住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:30:00
 

分譲も残りあとわずかですが、なかなか売り切れません。スミフも次から次から
隠し玉をいっぱい出してきます。ブリーズの北東はまだ沢山残っています。
ブリーズ最上階は売り出しさえしておらず「無人状態」です。
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワー」
が出ていて検討者が居る限り、このスレも続けていきましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/3/30現在)
販売戸数 31戸 
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)     
間取り  1LDK~4LDK 
専有面積 47.20m2~150.08m2

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43858/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-03-30 22:52:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4

793: 住民 
[2009-05-11 21:44:00]
>>788
>俺、いらない。3Aのマンション買う。

じゃあ買えば(笑)
でも何でわざわざこのトピを見に来るの?
どうせWCTさえも買えないんでしょ。
794: 匿名さん 
[2009-05-12 00:30:00]
スターゼンだーいすき
796: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 12:26:00]
実は北西が穴場ですよ

北は公園、西は大学、北西は小中学校で視界が広がっています
バルコニーからレインボーブリッジや東京タワーもよく見えます
しかも東に比べて割安です
797: 匿名さん 
[2009-05-12 14:47:00]
>>796
南東はラウンジから見えるし、南西は想像付くし、北東は今売り出し中だから大体分かっていたんだけど、
北西ってどんな景色か想像しにくいんですよね。見てみたいですね。
798: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 11:31:00]
うちも北西で東京タワーを中心とした眺望が素晴らしいが
金魚鉢状態のリビングルームは これから地獄の暑さがやってきます。
ほかの部屋は風通しが良くて涼しいけれどね。

ところで東京タワーって 新タワーが出来たら取り壊されるのですか。
そうしたら部屋の資産価値は半減するが・・・
799: 匿名さん 
[2009-05-13 11:49:00]
東京タワーは一応、残るそうですよ。

北側は後ろのマンションとのお見合いが気にならないのですかね。
800: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 12:44:00]
798です

ブランファーレとは距離があり気になりません
さらに建物が白くて反射光がとても明るいです。

同様に西側も港南口ビル軍の照り返しで
朝も朝日が差し込んでくる感じです。
801: 匿名さん 
[2009-05-13 22:53:00]
引渡し予定日が「平成21年6月下旬」に更新されたね。
802: 匿名さん 
[2009-05-13 23:20:00]
>>801
12月から3月までに4戸動いたけど、それ以降販売戸数は3月から31戸のままだね。
803: 匿名さん 
[2009-05-13 23:39:00]
今まで気がつかなかったんだけど、マンションブログの下の方に薄い灰色で
以下のように、記載されていたんだね。

※住友不動産の大規模・超高層タワーマンション、シティタワー麻布十番、大崎ウエストシティタワーズ、シティタワーズ豊洲ザ・ツイン、シティタワー有明等もご検討ください。

これ文字列を反転させなきゃ気がつかないよ!怪しいサイトのリンクみたい。
804: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 11:32:00]
>>797さん
西側は海洋大学のキャンパスが春の桜の開花から始まって今は新緑がとても美しいです。
北側の公園では朝から年に一度の消防訓練の様子を見て楽しんでいます。
北側公園が整備されるのが楽しみです。
木々を眺めるのが好きな私には、広々とした大学のキャンパスと公園に囲まれた北西角部屋に
決めて良かったと思っています。
805: 匿名さん 
[2009-05-14 15:04:00]
>>804さん
ありがとうございます。方向によって、それぞれ水と緑に囲まれたマンションって都心では希少ですね。
それぞれの方向で景色に特徴があって、どの方向でも価値がありそうですね。特に緑水公園は整備される
とどう変わるのか楽しみですね。
806: 匿名さん 
[2009-05-14 15:37:00]
しかし、なんで親水公園の整備ってこんなに時間かかってるの?
3年前、お台場のパビリオンでスミフの担当は、
「あの辺りの店は撤退して、すぐに綺麗に整備されるんですよ」
って言ってたけど、やっぱり、単なるフカシだったんだな。
結局買わなかったけど、3年を「すぐ」とは言わんだろ。
807: 匿名さん 
[2009-05-14 16:17:00]
住民には遅れてる理由とか来てるし
買わなかった君に話す必要もないし気にすることもないかと。
808: 匿名さん 
[2009-05-14 16:39:00]
ここは、都心なの?
809: 匿名さん 
[2009-05-14 17:18:00]
港区は都心三区に入っているから、
ここは都心と言って間違いではない。
港南には、ソニー、JR東海、大林組、などの本社があるし。
811: 匿名さん 
[2009-05-14 18:47:00]
港区の外れは、台場。
地理を勉強しましょう。
813: 匿名さん 
[2009-05-14 18:54:00]
港区に住んでて港区の地理を知らないとは可哀相に。
815: 匿名さん 
[2009-05-14 19:47:00]
なんか、荒らしが戻ってきたね。
毎度遠吠えしか出来ずにたたき出されるだけなのに学習力無いよな~。
816: 匿名さん 
[2009-05-14 20:50:00]
まあ、たしかに埋立地だが、港南芝浦地区は都内でも防災上、かなり安全な地域になっているのは
君たちは知らないんだねえ。下記HPでも4.3点/5点満点という高得点は、なかなか付かないんだよ。
ちなみに、同じシティータワーで完成間近の大崎は、6.自然災害の危険度評点2.7 ■地震の危険
度のやや多い地域ではありますが、制震構造の建物、となっている。

<マンション評価ナビより>
6.自然災害の危険度 ■自然災害の危険度は低い地域です。 4.3

先だって発表された国土交通省の分析でも、この地域の水害の恐れは極めて低いと言う結果が出て
いる。地震については、イチコロになるには内陸の住宅密集地。狭い道路が倒壊した家屋で埋まり
移動ができ無くなる。ここは、周りが大学グラウンドと公園に囲まれていて、開けているし、WCT
の桟橋は緊急時の港南・芝浦への物資輸送用にすることを想定して作られたものなのだよ。空港が
近いのも利点。

ちなみに液状化については、建物が傾いたり倒れたりと言う被害が出たのは新潟地震まで。今は
M7程度ではマンホールが浮いたり、少し泥水が噴出する程度。また、このマンションは駐車場部
分がコンクリの船のような構造になっているので、敷地内に泥水が噴出すことも無い。液状化に
ついては個人的に阪神大震災で経験済み。

わかったかな?荒らしにはわかんないだろうなあ。まともな検討者の方はご参考に。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる