三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-18 18:42:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part11までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43705/
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
【購入者スレッド】
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/

[スレ作成日時]2009-02-13 15:22:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part14

651: マンション住民さん 
[2009-05-05 15:09:00]
>>645
× 40台 → ○ 40代
× 知り合った方7名 → ○ 知り合った方8名
652: 入居済みさん 
[2009-05-05 15:30:00]
>645
港区の監査法人って大手じゃないよね。
653: 匿名さん 
[2009-05-05 16:41:00]
>>645
くだらないというか、
そんなもん並びたてて恥ずかしくないのかねw
654: 匿名さん 
[2009-05-05 16:59:00]
一流だと思ってる人物像じゃないの? w
655: 匿名さん 
[2009-05-05 19:32:00]
江東区的価値観に基づく一流ですね。納得です。
656: 匿名さん 
[2009-05-05 20:33:00]
Gooの不動産情報をみたら、中古マンションとして6階2LDK・57.88㎡の部屋が4580万円で売りに出されていますね。豊洲は、今後、こういう中古が増えていくのでしょうか?ちなみに、パークシティ豊洲の中古60㎡は5000万円台半ばで、比べてみるとかなりお得な感じがしますが。。
657: 匿名さん 
[2009-05-05 20:52:00]
賃貸もかなりの数、供給し始めてますね。あの賃貸の価格見ると、ローン組んで分譲の価格で購入する人は少なくなる気がします。
658: 匿名さん 
[2009-05-05 21:31:00]
大規模・大量供給は必ず値崩れするね
こんな埋立地は賃貸が賢明
661: 匿名さん 
[2009-05-05 23:14:00]
一時期に大量供給されたニュータウンは資産価値はゼロです。わかってると思いますが。
豊洲を買った人は永住する覚悟が必要ですよ。
若いOLの守備範囲には豊洲はありません。武蔵小杉や港北ニュータウンと同じレベルです。
たぶんほとんどの若いコは豊洲という街の存在自体を知りません。だって用がないですからね。
銀座の向こう側には人は住んでないと思ってますよ。
662: 匿名さん 
[2009-05-05 23:20:00]
豊洲に永住・・・。


それはイヤーーーーーーーーーー!
663: 匿名さん 
[2009-05-05 23:26:00]
オイオイ ネガするなら マンション間違えるなよなw
664: 匿名さん 
[2009-05-05 23:28:00]
それがネガクオリティ
665: 匿名さん 
[2009-05-05 23:41:00]
>>659
ウケタ!!!

>>663
どういういみ?ここは豊洲じゃなくてTOYOSUだって言いたいのかな??さっぱりわからんw
666: マンション住民さん 
[2009-05-06 02:32:00]
>659さん
ブランドを重視する方が「豊洲」を検討すること自体間違っていると思いますよ。住人を含む多くの人が港区、品川区、渋谷区等の高級住宅地と新興住宅地の豊洲が肩を並べているなんてちっとも思っていないと思います。ただ、徒歩圏内で全てが片付く便利な場所、それに都心にも近い、という事実だけで選んでいると思います。
周りに自慢したいのであれば、当然誰もが知る港区・品川区・渋谷区等にすべきでしょう。

>661さん
主に豊洲に住む人はファミリー層なので、若いOLをターゲットに豊洲を選ぶ人はいないんじゃ・・・。
そもそもモテたい人は最初から港区・渋谷区等のエリアを選びますよ。
ファミリー層にはとても住みやすい街だと思います。(子供の学校が心配ですが。)
667: いつでも買いたいさん 
[2009-05-06 04:06:00]
プロのキャピタル&インカム ゲイン

不動産投資家ですが例の件で憶測が見受けられますので

近いうち全てお話いたします。
668: 匿名さん 
[2009-05-06 05:33:00]
>>665
自画自賛かい?(w
>>659なんて最高につまんないんだけど、それを楽しいというコメントの方が笑える。

それは置いといて、実際にどれだけ残ってるのかね。ここ。
一時期70戸とか書かれてたけど、そんなもんじゃ済まなそうな。
豊洲なら、ここやCTTよりPCTの中古かシンボルの方が良さそう。
もちろん実売価格次第だけど。
669: 匿名さん 
[2009-05-06 06:43:00]
私の場合の社内での会話
同僚「新居はどう?」
私「快適ですよ」
同僚「あそ、今度遊びに行くよ」
私「落ち着いたらぜひ」

リアルすぎてスマン
670: 匿名さん 
[2009-05-06 06:53:00]
ほんとにきやがった編
友人「○○の件で聞きたいことあるから、日曜日時間あったら飯でもどう?」
私「日曜っすか?じゃあうちきます?」
友人「行く行く」
私「じゃあ豊洲駅まで迎え行くよ」
当日
友人「意外と近かったね」
私「でも、有楽町線は乗り継ぎ不便だろ」
友人「あのでっかいの買ったの?」
私「でも、隣の黒い方がカッコ良くない?」
友人「こっちはこっちでいいと思うよ」

てな感じで、普通は自分が買ったマンション、自慢しないだろ?
自慢してる時点でイタイ奴としか思われてないと思う。
671: マンコミュファンさん 
[2009-05-06 07:28:00]
変な書き込みばかりで気味悪いね。
豊洲に嫉みがある人が多すぎ。
とにかくTOT板じゃなくて、しかるべきところに書き込みすれば?

>>668
なにが言いたいのかさっぱり分らんな。
PCT、TOTやCTTを買いたくても買えなかったんだろね。
PCT中古もシンボルも買えねーのが現実だろよ。
早朝から御苦労なこった。もっと生産性高めたほうがいいよ。
豊洲に貼りついてても意味ないから早くどこかへ消えな。
672: 匿名さん 
[2009-05-06 09:55:00]
>>671
TOTもCTTもシンボルも、もひとつ言えば有明も一緒。一昨年くらいのピークから考えるとTOTはあまりに安いので、一瞬「買おうかな」と思ったけど、やはりTOTやCTTなど売れ残りの多い巨大マンションの林立と、その横に建設中の更に大きいのを見て踏みとどまった港区在住の人間です。
673: マンション住民さん 
[2009-05-06 11:07:00]
GWも終わりだし売り切れたかな?
674: 匿名さん 
[2009-05-06 12:03:00]
でも豊洲ってスゴイよね
辰巳近くの平地にちょっと化粧を施したら、主婦層に人気出ちゃうんだもんね
しかも、その地にローン組んで住んでしまうなんてさ
675: 周辺住民さん 
[2009-05-06 18:48:00]
>>670
普通はそんなどうでもいい会話を連投しないよ。

しかし、このマンションは廊下を綺麗にしないと、現地見学は逆効果でしかない。
とても「この価格を出す」レベルじゃぁない。
もったいないよね。一部の人のために。
676: 匿名さん 
[2009-05-06 20:43:00]
黒いほうがかっこいいよー
677: サラリーマンさん 
[2009-05-06 21:14:00]
豊洲って主婦層に人気あるんですか?初めて知りました。
まあ、あれだけマスコミを使ってイメージ操作すれば、日本の女はマスコミに弱いんで簡単に騙せますよね。
678: 購入検討中さん 
[2009-05-06 21:51:00]
やべ、出遅れた!明日ハンコ持って行かなきゃ!
679: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 23:24:00]
ついつい反応しちゃうのがくやしいんんだけど
だーかーらー
ここ買った人は誰も港区や品川区とかと同等なんてこれっぽっちも
思ってないの!
外廊下も内廊下よりしょぼいのもしってるし。
ここが高値掴みだったのもわかってるって。
なのになんで張り付いてここにしなくて良かったって
何度も言いに来るの?
やっぱり買えなかったエセ港区民かなって思っちゃうよね。
江東区だけどららぽもビバホも銀座も近くて
それなりに楽しくやってるからもうほっといてください。
あっでもここ住民板じゃないからしょうがないのか。
失礼しました。
680: 匿名 
[2009-05-07 02:03:00]
価格水準を知らないのですが、最近出てきてる中古と比べて新規分譲の単価は高いんでしょうか?低いんでしょうか?どなたか教えてください。

http://www.nomu.com/mansion/461117/
681: 匿名さん 
[2009-05-07 02:59:00]
豊洲は江東区だからとか、港南は港区だ、っていう人って外見、イメージでしか判別できないのか、周りからの評価が気になる人なんでしょうね。
ブランドでしか判断できないとよくいわれる日本人を体現しているというか…。

どっちも所詮同じ埋立地で、豊洲は工場跡地、港南は倉庫、汚水処分場、家畜飼育、屠場(!)跡地。
最寄り駅までの便や日常生活をおくる上での買い物等の環境についてまで考えれば、どちらが住みやすいかは言わずもがなでしょう。

坪単価では港南の方が断然高いですけどね。
682: 匿名さん 
[2009-05-07 05:06:00]
>>681
イメージを低くしてくれているお陰で、
ずいぶんとお安く買えるわけですから。

買うまでは、イメージダウンに加担して、
買ってからは、自分の資産価値を上げるためにイメージアップに加担する。
だいたいこんなパターンでしょ。

でも昔に比べて高い坪単価が定着してしまいましたね。
実際良くなって来ているから仕方がないですね。
683: 匿名さん 
[2009-05-07 08:35:00]
坪単価=世の中の客観的な評価な訳だが。
あと豊洲が便利な人って、郊外型SCに親しみのある千葉方面出身の方かな?

【一部テキストを削除しました。管理人】
684: 匿名さん 
[2009-05-07 08:40:00]
豊洲はゴミ埋立地。
また枝川というエリア至近な訳ですが。
686: 匿名さん 
[2009-05-07 11:00:00]
>>683
千葉方面で間違いないでしょ。
都心や城南地区の人間が住むところではない。
ちょっと前にポコポコ建ってた新浦安とかと同じ層なんじゃないの。
687: 匿名さん 
[2009-05-07 23:29:00]
>>682
っていうか、あの手この手を弄して散々イメージアップを図った挙句の果てが、今の惨状とも言えるのでは。
688: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 00:52:00]
>>679
そのとおりなんだけど、ここを都心だとか銀座から5分で羨ましいだろみたいな書き込みを
するから、隅田川の川向こうの住民が何を血迷っているってけちょんけちょんに言われる
んだって。
ここは郊外で、港区はとても買えない庶民の町ですって言えば、だれも書き込むことが無く
なるでしょ。そのとおりなんだから、認めようよ。
690: 通りすがりさん 
[2009-05-08 03:43:00]
>>683
坪単価=世の中の客観的な評価な訳だが。

ってことは、ここは坪単価が高いにもかかわらず、竣工前9割分譲済みということは世の中の客観的な評価が高いということですね。
まさかデベに踊らされ、高値掴みさせられてるとかいう都合の良い論理ですか?

逆に2年半経っても裁き切れてないところありますよね、港区の埋立地には…。
まぁ、「港区に住んでます」って言ってあそこだったら、似非港区民としか言えないもんな。
一緒にしたら青山、赤坂、麻布、白金等々の方たちに失礼だ。
691: 匿名さん 
[2009-05-08 04:28:00]
>>683
港区港南(ここに書き込んでる以上、ウォーターフロントでいいですよね?)の便利なところ、言ってやって下さい。
削除されてる場合じゃないっすよ。
素性がばれちゃいます。
692: 匿名はん 
[2009-05-08 11:25:00]
>>690,691
同一人物、自作自演?
通りすがりの割りに削除されてしまってる内容把握してるんだね。
あと、通りすがりでなんで必死に擁護してんの?
張り付いてるのが、バレバレで恥ずかしいなね~。
693: 匿名さん 
[2009-05-08 11:35:00]
ココ隠れ在庫がたくさんあるってホント?
694: 匿名さん 
[2009-05-08 12:23:00]
内情なんてしらんがな、むしろプロのかた?
695: 匿名さん 
[2009-05-08 12:30:00]
おいおい港区の悪口なんてよく言えるな。
大変失礼じゃないか。
高値掴んでくやしいのは分かるが、そりゃねえぜ。
696: 入居済みさん 
[2009-05-08 22:03:00]
入居してほぼひと月。自転車通勤の人間です。
さすがにこの雨続きでは通勤に電車に乗ります。 電車利用で思うのはまずガラガラ電車のよさですが、それとは別に、この豊洲の良さを感じた点を申し上げます。
豊洲駅の改札では通勤時に自分の流れと逆の人も実に多いことを感じます。
昼にここで働いている人も多いのだなと実感します。 豊洲は都心に近い住宅地であり、ビジネス街であり、ショッピングや娯楽の場所となっているとわかります。 街は多少殺風景な面はありますが年々木も育ち今より緑も増えるでしょう。  文京区から移ってきましたが、ここはやはり悪くないと思います。
昼間人口、夜間人口が今後さらに増えるでしょうから、それに利用して洒落た飲食店その他のお店をもっと増やしてほしいですね。
697: 匿名さん 
[2009-05-08 22:30:00]
692に同意。
可哀相だけど高値掴みとなった現実は致し方ない。入居した瞬間に大幅ロス。

ただ今の所、それも2割程度の損でしかないようだから、まだ許容範囲の中での話。
698: ご近所さん 
[2009-05-09 00:08:00]
>697さん

高値掴みといっても他の地域から比べればまだ良い方だから許容範囲ですよね
それに、これからは昼間人口が劇的に増える地域ですからいろんな意味で変わってくるのが楽しみですからね!
699: 通りすがりさん 
[2009-05-09 02:16:00]
>>692さん

お返事遅れてすみません。
お言葉を返すようですが、683さんの削除されてる内容については、全く存じ上げておりません。
どういう内容だったのか是非ご教示頂けますか。

ちなみに私は今は世田谷区在住で、職場までの便を考えてここを検討していた経緯があって覗いただけで、擁護してるつもりはないですよ。
あまりにもネガさんたちの論理が支離滅裂だったので、物申しただけです。
実際私の申し上げてることにおかしいところありますか?
港南は所謂一般的な港区のイメージとは大きくかけ離れてると思いますが。

なお、一般大衆の意見は以下のようです。
確かに港区は大人気ですが、港南はないですね。北千住、根津はあるのに。

walkerplus 2009東京の住みたい街Best10
http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo10.html

walkerplus 2009東京の住みたい街Best11~40
http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo11.html
700: 匿名はん 
[2009-05-09 03:03:00]
>>699
削除されてる内容知らないはずなのに、港南って言ってるのおかしいですね。
683、693に全く出てきてないのにね。
ちなみにこのランキングだと豊洲は影も形も無いようですよ。
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2009/20090226.php
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる