東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー新宿新都心パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. シティタワー新宿新都心パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-14 23:44:00
 

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41218/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/

[スレ作成日時]2006-03-29 18:09:00

現在の物件
シティタワー新宿新都心
シティタワー新宿新都心
 
所在地:東京都新宿区西新宿4丁目2-15(地番)
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩2分
総戸数: 262戸

シティタワー新宿新都心パート4

101: 匿名さん 
[2006-05-12 18:53:00]
102: 匿名さん 
[2006-05-12 19:48:00]
>89
アナログ放送終了時にCATVとの契約を終わらせるようだよ。
103: 匿名さん 
[2006-05-12 23:42:00]
そうなんですか。
だったら指向性がフレキシブルなアンテナをつけて貰った方がいいかも。
アナログ要らない所は、即解除してほしいくらいだろうが
そうもいかないのかな。

BSCSアンテナは2011年に追加するのだろうか?
104: 匿名さん 
[2006-05-13 14:42:00]
定期総会のお知らせ読んだけど
ここの掲示板の要望をとても的確に解決して下さっていて
感服致します。
105: 匿名さん 
[2006-05-13 15:22:00]
修繕積立金等はペイオフのリスクも鑑みて決済口座というのがベストではあるが
時勢的に金利上昇局面になると少々勿体無い。(今までは関心なかったが)
運用するのはご法度であるが、定期くらいなら・・??
1億有ったとして1%定期にすると利子は100万
2億積み立てたときに2%になってたら利子は400万。
一般的にはどうしているのだろう?
106: 匿名さん 
[2006-05-13 18:24:00]
理事会の方がこの掲示板に目を通していると思われますね。
ここであがったことをよく議題にしていてくれている。
次期の方にも引き継いでいただきたいと思います。
107: 匿名さん 
[2006-05-13 18:27:00]
ここでの議論だけをとりあげるようだと、
見てない人が不公平感もあるでしょうから、
あくまでここで議論したことに普遍性があるので、
必然的に実際の議題と重なった、
と言うことにしておく事は重要でしょう。
108: 匿名さん 
[2006-05-14 10:51:00]
109: 匿名さん 
[2006-05-15 08:27:00]
私の隣も挨拶とかなかったけれど気になる事でもなかったです。なんでそんなくだらない事が気になるのですか?わざわざ掲示板に書く事でもないのに。相手にも相手なりの考えがあっての事じゃないですか?貴方の様な方と関わりたくなくて挨拶に来ないんでしょ。
110: 匿名さん 
[2006-05-15 10:00:00]
他人は他人。その上で、気が合う人とはお付き合いすればいいだけのこと。
111: 匿名さん 
[2006-05-15 10:47:00]
112: 匿名さん 
[2006-05-15 11:07:00]
エレベーターであったら会釈ぐらいはするでしょう、知らんぷりはないですよ。
113: 匿名さん 
[2006-05-15 12:49:00]
114: 匿名さん 
[2006-05-15 15:53:00]
人としてどちらが正しいかその人が判断すること。
リフォームに続き、モラルの話が出ていますが、
笑われるのは非常識なほう。
挨拶できない人には鼻で笑ってスルーしましょう。
もう次元の低い話はおしまい。
115: 匿名さん 
[2006-05-15 16:10:00]
このマンションの掲示板だけですよ、人の事が気になるおばさんみたいな書き込みは・・・・別に挨拶してもしなくても 悪意を持って攻撃する心の方がどうかと思うし    自分は完璧で非常識な行動は何一つしていませんって思っているおばさんに限って 非常識だらけなんですよね 
116: 匿名さん 
[2006-05-15 19:57:00]
鼻で笑ってスルーという心構えをした瞬間、
挨拶しない人よりもさらに笑われるべき存在になってることに気がつきましょう。
117: 匿名さん 
[2006-05-15 20:45:00]
え?たかが挨拶に事情が必要ですか?別に相手に立ち入るわけでもないでよ。
私は>>50を読んで言ったまでです。一度挨拶しに言っただけ後々生活しやすいですよ、おかしいですか?
あなた方のモラルの低さに驚きました、「何が欲しいの」のとか、もう民度の低さに苦笑するだけですw
118: 匿名さん 
[2006-05-15 20:56:00]
119: 匿名さん 
[2006-05-15 21:18:00]
そうですねアンカー付けるべきでした。
それにしてもこのレスは酷いもんです。勝手に女性と決め付けてそこから差別発言始めるし、
まともな大人とは思えない、ここの住民じゃない事を祈るばかりです。
120: 匿名さん 
[2006-05-15 21:48:00]
121: 匿名さん 
[2006-05-15 22:04:00]
122: 匿名さん 
[2006-05-15 22:12:00]
私は50の意見、もっともだと思いますが。
123: 匿名さん 
[2006-05-15 22:19:00]
124: 匿名さん 
[2006-05-15 23:05:00]
もうやめたら?いい加減。
125: 匿名さん 
[2006-05-15 23:23:00]
126: 匿名さん 
[2006-05-16 15:50:00]
この掲示板を荒らしたい方がお1人いるようですね。
ここの住人ではないことを祈ります。
127: 匿名さん 
[2006-05-16 16:03:00]
先週放送の「ブスの瞳に恋してる」というドラマで、
私たちのマンションがばっちり映ってましたよ。
スカイティアラが光っていたのですぐ分かりました。
128: 匿名さん 
[2006-05-16 19:19:00]
129: 匿名さん 
[2006-05-18 18:46:00]
地デジアンテナ設置するなら
周辺地域に再送信サービスを請け負っても良い位なポテンシャル。
西新宿4−5丁目エリアでは稀少なタワーなのだから
ここの屋上って
ドコモやAUの電波中継局としても打ってつけだと思うが。
設置すると収益が生まれる。

ま・・そんな事どうでもいいことだが。
130: 匿名さん 
[2006-05-18 19:07:00]
ドコモで思い出した・・・。

上層階は携帯の電波弱いですよね。
うちは頑張って2本。
何かいい方法ってあるんでしょうか?
131: 匿名さん 
[2006-05-20 01:36:00]
>>130さん
うちはauの電波が入りにくいです。
ドコモはそこそこ入るんですけどねぇ・・。

窓際に寄ってもダメだし、
いい方法があれば私も知りたいです。
132: 匿名さん 
[2006-05-22 13:27:00]
売れ残り住戸の価格、未定になってますね。
いよいよ値引きでしょうか。
133: 匿名さん 
[2006-05-22 13:37:00]
23区のマンション、4月の分譲価格は18.1%高騰しているそうです、
この理論から言うと値上げでしょう。
目白ガーデンヒルズもけっこう値上げしているみたいですよ。
134: 匿名さん 
[2006-05-22 18:47:00]
うわ〜そうなんですか?
値上げとは想像もしていませんでした。
さらに売れなさそうですね。(笑)
135: 匿名さん 
[2006-05-22 22:28:00]
辛うじて残8に減ってはいる。
今リフォームしている2つも最近売れたんですかね?
早く買わないと値上がりしますよって容赦なくせかせば早く売れるかも??
個人的には築1年を過ぎちゃうともう新築って感じじゃないし
元々高いのに買う人いるんだろうか?って感じ。
購入者としては全く後悔してる所はないし
お勧めの良い物件だと思います。
136: 匿名さん 
[2006-05-22 22:38:00]
この掲示板読んでると、きっとイロイロ不安に思う方も居ると思うのですが、
私も「後悔」なんてゼンゼンしていません。

当時は「買う」ということが目標でしたが、今は、部屋をいつもキレイにして、
ソファに座ってテレビ(地デジみれません笑)を見たり、ベッドルームで映画
を見ながらそのままうたた寝したり、好きな家具やモノを置いては喜んでみたり、
毎日「暮らす」ことが心から楽しいと思います。

高層の窓からの夜景や早朝の風景など、いつみても癒されながら、やっぱしフツー
のマンションにしなくてよかったナ。。。と思います。

どなたか、すぐ近くに立っている野○不動産アーバン○ットの白いマンション
(15階建て?)と値段比較した方いませんか?
(ここもまだ売れ残ってるみたいですが)

高い高いといわれていますが、だいたい同じ広さ同士で比較するとあそこの
10Fよりココの方が安かったですヨ・・・
137: 匿名さん 
[2006-05-23 03:06:00]
残12ですよ。
138: 匿名さん 
[2006-05-23 21:55:00]
じゃ全然変わってないじゃん。
139: 匿名さん 
[2006-05-23 22:37:00]
西新宿の中では
旭化成のは場所が中途半端だし大きさもタワー?って感じではない。
公園の北側に出来る菱和の44階建ては
建物自体が巨大な団地みたいで洒落てない。
ここは他と比べるとかなり優良物件だと思いますがね。
140: 匿名さん 
[2006-05-23 23:38:00]
携帯の電波が弱い件ですが、なにやらホームアンテナという
ものがあるようです。まだ聞いただけですが、少し調べて
みようかと思います。。。

話しによると、どこか電波の届くところから建物内に電波を
届ける(?)仕組みのため、ベランダに出ても電波が弱ければ
ダメかも、、、という話し。
141: 匿名さん 
[2006-05-24 17:25:00]
アトラス、私も気になりちょこちょこ横目で見ているんですが、
新しいマンションだけにトータル的には良いと思います。
うちのマンションも劣りませんがね。。。
でも場所がよくないですよね。だいぶ。
同じ西新宿でも十二社通りのちょうどあの辺りがさびれているというか、
活気がないというか、ああ同じか。
菱和の44階建てとやらは気づかなかったので、今から検索してみます。

あと140さんのおっしゃるホームアンテナですか、私も気になるので
お分かりになったら教えてくださいね。


142: 匿名さん 
[2006-05-24 19:02:00]
素朴な質問良いですか?
新宿区の取り決めで私たちのマンションより高いマンションは
もう建たないと思っていたのですが、これは私の勘違いでしょうか。
143: 匿名さん 
[2006-05-24 19:35:00]
平成18年3月31日に告示・施行された建築物の絶対高さ制限のことですね。
制限されない地域もあり、西新宿では四丁目と五丁目以外は制限なしのようです。

詳しくは↓を参照。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/400100toshikeikaku/koudohen...
144: 匿名さん 
[2006-05-25 20:34:00]
野村は割高ランキングでは大体いつもトップ。
大したブランド力も無いのに何で高いのか分からない。

しかし、周辺の実勢相場を押し上げてくれるので
ここでは良しとしたい。
145: 匿名さん 
[2006-05-29 19:15:00]
今更ですが、
ここの郵便受けって本人でも開け方忘れそうですが
郵便配達の人はどうやって開けてるのでしょう??
146: 匿名さん 
[2006-05-30 08:20:00]
え?
配達の方が暗証番号であけていると思っていらっしゃるのでしょうか??
147: 匿名さん 
[2006-05-30 18:39:00]
地下駐車場に入り口があって我々が開けるのとは反対側から投函しているのですよ。
郵便屋さんはマンション内には入りません。
地下に行く機会がない人は疑問に思ってしまうところですかね。
148: 匿名さん 
[2006-05-30 19:32:00]
どういう構造?かよく分からないけど
ご回答ありがとうございます。
149: 匿名さん 
[2006-05-30 22:47:00]
だーかーらー、郵便屋さんは地下から入り、コンシェルジュさんに許可をもらって
地下駐車場にある扉から2階に上がりー、我々のポストのダイヤルのついている側ではない方にも
投函口があって、そこからポイポイ投げ込んでるんですー。
郵便やさんがエスカレーター上っているの見たことないでしょ。
これで分かりましたかー?
ちゃんと答えてくれるの私ぐらいですよ。
これでも分からないなら、入居したときにもらったマンション構造図をよーく見て
自分で勉強してください。
150: 匿名さん 
[2006-05-31 10:21:00]
私もひとつ質問があります。
こちらに入居した際、全自動洗濯機からドラム式のものに買い換えたのですが、
白い物が4〜5回くらいの洗濯で茶色っぽく変色するようになりました。
回数を重ねるごとに変色は進んで行きます。
洗剤類は変えてなく、洗濯機の乾燥はあまり使用せず浴室乾燥しております。
洗濯機が問題なのか、それともこちらの水に問題があるのか・・・。
同じような状況の方か、原因に見当の付く方いらっしゃいませんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる