東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-05 14:53:00
 

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
早くもパート11に突入です!!
揶揄・誹謗中傷なきよう忌憚なき意見を出し合い検討を重ねましょう!!!
よろしくお願いします。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

[スレ作成日時]2009-05-03 15:45:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11

712: 匿名さん 
[2009-05-27 15:54:00]
年度末だと思うな、決算時期だし、竣工近くなってくるし。年が明けてからが勝負でしょ。
713: 匿名さん 
[2009-05-27 16:06:00]
> 710 二枚舌がばれた瞬間、大問題ですよ。

どんな問題になるんですか?
714: 匿名さん 
[2009-05-27 17:43:00]
大きい問題です。
715: 匿名さん 
[2009-05-27 17:47:00]
アクアは値上げ?
716: 匿名さん 
[2009-05-27 19:45:00]
自由が丘、奥沢て目黒だろ。シモキタが高級住宅地?釣りですか? 世田谷だったら深沢、瀬田、成城あたりでしょう。二子玉は生活圏。
717: 匿名さん 
[2009-05-27 20:57:00]
>>695>>696
そのうち意味がわかるだろう
718: 物件比較中さん 
[2009-05-27 20:59:00]
結局、一般販売住戸900戸のうち、何戸売り出し済みで何戸成約
したの?

それがわからんと、売れてるの売れてないの言ってもしかたない気が
するが…
719: 匿名さん 
[2009-05-27 21:55:00]
>>718

それはHPではわかりません。
ネットでわかることなんて限られていますし、また情報が古いです。
モデルルームに足を運んだ人ならわかると思いますが、何回か足を運んで担当の販売員と仲良くなれば意外な情報を教えてくれるものですよ。
次期販売数や実際の売れた戸数もそれとなく伝えてくれます。
720: 匿名さん 
[2009-05-27 22:28:00]
>716 自由が丘、奥沢て目黒だろ

私は701ではありませんが、自由が丘の駅の南側の奥沢という住所は世田谷区ですよ。ここはほんとにいいかげんな書き込み多いですね。ニコタマは川崎市だと思ってる人多かったりして。目黒区奥沢という住所調べましたが無いと思います。

それから駅は下北沢だと代沢なんかも入ってくるので少なくともニコタマと比べて高級じゃないという主張をするほど違いは無いと私は思います。その一方で世田谷の中で代表的な高級住宅地はどこかという評価はとても難しいと思いますけどね。それだけでスレがたって、大荒れとなる気がします。ここ見てると世田谷の人って自分のところに愛着強そうなので。

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/koho/zenzu/all.pdf

>718 何戸売り出し済みで何戸成約したの?それがわからんと、売れてるの売れてないの言ってもしかたない気がする

契約率をあげる為に売り出す数は絞るのですから、何戸売り出して何戸成約したかで売れ行きを判断するという事の方が間違っていると思います。おそらく売り出し戸数は350前後で310ぐらいが契約戸数だと思いますが、販売対象戸数である900の内、既に販売にこぎつけられたのが400に満たないということをどのように評価するかが全てです。
721: 匿名さん 
[2009-05-27 22:38:00]
>>720
>契約率をあげる為に売り出す数は絞るのですから、何戸売り出して何戸成約したかで売れ行きを判断するという事の方が間違っていると思います。

本末転倒です。
売出数を絞らないと契約率を上げられないことを認めた発言ですから。
契約率を上げられないということは、売れ行きが良くないということです。

早く契約が取れれば、手付金が売主に入り、それだけ金利負担が軽くなるにもかかわらず、
それができないのですから、売れ行きは良くないのです。

契約率わずかに35%程度です。
隣に何が建つかわからないマンションなのだからしかたない。
722: 匿名さん 
[2009-05-27 22:39:00]
そんなこと言ったらすでに完成してるのに、たっぷり残ってるあっちの立場がなくなるだろw
723: 匿名さん 
[2009-05-27 22:48:00]
>売出数を絞らないと契約率を上げられないことを認めた発言ですから。契約率を上げられないということは、売れ行きが良くないということです。

まさにそういうことなんじゃないですかね。どうして最初から全戸売り出さないかという事です。契約率はデベにとってとても大事ですよ。

三井の深沢のパークホームズ安いですね。

6260万円 3LD・K+WiC 3階/4階 70.6m2
6650万円 3LD・K+WiC 3階/4階 72.5m2
7540万円 3LD・K+WiC 3階/4階 81.37m2
8400万円 3LD・K+WiC 4階/4階 85.35m2

20階の南側をこんな感じにしてほしいですここも。
724: 匿名さん 
[2009-05-27 22:54:00]
725: 契約済みさん 
[2009-05-27 23:53:00]
>>717

はーーーい。そのうち分かるのでしたら、楽しみにしてますね。

間取りも気に入っているし、ローンは多少組みますが、返済には困らないし。
なぜ私がキャンセルするのかなぁーーーーーー?????

ネガレスに付き合うほど暇ではないので、もうやめます。これからも頑張ってください。
726: 匿名さん 
[2009-05-28 00:17:00]
ホント、ネガは暇だよね。それに付き合っている自分たちも、対応は考えた方がいいよ。
否定するのは、簡単ですから、それ乗ってしまうと、相手の思うつぼ。
727: 匿名さん 
[2009-05-28 07:45:00]
昔から、期末になれば、値引きは昔から普通に行われています。
営業もノルマありますし、どうしても人気がない間取りとかありますので。

それに契約書に「値引きしません」とは書いてないから、
裁判しても勝ち目なし。
728: 匿名さん 
[2009-05-28 08:32:00]
アクアは値上がるのですか?
729: 匿名さん 
[2009-05-28 09:07:00]
秋から欠陥住宅保険始まってさ、保証付きじゃない物件は値段なんかあってもないようなもんなのに、いま高買いして大丈夫かぁ?
730: 匿名さん 
[2009-05-28 09:35:00]
お金に余裕あって永住決定なら問題ないと思います。
731: 匿名さん 
[2009-05-28 09:58:00]
人生色々。何が起こるか分からない。
永住のつもりでいたのに引っ越さなきゃいけなくなる場合もある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる