東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー新宿新都心パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. シティタワー新宿新都心パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-14 23:44:00
 

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41218/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/

[スレ作成日時]2006-03-29 18:09:00

現在の物件
シティタワー新宿新都心
シティタワー新宿新都心
 
所在地:東京都新宿区西新宿4丁目2-15(地番)
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩2分
総戸数: 262戸

シティタワー新宿新都心パート4

282: 匿名さん 
[2006-09-04 20:12:00]
私は低層階在住ですが、住み心地は本当に良いです。セキュリティも良し、敷地が広すぎず、でもゆったり使われているのも良し、便利なのに静かですし、隅々までグレードが高いですし。何より、設備がシンプルなのが気に入っています。スポーツクラブだの温泉だの(!)、後々管理費が大変になるような無用感のあるものはなく、最低限のシンプルなつくりになっているのが良いです。
でも今残っているのは確か億ションばかり・・・そんなお部屋を買えるかたが、うらやましいです・・・!
283: 匿名さん 
[2006-09-04 22:57:00]
同意。
284: 匿名さん 
[2006-09-05 00:52:00]
防音はちょっと手抜きっぽいかな、まあ金額的にはここで我慢って感じもします。
うちも隣とか上の音けっこうするしね。極上は絶対ないと思う。
昨日、犬の**もあったしね、マナー悪い人もいるみたいよ。
でもこんなもんではないですかね?
285: 匿名さん 
[2006-09-05 12:47:00]
エレベータ内、廊下でも犬は抱っこしてください。
286: 匿名さん 
[2006-09-05 17:12:00]
犬を抱っこせずに歩いている人は、私はたまたま見たことはないですが、
もしもマナーの悪い人がいるようなら、管理組合の理事長へ注意喚起を依頼してはどうでしょうか?
張り紙などしてくれるかも知れません。
287: 匿名さん 
[2006-09-05 23:25:00]
288: 匿名さん 
[2006-09-06 15:44:00]
二重床二重天井でも上下で音が響くのですか?
幼児がいるので気になります。
289: 匿名さん 
[2006-09-06 17:10:00]
 上の階や両隣の住戸からの騒音が気になったことは今まで一度もないです。たまたま静かな住人なのかも知れませんが・・・。

 確かに、もっとお金をかければ更にすごい防音構造にできるのかも知れませんが、今現在、生活していて騒音は全く気になりません。
むしろ、廊下を大きな足音をたててわいわい騒ぎながら通る人がたまにいて、そちらの方が気になります。(これは廊下側の壁とドアの防音構造の問題があるということなのかしら?)

 いずれにせよ、特に上下左右の防音については大変満足しています。
290: 匿名さん 
[2006-09-06 17:30:00]
我が家も上下左右とも音気になりません。(高層階ではありません)

ペットの話題も出ていますが、このマンション結構飼ってる方多いですよね。
でもどの方も2階の入り口からだっこされているので、きちんとしているなあと思っています。
上に犬の糞の話がありましたが、恐らくそれは近所のモラルに欠ける方でしょう。
自分のマンション、あえて汚そうとは思いませんからね。
291: 匿名さん 
[2006-09-08 20:34:00]
確かに 廊下の音は意外とうるさく聞こえますね、夜の仕事の方?のような人が多い印象です。上の階の音は聞こえませんね。 でもあまりマナーのよい人が多いとはお世辞でも言えない様なマンションですね。この値段でしたら少しふまんですかね。 マイナスの意見は直ぐ削除されるようです。 
292: 匿名さん 
[2006-09-08 20:58:00]
2階の、ガーデンホワイエに、裏口っぽい出入口がありますよね。そこの出入りのセキュリティが最近気になります。
1階のように自動ドアではないのでゆるく閉めたらきちんと閉まらないことがあるんじゃないかとか、
暗い庭から直接入るので、後ろから誰かついて入ってこないかとか・・。
なんとかならないですかね・・・。

後ろから誰かと言えば、1階の自動ドアのほうのオートロックから入ったとき、後ろから男の人が私のあとについて入ってきたので、そういう場合は念のため、何らかの方法で二つ目のオートロックを通る前に追い抜かせるようにしているのですが、ちょうど2階のガーデンホワイエの裏口から帰ってきた住人がいて、今度はその人のあとについてふたつめのオートロックを入っていきました。

オートロックは万全ではないとはいえ、何か対策はないものでしょうか。
293: 匿名さん 
[2006-09-08 21:37:00]
あんまり誰かと一緒になることはないし
そんなにマナーで気になることはない。
エレベータだと上層階からの人ほど
礼儀正しく奥ゆかしい人が多いように感じるが。
294: 匿名さん 
[2006-09-08 21:44:00]
自分自身も一緒について入るのって、疑われるし嫌ですよね。
もし、最初について入った人がいた場合、私もわざと抜かさせます。
そうゆう住人なりきりで進入する犯罪が多いですからね。
295: 匿名さん 
[2006-09-08 21:51:00]
■私も上下左右の音が気になったことはゼロです。
しかしやはり廊下をゴトゴト歩く低い靴音がけっこう室内に響くように思います。

■二つ上のオートロックの件は、よっぽど待ち構えて入ろうとする人でなければ
私は気にしませんが、「セキュリティ」というとき、やはりそれではダメですね。

私は一応、扉が開いててもカギをピっとやるとかしてみようと思います。
(かなり草の根運動ですがw)
296: 匿名さん 
[2006-09-09 19:26:00]
音は私も上下左右とも気になったことはありません。物音を感じたことがないです。
上層の方ですが、窓を開けると思った以上に外の騒音が大きいと感じるので
防音はしっかりしている方ではないかと思います。

エレベーターで会ったときも、上層階の人の方が挨拶を返してくれる気がします。
エレベーターといえば、真ん中のエレベーターの上部パネルに落書きがされていますよね。
ちょっと気になります。
297: 匿名さん 
[2006-09-11 21:53:00]
あの落書き子供がする高さでもないし
住民だとしたらかなりヤバイ精神状態ですね。
何てことない事だけれど、錯乱している。
メンタルクリニックでも行かれた方が良いのでは??
298: fyi 
[2006-09-11 22:08:00]
西新宿五丁目中央北地区市街地再開発準備組合(若村雅司理事長)は、事業提案競技方式で募集していた特定業務代行者をフジタ(渋谷区)・藤和不動産(中央区)・三菱地所(千代田区)グループに決め、フジタは再開発ビルの建設業務を、藤和不動産と三菱地所は保留床取得を担当する。同準備組合では10月までに契約を交わし、都市計画案の作成業務を進めたいとしている。その後の目標スケジュールは2006年度中の都市計画決定、07年度の本組合設立と権利変換計画認可、08年度の除去・本体工事、12年6月の完成を予定している。
 コンサルタント業務はINA新建築研究所(文京区)が担当している。事業協力者はフジタ(渋谷区)、組合参加予定者は野村不動産(新宿区)がそれぞれ参画していたが、野村不動産は今後事業から撤退する見通しだ。
 同再開発事業の対象エリアは西新宿5ノ4ほかで、神田川と十二社通りに挟まれている約1・3㌶。木造住宅が密集しており防災面、住環境面で課題を抱えている地域となっている。また、密集住宅市街地整備促進事業を実施している西新宿地区内にあり、防災再開発促進地区、都市再生緊急整備区域に指定されている。地権者数は83人。
 再開発ビルの計画規模は地下2階地上59階建て延べ約9万9300平方㍍。現時点の用途は1・2階部分に店舗など、3階以上に住宅約950戸、地下部分には駐車場約390台分と機械室を設ける予定だ。総事業費は約360億円を見込んでいる。

(2006/9/7)
299: 匿名さん 
[2006-09-12 11:49:00]
私は中層階ですが、上の方の階は上品な老夫婦とかが多いのかな?と思いきや、竹下通りで道の端に座り込んでたむろしているのが似合いそうな?!ぶっとんだ格好の若い女の子なんかが上層階のボタンを押したりすることが、けっこうあります・・・。
下のほうの階のかたのほうが上品なかたが多い気もします。まあ、こんなことを言っていても仕方ないですが・・・。

落書きは、悔しいですね。モニターの録画に残っていないだろうか・・・。子どもでは無理な高さかも知れませんね、確かに!!


300: 匿名さん 
[2006-09-13 10:13:00]
ここの売れ残り物件の購入を検討しておりますが、
交通の便などはいかがでしょうか?
私は丸の内線の西新宿を利用する予定ですが、
方南通り中央公園脇の辺りって結構、坂キツク
ないですか?徒歩10〜12分は全然OKですけど。

それと、今空いている部屋はどれも高層階ですが、
南側の景色ってどんなもんでしょうか。
301: 匿名さん 
[2006-09-13 18:12:00]
共有部分が外気と比して微妙に生温かいんですが、
まさか自動で暖房入るようになってるんじゃないでしょうね??

あとボールペンの落書きくらいすぐに落とせると思うのですが何故か放置。
ホームセンターとかに売ってある。ちょっとみっともないかも。
302: 匿名さん 
[2006-09-13 19:54:00]
私は高層階ではありませんが、30階の共用施設から南側の夜景を見たときは、東側の迫力とはまた違う、開放感ある美しさでした。

方南通りを、新宿中央公園を右手に見ながら新宿方面へ上がる坂は、けっこうきついですが、それほどの距離ではないので、身体が不自由でなければ大丈夫かなと思います。私はむしろ適度な運動感が気持ちよいです。
ただ、西新宿駅を使われるのでしたら、もう少し近くにタワーマンションが現存分も予定分も含め色々ありそうな気もしますが、そちらも検討されているのですよね。
303: 300です。 
[2006-09-13 22:34:00]
302さん、レスありがとうございます。
30Fから見た南側、パークハイアットなんか見えて綺麗でしょうね!

確かに坂も運動だと思えば苦になりませんね。
勿論、他にも西新宿駅最寄の物件はありますので、じっくり検討してみます。
ありがとうございました。
304: 匿名さん 
[2006-09-13 23:49:00]
青梅街道に近いほどウルサク環境は悪くなります。
公園ソバっていう静かな好立地はもう出ないかも。
305: 住民1 
[2006-09-18 12:57:00]
最近、と言ってもこの1ヶ月くらいだと思いますが、テレビ受信に妨害電波が入り、不快な思いをしています。今現在も大変ひどく、とても見る状態ではありません。夜遅い時間、またはきょうのような休日にこのような状態になります。他の住民の方々にはこのような被害は出ていないのでしょうか。こちらの掲示板でもまったく話題に上がっていないので。
 管理のほうに確認しようと思っていますが。
306: 匿名さん 
[2006-09-18 17:13:00]
我が家は問題ないですね。(地上A、地上D、BS、CS)
307: 匿名さん 
[2006-09-20 19:01:00]
最近気付いたのですが、2階のフローリングがワックスがけされたようでピカピカ
してて気持ちいいですね。
なのに!先日裏口から犬を連れて入ってきた女性は、抱っこせずに歩かせていました。
誰かに見つからないよう犬を引きずったままエレベータに大急ぎで乗っていきました。
エレベーターホールには飼い主に引きずられたかわいそうな犬の爪跡が残っています。
今度見つけたら追っかけて行って注意しようかな。
本当は管理組合からペットを飼っている世帯に、マナーの徹底を促して頂けると
いいのですが・・・。
308: 匿名さん 
[2006-09-20 19:39:00]
私も見たことありあます。困ったものです。
エレベータで追いかけて階まで特定しちゃいましたが。。。
309: 匿名さん 
[2006-09-21 12:51:00]
犬に関するマナー違反は、「何月何日何時ごろ、こんな犬を・・・」というふうに情報をまとめて、管理組合へ注意喚起依頼してはどうでしょうか?
もしも部屋まで特定できるならなお良いでしょう。個別に注意もしてくれると思います。
310: 匿名さん 
[2006-09-21 23:11:00]
そうですね。
私が見る限りではほとんどの方は共用スペースでのマナーを守って
いらっしゃると思います。
同じような目撃情報が何度も入れば、おかしな人を特定できますね。

ところで今朝の出来事ですが、めずらしくエレベータで乗り合わせた
方がいらっしゃたので、後から乗り込んだ私は「おはようございます」
と挨拶しましたが無視されました(涙)

二階でドアが開くと左前方にいた私より先に降りてツカツカと歩いて
行きました。
忙しいのは自分だけじゃないと思うのですが。

私より上層階にお住まいのようですが、お金持ちイコールお育ちが
よろしいとは限りませんものね。
311: 匿名さん 
[2006-09-22 09:27:00]
挨拶しても挨拶を返してもらえないと、さびしくなりますよね。朝、急いでいる人で、いらいらしている方に、私もたまに遭遇します。
と言いつつも、自分も朝は不機嫌なことが多く、ときどきろくに挨拶もせずにせかせか出かけてしまったりしています・・・。反省。
同じマンションの住民同士、仲良くしていきたいものです。

312: 匿名さん 
[2006-09-22 18:40:00]
本当に住人なんでしょうか?
313: 匿名さん 
[2006-09-22 19:44:00]
住人同士、笑顔で挨拶をかわすとき「この方もここに住んで満足しているんだなぁ」と、勝手に思ったりしています。
山道を歩いて行き交う見知らぬ人同士で挨拶する時のようなすすがしさというか・・・。仲間意識みたいなものを感じます。
314: 匿名さん 
[2006-09-22 19:51:00]
 ↑

「すすがしさ」→「すがすがしさ」です。
 失礼いたしました。
315: 匿名さん 
[2006-09-24 21:46:00]
日経ビジネス 2006.6.26「1万5000人アフターサービス調査<新築マンション部門>
1.リクルートコスモス 46.3%
2.大和ハウス工業 45.8%
3.穴吹工務店 42.9%
4.三井不動産 34.8%
5.三菱地所 26.8%
6.大京 20.5%
7.近鉄不動産 15.8%
8.ゴールドクレスト 14.3%
9.住友不動産 13.5%
10.東京建物 13.3%
上位のデベには
『アフターサービスのさらなる充実をはかるためにお客様総合相談室を設け、24時間365日、お問い合わせを受付けています。』とか
『お住まいのコンクリート躯体の亀裂・破損など基礎構造部分、または雨水の侵入を防止する部分等のアフターサービス保証期間が、なんと10年間』とかアフターサービスが充実している。
住友は売りっぱなし。こんなに違いが有るとは思わなかった。
316: 匿名さん 
[2006-09-25 09:47:00]
でも管理はかなりハイクラスですよ。
なんせ広尾GH担当ですから。
317: 匿名さん 
[2006-09-25 16:20:00]
排水溝のひび割れにしても地デジにしても
ここの匿名掲示板が機能して
理事の人が汲み上げてくれたので
どうにか解決してきたけれど
普通はもっとダイレクトにクレームが言える窓口が有って然るべきだった。
318: 匿名さん 
[2006-09-25 16:34:00]
挨拶は大きな声でしないと相手は返してくれませんよ。

(^−^)にっこり
319: 匿名さん 
[2006-09-26 10:28:00]
住友も窓口サービス開始して欲しいですね。
320: 匿名さん 
[2006-10-03 10:05:00]
中古物件が値上げして売り出してるようですね。
321: 匿名さん 
[2006-10-13 21:35:00]
322: 匿名さん 
[2006-10-13 21:42:00]
郷に入っては郷に従え。
つい営業スマイルバリバリ過ぎて、警戒されてるのかも。
323: 匿名さん 
[2006-10-14 03:01:00]
324: 匿名さん 
[2006-10-15 01:22:00]
325: 匿名さん 
[2006-10-19 08:38:00]
購入されたお部屋を、賃貸に出した(または出す予定の)かたは、いらっしゃいますでしょうか?
やはり住友に頼まれましたか?もしも感想や情報をいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。
326: 匿名さん 
[2006-10-20 10:30:00]
私も考えているので是非!
327: 匿名さん 
[2006-10-20 19:30:00]
もし予算余ってたら、
メールボックスのゴミ箱をシュレッダーにしてもらえないでしょうか?
ゴミ箱をあそこに置いてあるというのは、実際郵便物用みたいなものだし
ついつい捨ててしまうことも多々あり。
無防備にゴミ箱に捨てるのは自己責任だけど、
シュレッダーがあると手間が省ける。
328: 匿名さん 
[2006-10-21 23:10:00]
手動式シュレッダーなら、いいと思うけど。シュレッダー事故を起こさないようにするため。
329: 匿名さん 
[2006-10-22 14:26:00]
これだけ騒がれたので指の入らない安全装置付のものもありますよね。
要らない郵便物を持ち帰るのは結構面倒。
そんなに強く望むわけではないが。
330: 匿名さん 
[2006-10-23 13:23:00]
賃貸に出される方、住友の仲介手数料は一般の約倍です。
住友ブランドという安心材料や保険という意味で、割増らしい。
331: 匿名さん 
[2006-10-23 19:00:00]
>>330
高くても安心感で借り手があると言うのはいいですね。だけど中古になって
からでも住友さんで扱ってくれるのでしたっけ?また隣室の方からローンが
残っていたら取り扱ってもらえないと聞いた気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる