住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

144: 近所をよく知る人 
[2008-10-27 02:30:00]
141は女性だったのか...言葉悪いなぁ。
つか、今までの煽りやネガは仕事してない男性だとばかり思っていたので、今後は改めますw
145: 匿名さん 
[2008-10-27 14:22:00]
オリは2003年秋の広告を見ましたが、58平米2880万、というのしか覚えていません。
安いから買おうと、真剣に考えました。
だから、中古下がっているといっても、みんな買った値段よりは高く売っている。
146: 遠い目 
[2008-10-27 14:29:00]
ケープもTTTもそんな値段だった。
Wコンはもっと安かった。
昔は安かったなぁ…(遠い目
でも、いろいろなスレ読むとあと2年くらいで昔の価格に戻るようだから、今度こそ頑張る!
147: 匿名さん 
[2008-10-27 15:49:00]
↑みんなで頑張ってネガレスしましょう。
148: 匿名 
[2008-10-27 16:01:00]
そんなに安かったんだ
ブリリア4400位で買ったけど手付け金10%放棄して、来年まで待とうか考え中です
皆さんなら、今の日本経済を考えどうしますか?
149: マンション住民さん 
[2008-10-27 17:06:00]
>>148
まったくスレ違いだけど、一言。
まだまだ株価急減の影響はこれから出てきます。
なので、景気も株と土地も様子見が正解だと思います。
唯一の前向きな発想としては、
日本は一足先にバブル崩壊→金融業界再編をしたためか、為替での資金逃避先になっています。
日本も傷を負うけど、海外の国の中には致命傷になるところも出てきます。
相対的に強くなった円で、海外の土地を買い、数年後に円に戻すのもよし、老齢化する日本を脱出するのも良しだと思います。

1000万円の現金があれば豪邸買える国も多いのです。
150: 匿名さん 
[2008-10-27 18:52:00]
148さん、1年じゃ大して変わらないんじゃないの?
10%手付け放棄して、不動産業界全体で10〜15%下落位?トントン?
そりゃ投売り物件買えば、その限りではないが。
不動産は株価を後追いします。よって来年の土地価格はかなり下がる。
そこから仕込んだ物件が世に出るのは、早くてその1年後。
そうすると2年後新築がベター。
もしくは、来年ごろから投売り不動産、時価30%落ちくらいを狙うのが、一番賢いかも。
でも、投売りは弱小デベだったり、場所が悪かったり、いろいろありそう。
151: 匿名 
[2008-10-27 19:22:00]
149様 150様
お返事ありがとうございます
青田買いは危険ですね。
ここ住友の室内仕様はどうでしょうか?
152: 匿名さん 
[2008-10-27 20:43:00]
過去の例から2009年から2011年がマンションの底だと思う
経済は後2年はよくならないからマンションなんて恐くて買えない
今分譲中の未完成物件はなかなか価格下がらないけど来年は完成して割引が出てくる
来年から分譲のものは当初より安く販売
今年仕入れた安い土地に建てたマンションがさ来年ぐらいに安く出てくる
その頃には3つの過剰(設備投資、人、在庫)が整理されて新たな生産が始まる
マンション価格も底なので買いが殺到
2012年に久しぶりに抽選会なんてのが始まるんじゃないかな?

手付け10%は正解じゃないかな?
とうたての今日の株価380円
破綻しても手付け戻ってくるかも
端数切り上げた?w
153: マンション住民さん 
[2008-10-27 21:20:00]
年内は厳しいね。
でも来年あたりからは、下がるところに混じって上がるところが必ず出てくる。

ついでに言うと、やっぱ数年前に買った人達がある意味「勝ち組」。
だって、右往左往のしようがないもの(笑

この厳しい時代に収入だけ確保できれば、のくのくと希望の部屋と環境で暮らせる強み。
(一部、強がりが入ってます。)
154: 購入検討中さん 
[2008-10-27 21:49:00]
坪150万以下って正気か?
TX沿線の柏の葉キャンパスや流山おおたかの森以下じゃないかw
155: 匿名 
[2008-10-27 21:50:00]
152さん
引き渡しは来年3月で、それまでに破綻はあり得るのでしょうか?
最近、デベはいきなり、倒産してますが、販売会社もあるのでしょうか?
手付け金は、ピッタリ10%で、端数は切り上げてないです。 保全措置は取られてますよ。
156: 匿名さん 
[2008-10-27 21:52:00]
ここはある意味ブリリアよりやばいと思う。
豊洲はバブルの象徴だから、下がるのも一番。
ブリリアはまだここほど高くないし、あの共有施設である一部のファンはいると思う。
ま、ここ1、2年は資産価値下がるけどね。

ここは豊洲で上がりすぎた。
そして、特徴的な施設もない。
豊洲に住みたい人にはいいかもしれないが、豊洲にはライバル物件が五万とある。
豊洲を買うならPCTまでだったね。
TOT,CTT,このあとのシンボル。スミフがかわいそうになってくるよ。
まぁ、こことシンボルはめちゃくちゃ安くするしかないね。
157: (笑) 
[2008-10-27 22:50:00]
>152さん
いろんなとこで、株価の底から二年後が不動産の底値だという理論を語られていますが、その事例は今までに何回当てはまったのですか?
同時テロの時のことだけを言ってるのでしょうか?
信憑性を検証したいので、よろしければ教えてください。
ただ、掲示板は物件ごとに分かれているので、例えばここに東京建物の話を書くのはおかしいと思いますがいかがですか?
また、これもこの物件とはまだ関係ないですが、手付金はデベが倒産しても第三者機関が保証してるんじゃないんですか?
158: マンション住民さん 
[2008-10-27 22:57:00]
>>157
いや(笑)っていないで自分で調べなくちゃ。<第三者機関の保証
ちょい上に10%だとか端数切り上げとかヒントが出てるでしょうに。
159: 匿名さん 
[2008-10-27 23:58:00]
ブリリアとここじゃ、まだブリリアやTTの方が格上だとおもう・・。
スミフは内装の仕様も建材も、共有施設も何をとってもレベルが下なうえに、この立地。
そして自社デベでもないのに嫌がらせのようなぴったりくっつけた相対隣接。
住み心地の悪さ満点でしょう・・・。
年収500万レベルで子持ち所帯や、都営住宅から出たいレベルの人がじゃんじゃんいる住民層だとオモ。
160: 匿名 
[2008-10-28 00:07:00]
有明って、空き地が一杯あるのになんで、ここに建てるんだろ?
業者さん コレみてたら教えて下さい。
161: マンション住民さん 
[2008-10-28 00:20:00]
>>160
>有明って、空き地が一杯あるのになんで、ここに建てるんだろ?
理由は簡単、有明の地権者が手放さなかっただけ。ちなみに都と港湾局も大きく絡んでます。

もちろん私は業者じゃないけど・・・素朴な質問にはお答えしたい(笑
162: 匿名さん 
[2008-10-28 00:26:00]
ここに建てれば有明オリンピック選手村建設にも、一枚噛みやすくなる。
選手村マンションは終わった後大手デベに払い下げ。
オリンピックこなかったら土地大手デベに売り出し。
どっちにしても開発の利権に群がる構図。
イシパラ儲けっぱなし。
163: 匿名さん 
[2008-10-29 13:59:00]
>128
予定価格の根拠は何ですか?
ソースを教えてください

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる