東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:14:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その36)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43747/

[スレ作成日時]2009-05-04 17:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

744: 匿名さん 
[2009-05-22 07:46:00]
でも子供の成長は待ってくれないよ
745: 匿名さん 
[2009-05-22 08:01:00]
路上生活してるわけじゃなし
ぜんぜん問題なし

もっと気の利いた買い煽りヨロ!
746: 匿名さん 
[2009-05-22 08:04:00]
どうも大手1人勝ちみたいだね
郊外の方は非大手のデベが多いので、未だに底打ちしてないとか

物件の価格低下率ではイニシアの物件が1番酷いらしい
747: 匿名さん 
[2009-05-22 08:20:00]
せっかくの逃げ場でチャンスを活かさず、ぐずぐず不良在庫を抱え続けると、次の難局でさらに泥沼に。

バブル崩壊とその後の失われた十数年の教訓は活かされないのか。
748: 匿名さん 
[2009-05-22 08:40:00]
勘違いしているようだか、在庫というものは、良いものが仕入れられて、はじめて「不良」在庫になる。
都心までの距離、最寄り駅の距離などで劣るものを売って、優れたものは残す。
確かに、需要が大きく減ってマンション分譲自体が業態として姿を変える時期なんだろうけど。
749: 匿名さん 
[2009-05-22 08:47:00]
ちょっと下がるとすぐユーザーの「都心回帰」が始まるので、
結局、都心部は億ションは別にしてあまり下がらない。
750: 匿名さん 
[2009-05-22 08:56:00]
だからこそ、今後20年間人口増加が見込める都心5区の優良物件のみ自社所有にして、それ以外はさっさと売却して次に備えるってことでしょ。
森ビルの家訓の港区から出るなとのフレーズがこれほど身にしみて感じる時期はないでしょう。
751: 匿名さん 
[2009-05-22 09:10:00]
マンション脳の権化みたいなジジィの言うこと真に受けて、勝手に見込んでるしw

さすが、同じ穴のムジナですねw
752: 匿名さん 
[2009-05-22 09:13:00]
都心買え買え、必死だね。
753: 匿名さん 
[2009-05-22 09:17:00]
誰でもわかること書いちゃってw
とっくに織り込み済みじゃん
754: 匿名さん 
[2009-05-22 09:27:00]
若いうちに憧れる都心マンションは賃貸。
終の棲家買うなら郊外戸建。

お金余ってる人なら都心でも霞ヶ関でもご自由にどうぞ。
755: 匿名さん 
[2009-05-22 09:29:00]
まあ、冷静な判断として、短期的な視点として底打ちした都心部だし、中長期的視点としても人口増加が見込まれる都心部ってことでしょ。買った価格自体が高いか安いかより、将来、売らなきゃならないときに買ってくれる人がいそうかどうかの方が、とっても重要ですからね。
ましてや、みんなが夏のボーナス減で余裕がない、今のような込み合ってない時に、低金利や税制優遇の国策を活用して、ちょっと思い切ってみれるかどうかが問われてる局面だと思いますが。
仕様の低い賃貸物件に賃料を払い続け、子供が増えても狭い部屋に住み続けたい方はそうされたらいいと思いますがね。人それぞれの好みですから。
756: 匿名さん 
[2009-05-22 09:31:00]
都心の部屋が広いの?
面白いねエセ堅実派はw
757: 匿名さん 
[2009-05-22 09:35:00]
おまえらが何言おうと織り込み済み。
未来がわかるなら世界の征服者になれますから
758: 匿名さん 
[2009-05-22 09:38:00]
あははは

どうぞどうぞご自由に
オッチョコ営業さんw
759: 匿名さん 
[2009-05-22 09:52:00]
マンション分譲は、いずれ古物商に分類されるようになりますよ。
バッタ屋と骨董屋とリサイクルショップね。
760: 匿名さん 
[2009-05-22 11:21:00]
都心部マンションは、売る方も買う方も、出来てすぐより、三年位寝かせたものが価格が落ち着いて評価も定まっていいという話になる。
761: 匿名さん 
[2009-05-22 11:26:00]
販売も、部屋ごとに指値が入りそれがネットで見られるようになる。
762: 匿名さん 
[2009-05-22 11:29:00]
今なら、2005年から2006年春の完成物件?
マンション底値で都心部を青田買いした人たちが喜びそうな御意見。
763: 匿名さん 
[2009-05-22 12:00:00]
いえ、いえ。ゴクレさんの芝のように、市場のタイミングを見ながら
蔵出し大吟醸として売っていく売り方のお話です。
あくまで新築の話なんでw
抜栓したものは、寝かしたとはいいませんので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる