藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

231: 匿名 
[2008-10-08 09:10:00]
個別の事件などは住んでいる人じゃないとわからない情報です
ので、物件を検討するには非常に有難いです。行政のHPではや
だのデーターであり、実際に住んでみての体感温度がわからな
いですからね。
なるほど3丁目のプチテラスが閉鎖されていました。理由とし
て一部の人間の迷惑行為によるものだとの看板がありました。
駅前の繁華街ならまだしも、住宅街でこのような状況と言うの
は非常に参考になりました。
アクアテラ駐車場での拉致事件はつい最近のことのようですね

閑静な住宅街というイメージではない場所のようですね。
232: 匿名さん 
[2008-10-08 09:41:00]
プチテラスをみたのなら、その近くに駐在所があることもわかってるはずだが。
新豊橋の先にも警察あるし。そういうことは書かないんですね。

231は、公平な検討者を装いながら、実はネガレスをするという利害関係者が
よくやる手法ですね。
233: 匿名 
[2008-10-08 10:51:00]
232は新田の住民じゃないな。プチテラス近くの駐在所はいつも不在でほとんど役にたたないね。だから駐在所がすぐ近くにあるにもかかわらずヤンキーがたむろして騒ぎ、近所迷惑となりプチテラスは閉鎖されたんだよ。住民ならだれでも知ってるはなし。
234: 匿名さん 
[2008-10-08 11:13:00]
すぐに自分で確認に行く程の熱心な購入検討者を逃してるよ営業さん
235: 匿名さん 
[2008-10-08 12:20:00]
23区で足立が一番学力が低いと思い込んでいたが、いつの間にか江戸川区が最下位か・・・。ま、びりから2番目なので、どっちもどっちだが。
http://image.blog.livedoor.jp/kyouiku23/imgs/5/c/5c5ee304.JPG

それにしても、ヤンキーなんてどこにでも居るってーの。千葉・埼玉・神奈川の方がよっぽど多いしさ。くだらんねぇ。
大体、見かけがまじめなのに、陰湿ないじめをしているようなやつより、よっぽど良いんじゃないの(笑)
236: 通りすがりの者 
[2008-10-08 13:38:00]
ヤンキーはどこにでもいるというわけはないでしょう。私の住む麹町近辺では見たことないです。「足立区や埼玉、千葉ならどこにでもいる」という表現が正しいのかと。
237: 匿名さん 
[2008-10-08 13:53:00]
◆内閣府荒川ハザードマップ◆
【荒川北区右岸決壊低地氾濫】
避難率0%死亡者予測
足立区600人
荒川区500人
北区 500人
台東区400人

避難率40%
足立区300人
荒川区300人
北区 300人
台東区300人

避難率80%
足立区100人
荒川区100人
北区 100人
台東区 90人

ゲリラ雨が増加中の近年、ヤンキーなんかよりこういう問題に目を向けることが重要では?
238: 契約済みさん 
[2008-10-08 14:10:00]
人のあら探しとかネガコメントばっかの人って、

なにが楽しくて徘徊してくるんですかね?
239: 匿名 
[2008-10-08 14:23:00]
ここを売るには、もはや大幅値引き意外なしか?某情報系雑誌に、最近のデベは二割引きにも応じているという記事がありました。
240: 匿名さん 
[2008-10-08 14:30:00]
生死に関わる問題だから重要なことだと思います。
住んでいく上で対応策をつくったりも必要でしょう。
楽観しているご時世でははいはず。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_2.pd...

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_1.pd...
241: 匿名さん 
[2008-10-08 14:36:00]
>>239
藤和さんは危ないの。ダイヤモンドとか東洋経済ちゃんと読んだ?
2割引きだろうがしないと逝ってしまうでしょ?
242: ご近所さん 
[2008-10-08 17:08:00]
ま〜埼玉から見ればこのあたりのヤンキーや族なんてくそだよ。
俺が現役の10年前の話しだが・・・戸田の武神会か上福岡の毘沙門天あたりの規模なら
族だかここクラスの族ならツーリングみたいなもんだ。
243: 匿名さん 
[2008-10-08 17:41:00]
↑↑
ア ホな輩が湧いて出ましたW
244: 匿名さん 
[2008-10-08 17:55:00]
いわゆる低レベルのど田舎では、族だのヤンキーだのが青春であり、
したがって長じてもそれが自慢という感覚になってしまうんでしょう。

こういった意識の格差が、知識や教養の格差につながり、
ひいては経済格差となって固定されていく。
地域間の格差の問題は、実は文化の問題でもあります。
245: マンション住民さん 
[2008-10-08 18:15:00]
阿呆上等夜露死苦!
246: 匿名さん 
[2008-10-08 21:25:00]
こういう教養のかけらのない輩が、いわゆる底辺の人間なんでしょうねW
247: 匿名さん 
[2008-10-08 22:13:00]
高尚でも批判ばかりしている人より、アホでも行動(購入)した人の方が、よっぽどマシ。

結局、理屈ばかりで行動できない人が前者でしょ。
前向きに検討している人は、良し悪しを評価するにしても、批判ばかりはしないでしょ。
ヤンキーだが何だか良く知らないけど、購入するという行動を取れるのは、先がどうなっても、解決できる行動がその時に取れると思うよ。
行動できない人は、自分ができない理由をロジック(治安とか価格とか)立てして言い訳しているだけ。

批判できる位の現状把握の正確性と確かな先見性があるなら、書き込みするより、不動産投資や株でもやって大儲けした方がよほど、その人にとって建設的。
248: 匿名さん 
[2008-10-08 22:39:00]
で、あんたは何様?

こんなとこじゃなく、もっとマシなとこ買いましたけど?
249: マンション住民さん 
[2008-10-08 22:54:00]
248

じゃあ書かなきゃいいじゃん。結局気になるんでしょ。
反論 夜露死苦^^
250: 匿名さん 
[2008-10-09 02:05:00]
他を買ってたっていいじゃん。
検討するには悪いところも全部知ったうえで
それでもいいところの方が多ければ購入するわけだから
いまのところいいところの方がすくないけど‥(汗
焦って買って後で後悔したくないもんね。こんな時期だし
頑張れ248!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる