東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00
 

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増

801: 匿名さん 
[2007-06-15 21:58:00]
割と良いマンションだと思っていたけど800みたいなのがいるならシーズン生活は大変だろうな。
やめて正解、アーバンを検討するからお前はスルーするよ。
カメラの位置も悪いし誰が見るかわからないネットなどと言う程度だからな。
言いたいことを言って以後スルー。それこそ不毛というんだよ。
802: 匿名さん 
[2007-06-15 23:23:00]
「ICカード」ですが、あれ、pasmoかsuicaに置き換えることできないんですか?
同じFelica方式なので技術的には何の問題もないはずですが。
ぜひ検討していただきたいものです。カードを何枚も持ちたくないもんで。
804: 匿名さん 
[2007-06-16 01:26:00]
構わないでおいておきましょうよ。書かないで欲しいなどその発言で位置などまるで真実のように聞こえるじゃないですか。
それにアーバン検討する内容の発言もありましたのできっとまた来るでしょうし、釣られたり煽ったりそれこそ意味のないことなのでやめましょう。

>>802
私もぜひ自分の持っているカードと一体化出きればと思っています。
担当者に聞いてみたいと思います。
805: 匿名さん 
[2007-06-16 10:44:00]
ひばりが丘駅前のタワーはPASMOで入退出できる「日本初のマンション」を
ウリにしていますが、ここと同じ日立のシステムでしょう。
ソフトを変更すれば可能なはずですが、東京建物さん、なんとかなりませんかねえ?
806: 匿名さん 
[2007-06-16 10:54:00]
簡単に複製できたりすると、セキュリティーが低くて資産価値が落ちやす
通りにくくする、複製しにくくするのがセキュリティーの基本ですから、
使う人に不都合や、不便があるくらいがちょうどいいのです。
807: 匿名さん 
[2007-06-16 11:06:00]
806さんはFelicaがどういうものかわかっていらっしゃらないようですね。
808: 匿名さん 
[2007-06-16 11:37:00]
現時点での変更は難しいでしょうけど、管理組合結成後、賛成多数なら変更可能なのでは?
809: 806 
[2007-06-16 12:02:00]
>808
共有設備の変更ですから、管理組合の組合員数の75%の賛成が必要です、多分無理でしょう。
初回総会では議決は出来ないので、最低でもその1年以上後の定期総会でしか決定できません。
共同住宅って、少数意見は反映しにくく出来ているのです、勝手にすれば理事長の責任問題。
管理組合の理事を何年かすると、理解できますよ。
810: 匿名さん 
[2007-06-16 16:18:00]
>>807さん
806さんに対しては説明をしてあげれば良いのではないですか。
そのご発言ですと感じが良いとは言えないですし発展性がありません。
私もfelicaについては無知なので教えて頂けますでしょうか。
811: 匿名さん 
[2007-06-16 16:38:00]
フェリカの何たるかが分かっていなくても、
パスモやスイカが簡単に複製できないことくらい分かるんじゃね?
812: 匿名さん 
[2007-06-16 19:20:00]
自分の常識が他人の常識と決め付けなくても良いのではないでしょうか。
と、ついつい発展性の無い意見に釣られてしまいました。
813: 匿名さん 
[2007-06-17 11:56:00]
アーバンテラスのモデルルームの見学できるようになったみたいです。
今まで見れなかったセレクトの中間色(セレクトの真中の色、なんていうか忘れました・・・)でした。
もうカラーは決めちゃってますが、この色もイイナ〜と思ったりもして。
でもバルコニーは断然シーズンです!。
コンクリートの〈はり〉っていうんですか?厚みがすごくてバルコニーが狭かったです(><)
814: 匿名さん 
[2007-06-17 20:39:00]
要は簡単(安全)にスイカとかパスモ兼用にできるのにやらないデベってことだな。
入居してから管理組合でガンガレばいんじゃね?
815: 匿名さん 
[2007-06-18 03:51:00]
ハイサッシュと引き換えとはいえ確かにアーバンのはりはシーズンを見慣れていると突出している感がありますね。
ただその点も魅力の一つであることは確かですね。
816: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-18 10:56:00]
>>815
営業さんの話だと、アーバンは東向き中心で日照時間が短いので、バルコニーの広さより、サッシの高さを優先したとの話でした。
逆にシーズンは全戸南向きなので、サッシ高より、日当たりを重視した選択とのこと。
好みがあるとはいえ、アーバンの詳細が分からない以上、個人的な好みを含め判断がつかない状況。
817: 匿名さん 
[2007-06-18 13:23:00]
816さま
当方も決めかねております。
アーバンテラスを待つつもりでおりましたが、色も選べませんし、価格や管理費等も分からない状態ですし・・・
今回の販売あたりで決めないと、シーズンテラスでは買える部屋がなくなりそうだし・・・
若干駅よりのエントランス、部屋によっては騒音の心配もなさそうでアーバン本命でいたのですがね。
でもガラスのバルコニーも魅力ですよね〜。
あ〜もっとアーバンの情報がほしい。
818: 物件比較中さん 
[2007-06-18 13:48:00]
昨日成増周辺を歩いたけど、放置自転車、川越街道、未整備歩道に閉口。
モデルルームの辺りが一番環境が良かったのは皮肉だった。
あれだったら、志木以北に行ったほうがいい。
板橋区が何も手を打っていないことに憤慨。
819: 匿名さん 
[2007-06-19 23:39:00]
モデルルームのあたりは放置禁止区域では?
Brilliaのあたりも指定してもらおう!
820: 契約済みさん 
[2007-06-20 16:39:00]
区内から引っ越す者です。板橋区のお役人、決してカンジ悪くは
ないんですよ。でも、ちょっと業務に消極的かも。
区民からの声が無いと、「何も問題無い。対策不要」と認識され
るのです。その代わり、ご意見の電話なりメールなり、には、割
と感じよく答えてくれます。
板橋区のホームページから、メール送ると、担当部署から返事が
きます。

以前、公園の整備についてご意見したら、だいぶ改善して貰えま
した。(でも私はクレーマーではないです、嫌な奴と思わないで
下さいね)

あの放置自転車をなくすには、まずは交通対策課自転車グループ
03−3579−2513に電話しましょう!
放置禁止区域に指定してもらいましょう!
821: 匿名さん 
[2007-06-20 16:55:00]
指定地域のマップってないんですか?
822: 匿名さん 
[2007-06-21 22:58:00]
駅周辺の立て看板にエリアが書いてあった気がする
823: 匿名さん 
[2007-06-22 11:44:00]
ローンキャンセル等けっこうあるとの事でしたがどれくらいあるのでしょうかね?まだあいてるのかな?
824: 契約済みさん 
[2007-06-22 19:01:00]
ローンキャンセルって、引渡しのころに発生するものでは?
まだ全戸売り切れてないし、モデルルームに問い合わせしてみては
いかがでしょう?
825: 匿名さん 
[2007-06-22 21:01:00]
ローンキャンセルって、銀行側の審査の結果でしょ?
もっとはやくに出ていたはず。
今そう言い出すのは、客の出足が悪くなってきたからでしょう。
826: 匿名さん 
[2007-06-23 10:47:00]
東建は事前審査のみならず、契約時には申し込みをさせますから、事前審査が通っていても、団信等で引っかかり正式申込で借りれない状況が発生する場合もあります。

っと言っても元々空いている場合もあるでしょうしね。
ちなみに私はデべ関係ではありませんよ。
827: 匿名さん 
[2007-06-23 17:48:00]
>>826
諸事情はそれぞれでしょうが、5%前後のキャンセルは一般的ですから、約200戸の供給に対して、10戸程度の空きはあっても不思議じゃないでしょう。
828: 匿名さん 
[2007-06-23 20:22:00]
まだ200戸も契約いってないっしょ
829: 匿名さん 
[2007-06-24 15:35:00]
ある程度規模も大きいですし、このご時世であと1年を残して200個
契約いってないのはそんなに不調ということではないですよね。
むしろ後1年を残してという状態で現状の契約数ですから
とても好調と言っても過言ではないでしょう。
830: 匿名さん 
[2007-06-26 16:35:00]
駅近といっても意外に距離ありますよね。マンション内の徒歩もあるし…。価格も高めな感じがしました。
831: 匿名さん 
[2007-06-26 16:52:00]
入居が1年も先なのに、売り主は相当焦る必要ないでしょう
むしろ早い売り出しは、経費がかさんで分譲価格に積み上げられると
思いませんか。
青田買いもいいところですからね。
832: 匿名さん 
[2007-06-26 19:28:00]
ならもう広告入れないでほしい
キャンセルけっこうある情報も必要ない
833: 匿名さん 
[2007-06-26 21:33:00]
アーバンテラスとの兼ね合いがあるのかもね。
834: 匿名さん 
[2007-06-27 13:13:00]
良い意味でも悪い意味でも注目の高い物件なんですね。
個人的な見解ですと総合的には良いマンションであると思います。
835: 匿名さん 
[2007-06-29 01:15:00]
最近のマンション価格高騰でここの割安感さえ感じてしまう自分はおかしいですか?
836: 匿名さん 
[2007-06-29 09:57:00]
いつも週末にしか行かないので、用事を作って平日の昼間に建設現場に
行ってみました。
人通りも多くなく見た目は閑静な感じ、舗道に自転車がずらーっと
駐輪してあるのには驚きました。
川越街道の、騒音はやはり相当うるさかったです立ち話をする人も
大声で話していました。1本奥に入った低層マンションなら違うのでしょうか。
837: 匿名さん 
[2007-06-29 11:13:00]
>>835
私も同じように思っています。当初は割高感がありましたがこの物件以降に
販売が開始されたところは軒並み価格は更に高騰していますね。
838: 匿名さん 
[2007-06-29 11:25:00]
>>837さん
発売時期で価格を比較するのではなく、竣工予定時期で比較しないと
混乱すると思います。
厳密に言えば、入居までの家賃や経費などもあるわけですよね。
ここのように、早くから売り出す物件もあれば竣工間際に
売り出すところもあるから。
839: 匿名さん 
[2007-06-30 22:29:00]
ここの営業マン、近辺に竣工予定の他マンションの掲示板にまで来て変な発言を始めています。
最近になって購入者が新価格に疑問をもちだして様子を見だしてきていますので、焦っているのでしょうか。
あの強気な野村も、どの物件でも当初のアナウンスよりも価格を下げて売り出していますしね。

それにしても、他に顔を出して事実を誤認してしまいそうな発言は控えて欲しいな。
840: 匿名さん 
[2007-06-30 23:18:00]
具体的にどこよ?
841: 物件比較中さん 
[2007-06-30 23:42:00]
価格の比較って難しいですね。最近、色々な銀行が金利を上げてきましたよ。私はBrilliaも含めてマンション検討中なのですごく心配です。先月に比べても0.3%くらいあがっているものもあります。新価格で物件価格が上がっている上に、金利でさらに上がったら、竣工が遅い方がより高いって結論になりそうですけど。現金で買える人には関係ありませんけどね。
842: 匿名さん 
[2007-07-01 10:41:00]
櫻井さん推薦も物件ということなので興味がありMRを見学しに行ってきました。
駅から4分ではなく改札から7〜8分かかりました。横に長い物件なので一番奥の部屋まで行くのに、さらに1〜2分はかかりそう。
外観・規模は良さそうですが、現地を見に行った時、歩道を歩いていたら後ろからガキが猛スピードで自転車を走らせ私をかすっていきました。
危ない!と言ったら後ろを向いてガンつけてきました。子供のくせに!
成増ってこんな怖いところ。が第一印象でした。
川越街道沿いにしては薄暗い感じがし人通りが少ない。引ったくりが多発しそうな感じがしました。
夜は女性・子供は歩かない方がいいですね。
建物の感じはよくファミリータイプとしては良いマンションだと思います。ひとつひとつの仕様は都心のマンションより劣っていましたが、高級な仕様にしても子供が傷をつけたり汚したりするのであの程度でよいのでしょう。
でも成増も物件の価格が都心に平行して高くなりましたね。ビックリ。
3年半前は池袋でも坪単価230万円で内廊下のホテルタイプのマンションが買えていたのに。
皆さんあせっているのでしょうか。
843: 匿名さん 
[2007-07-01 13:22:00]
>でも成増も物件の価格が都心に平行して高くなりましたね。ビックリ。

そういうことに消費者が気がつき始めていますが、現実に売り出すのは
デベなので、マンション適齢期であれば割高と将来の資産価値に疑問を
抱きなからも急いで買うというのが現実的な流れでしょう。

バブルの最後の頃の郊外物件とよく似た現象です。
844: 住まいに詳しい人 
[2007-07-01 16:25:00]
そりゃ数年前の底値と比べれば高いでしょう。
その底値の頃のS友の物件でも坪200万、ここは坪220万。
約1割アップってところ。
豊洲なんか底値の頃は坪180万切ってたのが、今は坪280万。
このあたりのエリアの値上げ幅はカワイイものですよ。
値上げ幅の少ない東上線かつ埼玉エリアでも駅近、大手デべなら坪200万しますからね。
もし今価格重視で探すなら、中小デべ、駅距離10分以上で探さないと価格的な納得感は得れないかも。
845: 物件比較中さん 
[2007-07-01 17:32:00]
>>839
こちらの物件を検討している者です。
私の担当者は嫌な感じの人ではないですが、こういった匿名掲示板で営業の人が変な発言をしているのなら問題だと思います。
どの掲示板でどういった発言をしているのか気になります。
もしかしたらこの物件のデメリットをごまかすための発言とか?
ぜひ教えてください。
846: 匿名さん 
[2007-07-01 20:01:00]
私も気になりますw
847: 匿名さん 
[2007-07-01 21:28:00]
加賀レジデンスのことかな?
848: 匿名さん 
[2007-07-01 21:47:00]
そのようですね。
加賀とここって競合してるんですか?
エリアがまったく違うと思うんですけど。
849: 匿名さん 
[2007-07-02 19:11:00]
ここの営業と断定する位だからどんな書き込みかと思いましたが、どこの掲示板にでもある感じですね。
ここの営業と断定もできないしw
加賀と成増を近辺とか、来年8月末竣工物件を竣工予定とか、あまりピンとこない感じもしますね。

いずれにせよ加賀レジデンスご検討の方も、ブリリアご検討の方も、その他色々な物件をご検討の方も誹謗中傷は荒れる元なので止めましょうね。
今後も有意義な情報交換をしましょう。
850: 匿名さん 
[2007-07-04 14:23:00]
2期2次って終わったんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる