住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:05:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。


【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/

物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米

[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11

301: 匿名さん 
[2009-03-20 09:39:00]
298検討者なら、ちゃんと何処に何使っているかみたら?
302: 匿名さん 
[2009-03-20 09:49:00]
■玄関

麻布十番:石材
大崎:石材
豊洲:石材
有明:石材

同一ですね(プ
303: 匿名さん 
[2009-03-20 10:40:00]
>品質悪いって書き込みたまに見るけど、どこがどう悪いって具体的な、説得力ある話って一切ないよね

ほんとそうですね。

建材なんかで品質うんぬん言うのは素人。玄人は設計・施工の人を見る。

デベ営業に聞くといいよ、プロジェクトリーダーの施工実績を教えてくださいって。
一流会社(タワマン実績)のエース級(お抱え職人がわんさかいる)かどうかが本当の品質を左右するから。


■麻布十番
設計 ㈱UG都市建築 
施工 清水・フジタ建設共同企業体 

■大崎
設計 INA・日建設計共同企業体 
施工 清水・奥村建設共同企業体 

■豊洲
設計 株式会社日建設計(構造除く)、鹿島建設株式会社(構造) 
施工 鹿島建設株式会社 

■有明
設計 基本計画:日建設計/設計・監理:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店
304: 匿名さん 
[2009-03-20 10:41:00]
鉄筋ヌキマンションはどこでしたっけ?
305: 匿名さん 
[2009-03-20 10:45:00]
あ、そうそう、このネタCTAに持って行ってもバレバレだからね。
306: 匿名さん 
[2009-03-20 21:00:00]
入り口とロビーがかっちょよくてびびった
307: 匿名さん 
[2009-03-21 00:07:00]
>303

麻布十番と大崎の内容が入れ替わってますね。
308: 匿名さん 
[2009-03-21 00:10:00]
そんなあなたは営業さん(笑)
ネガは絶対わからない~
309: 匿名さん 
[2009-03-21 00:46:00]
>>294

一概にどれも悪いところばかりでもないんですね

共用施設は人それぞれで、私なんかはどうせ使うことがないので、なければない方がいいと思うし、内廊下も狭いとしても、外廊下よりは全然いいと思うし

確かに柱は無いに越したことはないですけどね
でもDWで柱がない物件ってあるんですかね?

ちなみに隣町との距離は品質の問題じゃないでしょ
310: 豊洲のマンションに詳しい人 
[2009-03-21 08:17:00]
ここのポジ書き込みは、スミフの営業さん。間違いない。
なぜならば、住民版で住環境、仕様の良さについて一切コメントがない。
これは購入者ではないスミフ営業のモラルが多少あるから。

素人が買うマンションに品質を設計会社の如何で説得するのはナンセンス。
また、マンションの住環境は「水は方円の器に随う」ですよ。

私はCTTのショールームにも行きました。
CTTというマンション自体は悪い物ではないとかんじています。
では「わるいものではない」という表現はどこからくるかというと、前出でのべられている基本的な仕様や豊洲地区にあるマンションということです。

なにが課題の本質かというと、仕様も中程度、共用施設がない等々いわれているなかで、「販売価格が高い」ということです。

最近、価格についての話題がでていませんが、現状の景気云々の状況下では、坪単価を220~240(但し角住戸を覗く)が実力値なのです。
それを+50万以上高値を付けている販売戦略が問題の本質です。
売り出し時期を1年遅らせてしまったことで、豊洲タワーに天国、ここで地獄をみてしまった。

現状売り出しが3割、販売済みが2割の中で価格を見直してでも今売り切る必要がないのであれば、このまま現状の価格で何年も売り続ければいい。
しかし、近隣に有明、シンボルと他にも売り続けなければならない物件をもっていて、価格の見直しができないスミフは数年苦戦することになる。

では価格を見直せない事情からの打開策提案としては、折角シンボルという兄弟物件且つCTTよりも評価が良い物件をもっているのだから、こちらを早く売り出すことだ。
相乗効果で結果的にはCTTの販売も向上させることができるだろう。(疲れたのでこの根拠はのべない、ヒントはマーケティング論にある)
311: 匿名さん 
[2009-03-21 08:31:00]
>310
冷静な分析恐れ入りました。でも長すぎて疲れますわ。手短にお願いします。
ここはいいですよ。カッコイイし駅近・買物便利、ほんとに素晴らしい。値段を除けばね。
312: 匿名さん 
[2009-03-21 08:51:00]
間取りが悪すぎるよ、ここ
魅力ある部屋がほとんど無いし、あっても高すぎるか、そこに限って売り切れてる
もうこれ以上売れないでしょ、このままじゃ
313: 匿名さん 
[2009-03-21 09:39:00]
こんな素晴らしい間取りなのに、何をおっしゃいますか。
私なんか、2DK45㎡に一家4人で仲良くやってます。ぜいたくですよ。こんなすごいロビーなら子供たちも、大いに羽を伸ばして走り回れることでしょう。
314: 匿名さん 
[2009-03-21 09:43:00]
この物件は枝川に近すぎるよ。
それだけで大きくマイナス。
315: 匿名さん 
[2009-03-21 10:14:00]
>>313

面白い!
316: 匿名さん 
[2009-03-21 11:15:00]
いくらならご購入いただけますでしょうか?
317: 匿名さん 
[2009-03-21 12:41:00]
割引ネタが削除されてるな。
しかも売主自らが削除依頼してんのかよ。
売れないとはいえ必死すぎるだろう。
318: 匿名さん 
[2009-03-21 13:01:00]
タイーホだな、こりゃ
319: 匿名さん 
[2009-03-21 14:29:00]
>>317

値引き目当てに来る客の対応をしている時間が勿体ないからです。by営業
320: ご近所さん 
[2009-03-21 15:30:00]
割引買いたいなら、オリックス、大京グループの亀戸レジデンスへ。
321: 匿名さん 
[2009-03-21 19:15:00]
どこも必死だなぁ…
322: 匿名さん 
[2009-03-21 20:58:00]
あ、ここは値引きしてくれないのかな?
一連の書き込みはそういう意味だよな?
323: 購入検討中さん 
[2009-03-21 21:02:00]
住友は何処も値引きしません
324: 匿名さん 
[2009-03-21 21:38:00]
清いよ、その姿勢。好きだな。

値段というものが信じられるってステキ。無駄な価格交渉しなくて済むからね。
でも即日完売の価格設定が庶民の味方なんだけど。株主の味方しすぎ!
325: 匿名さん 
[2009-03-21 22:17:00]
お隣のTOTが即日完売だったので買えずに困っていたのですが、最近ここを知ってとても気に入りました。
326: 購入検討中さん 
[2009-03-21 22:30:00]
TOTはどこ?

あ、ここの価格って、3DKだと最低幾らからなの?
327: 匿名さん 
[2009-03-21 22:49:00]
天下のTOTを知らないとは、語るに落ちるとはこの事よ~
328: 匿名さん 
[2009-03-21 23:04:00]
ん? TOTって即日完売したっけ? 未だに最終期なんちゃらとか言って売り続けているような気がしたが。
ひょっとしたら間違ってるかもしれないので、誰か正確な情報、Please.
329: 匿名さん 
[2009-03-22 00:00:00]
まだ七十戸以上残っているらしいよ。しかも更に増えているとの観測も。どこも大変だねえ。
330: 質問さん 
[2009-03-22 01:21:00]
値引きは即拒絶。さりりげなく言ったら”ウチはそういうのしませんから”
あまっても値引きはしないと思います。値下げを待つ人に期待するなら
そんな人には売りません的武士根性。よくとるか悪くとるかは人しだい。

南塔はいい間取りはほぼ完売。上層の8000万円以上と下層は比較的売れ残り
は本当。全体は多分60-70%の販売率。投資目的はこのご時世で少ない。
北塔は80M2が中心なんでやや高め。値段は南塔とほぼ同等で売る
しかないと(土地の購入価格と建築費用からするとさげられない)悩んでいる
と営業の方は吐露しておりました。

つくりはそんなに悪くないはず。鹿島と日建でもモデルケースで18日に内部の
内覧会が行われてた。江東区はいやだいう人以外には検討に値すると思います。
それと地権者がいないのも人によってはいいかもです。
331: 匿名さん 
[2009-03-22 08:31:00]
こっそり買い煽り?笑
332: 匿名さん 
[2009-03-22 09:14:00]
>>330

豊洲に地権者なんているかよ…。
333: 匿名さん 
[2009-03-22 09:30:00]
まぁ何にせよこのご時勢でなかったらフツーに良いマンションだと思うよ。
アンチはいつまで経っても万年アンチだから人生無視でよいだろう。
334: 購入検討中さん 
[2009-03-22 10:51:00]
駅4分、銀座5分、買物便利、デベ・ゼネコンレベル最高クラス、とこれだけ条件が揃っていて、
ネガが多いのは理解できません。あまりに恵まれすぎていてマイナス面をことさら強調されているのでしょうか。
まあ、有名税みたいなものでささいなことは流さないとこの物件は買えません。
しかし、ここより上の物件は都内でもそうはないはずですし、そこを検討するクラスの方は品のない方は少ないはずです。やはり買いたくても買えない方が、ここを覗いて地団駄踏んでムキになってカキこんでいるのでしょう。
335: 匿名さん 
[2009-03-22 10:53:00]
この価格帯を買う人はもっといい場所買うんだってばw
336: 匿名さん 
[2009-03-22 10:54:00]
>そこを検討するクラスの方は品のない方は少ないはずです。

ご自身を検討中と名乗ってこの発言。
いやはや品がよろしいことで。
337: 匿名さん 
[2009-03-22 11:07:00]
豊洲の品格はこちらでチェック!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43852/
338: 匿名さん 
[2009-03-22 11:47:00]
>336
1番ここが買いたい品のないタイプ私は検討しているから見てます。
あなたは単なるひやかしでここに住むことを夢見ている人
339: 匿名さん 
[2009-03-22 12:03:00]
マジでネガレスしてくれてありがたい。ぜひこのまま続けてほしい。
このご時勢で倍率つかないけど20年後売却するときは絶対値上がりしてるから。
340: 匿名さん 
[2009-03-22 12:34:00]
「絶対」なんて言葉、気安く使わない方がいいよ。大体、20年後なんて誰にも分ったものではないだろうに。
341: 匿名 
[2009-03-23 07:05:00]
ここは都心からの距離を考えればかなり安いですね。
大崎、品川、赤坂、五反田といろいろ検討しましたが私が欲しい広さではどれも手が出せない価格でした。
ここならなんとか買える価格です。
上を見ればきりがありませんが、仕様も悪くないと思います。
342: 匿名さん 
[2009-03-23 07:10:00]
毎朝、
「悪くないと思います」。
「ステキです」。
「羨ましいです」。
ご祈祷ご苦労様です。
苦笑
343: 匿名さん 
[2009-03-23 07:47:00]
>>342
買いアラシのTOT住人でしょう。
朝だけではなく、一日中掲示板で買い煽ってますよ。
344: 匿名さん 
[2009-03-23 23:59:00]
ここの自転車置き場はすごいですね。2階までエスカレーターであがれるんですよ。すごい。
他の高級マンションもこんな設備は当たり前なのですか。私はちょっと感動しました。
345: 匿名さん 
[2009-03-24 10:37:00]
>344

仕様がCTTにおとると馬鹿にされているお隣のTOTも
>ここの自転車置き場はすごいですね。2階までエスカレーターであがれるんですよ。すごい。

それよりも枝川しか見えないロビーとカラオケBOXしかない(ラウンジは2軒隣のシンボルへわざわざ移動する)この物件どうよ?

以前スレで写真がUPされていたけど、外観と外から眺める仕様は、シンボルの方が断然いいよ。
ここ買うならあと一年待って、大通り沿いの枝川に近いCTTでなく、閑静なシンボルを選ぶのがいい。
346: 匿名さん 
[2009-03-24 16:17:00]
>>345

そもそもマンションにラウンジって何のために必要なの?

確かに眺望とかはシンボルの方が良さそうだけどね
347: 匿名さん 
[2009-03-24 17:17:00]
駅近がCTTの売りでしょう。
349: 匿名さん 
[2009-03-25 08:51:00]
↑だからここはすごく安いんじゃないの?
350: 匿名さん 
[2009-03-25 09:06:00]
諸条件考えたらぜんぜん高すぎ。
豊洲だよ?
351: 匿名さん 
[2009-03-25 09:16:00]
シンボルの眺望っていいのかな?
まわりを囲まれてるイメージだけど…
352: 匿名さん 
[2009-03-25 11:37:00]
>350
ここの値段が高いって言ったら安いところはどこですか?23区内で。
(割高とか割安とかではなく絶対金額で)
353: 匿名さん 
[2009-03-25 12:27:00]
↑例えば、京成線、東武線、足立のなんとかライナーなどの不人気路線沿線で駅まで徒歩10分以上で、中小デベだとここより安いんじゃない?
354: 匿名さん 
[2009-03-25 13:23:00]
海が無い
355: 匿名さん 
[2009-03-25 13:36:00]
舎人ライナー沿線なら荒川があるよ。
356: 匿名さん 
[2009-03-25 14:09:00]

そんなところとの比較だったら、軽く1.5倍以上の広々マンションが買えてしまう。
357: 物件比較中さん 
[2009-03-25 14:56:00]
駅近・利便性重視だったら、ここはどうですか?

駅直結1分。山手線他5路線利用可能ですが…。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=03&pf...
358: 匿名さん 
[2009-03-25 16:53:00]
黄色ならこっちの方がいいね。

http://www.atlas-club.com/bukken/nakameguro.php
359: 近所をよく知る人 
[2009-03-25 19:14:00]
豊洲いいじゃないですか綺麗になって。
運河の向こうが枝川だってこと以外はなかなか良いと思います。
360: 匿名さん 
[2009-03-25 19:18:00]
>>358

中目の駅前って・・・
次元が違いすぎる・・・
362: 匿名さん 
[2009-03-25 19:35:00]
水汲み我慢は3階が限度だな。
363: 匿名さん 
[2009-03-25 19:55:00]
日暮里駅前が一番便利だ…
364: 契約済み 
[2009-03-25 23:34:00]
夜、エントランス前を歩いたら、地面に埋め込み型イルミネーションがあってきれいでした。
オアゾの前とか最近の多いですよね 地面のイルミ
黒レンガだし結構おしゃれですね!
365: 匿名さん 
[2009-03-26 08:22:00]
豊洲という立地が決してベストとは思わないけれど、自分の経済力を考えるとベターではあると思う。
そういう人多いんじゃない?
まだ、サラリーマンでも手が届く価格だし。
366: 契約済み 
[2009-03-26 09:32:00]
イコール or ベターですね
ちなみに埋立地などは地震波は、
  細か振動は吸収され、振幅の大きめなゆったりした波になるようです
一方硬い地盤では
  細かく激しい震動はダイレクトに伝わるが大きく振幅が増大しない

この結果、関東大震災では、山の手では蔵の被害が 水辺より異常に高く
一方、軟弱地盤とされたところでは蔵の被害はほとんどない。
木造住宅はこの逆でした。

建物の特製によっては、硬い地盤が良いのでしょうが、、
マンションの特性を考えると、船のようにゆったり大きく揺れる方が理想的でしょうね。
免振マンションというのは細かく激しい揺れによって振動破壊されることや激しい応力が発生することを防止する目的が大きく、硬い地盤の上に立てるマンションには有効でしょう。
埋立地なら、天然免振といったところですかね。
したがって、大きなゆったりした振幅にしっかり耐える堅実な設計が理想的だと思います。

免振ゴムの耐久性や、大きな振幅に襲われた時のゴムシステムによるさらなる振幅増大などのリスクとランニングコストも考えるとこのエリアは耐震で十分と思います。
私は地震リスクについてはこう考えてこのマンションに決めてます。
367: 匿名さん 
[2009-03-26 09:37:00]
免震でも耐震でも倒壊しないから大丈夫だよ。倒壊するのは古い木造2階立て
368: 匿名さん 
[2009-03-26 09:37:00]
下劣としか言いようがない!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43772/
369: 匿名さん 
[2009-03-26 10:14:00]
>>366

そういうこと書くとお隣りさんが絡んできますよ
370: 匿名さん 
[2009-03-26 10:28:00]
>>369

どうしても絡ませたいのね。
371: 匿名さん 
[2009-03-26 10:29:00]
>>368

850さんも広告活動大変ですね。
372: 匿名さん 
[2009-03-26 10:45:00]
じゃー有明はなぜ免震なのか説明しなよ。

お隣どうのこうのいっているけど、
残念ながら廊下以外の全てで完敗だよ、あんたら。
373: 匿名さん 
[2009-03-26 10:52:00]
自作***
374: 匿名 
[2009-03-26 12:28:00]
TOT入居始まった頃からオール電化信者とPCTやCTTに対するネガ書き込みが減ったような(汗
375: 匿名さん 
[2009-03-26 13:44:00]
>>372

はい、そうですね
376: 契約済み 
[2009-03-27 01:18:00]
※第3種地盤及び液状化しやすい地盤の場合には免震構造は採用できません。

だそうです。

http://www.suyama-group.co.jp/01tatemonokensetu/index_office.html

デメリットがあるんでしょうかね。

地盤といっても数百メートル離れればまったく特性が違うでしょうから同じ湾岸といっても同一に扱うわけにはいかないでしょうね
PCT付近は地下20m付近までの浅いとこまで支持層が来ているけどCTTだと約50mだからね。
バランスとかいろいろあるんだと思います。マンションだってそれぞれ構造も全く異なるものを用いていたり、固有振動数などの物理特性も異なりますから。

専門家の説明がほしいとこです

もしその辺まで総合的に理解しているわけではなく単に機能だけ比較するのはいかにも日本人らしい発想です。機能てんこもりかシンプルか。
377: 匿名さん 
[2009-03-27 01:37:00]
>黒レンガだし結構おしゃれですね!

白いラインもいいですしねー
黒は黒でありなんだとわかりました
378: 匿名さん 
[2009-03-27 12:52:00]
モデルルームで確認したところ、サウスがまだ売り出している途中なのに「ノース」はおろか「シンボル」なんて販売時期を聞かれても一切わかりません…と言われました。

サウスを買ってもらいたいらしく、契約を迫られました。売れていると言ってもやはり空いているんでしょうね。
379: 入居予定さん 
[2009-03-27 13:13:00]
勝ち負け言ってる人は煽りかな
同じものを作ってその上にオプション付けてる大量生産の車じゃあるまいし
大量生産の車でも人によって評価違うからね
 設計思想も異なっているのでスクラッチから作っているマンションではより一層、検討する方の価値観によりますね
 たとえれば、スキー選手と野球選手を比べて勝ち負け言ってるのと変わりません
まぁ物事すべてメリット・デメリットが必ずあるわけでその個々の要素がどのように影響するかは各個人にとっては千差万別です
もし世の中の人間が全員同一の性格で体型、学歴、性別、趣味趣向が同一なら面白くないですよね
マンションも立地・条件など含めて同じものはどこにもないと思います
どの物件も長所・短所があるわけですが、それを総合したときどうなるかは個人によってそれぞれです。
TOTのハガキ、今月になってからも4-5通来てます。今日も来てました。ハガキの裏面には角部屋の眺望写真が大きく出てますが目の前にCTT2本が映っており、ガラスカーテンウォールが太陽で輝いてます。
経済シュリンクしているのでどこも厳しいんでしょうが、実需があれば買う人は買いますね。
じっくり検討してご自身のベストだと思うところを買って経済回復に貢献しましょう!
380: ご近所さん 
[2009-03-27 16:52:00]
ノースは一棟丸売りするか、賃貸棟にするとか…
381: 匿名さん 
[2009-03-27 21:38:00]
シンボルを賃貸の方がすっきりするな
382: 匿名さん 
[2009-03-27 23:03:00]
なんだか飯田橋にも新しいの建ててるよね。工事現場に平成22年春完成と
書いてあるけど、完成まで1年切ってるのに販売されていないどころか
マンション名さえまだ決まっていない。スミフは本当に謎だ。
383: 匿名さん 
[2009-03-27 23:04:00]
へぇ~、こんな不況でも体力あるんだねぇ。
倒産の危険性は低いと見ていいのかな。
384: 匿名さん 
[2009-03-27 23:12:00]
なんだかさあ、シティタワーシリーズって段々、劣化するよね。最初は、
力入ってたけど、だんだん共用設備削って建物の構造仕様も低くなって、
免震でも制震構造でもなくなって、見えないところでもどんどんコスト
カットしてここでついに共用設備完全削除。共用施設が地下のカラオケ
ルームのみって。。。

ここ買うなら、住友がかなり気合入れて作ってたシティタワー初期の
ワールドシティタワーズの新古分譲か築浅中古のほうが良いよ。腐って
も港区だし。駅は品川だしね。値段はほとんど変わらないでしょ。
385: 匿名さん 
[2009-03-27 23:14:00]
>>383
あとマンションじゃないけど、秋葉原にも巨大なオフィスビルが建設中。
あそこでテナントはいるんだろうか??心配になるね。
386: 匿名さん 
[2009-03-27 23:43:00]
>>384

いくら高級感があっても、駅から遠いと魅力半減…
387: 匿名さん 
[2009-03-28 01:21:00]
>>386
成約価格や入居者のレベルを見る限り、半減どころか大幅に上回ってますね。
388: 匿名さん 
[2009-03-28 02:20:00]
>>387

入居者のレベルって・・・
一体何をもって判断してるんだ?
389: 大手企業サラリーマン 
[2009-03-28 02:32:00]
秋葉のテナントは大学やIT関連企業が多い。
半導体企業も下降気味でボーナスに響くらしい。
390: 質問さん 
[2009-03-28 02:35:00]
あまっても価格は下げる気はゼロらしいのででゆっくり考えてもいいのでは。
391: 匿名さん 
[2009-03-28 22:38:00]
すぐ下にさがってしまいますね、このスレは。
おとなりのTOTは随分活発なので、負けないように頑張りましょう!!
393: 匿名さん 
[2009-03-29 06:40:00]
ここは、ファミリーというよりDINKSが多いイメージですよね。
394: 匿名 
[2009-03-29 10:40:00]
工事の養生が撤去されて驚いた。
細かい事は分からないけど第一印象だと豊洲で一番グレードの高いマンションって感じがした。
395: 匿名さん 
[2009-03-29 11:09:00]
>>388
住んでいる人、マンション内を歩いている人のぱっと見ですよ。持ち物や着ている物、
乗っている車。私もあれこれ検討中ですが、明らかに豊洲とWCTでは居住者の年収レベル
が違うと思われました。豊洲も便利でいいですけど、土地柄はやっぱり庶民派ですね。
396: 購入検討中さん 
[2009-03-29 15:23:00]
昨日モデルルーム行ってきました。先週まではTTTの中古物件も検討していましたが駐車場の空き待ちで、、まわりにひとつしかスーパーがなく生活不便なのでいので地区は豊洲にしました。TOTは残り少ないですが、この物件はまだたくさん売れ残っているので選択の幅があり、じっくり選ぼうかと思います。
397: 匿名さん 
[2009-03-29 16:41:00]
>TOTは残り少ないですが、
→そうでもないみたいですよ。
398: 匿名さん 
[2009-03-30 07:11:00]
だったらシンボルまで待つのも良いかも。
399: ご近所さん 
[2009-03-30 22:00:00]
豊洲駅から自宅に帰る途中にこのマンションを通るので、基礎工事から完成までリアルに見てきました。
先週から入居者の引越しが始まった。今朝通ったとき、トラック2台が停まって、荷物を降ろしていた。夜帰宅の際に、S棟に約30室に明かりが点いているが、N棟にはただの3室しかなかったことを確認した。すごく寂しく感じている。ただし、運河に面しているロビーは近未来の幻影を錯覚するぐらい輝いている。
このマンションは確か豊洲地域には一番恰好よく、隣のザトヨスタワーより上だと思うが、入居者が少ないのはなぜでしょう。なお、ザトヨスタワーは約5割の部屋に電気を点けている。
400: 匿名さん 
[2009-03-30 22:06:00]
単純に入居開始まもないからでしょ。1日の引越し件数なんてたかがしれてるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる