東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2009-04-26 00:13:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

877: 入居予定さん 
[2007-06-13 14:52:00]
私は23区9万の部屋に1.5万補助、7.5万で住んでいる普通のサラリーマンです。
878: 匿名さん 
[2007-06-13 14:52:00]
875さん
うらやましいですな
でも、本当にいい物件は高値維持で、需要も多いけど、駅から遠くて築古い物件は都内でも本当にたたかれているみたいですよ
879: 素人大家さん 
[2007-06-13 14:55:00]
私は都心3区に、月坪1.33万(中央区)1.45万(港区)1.41万(千代田区)
で貸してるマジョリティー大家の一人です。
2万、3万の立地の物件はマイノリティ(富裕層投資家)でしょうかね。
880: 匿名さん 
[2007-06-13 15:05:00]
私は近郊の9万円のところに、補助ありで自分では3万円で住ん
でます。お金を貯めるには、寮か補助があってもなくても
「安い」ところに住むことに限ります。
どうせ自分の物ではないのだから、多少なら不便でも構いませんし。
この感覚はもしかしてマイノリティでしょうか?
(これがマイナスがある物件は叩かれるもとではある気がしますが・・・)
881: 匿名さん 
[2007-06-13 15:14:00]
私、株もやっているから本当は金利上がるの嫌なんだけど
でも、これでマンションバブルが崩壊するなら耐えられる気がする
いまの30台の若い人がデベの営業マンにおだてられ、新新価格の物件買ってしまい、変動金利上昇で支払い増え、買いたいもん買わず,子どももつくらず、10年経ってみたらその物件も少なくとも3割は下がっている(東京ですら人口横ばいなんだから当然だろ)。そんな社会はおかしいよ。
882: 匿名さん 
[2007-06-13 15:59:00]
>>881さん
全く同感だ。

変動ならまだいい。
フラット35で資金計画組んで融資実行時(タワーなら2年後もざら)に
長期金利だけがあがっていたら・・・これは結構恐ろしい。
超長期で25年なら解約して変動の35年に借り替えて
返済額を減らせる。
しかし最初から目一杯は「ローン金縛り状態」
万が一物件担保価値が下がれば借り換えすらできない「ローン地獄」。
まだ変動で5年同額で未払い利息のほうが救いはある。
なぜなら、下がったあとに遠からずまた上昇期がくるからだ。
ローンというのはデフォルトをおこさなければいくら借りても平気なんだよ。
キャッシュフローが「自分の年収しかなくて、親がこれから退職という団塊ジュニア」
は地価がピークをすぎたら金融機関にとっては最もやばい客に変わりかねない。

なにしろ親の年金額や健康状態はローン審査に含まれない。本当はやるべきだ。
(実家が地主だ余計なお世話。という人は読み飛ばしてくれ)
883: 882 
[2007-06-13 16:16:00]
長期金利は確実にあがる気配になってきた。
提携ローン以外で資金調達をしようとする人も増えるが、ローン条項はつかえなくなり
下手をすると決済までに融資が決まらずもめる話も出てこよう。

キャリートレードや円安を防ぐとかいろいろ国の面子もあるからコール翌日物の金利を
上げる姿勢だけみせて企業への融資は低金利というのが基本だろう。

よく藤巻さんや成毛さんが「長期金利が安いからそれ自体銀行からのギフト」
みたいに言っていたのは過去の話。
彼等がいう「長期」とは5年10年固定の話で、決して35年なんていう気の遠くなる
「長期」ではない。住宅ローンは不動産投資には使えない(のが原則)。

一方債権市場は金利のトレンドを反映するわけで、国債利回りは先読みで
どんどん上がる。というかすでに上がりはじめた。住宅情報誌がこのところ
「買える価格」「ローンの組み方」みたいな特集ばかりなのに誰も詳しく読んでいない。
買い手市場の7年以上の歴史が、「営業に聞けばいい」という姿勢を作ってしまって
いるからだ。
銀行も、不動産会社もおなか一杯でこれからは管理会社に稼がせていきる時代
と思っている。優秀な人材は仲介市場の開拓に回っているのか実際どこの販売現場でも
知識に長けたやつは少ない。

国債の利払いなら、長短とりまぜていくらでも延命できるが個人の住宅ローンが
その巻き添えを食うのはまずい。
金商法の施行とあわせて住宅金融支援機構(旧公庫)の立ち上がりが
懸念されている。証券化を絞めてフラット35だけ生かすわけにはいかない。
住宅金融支援機構自体が「デットの証券化」で食っている金利上昇命の会社なのだ。
証券が市場でさばけないとその存在価値が減る。
新規の貸し出しの利益が期待できないと存続の危機なのだ。
884: 882 
[2007-06-13 16:37:00]
一番あおりをくらうのは高額大型物件の青田買いの若年層。
おそらくは、デベも行政筋から「無理な客に無理なローンで売るな」という指導は再三受けて
いるはずだ。
こんなことは言いたくないが、購入者サイトのコミュニティは「あいつらが買えたなら
私だって」みたいな「金利差、価格差を抜きにした」チャレンジ精神だけを高揚させる一面もある
ような気がする。
お世話になったサイトだけに、自分の独善とはおもいつつも、
「おい。みんな。もうやばくないか?」的な発言をしてしまうと、消費者サイドとも思えぬ
「買えない妬み。倍率さげたくて書いているネガキャン」といとも的外れな答えが返ってくる。
なんだかなぁ・・・と思う。

プレジデントの記事にもあるように大抵が「無利子親ローン」+「フラット35」だったりする。
親は団塊世代で、自分が果たせなかった夢「都心物件を底値で買う」を息子に託す。
でも連結決算家計は、こどもの教育費。思わぬ都心生活のコスト高。
転売すれば1000万儲かるなんて浮かれているうちはいいが、住み始めてみないと
「高くつく都心ライフ」が負担に思われはじめる。
安く買えた旧価格組はさほどでもない。新・新価格は金利上昇と地価低迷の二重苦がおまけに
ついてくる。

地価が上がり続けて含み益で担保ローンでいくらでもカネが借りられたのは1980年代の話。
もし予想より早く下落がはじまったら、どうなるか。
資産=転売価格−経費−残債
これがプラスなら、「フリーローン」で子ども教育費でも何でも借りまくって生活をつないで
最後は物件売れば最悪の事態は回避できる。
しかし、最悪シナリオは物件担保に金を借りて返せなくなった場合、そこでさらに
地価が下落にむかったらどうだろう。
坪単価200万で買っていれば担保価値と残債の差がゼロになるまでに10年以上の余裕が
見込めるが、坪単価280万で買ったものが300までしか上がらずその後240になったら
その時点で1割の自己資金の人は残債割れということになる。
これは入居までの2年を含めて6年後には起りそうな気配だ。

みんながマンション頼みで幸福になろうという「異常事態」になったところで
「23区新築マンション価格」は、その重さに耐えかねてゆっくりと沈みはじめるだろう。

・・・とむりやり話をスレタイにもどしてみる。
885: 882 
[2007-06-13 16:39:00]

>坪単価200万で買っていれば
旧価格という意味。
886: 匿名さん 
[2007-06-13 16:41:00]
この金利上昇、どこまでいくのて感じだ。
一本調子の上げはないんだろうが、いずれにしろ本格的な上昇傾向に入ったと考えるのが無難だろう。いよいよ、超低金利時代の終焉てわけだ。藤巻さんの言っていたとおりだな。
マンデベも新価格程度ならなんとか売り抜けられるだろうけど、新新価格となると疑わしい。値下げですめばよいほうで、最悪売り止めてなことになるんだろうな。
リーマン投資家ももう、不安でいっぱいだろうな。腰が浮いてきて明日にでも仲介会社に駆け込むんだろうな。逆に駆け込まない人はよっぽど、経済に疎い人だ。
インフレ期待といっても、なぜかみんな取り違えている。インフレというのは通貨価値の下落で、いうまでもなく現金持っている人が一番損する。だけど、不動産が上がると考えるのは早計で、インフレになれば長期金利も上がり、不動産や株式には大きな打撃になる。
インフレと資産インフレは違う。低金利で資産インフレになれば不動産は上がるが、本当のインフレになれば不動産は下がることもある。石油ショック時代を思い出してみなよ。
887: 匿名さん 
[2007-06-13 16:54:00]
結局、Aという物件が上がるのはさらに高値で買う人がいればこそ。
ムードが大きく影響するけど、逆に回転し出したら怖いよ。
都心で始まったバブルは郊外や地方にも拡大するかと思ったらだめだった。
関西の契約率は50%台だし、郊外も在庫急増は常識。フーの株価なんて、高値の半値。
通貨供給量も増えないし,供給増、需要減という構造的問題があったからだと思う。
最後に23区だけが、強気を維持しているけど、それもそろそろ終盤だな。
888: 匿名さん 
[2007-06-13 17:03:00]
>フーの株価
ですか。さすが、ここのスレの住人は視野が広いね。
二極化の雄とばかり思ってそこまで目が行かなかった。そうですか。
889: 匿名さん 
[2007-06-13 17:21:00]
882さん
ローンの問題、本当に切実ですね。
かって、バブル崩壊後にゆとりローンで物件買った人は物件価格の下落とローン負担で本当に苦労しました。
今回もその轍を踏むんでしょうか。本当に国には何とかしてもらいたい。
890: 匿名さん 
[2007-06-13 17:29:00]
でこれから、どうすればよろしいのでしょう?

と、賃貸住まいの素人からの素朴な疑問。
891: 匿名さん 
[2007-06-13 17:35:00]
本当に気に入った物件があって、多少の金利アップでもローン返済に自信があれば買えばいいんじゃないでしょうか。
ただし、●年後に転売して一戸建てに買い換えようという計画があれば慎重になったほうがいいかもしれません。(住宅評論家みたい)
892: 匿名さん 
[2007-06-13 17:38:00]
そうですか。ありがとうございます。
893: 匿名さん 
[2007-06-13 17:39:00]
もともと都心の億ション買ってる人はローンなんて組んでないよ
いつまでたっても都心は高嶺の花
894: ご近所さん 
[2007-06-13 17:47:00]
>>893

そうかね、ローンの話。本当の超ど級金持ちだったら話は別だが、
億ション程度の金持ちだったっら、1億を超低利で借りれる
チャンスは見逃さず、とりあえずありがたくローン組ませて
もらう人も多いと思うけど。
マンション購入に際して借り入れが「必要」かどうかは別にして。
895: 匿名さん 
[2007-06-13 18:02:00]
893,894さん
そんなこと言ってて恥ずかしくないですか
発想に社会のことを考えるということはひとかけらもないんですか
自己所有の都心物件さえ値段が下がらなければいいんですか
ローンの問題は大半の、特に若い世代にとっては切実な問題ですよ
896: ボロは着てても 
[2007-06-13 18:08:00]
895さん、ここでそんな事いっても㍉
財布の中身はともかくも、心根は乞食ばっかだから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる