007-07-25 23:22:00]
>>953
>「これが東京達人の暮らし方」「緑の園に環える、麗しき都心生活」
>「都心でも豊かな緑を感じて暮らしたい・・」
>「この場所でしか味わえない贅沢な都心生活を」
>「都心では望めない」そう思い込んでいた贅沢があります・・・

あなたが抜粋したこのコピーをみただけで珍妙な宣伝文句だと気づくはずですが。

まぁ「さいたま新都心」という土地もありますからね。
都心=東京都の中心だと思い込んだやつの負けでしょう。
963: 匿名さん 
[2007-07-26 11:19:00]
しかし荒れてますね(-_-;)
マイナス点をクローズアップするのは業者か、絶対にほしい人のネガキャンなのでしょうね。

プレミアムの件や、川越街道の騒音等、既出ですし、周知の事実なのですから今更、マイナス点として強調しても仕方がないと思うのですが。
デベが隠している、若しくは気づいていないマイナス転であれば情報に値するとは思いますが。

しかしキャッチコピーを中傷したのは笑えました(^^ゞ
964: 匿名さん 
[2007-07-26 12:08:00]
なんの意識にものこらないものより、つっこまれるくらいの方が成功ですよね。興味をひくのが狙いなんですから、デベもソムリエ生活をしてほしいと思って書いているわけじゃないでしょうに。みんなつられて、ひとりほくそ笑んでる顔がうかびますね。
965: 匿名さん 
[2007-07-26 12:25:00]
野菜のソムリエとワインのソムリエをくっつけるのは無理やりだけどキャッチコピーとしては賞賛に値するかと。
966: 購入経験者さん 
[2007-07-26 12:36:00]
>しかしキャッチコピーを中傷したのは笑えました(^^ゞ
中傷でもなんでもなく、おかしな内容だと万人が思うと思いますよ。
見方によっては牛肉偽装事件より、すごいかもしれません(笑)
成増駅前で1000人に聞いても、ここが都心だと思う人は1人いるかどうか・・

ここを検討してHPを見て「しょうがねえな〜、こんな事まで書いちまって」
と感じない人は、皆無でしょうね。
東京ソムリエ生活なんて、23区のはずれで出来るはずがありません。
地元はともかく、一般的に赤塚までは都内だと思いますが成増は埼玉県だと
思っている人が50%はいると思いますけど。

内容はともかく、この時期に都内で最安値クラスの価格で
東京建物のBrilliaマンションを買えることが最大のメリットだと思いますけど。
最近は、あちこちで宣伝してますから、プラウドと共に知名度は高いです。
都心や城南へ行けば、同面積で2倍以上することもあるでしょう?
967: 通りがかりさん 
[2007-07-26 13:31:00]
>>966
たかがキャッチコピーにそこまで執着しなくてもよいのでは?
マンションに限らず、巷にはよく分からないキャッチコピーがそれこそ溢れ返っていますからね。

それより、キャッチコピーの話に明らかに犯罪である「牛肉偽装」を引き合いに出すのはマズイかと・・・。
不動産に関わらず、過大広告は罰せられます。
成増=都心は「牛肉偽装」よりすごい(酷い?)という表現こそほとんどの人が違和感を感じるのでは。
968: 匿名さん 
[2007-07-26 13:54:00]
わざわざギリギリ東京都に建ててるのに、
「埼玉すぐ近く」
なんて書くわけなかろう。

>東京ソムリエ生活なんて、23区のはずれで出来るはずがありません。

じゃーどこならできるの?
「東京ソムリエ生活」の意味も教えてほしいです。
969: 匿名さん 
[2007-07-26 14:12:00]
と‐しん【都心】
大都会の中心部。特に、東京都の中心部。

埼玉県との県境は、誰が見ても都心ではないから消費者に誤解を与える
不当表示と言えるのではないでしょうか。

埼玉県との県境であることを考えると、180度違った表現といえるのでは
ないでしょうか。
970: 匿名さん 
[2007-07-26 15:37:00]
どうでも良いことねちねちとしつこく。埼玉だと思おうが偽装だろうが何でも良いよ。
別に建物事態埼玉にあるわけじゃないし、キャッチコピーが偽装だとしたら何だっていうんだろう。
購入者が納得すれば良いだけのこと。
971: 匿名さん 
[2007-07-26 17:06:00]
しつこ・い【執拗い】

[形]しつこ・し[ク]

1 色・味・においなどが濃厚すぎて、後に残る感じである。くどい。「脂が多くて—・い味」

2 物事にこだわって煩わしい感じである。また、つきまとってうるさい。執念深い。「—・く追いまわす」「—・い男」

[派生]しつこさ[名]

牛肉偽装 → 犯罪 → 警察
キャッチコピー → 大袈裟 → 「JARO」にてでも連絡したら。
972: 匿名さん 
[2007-07-26 17:51:00]
なんだか、盛り上がってますね♪
973: 匿名さん 
[2007-07-26 18:00:00]
やっぱり、ブリリアシリーズでもここまで来るとこの程度のレベルの人が
検討するという見本のようだね。営業さんもいろいろ大変そうだな。
974: 匿名さん 
[2007-07-26 18:43:00]
>>971
上手い!ウケタ。
973はスルーの方向で。
975: 契約済みさん 
[2007-07-26 21:56:00]
荒れているようなので、閑話休題。
以前、「アド街」で東武東上線の成増の隣の駅「下赤塚」の特集をしていましたが、ブリリア成増からは自転車で気軽に行ける距離のようですね。無農薬の野菜を扱っている八百屋さん(しかも安い!)や、美味しいマグロを扱っているお魚屋さんがあったりして、主婦の強い見方となりそうです(^^)
976: 匿名さん 
[2007-07-26 22:04:00]
下赤塚の北口の商店街は昔ながらの魚屋さんとか、肉屋さんとかあって楽しいですよね。自転車10分でほんといろんなとこいけますねー
977: 匿名さん 
[2007-07-26 23:21:00]
>>969
>>971

そのご自慢の辞書で【東京ソムリエ】も調べて教えてくれ。
978: 匿名さん 
[2007-07-27 01:35:00]
ところで、ホームページの物件概要の「売主」に「東京建物株式会社」と並んで書いてある「東京デベロップメント特定目的会社」って何?

こういう会社をわざわざ手間と金をかけて作ったということは、この物件の中に東京建物株式会社にとってヘッジしたいリスクがあったのだと思われますが、それは何だったんでしょう?
また、この特定目的会社が解散した後の権利・義務関係がどうなっているか、どなたかご存知でしょうか?
979: 耳打ち 
[2007-07-27 03:28:00]
>>978
東京建物㈱はREITが始まる前から、今でも独自の不動産投資事業をやっています。確か匿名組合方式とかいって、賃貸物件を購入してその収益を分配する場合、購入した賃貸物件が値上がりしたら転売して値上がりの収益を分配する場合、分譲物件の建築資金を融資して分譲が終わって資金を回収した段階で利子と共に返却を受けてその収益を分配する場合、等々の場合がありますが、そのとき東京建物が自社の事業として行うと法人税と法人住民税で半分が税金として持っていかれるので分配する収益が減って仕舞います。
しばらく前から投資先を探してさまようお金を吸収するために以下の仕組みが考えられました。それは特別目的会社(略称;SPC)を設立してそこがもっぱらその収益事業を行って、収益の確か90%以上を投資家に分配する条件の場合は、税金が相当割引される仕組みになる筈です。つまり収益を受け取った投資家が配当への税金を払うのだから二重取りは止めようと考えられたものです。
SPCがそのプロジェクトだけのために設立された場合は、今回のように、建築資金の融資(つなぎ資金の手当て)の為のSPCだったら、分譲が完売したら精算して解散だと思います。投資家が東京建物1社か、それとも他の不動産投資事業の一環かも知れない。
それなら東京建物が直接融資すれば良さそうだと思われますが、それは損失が発生した場合に東京建物に損害が及ぶのを避けるために、ノンリコースローンすなわち損失があっても、投資した金額以上の損失は及ばない仕組みの融資の為ではなかったかと思います。
専門家ではないので簡単に。東京建物㈱のHPに解説が出ていると思います。同様の不動産投資事業は、住友不動産も以前やっていましたね。
980: 匿名主婦さん 
[2007-07-27 17:27:00]
成増も良いですが、下赤塚も楽しいですよ。
最近10円饅頭のお店もできました。
私のお勧めはお肉の斉藤さんです。
お惣菜やお肉もスーパーのよりずっとおいしいと思います!。
お勧めはレバーの竜田揚げです。
臭みもなくて本当おいしいです。またレバニラにするとそれはもう〜。
でもレバーの竜田揚げは午後2時位にならないと並ばないので行く時間には注意が必要です。
981: 匿名さん 
[2007-07-27 18:07:00]
>やっぱり、ブリリアシリーズでもここまで来るとこの程度のレベルの人が
>検討するという見本のようだね。営業さんもいろいろ大変そうだな。

そうそうそう、大変なんだよ。君程度のコメントしかできない人間がいるとさ。
君程度と同じようなレベルだと思われると本当に迷惑なんだよね。
982: 匿名さん 
[2007-07-27 19:48:00]
↑荒らしたい意図見え見え。
スルーで。

いよいよ明日抽選会ですね。
983: 匿名さん 
[2007-07-27 20:47:00]
そんなレス付ける時点で釣られてるんだよ。
984: 匿名さん 
[2007-07-27 21:15:00]
下赤塚をフィーチャーしてるあなた、なぜ成増物件でアピール?
自転車で10分とは言え、川越街道を楽しく走れるとは思えないのだが。
985: 匿名はん 
[2007-07-27 22:16:00]
そろそろテーマは出尽くしたってとこ?┐(´ー`)┌
986: 匿名さん 
[2007-07-27 23:06:00]
たまに赤塚の話が出るけどそんなに大した話でもないところが残念。
入居まであと1年くらいあるから販売も終わりに近づいたこの時期に
そんなテーマなんてあんまりないんじゃない。
987: 匿名さん 
[2007-07-27 23:10:00]
もうすぐ板橋の花火大会ですけど、マンションから見えるんですかね?
988: 匿名さん 
[2007-07-27 23:18:00]
花火の上がる方角は北側の方ですかね?
花火の時は屋上開放してくれると嬉しいですね。
989: 匿名さん 
[2007-07-27 23:59:00]
赤塚高台が邪魔なので花火は見えないでしょう。
高い花火の上の方は見えるかもしれないけど、
距離が遠いからかなり小さくしか見えない。
990: 匿名さん 
[2007-07-28 00:25:00]
後ろのマンションの屋上からは小さいながら見えるみたいですよ。
991: 匿名さん 
[2007-07-28 00:33:00]
そろそろ1000ですね、次作りましょうよ。
992: 匿名さん 
[2007-07-28 02:08:00]
>979
耳打ちさん、ありがとうございます。

何回か読み直して自分なりに整理してみました。
簡単のために、この特定目的会社が 100% 東京建物の投資によるものだとします。
そのときの東京建物のメリットは、この物件がコケタときにも損失は限定されていること。何かトラブルが起きても、この SPC が倒産するだけで、そこに株主として出資した以上の損失は東京建物は負わないのだから。そのかわり、SPC を設立する手間と費用、SPC が資金を調達したときの金利が高くなる(東京建物本体が融資を受ける or 社債を発行するよりも要求される金利は高くなりますよね?)ことで、この物件が成功したときの儲けは減る。ただし、税金は二重取りされないような仕組みができている。

で、この「東京デベロップメント特定目的会社」は他のブリリアのマンションには出てこないようなので、この物件だけのために設立されたようです。「東京デベロップメントセカンド特定目的会社」というのが「ブリリア稲毛海浜公園」の売主に入っていて、これもその物件だけにしか登場しません。
同時に分譲中の他のブリリアは(ここより総戸数が多いものでも)東京建物が全部自分でかぶるか、他のデベロッパーと共同売主になっています。

すると、「ブリリア成増」と「ブリリア稲毛海浜公園」だけは、自分でぜんぶかぶるにはリスクが大きい、と東京建物が判断したということなんですよね?それはどういうリスクだったのかなぁ?というのが気になるところですね。

あと、調達金利が高い分、本当なら東京建物の儲けが減るはずですが、実はその分は販売価格に乗せてます、ってことなんだろうなぁ、という勘ぐりもあります。
本当はリスクをヘッジしている分だけ儲けが減って当然なんですけど、SPC が普通のデベロッパーと同じ基準で儲けをだそうとしたら、そういうことになりますよね。
993: 匿名さん 
[2007-07-28 10:53:00]
今日の5時で締め切りですが、どなたか登録行きますか?
994: 入居予定さん 
[2007-07-28 15:29:00]
>992
私もTMKがセラーになっているのが気になって、主人に聞いてみましたが、最近は開発型でも一般的なので問題ないと言っていました。
リスクが高いから東京建物が抱えられないというよりも、非連結にするためや、資金調達がしやすいからという理由で使っているのではないかとのことです。
現在の金融環境下ではSPCの引っ張っているローンのスプレッドもコーポレートローンと比べてそれほど高くなく、TMKを使っているから畢竟コスト増になるわけでもないようです。
また、仮にTMKがデフォルトになれば、非常にレピュテーションリスクが高いので、そうならないような仕組みにしているはず。聞いたことのない新興マンデベの物件を買うよりSPCのほうがずっとリスクは小さいとのことです。
995: 匿名さん 
[2007-07-28 17:49:00]
>>994
ご主人は購入前にその辺の事情を把握されていたようですので良かったですね。
一般的にはあまり気にされない方が多いですが当然最低限抑えておくところです。

ただ、そのレスの付け方だと万人受けするような内容ではないですので
皆さんにも理解しやすいように説明する方が無難でしょう。
そうすればあなたの面倒見の良い部分が良く伝わって閲覧者の皆さんは
あなたにとても感謝することと思いますよ。
996: 物件比較中さん 
[2007-07-28 23:27:00]
SPCは「タワー大崎」でも使ってましたね。定期借地権の設定上必要なのかなと思ってましたが、それだけではないようですね。
 もし、売れ残りが発生したとき、本体の在庫としてカウントしなくて良い、あるいは、儲かりすぎちゃったときの税金対策。ではないかと思うんですがね。
997: 匿名はん 
[2007-07-29 15:31:00]
どなたか抽選会の結果などご存じな方はいらっしゃいますか??
998: 匿名さん 
[2007-07-29 21:53:00]
今度アーバンテラスの事前案内会をやるみたいですよ。
さて、いくらで出るんですかね〜。
ズバリシーズンより安ければ買いでしょう。
999: 匿名さん 
[2007-07-29 22:02:00]
2期2次で当選し、きょう重要事項説明会に行ってきました。
営業担当者の話によると、2期2次では18戸を販売し、数戸を残して購入者が決まったそうです。想定していたよりも販売ペースが速いとのことでした。
今後はアーバンテラスの販売にシフトし、シーズンテラスの販売は年内で終了するとも聞きました。この調子なら、年内には完売するのではないでしょうか。
1000: 匿名さん 
[2007-07-29 22:03:00]
シーズンより安いということはないと思いますが998さんの
言うとおり安かったらお買い得感ありますね。
1001: 匿名さん 
[2007-07-30 01:10:00]
東向きの部屋は安いかもですけど、南はバカ高いでしょうね。
1002: 匿名さん 
[2007-07-30 12:32:00]
アーバンは高くなりそうですけどそれでも売れるんでしょうね。
1003: 匿名はん 
[2007-07-30 17:56:00]
アーバンって小さめの住戸が多いと聞きましたがどうなのでしょう??アーバンは日当たりがちょっと悪そうで残念ですよね・・u

999さん、シーズンは残り何戸ですか??
1004: 匿名さん 
[2007-07-30 22:55:00]
>>1003さん
モデルルームでもらった価格表によると、最終期の販売戸数はわずか10戸となっていました。
ほんの2週間前にもらった価格表では、キャンセルが出て先着順の物件も
4戸あったのですが、それらも全て「供給済」となっています。
やはり販売ペースが速いですね。
アーバンテラスも、この調子で売れていくのでしょうか。
1005: 匿名はん 
[2007-07-31 17:54:00]
それは嬉しい話ですね。アーバンにも興味を持ってみます。
1006: 匿名さん 
[2007-08-01 01:12:00]
>>994 さん
978 & 992 です。
ありがとうございました。
はい、私も「マンションは一生の買い物」ですから(私の給料じゃあ、これが終の棲家になります)、安心できるところから買いたいと思っています。
なので、逆に、なにこれ!?と思ったのでした。なにせ SPC と言えば、ライブドアや日興證券の不祥事で騒がれた記憶しかなかったものですから。不透明な会計操作をするための道具、みたいなイメージしか。。。

うーん、まぁ、とりあえず、これは問題ないと思っていいのかな。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる