住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:05:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。


【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/

物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米

[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11

No.101  
by 匿名さん 2009-03-07 14:15:00
>>99
貯水分で数日持つなんてウソ書いていいのか?
No.102  
by 匿名さん 2009-03-07 14:28:00
問題は災害の後だよ。
クモの子散らしたように住人がいなくなって廃墟化。
団地はこれが怖い。
負債でしかない。
No.104  
by 匿名さん 2009-03-07 15:28:00
>>101
ここはしらんが、うちはそう設計されているが。
No.105  
by 匿名さん 2009-03-07 15:31:00
中越地震のとき、上下水道復旧ってどれくらい時間かかってたんだろ?
No.106  
by 匿名さん 2009-03-07 15:41:00
大地震の際、住宅密集地の火災の危険性は指摘されている通りだが、
だからといって埋立地が安全ということにはならないだろ?
No.108  
by 匿名さん 2009-03-07 15:58:00
てゆーかマンションでも備蓄してるでしょ。
No.110  
by 匿名さん 2009-03-07 16:53:00
階段が凶器に見えるだろうな。(笑)
苦しい屁理屈オツカレ!
No.111  
by 匿名さん 2009-03-07 17:06:00
確かにエコキュートは家族が多いと不便だな。
4人家族でも、子供が小さいうちはいいけど、
大きくなって、それぞれが別々に風呂に入るようになって、
丁寧に髪の毛洗うようになったりしたら、ちょっと大変。
No.112  
by 匿名さん 2009-03-07 17:52:00
今日も天気が良いですねー!佃風の東雲。
No.113  
by 匿名さん 2009-03-07 17:54:00
あれ?
災害対策の話題はジャンプ?
No.114  
by 匿名さん 2009-03-07 17:56:00
国営東京臨海広域防災公園、有明の丘工事中。免震二階建て!!
No.115  
by 匿名さん 2009-03-07 17:57:00
あ、スレ間違えた^-^;;;
No.116  
by 匿名さん 2009-03-08 01:30:00
スミフのタワーっていつまでも人気あるんですね。品川のワールドシティタワーって、
この間の夕刊フジに都心の注目度No.1物件ってなってたけど、もう2年以上前の
物件ですよね。中古販売価格も分譲より2割くらい上がっているみたいだし。ここは、
どうなりますかね。
No.117  
by 匿名さん 2009-03-08 02:16:00
エコキュートは貯水できるから災害時には最強なのだー。
ま、その分1m2ぐらい場所取る訳だが。。。

上がるか下がるかわかんないけどMRは盛況だよ。ポルシェとか高級外車で来てる人多い。
どれくらいが買うのかわかんないけどね。お金持ちは豊洲に住む気がしないけど、
ペントハウスはとても素敵だと思うな。
No.118  
by 契約者さん 2009-03-08 09:49:00
ノースやシンボルがサウス完売より早くかつ安く売り出したら、民事訴訟を起こしますと担当者には何度もいいました。錯誤による売買契約無効や精神的苦痛からの慰謝料など多岐にわたります。
No.119  
by 匿名さん 2009-03-08 10:06:00
気持ちはわかります。
No.120  
by 匿名さん 2009-03-08 10:26:00
>>118

でも負けるよ
No.121  
by 匿名さん 2009-03-08 10:44:00
エコキュートでずっと貯水してる水のタンクの内部って汚いんじゃないの?
新品のうちはいいけど5年とかしたら酷いことになってそう

あとエコキュートは壊れると修理費がえらい高いらしいね

IHは対応のなべとかを買い換える必要がある以外は良いシステムだと思う
IH自体は後からプレートタイプのを買えばダイニングでお鍋やる時とかに重宝するよ
No.122  
by 匿名さん 2009-03-08 11:13:00
>118

なぜ?
ノースやシンボルが絶対に安売りされることはないので、どうか安心してご購入下さい。とでも言われたの??
No.123  
by 匿名さん 2009-03-08 11:20:00
シングルは安く売り出すでしょうね。
No.124  
by 匿名さん 2009-03-08 12:42:00
融資の相談とかに高級品ちらつかせてくるヤツは、思考レベルからして基本警戒人物なんですが、マンション見学のときなんかは、虚栄心強いってすぐわかるから売りやすいかもしれませんね。
今どき、センスの善し悪しは別問題として。
No.125  
by 匿名さん 2009-03-08 13:57:00
ここって値下げはしてないですよね。

ご存知の方いらしたら教えてください。
No.126  
by 匿名さん 2009-03-08 14:02:00
値下げしてない、じゃなくて、正しくは、値下げできない。
No.127  
by 匿名さん 2009-03-08 14:28:00
>エコキュートでずっと貯水してる水のタンクの内部って汚いんじゃないの?

水道と同じだから大丈夫なのだー。脳みそ足りないなのだー。
No.128  
by 匿名さん 2009-03-08 14:48:00
オール電化の話題になるとトヨタワ住民必死だな。
No.129  
by 購入検討中さん 2009-03-08 15:00:00
オール電化ネタでトヨワタ住人が面白いように釣れるね~
しかも頼んでもいないのに、煽り文句まで書いてくれてスレの雰囲気まで悪くしてくれる
No.130  
by 匿名さん 2009-03-08 15:06:00
まー、まけいぬの遠吠えだな。販売実績でTOTの圧勝!
No.131  
by 匿名さん 2009-03-08 15:11:00
販売実績ではTOTの方が圧勝していることは認めますよ。

それにしてもTOT住民であることは否定しないんですね。
参りました!(笑)
No.132  
by 匿名さん 2009-03-08 15:18:00
ローン査定が厳しくなっているけど厳しくなる前に借りちゃった人は大丈夫なの?<TOT
No.133  
by 匿名さん 2009-03-08 15:38:00
だれか、突っ込もうよ↓
■お詫びと訂正
平成21年3月6日(金)に実施した折込チラシにおいて誤りがございました。 1: S-40A type 42.71m2/3,970万円の内容につきまして、住宅ローン控除が延長・拡大された場合の住宅ローン実質負担額の記載。
正しくは住宅ローン控除の適用を受けられる住戸が登記面積50m2以上の住戸に限られるため、本住戸をご購入されても住宅ローン控除の適用を受けることは出来ません。
2: S-80M type 78.20m2/5,880万円の内容につきまして、借入金額3,970万円と記載しておりますが、正しくは5,880万円となります。
ここに訂正させていただくとともに深くお詫び申し上げます。
No.134  
by 匿名さん 2009-03-08 16:14:00
豊洲で勝った負けたってw
どんぐりの背くらべ。
No.135  
by 匿名さん 2009-03-08 16:18:00
都心頂点通しの対決でしょ。
No.136  
by 匿名さん 2009-03-08 16:20:00
熱くなるよね!どっちがKing Of Kingかって。注目の対決
No.137  
by 匿名さん 2009-03-08 16:31:00
豊洲3タワーで比較すると、外観はCTT、内装はTOT、眺望はPCTじゃない。
それぞれのデメリットは、
CTTは柱が太すぎ、
TOTは周辺タワーと直接比較されるんで外観の悪さが目立つ、
PCTは角を二部屋で分割するので角部屋が台無しってところかな。
No.138  
by 匿名さん 2009-03-08 16:33:00
>135
恥ずかしさの頂上決戦なんかしてどうする!
No.139  
by 匿名さん 2009-03-08 18:39:00
>135 
パークシティにも、分割してない角住戸ありますよ。少数だけど。
No.140  
by 匿名さん 2009-03-08 19:39:00
提携社販に掲載あったんで評判聞きにきました。
ここは買いですか?
3月までに契約だと▲500万って実相場はどうなんですか?
No.141  
by 匿名さん 2009-03-08 20:13:00
渋谷一等地50%オフってどうなの?
No.142  
by 匿名さん 2009-03-08 20:33:00
間違いなく買い。オレは2棟買ったよ。
No.143  
by 匿名さん 2009-03-08 21:47:00
>>142
マジ吹いた!2部屋じゃなくて「2棟」って、丸ごと買ったんですか
No.144  
by 匿名さん 2009-03-08 22:22:00
ん?つい大人買いしちゃったけど、間違いなく買い。
おぬしも1棟いかが?
No.145  
by 匿名さん 2009-03-08 22:25:00
丸ごと買ってくれるような人がいないと間に合わないね。
No.146  
by 匿名さん 2009-03-08 22:32:00
CTTの売れ行きの悪さを嘆いて、豪毅な超富豪が二棟買いしたんだよ。
きっと。

明日HP見たら売り切れでHP閉鎖だろうな。
No.147  
by 匿名さん 2009-03-08 22:50:00
その後売りに出すだけで50%の利益だし、売れなくても純金製の調度品を見ながら暮らすのって
No.148  
by 匿名さん 2009-03-08 23:16:00
一般的には、夜の電気のともりぐあいで入居状況が分かるけど、
ここは、昼の方がわかりやすいだろうね。
統一感のない色とりどりのカーテンやシェードで、
デザイン性の良かった外観がどんどん
生活感が出てくると・・・
No.149  
by 匿名さん 2009-03-08 23:18:00
おいおい、CTTの話題は他所でやってくれないかな。
No.150  
by 匿名さん 2009-03-08 23:26:00
ここ以外のどこで・・・
No.151  
by 匿名さん 2009-03-08 23:43:00
長年マンションに関する仕事に従事してきましたが、つくづく思い知らされることがあります。

「マンションの価値はエスカレータの数に比例する」と。

利便性が大きく異なるだけでなく、エスカレータ数によって中古の値段も大きく左右されます。
つまりマンション選びはエスカレータ選びでもあるのです。

ここでCTTを検討してみますと。。。エスカレータは4つですね!豊洲エリアでは最大では
無いでしょうか?エリアで1番のマンションはもっとも資産性が高いというのは私の持論でも
ありますから、間違いなくCTTは買いでしょう。
No.152  
by 匿名 2009-03-08 23:59:00
↑ぶっとい釣り針だな
No.153  
by 匿名さん 2009-03-09 00:02:00
ここは狭い内廊下だけではなく、
エスカレーターに住む人もいるんですね!!
No.154  
by 匿名さん 2009-03-09 00:19:00
ここは、結構安いですね。
その割には週刊ダイアモンドでそこそこの評価。
検討の価値はあるね。
No.155  
by 匿名さん 2009-03-09 00:34:00
>>153
まじで失せろ!頭おかしいから言っても無駄か。いかん、馬鹿を相手にしたら俺も馬鹿と同じレベルになってしまうぜ。
No.156  
by 匿名 2009-03-09 00:39:00
エレベータ ね!
No.157  
by 匿名さん 2009-03-09 00:57:00
>>156
エスカレータは上り下り1機づつ確かにある
これが2棟あれば 確かに4機

TTTも外に4機 WCTも外に1機
神保町の三井のタワーにエスカレータあったなぁ
No.158  
by 匿名さん 2009-03-09 10:28:00
駅徒歩4分でこの価格は高くないよ。
No.159  
by 匿名さん 2009-03-09 10:56:00
まあ まあ 売り手もむきにならず
エレベーターで価値を見出す人はそれなりに評価すればよいし

最上階が2000万円でも埋立地はイヤダと思う人もいるし・・・

自分は後者ですけど。
No.160  
by 匿名さん 2009-03-09 12:47:00
2000万円でも埋立地はイヤださんはなぜ朝から埋立地の検討版に書き込みしてるの?
No.161  
by 住まいに詳しい人 2009-03-09 17:36:00
都心でこの値段は安いね。
あまり売れてないのは景気のせいじゃない?
No.162  
by 匿名さん 2009-03-09 17:42:00
自分は後者ですけど。

勤め人じゃないから 毎日暇
No.163  
by 匿名さん 2009-03-09 17:51:00
>>162
パラサイトのニートさんですか?
どこにお住まいですか?
No.164  
by サラリーマンさん 2009-03-09 18:05:00
>「マンションの価値はエスカレータの数に比例する」

そんなわけねえよ
No.165  
by 匿名さん 2009-03-09 18:24:00
今さらどんなフォロー入れてもねぇ…。
3月も半ばだからねぇ。
No.166  
by 匿名さん 2009-03-09 19:18:00
何はどうあれ売れてるものは売れてるからねえ。
No.167  
by 匿名さん 2009-03-09 19:38:00
あはっ
どこどこどこ?
No.168  
by 匿名さん 2009-03-09 19:46:00
>>166
売れてるわりには買い煽り必死だね。
熱心といえばいいの?
No.169  
by 匿名さん 2009-03-09 20:23:00
>>163
ずっとパラサイトしてれば家買わずに済みます。
No.170  
by 匿名さん 2009-03-09 20:27:00
間違っても性奴隷にしようなんて思わないでね!
No.171  
by 匿名さん 2009-03-09 21:40:00
>>161

都心に回帰してるんじゃない?
それかもともと無理して豊洲を買う人が買えなくなっただけ?
かローン査定が通らなくなっただけ?
豊洲検討者に優しい値段にして欲しいね
No.172  
by 匿名さん 2009-03-09 21:44:00
都心回帰w
カッペ釣りまだやってんの?
No.173  
by 匿名さん 2009-03-09 21:49:00
タワー検討者の諸君

二十年ほどまえのアメリカ映画  「タワー・イン・フェルノ」は 必見ですよ。ビデオ屋さんに
あるかどうかさだかじゃないけど。
No.174  
by 匿名さん 2009-03-09 21:52:00
タイトルも正確に書けないのでしょうか?いい加減な書き込みはゴミになるのでやめましょう。
正しくはタワーリング・インフェルノですよ。
No.175  
by 匿名さん 2009-03-09 21:59:00
↑ そう それそれ もう**がはじまってるのですんません。
No.176  
by 匿名さん 2009-03-09 22:03:00
実際は、ビルの真横で花火を打ち上げるようなことをしなければ大丈夫でしょう。
No.177  
by 匿名さん 2009-03-09 22:22:00
ミシシッピーバーニングもオススメ!

リストラされた白人が成功した黒人を迫害する。。

まるで何かと一緒(笑
No.178  
by 匿名さん 2009-03-09 22:25:00
成功してないからの例えには該当外だね。爆笑
No.179  
by 匿名さん 2009-03-09 22:26:00
人種差別問題という重い内容の映画を、笑って話題に出してくるところから
精神にかなりの傷を負った方とお見受けします。
専門医に診察していただくことをおすすめします。
No.180  
by 質問さん 2009-03-09 23:21:00
検討中の方へ。
当方は先週契約しましたのが2月22日での契約情報です。

1次分
 5-6F   14戸中5戸契約完了
 7-10F   60戸中25戸契約完了
 16-20F  75戸中38戸契約完了
 26-30F  75戸中58戸契約完了
 36-40F  63戸中24戸契約完了
 合計    287戸中150戸契約完了

2次分
 11-15F  75戸中18戸契約完了
 21-25F  75戸26戸契約完了
 31-35F  75戸42戸契約完了
 41-48F  90戸17戸契約完了
 合計    315戸中103戸契約完了

2次分は発売前に欲しい人には売っちゃってるらしいです。
時間がある程度過ぎているので多少は契約完了は増えていると
思います。MR結構人いましたので、、ひやかしでなければ。
No.181  
by 周辺住民さん 2009-03-09 23:26:00
この地域が舞台といえば「パッチギ LOVE&PEACE」があるじゃないですか。
CTTは枝川に最も近いタワー物件ということで、入居予定者や検討者には是非見て欲しい。

>>179
人種差別がテーマなら、スパイクリーの「do the right thing」でしょう!
あのキレイゴトで済まさない結末がいいですよ。

ツタヤができたらどちらの作品もお薦めです!
No.182  
by 匿名さん 2009-03-09 23:34:00
で、契約すると、それがみんなキャンセルになるわけでしょ?
No.183  
by 匿名さん 2009-03-09 23:36:00
手の内見透かれてんなw
No.184  
by 匿名さん 2009-03-10 00:56:00
エスカレータワロタ。
ほとんどのマンションにはエスカレータ一つもないけど!!
No.185  
by 匿名さん 2009-03-10 06:21:00
250しか売れてないの?
完成までに売らないのはいいけど
完成してから何ヶ月も何年も経った部屋ってどうなんだろうね?
すみ○が痛まないように誰か住んでくれてるのかな?
No.186  
by 匿名さん 2009-03-10 09:49:00
>>151

>>155
と同じとしたら、
>>153
の冷静な皮肉に腹が立つのもわかるけど、

どっちが低レベルなうましかなのかは一目瞭然

エスカレーターが多いと、刑事もののドラマとかロケがあるかもよ?
「超高級マンション」で犯人と追いかけっこのシーンみたいな。

それにしても友達が着たらどんな会話になるんだろう?
友人「素敵なマンションだね、高いんでしょう(外から見ただけで、ぜんぜん売れてないのが丸見え。高いんでしょう=高く買っちゃったんでしょう)」

購入者「そ、そんなことないよ。たくさん空いているから一つ買ったら?(誰でもいいから買って早く棟内売出しをやめてくれないかな。中古で売りに出せやしない)」

なんてね。
No.187  
by 匿名さん 2009-03-12 22:15:00
素敵なマンションではある。
No.188  
by 匿名さん 2009-03-12 22:22:00
素敵なマンションゴールドクレスト

http://www.goldcrest.co.jp/
No.189  
by 匿名さん 2009-03-12 22:24:00
こんなにうれなきゃ価格改定して居住者に返金しながら売りさばけばよい!!
No.190  
by 匿名さん 2009-03-12 22:26:00
関係者全員に共通の本音は、「こんなはずじゃなかったのに」
No.191  
by 匿名さん 2009-03-12 22:45:00
この程度の価格で二割程度しか売れてないとは…
枝川効果恐るべし。
No.192  
by 匿名さん 2009-03-13 00:04:00
だから 売れてないんじゃなくて 3割程度しか売り出してないんだってつーの.
No.193  
by 匿名さん 2009-03-13 00:05:00
エントランスロビー?、マジカッコイイよね。塩浜側からみたらすごいよ。夜。
でも塩浜側から見る人、どれだけいるんだろう。
帰ってくるときに見えるといいのだけれど・・・
No.194  
by 匿名さん 2009-03-13 01:03:00
あえて、CTT VS TOT
なぜCTTは1年がかりで3割も売れず、TOTは9割以上売り切ったのか?
販売時期が大きな原因と捉える説があるが、

TOTはサブプライムショック前に大半を売り切ることができた。
一方CTTはサブプライムショック後、後手後手に回る形になった。

この説は正しいのか?

物件自体に優劣がないとすれば、価格はCTTの方が安いので、この説が正しいとすれば、
TOTを購入した人も、手付放棄をしても、CTTの方が安く購入できるのであれば、
相当なキャンセルが出たはずである。

または、サブプライムショックで購買層が大きく減ったのであれば、同様に、TOT購入者
の中からも相当なキャンセルが出たはずである。

しかし、出たキャンセルは数十戸程度のようだ。

物件自体に優劣がないとすれば、価格はCTTの方が安いので、消費者マインドの冷え込みを
加味したとしても、TOTキャンセル数を鑑みるに販売時期による影響は実は軽微なのではないか?

したがって、なぜCTTが売れないのかを考察すると、
販売時期以上に
①PCTからの顧客の囲い込み
②物件の優劣
というデベの営業力と企画力の差が結果として出ていると思われる。

以上、私見です。
No.195  
by 匿名さん 2009-03-13 01:51:00
>>192

>だから 売れてないんじゃなくて 3割程度しか売り出してないんだってつーの.

スミフの売り渋り説を覚えていてくれた人がいてワロタ(笑)

>>194

>物件自体に優劣がないとすれば、価格はCTTの方が安いので、この説が正しいとすれば、
>TOTを購入した人も、手付放棄をしても、CTTの方が安く購入できるのであれば、
>相当なキャンセルが出たはずである。

1割以上価格差があれば面白い説と思いますけど、実際はほとんど変わらないですよ。
TOT287、CTT280。スミフ自身周辺と比べて高くもしなければ安くもしない、と
記事になってましたから。相当な魅力を感じない限り流れないんじゃないですか?

湾岸アンチが面白がって煽ってますが、スミフ自身市況を見て330から280に変更し、
それでも竣工時までに売り切れるとは思っていなかったわけです。

http://www.nikken-times.co.jp/new/20080507.3/1210147202.html

だから新築で売れる1年後までは投売りは無いと予想してます。低金利・住宅控除・
消費税リスクの3点セットで徹底的に営業するでしょう。だって1年立ったら中古
として売れる値段でさばいても十分元は取れる採算ラインでしょうから。

庶民はくやしいですね。
No.196  
by 匿名さん 2009-03-13 01:55:00
しかし、エスカレータネタにはみんなよく食いついてくれました。

またネタ考えます(笑)
No.197  
by 匿名さん 2009-03-13 08:58:00
このスレで良く話題になる枝川とはどんなところなんだろう?と思い、ヤフー知恵袋で調べてみました。
何年か前の書き込みですが参考になると思います。

東京都江東区枝川はどんな所ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104457720
No.198  
by 入居前さん 2009-03-13 09:59:00
TOTのものですが
単純に売る時期が悪かったのと
共用があまりなかった、
が一番大きいきがします。
No.199  
by 購入検討中さん 2009-03-13 11:17:00
共用も結構大事かも
No.200  
by 匿名さん 2009-03-13 13:51:00
維持管理費がかかるくらいならない方がいいな。
どうせ最初しか使わないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる