東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00
 

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増

901: 匿名さん 
[2007-07-17 22:48:00]
アーバン南の藤和物件は南向きもありそうですか?
ご近所の方のレポートお願いします。
902: 匿名さん 
[2007-07-17 23:21:00]
確かに家にお金かけてるかは微妙な気がする。たぶん土地代と宣伝費が高くついたんだと思う。他のマンションが開示してないだけかもしれないけど、LH-55って昔の公団並だよね。上階のスリッパ音が聞こえるレベルってやつ。実際はどうなんだろう。
903: 匿名さん 
[2007-07-17 23:56:00]
広告費は確かにかけすぎだね。
その分魅力もあると思うし批判しかしない人はまあそれなりの考えはそれなりにあるだろうけど、
魅力があるから人気があることは確かだよ。
だまされていようと思われようがどうだろうがそれなりの魅力は普通の思考能力があれば理解できる。
904: 契約済みさん 
[2007-07-18 09:47:00]
広告費のことを言っていますが、長谷川理恵って有名な割にギャラはそれほど高くなかったと思いますが…。確かに他のブリリアで使っているマドンナはベラボーに高いと思いますが。
905: 匿名さん 
[2007-07-18 16:02:00]
902>LHは45ではなかったでしたっけ?手元に資料がないんでわからないんですけど、いまどき55のなんてマンションないですよ。

900>アーバンは別に資料みたかぎり兼価版ではないですよ。確かに小規模であるがゆえのデメリットはあると思いますけど、設備、使用はシーズンとかわりないみたいですから。共働きで日当りよりは道路から少しでも離れているほうがいいって人には良いんじゃないですか?それもお好みってことで。
906: 匿名さん 
[2007-07-18 16:10:00]
広告について話されてますが、長谷川は○千万円、マドンナは○億円って噂、でもこれってマンションに限った話ではないですよね。日用品から、ブランド品、車まで、広告には多大な費用をかけ、有名人を起用して、商品のイメージアップをはかっています。そんなに議論することなんですかね?
907: 匿名さん 
[2007-07-18 18:20:00]
ここの床遮音等級は以下の通りですよ。
LH-55
LL-45
908: 匿名さん 
[2007-07-18 20:37:00]
>>905
いまどき55のなんてマンションないですよ。

ってあったんだね・・・
909: 匿名さん 
[2007-07-18 21:48:00]
905さんは遮音等級の実状に関してはあまりお詳しくないのかと。
910: 匿名さん 
[2007-07-18 23:11:00]
ここって知ったかぶりの上から目線な発言よく見るね。

LH-55
上階の生活行為がある程度わかる
椅子を引く音はうるさく感じる
スリッパの歩行音が聞こえる

…外の道路がうるさくてかき消されるって事にはならんかねぇ
911: 匿名さん 
[2007-07-18 23:32:00]
>LH-55
>上階の生活行為がある程度わかる
>椅子を引く音はうるさく感じる
>スリッパの歩行音が聞こえる

誰でもそんなことわかるのではないでしょうか。
実状がわかってないコメントそのものですね。
912: 匿名さん 
[2007-07-18 23:39:00]
>>910
とりあえずこれをスタートにしていまどきを調べてみたら。
//www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk2/vol13/index.html
913: 匿名さん 
[2007-07-18 23:52:00]
今週末から2期2次販売、登録受付開始ですね、だれか登録しますか?
914: 匿名さん 
[2007-07-18 23:52:00]
>911
誰でもそんなことわかるのではないでしょうか。

わかりませんでした。
「誰でも」なんてよほどの自信ですね。あ、知ったかさんかしら。
915: 匿名さん 
[2007-07-19 00:02:00]
ちょっとひねくれさんのようなので詳しくもう少し掘り下げますよ。

誰でもそんなこと("ここを見てるくらいなら少し検索すれば")わかるのではないでしょうか。

遮音等級の等級ごとの内容程度であれば少し調べれば誰でもわかるということですよ。
実状とは、最近の、マンションの、遮音等級の、程度の、状態ということです。

あなたみたいな発言よく見ますけど荒らしが目的なら止めて下さいね。
916: 匿名さん 
[2007-07-19 00:09:00]
上のは検索結果の索引でしょ?知らないから検索する。
「誰でもそんなことわかるのではないでしょうか」って
調べなきゃ知りません。荒らしはどっちかよく考えてね
917: 匿名さん 
[2007-07-19 00:14:00]
調べもしないで
「いまどき55のなんてマンションないですよ。」
なんて堂々と書くような人がいるくらいですからね。

少し検索すればわかることを書くなって、おかしくないですか?
918: いつか買いたいさん 
[2007-07-19 00:19:00]
なんかもめてますね。私の体験なんですが参考までに、
うちは築5年の分譲マンションに借りてすんでるんですが、同じマンションの友人にパンフレット等を見せてもらって今、研究中なんです。
うちは

LH-55
LL-45
スラブ20センチとのことでした。

私は結構神経質なんで、上の音とか気になるんですよね。
昼間はいいんですけど、夜中、時々上の人の生活感を感じることがあります。うるさいってほどじゃないんですけど、気になりだすと眠れなくて…
でも、旦那をはじめ、子供達もまったく気にならないそうです。
マンション買った友人に音が気になるかいろいろ聞いてみたところ、答えは千差万別、結局は私が神経質すぎるって話になってしまいました。

個人的には住まいには音を重視して探したいので、営業さんにはかならず音は聞こえないか?と質問するようにしているんですけど、みなさん決まって「絶対とはいえない」とおっしゃいます。音に関しては感じ方が人それぞれなので、どんなに対策をほどこしても気にする人は気にするとのこと。大切なのは集合住宅に住む以上、互いに配慮し、健全な近所付き合いをすることだそうです。まあ、わかっちゃいますが…難しい問題ですね。
919: 申込予定さん 
[2007-07-19 00:20:00]
あ〜、つまり、
まとめると、LH-55ってのは今どきの標準か若干下めだけど、この価格でそれではまずいだろ、ってこと? でいいかな。
920: 匿名さん 
[2007-07-19 00:41:00]
>>919

>>912のHPちゃんと見たんですか?
921: 匿名さん 
[2007-07-19 00:49:00]
物件全体を数値でみれば、音に関して言えばそうかもしれませんね、
まあ、戸境厚は22センチと平均以上だと思いますし、断熱材や石膏ボードなどに特別な配慮をほどこしているようです。その他、平均値以上の部分が他と比べて多いというのは事実だと思いますから、要は購入者が何を重視してマンション選びをするのかじゃないですか?昨今の建材費上昇などの煽りをうけ、直床や直天井の物件も増えてきています、限られた予算のなかで最良の判断ができればいいですね。
922: 匿名さん 
[2007-07-19 00:55:00]
以下↑のHPからの引用


何が「騒音」なのか?は、受け取る側の価値観や、聞こえの感じ方によって個人差があります。いずれにせよ左のデータでもわかるように、マンション生活者の多くが日頃から「音」を気にしていることがわかります。

物件パンフレット等に記載されている「遮音等級」の数値は、使用されている建材等の遮音性で、「部屋の遮音性」ではないということにご注意。高遮音の建材が使われていても、間取り、施工、外部の環境や住人の暮らし方などによって、音の発生度合いは違ってきます。したがって、地域やマンションごとにルールを決めておくことが大切になります。
923: 匿名さん(909) 
[2007-07-19 01:12:00]
私の発言が気に入らないことから始まっているようですがご迷惑を掛けてすいません。
910さんやその他似たような受け取り方をされる人もいることを考慮できていませんでした。

910さん申し訳ありませんでした。
私もあなたにとって荒らしと受け取れる発言には気をつけますので
せめてあなたも知ったかなどという荒らしは止めてくださいね。
どうしたら上から目線と受け取られるのかわかりませんが気をつけます。
924: 匿名さん 
[2007-07-19 01:23:00]
まあまあ、いろんな議論がでるのは、すくなくとも注目されてるってことですよね。賛否両論あってもいいじゃないですか、それがマンション購入の参考になれば、ただ匿名の掲示板の特性上、ここに書かれていること、すべてを鵜呑みにするのはいかがなものかと思います。最終的には個人の判断で、良きマンション選びができればいいですね。
925: 匿名さん 
[2007-07-19 01:39:00]
そんなわざわざ謝る必要ないでしょ。
910なんて明らかに普通じゃないでしょ。
その後のおかしなレスも全部自演でしょ。
人の言うことを素直に受け取れない典型的なタイプでしょ。
色んな議論というか一人のひねくれがまともな人に突っかかってるだけ。
相手にしないでおけば済むだけ。スルーするだけ。
まあここにも噛み付いてきそうなあほだと思うけど。
ほれきなほれきなほれきな。
926: 匿名さん 
[2007-07-19 02:35:00]
荒らしがまた一人増加
927: 契約済みさん 
[2007-07-19 11:42:00]
そおいえば今週末から70㎡のモデルルームがリニューアルオープンするそうです。うちは別タイプなんですが、せっかくなので見に行ってきます。楽しみです
928: 匿名さん 
[2007-07-19 14:57:00]
2期2次の販売には人気のWタイプが入ってないようですね。
929: 契約済みさん 
[2007-07-19 17:10:00]
こないだ行った時にはバラが全部ついていましたので完売したんじゃないですかね?全体でもあとわずかって感じですね。年内には完売するでしょうかね?
930: 匿名さん 
[2007-07-19 17:27:00]
おおっ!昨日、今日と随分書き込みが増えましたね。
荒らしが多いのは注目物件の宿命でしょうか。
やっぱり、不動産業界の方含めて、販売が近づくとネガキャンするんですね。
もう残り少ない物件にネガキャンしてもあまり意味ないと思うんですが・・・。
またアーバンテラスの販売前後はきっと荒れるんでしょうね・・・。
931: 契約済みさん 
[2007-07-19 17:50:00]
夏休みもしっかり2週間も取るみたいで、余裕な感じで安心してます。休み返上でやってるモデルルームとか、なんか必死ですもんね。
932: 匿名さん 
[2007-07-20 00:15:00]
2期2次は18戸ですが、これで残りはいくつになるんですか?
933: 匿名さん 
[2007-07-20 00:37:00]
えーと20戸くらいですか???まあキャンセル部屋等もあるんでしょうけど。。。
934: 匿名さん 
[2007-07-20 09:59:00]
>夏休みもしっかり2週間も取るみたいで、余裕な感じで安心してます。休み返上でやってるモデルルームとか、なんか必死ですもんね。

お金掛けてますからね。その分分譲価格下げて欲しかったですね。
935: 匿名さん 
[2007-07-22 09:45:00]
先日届いた価格表によると、
先着順住戸4、第2期2次販売予定住戸18、
次期以降販売住戸10、あわせて32戸。
あとはすべて供給済と記入されています。
936: 匿名さん 
[2007-07-22 19:50:00]
先着順ってキャンセルで出たのでしょうか。
937: 契約済みさん 
[2007-07-22 20:45:00]
モデルルームがリニューアルしたとのことで久々に行ってきました。
残り少ないのに中々の盛況でしたよ。
モデルルーム自体はキッチン脇のテレビ台が無くなって広々した印象でした。
価格表もちゃんとチェックしてきまたが、935さんの内容で間違いないと思いますよ。
営業さんの話では先着順ででていた最上階のプレミアムが契約予定で近々無くなるようなことを言ってましたので、先着順は3部屋になるんですかね。
これで2期2次が完売するとシーズンはいよいよ残り10戸ですね。
早期の完売の連絡がくることを楽しみにいたしております。
938: 契約済みさんの知人 
[2007-07-23 00:49:00]
100万値引きしてもらったって言ってたよ。
割と高い部屋買ったみたいだからそのおかげなのかな。
その位の値引き他にもしてもらってる人っているのかな?
939: 匿名さん 
[2007-07-23 00:51:00]
値引きしたのはプレミアムや角部屋ですか?
940: 匿名さん 
[2007-07-23 10:49:00]
お勤め先が東京建物と提携していれば申請することにより、お部屋に関係なく本体価格の1%〜2%程の割引を受けられる可能性があります。会社の総務課などに問い合わせしてみてはいかがですか?
941: 匿名さん 
[2007-07-23 11:37:00]
>早期の完売の連絡がくることを楽しみにいたしております。

意味不明です。
契約済みの方にとて、竣工前の完売は何か嬉しいことでもあるんですか。
値引きは、このデベは最後にはするでしょうね。このロケーションが一番の原因かも。
942: 契約済みさん 
[2007-07-23 11:43:00]
941>契約者にとって自分の買ったマンションが完売するのはうれしいものですよ。意味不明なのはあなたです。値引きしないという根拠は私にはありませんが、あなたが値引きするでしょうという根拠はなんですか?荒らし行為は禁止されています。通報させていただきます。
943: 匿名さん 
[2007-07-23 11:44:00]
941>他社営業さまご苦労様です。
944: 匿名さん 
[2007-07-23 11:55:00]
東建てとしたことが、プレミアムとの差別化が薄い気がします
ルーフテラス?だけでm90㎡未満のプレミアムというのは聞いたことがない
80㎡で2LDKにもしないで、ユニットバスだけ1620にするのは、アンバランス?
945: 契約済みさん 
[2007-07-23 12:07:00]
あなたは本当にモデルルーム見学しているんですか?資料請求だけした業者ではないんですか?最上階は天井高が2700ありますし、メニューセレクトにて2LDKにもできるプランがあります。それがプレミアムなのかどうかは感じ方人それぞれでしょうが、少なくとも下の階と差別化しているということです。
946: 匿名さん 
[2007-07-23 12:17:00]
944>それで売れていないなら文句のいいようもあるけど、実際最上階もキャンセル住戸の1つだけみたいだし、そんなに騒ぐことなのかな?
947: 匿名さん 
[2007-07-23 12:22:00]
>945
それで90㎡未満のプレミアム住戸は、ここ以外に他にもありますか?
ハイサイドライトや天井高3mならわかりますが、2700㎜って??
全階2600〜2700㎜のマンションだって普通にありますけど、これでも差別化。

構造的にもボイドスラブで250㎜採用ですから階高は仕方ないでしょう。
二重床でも120㎜という合理化も、23区内ではあまり見たことがないです。
国産水栓、手洗い付きタンクトイレ・・・

>それがプレミアムなのかどうかは感じ方人それぞれでしょうが、
人の感じ方によって、プレミアムなんてそんな商品があるんですか(笑)
948: 匿名さん by 937 
[2007-07-23 12:35:00]
>940
1%〜2%であったとしても100万はすごいでしょ?
0.5%〜1%は割とよく聞くけどその知人は会社割引じゃなくて
普通に100万割引してもらったって言ってたよ。
そういうことってこの時期にあるのかな?
949: 物件比較中さん 
[2007-07-23 13:01:00]
ない。
こいつは別スレでも同じレスをしている。
ヒント:加賀レジデンス
950: 匿名さん 
[2007-07-23 13:15:00]
販売半年たらず、引渡しまでまだあと1年弱ある、けっこう売れている、
状況の中で値引きなんかするわけないじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる