東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

12901: 匿名さん 
[2024-02-16 13:23:33]
先日区議会で文京区は住民の量ではなく質をという発言がありましたが、プレハブ校舎をなんとも思わない人には小日向の住民と保護者の言ってることが伝わらないでしょう。
12902: 匿名さん 
[2024-02-16 13:26:12]
>>12900 匿名さん
>数年で取り壊されることが分かっている低コストの簡易校舎で勉強する子どもの立場
それが理解できないからいろいろと区の仕事に難癖つけているわけでしょ?

震災が起きると目の前の被災者のことよりも国の粗探しをするのに熱心な人というのが必ず湧いて出てくるんだが、それと一緒だね。目の前にいる子供のことだけを見ようじゃないか。
12903: 匿名さん 
[2024-02-16 13:29:30]
>>12901 匿名さん
>先日区議会で文京区は住民の量ではなく質をという発言がありました

それ、いつ誰が言ったの?なんとなく言いそうな人は頭にうかぶけど。
12904: 匿名さん 
[2024-02-16 13:45:00]
文京区立小日向台町小学校増築その他工事 計画説明資料
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0234/6507/2022315193956.pdf
の8ページによると、増築した校舎は完全に鉄骨造のプレハブ校舎だよ。壁なんかペラペラで取り壊しを前提として建てた仮設建物とみなしていいだろうな、とはいえバリアフリー設備が建物の質に不釣り合いなほど贅沢で、岩盤規制ってのは本当に金食い虫だなとは思う。
12905: 評判気になるさん 
[2024-02-16 13:55:15]
> 先日区議会で文京区は住民の量ではなく質をという発言がありましたが、プレハブ校舎をなんとも思わない人には小日向の住民と保護者の言ってることが伝わらないでしょう。
・・・
12906: 匿名さん 
[2024-02-16 14:05:15]
校庭なしの建替え計画をなんとも思わない人には小日向の住民と保護者の言ってることが伝わらないでしょう。
12907: 匿名さん 
[2024-02-16 14:09:37]
子どもを増築プレハブに詰め込んでそのあと8年は別のプレハブ校舎だから保護者は怒っているんです。
12908: 匿名さん 
[2024-02-16 14:52:53]
小学校に通うのは6年間じゃないの?
12909: 匿名さん 
[2024-02-16 14:53:57]
>>12900 匿名さん
育ちの悪い人に教育環境のことをいっても伝わりませんよ。
お金や建物に目がいってしまうだけの人たちですから。
12910: 匿名さん 
[2024-02-16 14:54:49]
>>12908 匿名さん
兄弟姉妹のことを考えなくていいのですか?
12911: 匿名さん 
[2024-02-16 17:34:07]
2人きょうだいでもそれぞれが6年通うだけですよね。親のための小学校じゃないですよ
12912: 匿名さん 
[2024-02-16 17:41:13]
小日向台町の場合は幼稚園あがりが一番多くその場合は9年同じ敷地です
12913: 匿名さん 
[2024-02-16 17:51:15]
>>12912 匿名さん
そういうことか。でも不可避なんだからどうしようもないですよね
12914: 評判気になるさん 
[2024-02-16 17:57:02]
不可避の説明はあったのかな
12915: 匿名さん 
[2024-02-16 17:59:23]
区教育委員会の不手際が目につきます
12916: 匿名さん 
[2024-02-16 18:00:30]
不可避の説明があったかどうかは知らないけど説明不要でしょう。避けられれば説明するだろうけど、不可避だから説明しないというだけでは?
12917: 匿名さん 
[2024-02-16 18:19:45]
本気で言ってる? 説明責任がありますよ。
12918: 匿名さん 
[2024-02-16 18:36:39]
区長が財務省跡地に仮校舎を建てると国に申請した文書が残ってます。
説明責任逃れはできません。
12919: 匿名さん 
[2024-02-16 18:45:41]
それ小日向が行政に嫌われているだけじゃないですか。知らんけど
12920: 匿名さん 
[2024-02-16 22:00:10]
文京区は特養を国家公務員小日向住宅跡地に特養を作ることを決断している。リンク先10頁の関東財務局東京財務事務所長宛ての区長名による要望書の内容には、活用方針は関東財務局との協議を踏まえ検討すると書いてある。残念ながら仮校舎の三文字はない。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf
12921: 匿名さん 
[2024-02-16 22:39:27]
文京区長名で国に提出した平成27年5月1日付要望書には
「近隣の区立幼稚園・小学校が老朽化による改築を控えており、仮設園(校)舎又は移転整備用地の確保を必要としている」とはっきり書かれています。
区長の要望書がきっかけで国は文京区に国有地の貸し出しを決定しています。
もしも区長が方針を変えたのであれば、区民への説明は必要ですよね?
12922: マンション比較中さん 
[2024-02-16 22:58:31]
>>12921 匿名さん
>>12920 匿名さん のリンク先、「国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目国有地)の活用に向けた活用方針素案」の9頁には、特別養護老人ホームの開設を利用用途として平成27年5月に要望書を提出、とあるので矛盾しているね。
12923: 匿名さん 
[2024-02-16 23:16:53]
平成27年5月1日27文企企第49号の文書で特養、近隣老朽施設の改築・移転(暫定利用)、ごども園を利用用途として国に要望書を区長が提出しています。
12924: 匿名さん 
[2024-02-16 23:18:49]
小学校改築について区に情報公開請求をご自身でされることをおすすめします。
町会や保護者は詳細な調査と弁護士から話をうかがった上で発言されています。
https://note.com/bunkyo_mirai/n/n172f5ac1fc1c
12925: 匿名さん 
[2024-02-17 06:14:44]
>>12924 匿名さん
一次資料である要望書の全文を確認できるPDFなり画像を公開されたらいかがでしょう。文京区の公開資料と全く異なるので、公開されることで嘘が暴けるのではないでしょうか。
12926: 通りがかりさん 
[2024-02-17 07:39:27]
湯島駅前で建設中のすみふのマンション、坪単価がスゴいことになっていますね。湯島全体の価格が上がっているのでしょうか?
12927: 匿名さん 
[2024-02-17 08:44:08]
>>12926 通りがかりさん
あれは何年もかけて売ることを前提の価格なのでギリギリの高値と考えた方が良いと思う、その辺の中古マンションで真似をすると火傷するのでは。それにマンションが高いのは23区全体の現象で、驚くことではない。

https://jp.reuters.com/business/TV4BSXMGENMSLPWJUWXRODFQ3E-2024-01-25/
12928: 名無しさん 
[2024-02-17 09:01:53]
>>12927 匿名さん

そうですかね? 湯島ではまたもやラブホテルが解体されています。湯島の中古物件をみると、どこも上がっている気がします。逆に今まで湯島への評価が低すぎた反動かなとも思います。
12929: 匿名さん 
[2024-02-17 09:27:26]
>>12924 匿名さん

「株式会社文京区の社長は成澤なので、文京区は全部区長なの。与党はチームだから組まないといけない。小日向だけが政治じゃないの」

この会派、酷いですね。

12930: 匿名さん 
[2024-02-17 09:39:55]
>>12922 マンション比較中さん

いろいろ斜め読みしかしていませんが、可能性としては土地の用途として

・2013年、文京区が特養+仮校舎+こども園としての利用を要望
 ※令和4年3月の素案では仮校舎とこども園について書かれていないが、要望しなかったとも書いていない
 ↓
・2014年、関東財務局が介護施設整備のために使ってほしいと通知
 ※仮校舎とこども園は却下された可能性あり
 ↓
・文京区がいったん引き下がるが仮校舎やこども園としても利用できないか模索。2021年に関東財務局に新たな要望

という流れなのではないでしょうか。

関東財務局からすれば、特養を増やすのは国の政策なのでOKだけど、区立小の仮校舎は政策に合致しないしそれくらいは自分たちで探してね、ということなのだと思います。

住民に対する区の対応が悪いと思うのは、単に住民が区に嫌われているだけですよね。このスレもそうですが敵対的なので当然でしょう。最低でも、区と一緒に解決していく姿勢を見せる必要があろうかと思います。
12931: 匿名さん 
[2024-02-17 10:07:50]
>>12930 匿名さん
>2014年、関東財務局が介護施設整備のために使ってほしいと通知※仮校舎とこども園は却下された可能性あり
その文書の日付と番号は?推測でものを言うのはよくない。
関東財務局は2023年12月時点でも区議に対して仮校舎用地としての暫定利用が可能と回答しています。
12932: 匿名さん 
[2024-02-17 10:16:44]
子育て世帯を嫌う区か。住みづらいだろうな。
12933: 匿名さん 
[2024-02-17 10:18:43]
> 関東財務局は2023年12月時点でも区議に対して仮校舎用地としての暫定利用が可能と回答しています。

ってエビデンスあるんですかね。URLなどご教示いただけたら確認しにいきます
12934: 匿名さん 
[2024-02-17 10:24:28]
>>12930 匿名さん
>最低でも、区と一緒に解決していく姿勢を見せる必要があろうかと思います。
そのとおりだと思います。
しかし、区側が転貸(仮校舎暫定利用)は制度的にできないという嘘の説明をしたことが不信を招いたのではないでしょうか。
町会や保護者の提案が物理的に実現できない、という丁寧な説明があれば皆さん聞き入れますよ。それが今日までないというのが原因だと思います。誰も
12935: 匿名さん 
[2024-02-17 10:32:08]
>>12933 匿名さん
「特養建設のスケジュールに大幅な遅れを来さない範囲での国有地の暫定利用は可能」というのが2023年12月財務省回答。
情報公開請求は区のホームページからも可能です。
12936: 匿名さん 
[2024-02-17 10:32:37]
>2014年、関東財務局が介護施設整備のために使ってほしいと通知※仮校舎とこども園は却下された可能性あり
その文書の日付と番号は?推測でものを言うのはよくない。


https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf
の9ページ目をご覧ください。>>12922 マンション比較中さん あてに書いているので、リンク元をたどるなどの努力をなさってください。
12937: 匿名さん 
[2024-02-17 10:34:10]
>>12935 匿名さん
言う側が情報請求してここで示すべきですけどね。

「大幅な遅れを来さない」に引っかかったんでしょうね。

12938: 匿名さん 
[2024-02-17 11:58:45]
知りたい人が情報公開を請求すれば良い。区民なら(区民でなくても)誰でも出来る。
12939: 匿名さん 
[2024-02-17 12:17:20]
別に知りたいとは思いませんが、あなたが示せば皆さんがあなたを信じるでしょう。

そういう態度が区役所を硬直化させているのではないですか。
12940: 匿名さん 
[2024-02-17 13:17:01]
延々と続く小学校の改築の話、別スレを立ててくれないかな。全然興味ないし、文京区の有用な情報を得にくくなって迷惑だよ。
12941: 匿名さん 
[2024-02-17 13:48:57]
そうかな。文京区が良く分かって、子育て世帯に優しくないというのは有用に思ったよ。
12942: 匿名さん 
[2024-02-17 13:53:55]
不動産業者にとって文京区の評価が下がるのが嫌なだけでは?
12943: 匿名さん 
[2024-02-17 15:03:38]
>>12928 名無しさん
>湯島ではまたもやラブホテルが解体
新規の許可もとりづらくなったし、建て替えするぐらいなら売ってマンションにしちゃった方がいいということなんだろうね。悪所がなくなるのは歓迎だけど、そこはかとなく寂しくもあり。
12944: 通りがかりさん 
[2024-02-17 15:15:51]
>>12943 匿名さん

近頃の湯島のラブホテルがなくなるペース、すごいね。
12945: 匿名さん 
[2024-02-17 15:43:21]
>>12941 匿名さん
有用な情報は良い評価のものとは限りません
12946: 匿名さん 
[2024-02-17 15:44:47]
>>12937 匿名さん
>「大幅な遅れを来さない」に引っかかったんでしょうね。
そこのところもそうだけど、業者が借りて建物や崖の擁壁も業者の負担で建てるというところが今回のキモだと思うんですよね、文京区の負担が最小限になる。

もしこれが仮校舎を建てるとすると、区がまず国から土地を借りて崖の工事をして仮校舎を建てることになります。すると、転貸し禁止なので特養も区の予算で建てることになる。確かに区が建てて運営委託にした方が業者は見つかりやすいと思うんだが、建築や撤去に税金がべらぼうにかかることになる。それは文京区がとっても貧乏になることだと思うので、それは難しいことだと思う。同じお金で、老いて貧しく孤独な老人に温かい家を提供したり、飢えた母子家庭の子供に温かいご飯を食べさせてあげる方がずっといい。
12947: 匿名さん 
[2024-02-17 15:45:54]
>>12945 匿名さん
そりゃそうだ。春日通りを挟んで西と東じゃ大きく違うとだれもが理解したはず。
12948: eマンションさん 
[2024-02-17 15:53:48]
>>12946 匿名さん

別のスレ立ててくれよ!
12949: 匿名さん 
[2024-02-17 16:28:23]
小日向の住民を敵に回すのが得策でないとだれもが理解したはず。
12950: 名無しさん 
[2024-02-17 16:32:52]
>>12949 匿名さん

だから、小日向の話は、ちゃんとスレを作って。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる