東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

1001: 匿名さん 
[2017-11-27 16:19:59]
>>1000 匿名さん
練馬区も紛争多発地帯だよ
http://pic.twitter.com/pbyM5eeQG6
1002: 匿名さん 
[2017-12-01 08:43:51]
デベ側の判断の誤りが原因ね。周辺住民は関係ない。

http://twitter.com/spp28x/status/935874916179632129
1003: 匿名さん 
[2017-12-03 18:32:58]
千石四丁目で建築紛争が勃発みたいだ。
建設反対ポスターの軍団が。
1004: 匿名さん 
[2017-12-04 06:33:06]
ポスターに書かれていることも尤もだと思う。業者は誠実に対応すべきだろう。
1005: 匿名さん 
[2017-12-06 21:58:30]
建てるのもエゴなら建てさせないのもエゴ

1006: 名無しさん 
[2017-12-07 09:50:53]
紛争の現地を見てないでしょ?
行けば周辺住民の言い分が分かりますよ
1007: 匿名さん 
[2017-12-07 12:04:45]
現地どこ?
四丁目の裏の方にあるでかい駐車場のあたりかな?

こんど近くに用事があったら見るよ
1008: 匿名さん 
[2017-12-07 14:59:01]
千石本町通り商店街のところだね
1009: 匿名さん 
[2017-12-09 23:43:54]
あ〜、古いアパートの裏に駐車場のあったところかな?

あそこだとするとかなり接道が悪いね

建築基準法的にも微妙な感じだな、たしかに
1010: 匿名さん 
[2017-12-10 13:23:09]
あの辺は小さなマンションチマチマ建てるよりワンブロック再開発する必要があるよ。震災一発で終戦直後の焼野みたいになるなになるな。
1011: 匿名さん 
[2017-12-10 13:32:46]

>なるなになるな

1012: 匿名さん 
[2017-12-10 17:03:24]
ここですよ
http://en-us.facebook.com/1386926611576174/posts/1908144892787674

頓挫しているようです
周辺住民から大反対されることを考慮に入れないで用地を取得してしまったんでしょうね
1013: 匿名さん 
[2017-12-16 10:46:07]
>>1012

まあ行き過ぎた反対運動にはどうかと思うけど、ちゃんと根拠あるのは頑張って欲しいね。

でも反対するまでもなく、建てられないものは建てられないのが普通だよ。
1014: 匿名さん 
[2017-12-16 10:48:29]
反対しっぱなしじゃなくて、この機会に周辺の環境について改善しようと別な開発計画をぶつけるぐらいのことをすれば百点だけどな。

反対して頓挫させたらそれが最終勝利じゃ小さいねえ
1015: 匿名さん 
[2017-12-16 20:23:54]
これを機に用途地域の見直しも議論したらどうかな。文京区は出版関連の工場が多かったけど、それらの工場が廃業してすべてなくなっているのに準工業地域のままになっているところが多い。
1016: 匿名さん 
[2017-12-19 07:07:38]
>>1015
そうそう、準工地帯はいずれ住専になるとバブルごろからずっと言われていたけれどね、
既存の工場がまだあるのに変更するのは容易じゃないよ

ただ住専にしてもプレハブの掘っ建て小屋みたいな家しか建たないので
災害への備えとしては後退なんだよな

一般人が買える価格で災害に強い家を建てるという観点からすると
準工にマンションが建つのは悪くないんだけどな
1017: 名無しさん 
[2017-12-19 12:22:35]
文京区の隣接区の境界付近のマンションは微妙。
台東区の湯島、新宿区の水道、千代田区の春日、北区の千石など
1018: 匿名さん 
[2017-12-19 14:35:41]
>>1016
もう工場がなくなっているから用途地域を変えられるだろう。工場跡地に中高層のマンションが建つのはいいが、準工業地域だと風俗施設や遊戯施設も建つよ。マンションにするためにも、環境を良くすることは大切だと思う。
1019: 匿名さん 
[2017-12-19 23:36:06]
工場が無いようで、書類上はあったりするからなあ

本当は街ぐるみで街づくりを話し合ってほしいんだが、老人はまずその手の話には加わらないね

斜めに傾いているような戸建に住んでいても、変えるのは死んでからにしてほしいという人は多い
1020: 名無しさん 
[2017-12-21 07:47:15]
小日向四丁目の交番のお巡りさんが、ゴミをわざわざ春日通りを渡って、小石川四丁目に捨ててた。
小日向住民のケツの穴が小さいのか、小石川住民がおおやかなのか?
1021: 通りがかりさん 
[2017-12-21 09:57:03]
サントクに買い物に行くついでがあっただけではないの?
1022: 名無しさん 
[2017-12-21 12:28:13]
違います。
早朝だしね。
1023: 周辺住民さん 
[2017-12-21 12:49:06]
春日通りを挟んでごみ収集の曜日がずれているのでは??
1024: 匿名さん 
[2017-12-21 18:10:33]
小日向の方がうるさいのかな。
小石川もかなりのものと思うよ。

茗荷谷駅の発車ベルの音が夜に鳴らないのは有名だけどね。
1025: 評判気になるさん 
[2017-12-21 19:29:30]
インペのゴミ捨て場でボヤがあったんですかね?
1026: 名無しさん 
[2017-12-22 23:06:34]
>>1023 周辺住民さん
ずれてるからと言って、お巡りが、違うところに出しちゃアウトでしょ。
1027: 匿名さん 
[2017-12-25 08:37:01]
交番のゴミって事業系のゴミだから家庭ゴミの収集場所に出すのはアウトだよ

富坂警察署にチクるよろし
1028: 匿名さん 
[2017-12-27 00:48:26]
野村不動産・・・酷いですね
http://twitter.com/1manken/status/945530286317518848
1029: 名無しさん 
[2018-01-01 00:03:55]
古き良き時代
新年、心が洗われます。
https://m.youtube.com/watch?v=LVIttmFAzek
1030: 匿名さん 
[2018-01-14 16:31:37]
文京区の建築紛争が噂の!東京マガジンで取り上げられていましたよ。
1031: 匿名さん 
[2018-01-15 09:38:53]
それ何年も前のことでしょ
茗荷谷の野村物件
1032: 匿名さん 
[2018-01-15 14:25:25]
千石でいま起きている紛争。今年の放送ですよ。
1033: 名無しさん 
[2018-01-22 09:16:12]
茗荷谷から不忍越えて、大塚四丁目になると歩道は狭まり、アスコンとなり、青白ガードになるから、もはや文京区ではなくなる。
1034: 匿名さん 
[2018-01-27 18:15:23]
>>1032
千石4丁目に黄色いノボリの軍団
壮観です。
1035: 匿名さん 
[2018-02-01 09:18:26]
女性用シェアハウス巡りトラブル
http://b.hatena.ne.jp/entry/355120817
1036: 匿名さん 
[2018-02-02 01:44:49]
1037: 名無しさん 
[2018-02-02 17:40:03]
クランクタイプとボックスタイプ
http://pic.twitter.com/olg6vjPLHv
1038: 名無しさん 
[2018-02-13 22:05:35]
ガイアの夜明け【光と影…「民泊」新時代!】
http://twitter.com/kajimaya_asako/status/963312983832014848
1039: 匿名さん 
[2018-02-14 21:46:01]
ホテルが過剰になるかもしれないという人もいるからなあ

民泊がどこまで伸びるか微妙

オリンピックが過ぎたら一気に規制強化という見方もある
1040: 匿名さん 
[2018-02-15 16:58:31]
都心の民泊は伸びないでしょうね
1041: 匿名さん 
[2018-02-16 17:45:58]
比較的長期間東京に定着するような特殊な旅行者にしか民泊はメリット少ない気がする。

以前滞在したワシントンのアパートメントはちゃんとハウスメイドがベッドメークや掃除もしてくれた

ネズミが住み着いている以外は結構快適だったな
1042: 匿名さん 
[2018-02-16 19:24:43]
国は民泊を推進したいのに一部の自治体は規制の方向、これには国も苦言を呈している状況
嫌悪施設さながらに押し付けあいが始まった場合は利便性が高い都心部は負ける。
1043: 匿名さん 
[2018-02-16 21:25:24]
民泊は田舎の方が意義があるでしょう。
1044: 匿名さん 
[2018-03-04 08:49:57]
裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産
http://newspicks.com/news/2862614

酷いですね
1045: 匿名さん 
[2018-03-04 09:41:48]
森友文書の改竄疑惑の方が酷いかな。
公有地の売却ではどこも似たようなものですか。
1046: 名無しさん 
[2018-03-04 19:00:42]
柳町、林町、昭和、金富、千駄木の小学校は最近児童数伸ばしてるね。
金富なんか、校庭が広くて良さげですが、卒業生はいけてますか?
1047: 名無しさん 
[2018-03-05 03:43:49]
校庭が離れているのが難点
1048: 匿名さん 
[2018-03-10 10:00:25]
文京区の小学校は一時期かなり児童数が減ったけど、都心回帰でマンションが建つとだんだん子供の姿も増えてきたね。老人だけだった世帯も相続の関係で同居する子供世帯が二世帯住宅に立て替えたりしているので、この10年で児童数も街の賑わいも格段に上がった感じだね。
1049: 匿名さん 
[2018-03-12 12:18:07]
>>1035
【スルガ銀「シェアハウス」のずさん審査に疑問】
高収益で地銀のベンチマークだったが…
http://twitter.com/toyokeizai/status/972940778660966400
1050: 名無しさん 
[2018-03-12 12:29:15]
地元のエーザイ株でぼろ儲けしてます。
1051: 匿名さん 
[2018-03-13 06:45:14]
《東京都文京区白山にある民家の床下からホルマリンに漬けられた胎児とみられる7遺体が瓶の容器に入った状態で見つかっていたことが12日、警視庁への取材で分かった。

 同庁捜査1課などによると、この民家は売りに出されていた空き家で、遺体は元住人の産婦人科医が保管していた可能性があるという。同課は事件性はないとみている。

 捜査1課などによると、洗面所の床下などからガラス瓶が16本見つかり、うち6本の中に7遺体が確認された。ほか3本は空で、7本は中身が判然としなかったという。体の大きさから堕胎か死産だったとみられ、へその緒が付いている遺体もあった。

 この家を購入した30代女性がリフォームのためシロアリ駆除業者に頼んで家を見てもらったところ、発見された。女性は11日正午ごろに110番した。》
ライブドアニュースより
news.livedoor.com/lite/article_detail/14420798/
1052: 匿名さん 
[2018-03-13 08:29:26]
買うなら一軒家よりもマンションですよ。

もしくは更地から新築するのがオススメです
1053: 匿名さん 
[2018-03-13 09:54:37]
>>1051
他にも何か埋まってたりしないかい?
1054: ご近所さん 
[2018-03-14 21:47:58]
多分、亡くなったオーナーさんが埋葬届けを出せない堕胎した子供を供養のつもりで保存していたんだろうね。法律違反だけど、若いときの過ちをチャラにしてもらった人は手を合わせているだろうな。レ・ミゼラブルという小説やミュージカルを見てごらん、コゼットになるはずの子供たちだったんだろうね。
1055: 匿名さん 
[2018-03-15 15:20:35]
>>1045
酷いですね

3月6日に報告受ける=改ざん前文書存在の可能性
http://twitter.com/jijicom/status/974129324092678144
1056: 匿名さん 
[2018-03-15 15:22:16]
>>1054
でもね、やっちゃいけないでしょ。
1057: 匿名さん 
[2018-03-15 20:31:17]
旧陸軍医学校跡に国立感染症研究所を建てる時に土中から百体以上と見積もられる大量の人骨が出土したことがある。終戦の年にこっそり大量の人体標本を埋葬したらしい。あの頃はだいぶ人間の命とか尊厳とかが軽かった時代だからなあ、今から思うと野蛮としか思えないが。
1058: 匿名さん 
[2018-03-18 21:01:07]
それ新宿区だから、文京区じゃないよ >>1057
1059: 匿名さん 
[2018-03-18 21:24:47]
文京区に住むメリットって人との出会いだと思う。

それなりにいい出会いがある。
1060: マンション検討中さん 
[2018-03-18 23:11:20]
「弥生町なくすな」文化人ら反対訴訟—住居表示改正問題

検索すると出て来るよ

文京区はそういうところ
1061: 匿名さん 
[2018-03-21 10:07:35]
>>1060

郷土愛が強いんだね。

立花隆もオフィスを構えているし、文京区はジャーナリストや文筆家、大学教員などのインテリが多く住むから地歴を大事にするような人もおのずから増えてくる。まあこだわりのない人にとってはただの面倒臭い人達なんだろうけどね
1062: 匿名さん 
[2018-03-21 18:19:04]
そこがいいところなんだよね。

文京区の物件を検討する際に知っておく方がいいと思うよ。
1063: 匿名さん 
[2018-03-21 22:18:58]
>>1062
マンション反対運動したり、何かやろうとするとイチャモンつけたり、色々と摩擦がおきやすい土地柄ではあるけれど、その根源は郷土愛なんだよね。

そこに住めば心根の優しい良い隣人達だと思うよ。

おまけに山手線の内側で、JRの駅はないけれどそこに隣接していて地下鉄が縦横無尽に走っているという、奇妙なぐらいに交通が便利な場所で、都心の主要な地域からほぼ徒歩で帰れるというオマケまでついている。

だから高い家賃でもみんな喜んで払っているんだと思うよ。
1064: 匿名さん 
[2018-03-22 03:55:17]
文京区はジャーナリストや文筆家、大学教員ほか、病院勤務の医者、弁護士などが多く住む地域です。
住環境を大切にする人々が多い。その辺の事情を軽視している新興のデベは摩擦をおこしやすいでしょう。
1065: 匿名さん 
[2018-03-25 13:55:20]
士業でなくても結構皆さんいいところにお勤めだしね

家賃が上がって地価が上がって、ますますハイソ化がすすんでる
1066: 匿名さん 
[2018-03-25 18:51:27]
地価だけでなく、家賃上がっているというのはいいですね。
1067: 名無しさん 
[2018-03-28 18:53:51]
今年の播磨坂の花見は、盛り上がりに欠けてるね。
なぜだろう?
1068: 匿名さん 
[2018-03-29 10:04:21]
>>1067
桜が早かったから桜祭りの前に早々と花見を楽しんでしまったからじゃないかな。
暖かかったし、宴会を繰り上げてやった所は多いよね

今年は満開が長く続くそうだから、分散しそうだ
1069: 匿名さん 
[2018-03-29 19:47:13]
播磨坂はまだまだマイナーだからね。茗荷谷に引っ越してきた人に教えてあげたら「こんないいところがあったんだ!」みたいなことを言ってたからなあ。

まああまり知り渡ってあちこちからゾロゾロ来られるよりはのんびりご近所さんで盛り上がりたいね
1070: 名無しさん 
[2018-04-01 13:59:04]
先週、さくら祭りをすれば良かったのに…
融通のきかない町内会だなぁ
1071: 匿名さん 
[2018-04-01 14:55:55]
>>1070 名無しさん
イベント参加団体や学校にも融通を利かせろということですか??
1072: 名無しさん 
[2018-04-01 15:57:28]
みんなで融通きかしてもいいんじゃない。
その方が盛り上がるよね。
開花時期なんて、早めに予想できるんだから…
1073: 匿名さん 
[2018-04-01 16:06:08]
>>1072 名無しさん

じゃあ貴方が町会の役員でもやって、学校ふくむ各演奏参加団体、消防庁、魚沼市、石岡市などに働きかければ?
1074: 名無しさん 
[2018-04-01 16:23:23]
文京区には、ヒステリックおばちゃんが多いこと、多いこと。
1075: 匿名さん 
[2018-04-01 16:34:25]
皆それぞれ本業がある中ボランティアで参加してるので、開花状況に応じて祭の開催を1週間早めたり遅らせたりするのは難しいでしょう。学校は春休みで卒業式や入学式もあるし。
1076: 匿名さん 
[2018-04-01 18:59:55]
提灯や看板とかは例年より少し早く設置したんじゃない?

ここは屋台とか出ないし地元民が多いから割に上品なお花見ができるよね
1077: 名無しさん 
[2018-04-01 19:50:41]
>>1073 >>1075

文京区町会連合会事業補助金実績報告書
http://web.archive.org/web/20170728071741im_/www.s-araki.com/OGAWA-1.j...

区と町会とのかかわりがわかりますよ
1078: 匿名さん 
[2018-04-01 20:22:09]
>>1076 匿名さん
そうですよね。単に花見がしたいなら先週もセッティングできていた。
1079: 匿名さん 
[2018-04-01 20:24:58]
>>1077 名無しさん
何がいいたい?町会功労者、町会長に手厚いですね。

1080: 名無しさん 
[2018-04-01 20:26:35]
町内会は、汗かかんとバチがあたりますね。
1081: 匿名さん 
[2018-04-01 22:59:15]
深夜の本郷通りが爆音トラックやアレな感じのバイクでうるさすぎる。

白山の辺りから東大方面。

周辺住民は通報しないのかなー?
1082: 匿名さん 
[2018-04-02 00:18:41]
文京区で爆音ですか(笑

笑うしかないですね
1083: 匿名さん 
[2018-04-02 03:11:11]
>>1081
中央大学理工学部の裏側に白バイの基地があります。
通報受けてすぐ現場に出動できますね。
1084: 匿名さん 
[2018-04-02 08:51:20]
本郷通りや外堀通りは速度規制が50kmなのでスピード違反が入れ食い状態で捕まってます。

都心区らしく左折信号があるので直進と左折がセットで青になる埼玉方面からのドライバーがよく信号無視でこれも入れ食いで捕まります。

お陰で昼は白バイが、夜はパトカーがぐるぐるしてます。
1085: 匿名さん 
[2018-04-02 10:28:21]
それは白バイの基地がすぐそばにあるからです。
1086: 名無しさん 
[2018-04-02 16:10:14]
都心に比べると、パトも白バイも少ないよね。
マッポの知り合いがいるけど、110したところで、白バイが族を抑えに出動することはないよ。
1087: 匿名さん 
[2018-04-02 18:16:40]
あれ、うちは爆音のオートバイのことで110番したら本富士署のパトカーが来てくれて対応してくれたけどね。
1088: 名無しさん 
[2018-04-02 19:26:37]
>>1087 匿名さん

どんな状況で、どう対応した?
1089: 匿名さん 
[2018-04-02 20:20:44]
わざわざ覗きに下りて行かなかったけれど、すぐ静かになったよ。
1090: 名無しさん 
[2018-04-02 22:10:15]
>>1087 匿名さん
110番で白バイが族を検挙する話が、バイクの爆音にお巡りが対処する話に切り替わってます。
これも、文京区のおばちゃんクオリティですね。
1091: 匿名さん 
[2018-04-02 22:23:34]
バイクの爆音にパトカーが来て対応してくれるのは安全安心につながるいい話だと思うよ。
1092: 周辺住民さん 
[2018-04-02 22:49:27]
近くのまいばすけっとで万引があった時はパトカーが何台も来て恐らくはボケているだろうおばあさんを数人がかりで制圧というかパトカーに乗せてたな。

平和な地域だからお巡りさんが手厚い印象はあるな
1093: 匿名さん 
[2018-04-03 05:07:07]
文京区には4つの警察署に加えて警視庁第5方面本部がある。
1094: 名無しさん 
[2018-04-03 19:48:17]
タバコ条例できたら、迷惑タバコを見かけ次第、片っ端からマッポに通報しましょう。
あと、歩きスマホの禁止条例も、小池さんにお願いします。
依存症が多すぎ!
1095: 匿名さん 
[2018-04-03 21:15:14]
タバコは警察かなー?

あと歩きスマホだけじゃなくて自転車スマホもね。これは間違いなく警察。

でもモラル高く上流な文京区民はそういうことする人はいないけどね。
1096: 匿名さん 
[2018-04-04 08:42:22]
文京五台(小日向台、小石川台、白山台、本郷台、関口台)なら住環境は間違いない。
ただし今の住居表示ではないのでご注意。
1097: 名無しさん 
[2018-04-04 10:47:39]
>>1095 匿名さん
自転車スマホは、既に道交法違反だよ。
大丈夫ですか? 喫煙者さん

1098: 匿名さん 
[2018-04-04 12:40:43]
詳しく
1099: 匿名さん 
[2018-04-04 13:25:45]
そういえば東大の横にある元富士警察署の署長ポストってのは警視総監にまで繋がる出世コースみたいだね。

気合が入っているわけだ
1100: 名無しさん 
[2018-04-15 10:04:44]
大塚三丁目の南西ビル群は、建て替え開始やね。
マンションの立地のポテンシャルは低いが、景観が変われば良し。
1101: 匿名さん 
[2018-04-15 15:50:10]
文京区は民度が高く大都会
1102: 匿名さん 
[2018-04-15 20:35:11]
・物価が高い
・ショッピングモールがない。取り扱う品目、売り場が小さく、通販が必要。
・マンションと道路が近距離なため、住宅内の会話が道路に聞こえる。路上の会話も聞こえ、夜の騒音になる。
・道路の車のバック音、ペットが多く犬の吠える声が朝6時から23時まである
・廃品回収車、選挙カーの音がTVが聞こえないぐらい大音量で流れる
・父母会、PTAの負担が大きい。公立でも1回の行事に数万かかったり、熱心な人が多い分作業が多く負担。
・地下鉄のエスカレータが少ない。毎回3階分の階段を登ることに。
・保育園が入りにくい。
・昔からの住人からの干渉ある。毎朝ゴミ出しなど。
・病院が多い、種類も多い。
・都心へのアクセスが早い。朝はかなり混雑する。
・区役所の対応が比較的親切。
・治安は他の地域と同じくらい。
1103: 評判気になるさん 
[2018-04-15 22:11:10]
・とにかく買物不便、オフィス街の様であり街の雰囲気に生活感が無い
・学校には生活にゆとりがある世帯が多く、教育熱心と過干渉を履き違えている親が多い。
・都心部の割には村八分的な感覚を持つ古くからの住民がおり、人間関係のどろどろした部分がある。
・治安は良い。チンピラ、ヤンキーは絶滅危惧種。ホームレスもあまり見かけない。
・新幹線に乗るには便利、飛行機は不便。
・静か、落ち着いている、歴史と文化を感じるは過去のもの。
・知り合いがいるなど、何かきっかけがあって移り住むにはよいが、現在の費用対効果からいうとオススメはできない。
1104: ご近所さん 
[2018-04-15 22:51:37]
>>1102
>>1103

マンションの住戸性能的に外に声が漏れるというのは、プロのオペラ歌手がアリアを歌うレベルの音量ならわかりませんが、通常の会話レベルではあり得ないですよ。

選挙カーがうるさいのは全国共通ですし地下鉄のバリアフリー化が進んでエレベーターで動線が取れますし、治安レベルは東京でトップレベルでしょう。

買い物が不便なのは高級住宅街特有の問題で、なんとか台よりも低い土地の方が駅までの動線もフラットですし、便利です。文京区の物件を探すときは駅からの距離で検討することをおすすめします。

後は大体誹謗中傷レベルですが、まあ文京区がこれ以上地価が上がって欲しくないという意図は理解します
1105: マンション検討中さん 
[2018-04-15 22:57:05]
おそらく北区民からのネガでしょう。北区の住環境スレに文京区のコメントがありましたから。それに対抗してのように思われます。
1106: 匿名さん 
[2018-04-15 23:15:33]
それだけで北区の人がやったと考えるのはちょっと
1107: 匿名さん 
[2018-04-16 07:54:41]
>>1103 評判気になるさん

地下鉄に関しては茗荷谷に住めばフラット
1108: 匿名さん 
[2018-04-17 13:10:02]
>>1107
茗荷谷駅から播磨坂の入り口の交差点、三徳あたりまでの間の春日通り沿いだけだね。
駅のごく近くはフラットなんだけど、茗荷谷駅自体が丘陵の頂上にあるので少し離れると全部坂アリになる。
まあそういう希少な所なんで買えた人はおめでとう、でも中古や新築でこの条件では物件がまず出ない。

足腰に自信がない人は尾根筋や山手ではなく谷沿いがオススメ、供給もそこそこある

1109: 匿名さん 
[2018-04-18 18:42:51]
谷沿いは住居系の用途地域でなく準工業地域のため住環境が守られないおそれがある。建築紛争が多発する原因の1つになっている。
1110: 匿名さん 
[2018-04-18 22:33:34]
不思議と紛争は起きないんだよねえ、なぜだろう
1111: 匿名さん 
[2018-04-19 15:06:08]
準工業地域で紛争になっているよ。
最近ではディアナコート茗荷谷翠景。
1112: 通りがかりさん 
[2018-04-19 20:29:11]
文京区は印刷工場跡などの準工業地域にマンション開発の余地があり…そのため、マンション計画が相次ぎ、トラブルも起こりやすい。
http://twitter.com/sunaharay/status/715334178938560512
1113: 匿名さん 
[2018-04-21 09:38:38]
ディアナの建ったところは低層住宅が建ち並ぶ住専的な街並みの場所だったからねえ
1114: 名無しさん 
[2018-04-21 12:14:05]
文京区だと歩道が広く、植栽帯があり、電柱のない五丁目から茗台中の区間が港区っぽいから最高

ポルシェもあり、展示替えするから、クルマ好きは最高
1115: 匿名さん 
[2018-04-21 12:58:14]
>>1114 名無しさん

そこも事件の現場ですね
http://blog.livedoor.jp/hayariki2/archives/1347105.html
1116: 匿名さん 
[2018-04-21 15:11:38]
文京区だきゃあマジ クレーマーおおすぎ
子育ても全く手厚くない
1117: 匿名さん 
[2018-04-21 16:43:27]
>>1115は許可が下りたのが問題。役所の姿勢の問題かと。
1118: 匿名さん 
[2018-04-23 09:16:02]
文京区の住環境はなかなかわかりやすい欠点が見つからないから重箱の隅をつつくような議論になるのでなかなか盛り上がらないね、このスレッド。
1119: 匿名さん 
[2018-04-27 07:36:19]
最近アフタースクールと称する学童保育をやるところが増えましたね
1120: 匿名さん 
[2018-04-27 12:16:54]
戸数100戸以上の大規模な共同住宅には保育施設を設ける制度になっているようだよ。今年の初めから。
1121: 周辺住民さん 
[2018-04-29 03:01:38]
文京区ねぇ……
茗荷谷駅近くだったけど、京樽があったぐらいの頃はともかく今はなぁ……
アトラスタワーできてからちょっと子供放牧して平気な人増えたし(特にサントク)、深夜は大学生なのか若い男の人が公園で爆竹鳴らしたり歌ったりとギャハギャハ騒いでいることが結構あるしなぁ……


住んでよかったこと?
あるよもちろんあるよ、女子校へ抱いていたイメージを粉々にしてくれたことだ!
男子校生徒並みの歩道横幅占有率とそれ未満の鈍重さを兼ね備えた登下校の列、コンビニで買い食いする生徒に皆して注意が前にないのに歩道幅いっぱい占領しながらこっちに向かってくる生徒達の壁、運動会か何かの開催時には校庭から響く「そこ!名前呼ばれなきゃ分かんない!?」と拡声器で先生が注意なされる音声!
いやぁ、すごかったなぁ!
1122: 匿名さん 
[2018-04-29 08:15:11]
茗荷谷は子供と学生が多いよね〜確かに

同じ茗荷谷近辺でも大塚アドレスより小石川アドレス側の方が静かかも
1123: 匿名さん 
[2018-04-29 11:21:35]
文京区は田舎者には理解不能。川口のタワーあたりを大喜びで買えばいいよ。
1124: 匿名さん 
[2018-04-30 11:13:37]
茗荷谷も随分きれいになったよねえ

学習塾も増えて子持ちには嬉しい
1125: 匿名さん 
[2018-04-30 21:07:20]
茗荷谷は繁華街が春日通り沿いにしか展開できないので限界がある。より一層の発展は春日後楽園との連結が必須だろうね。

伝通院前交差点付近になにかが欲しいな
1126: 匿名さん 
[2018-04-30 21:10:17]
要らない。静かな街でいい。
1127: 匿名さん 
[2018-05-01 09:36:27]
1128: 匿名さん 
[2018-05-01 14:06:19]
文京区の駅近って何気にbnb物件多くないか?

例の落書きデンマーク人も実は泊まっていたりして
1129: 匿名さん 
[2018-05-01 16:34:07]
フレンチパウンドでお茶してくるわ
1130: 匿名さん 
[2018-05-02 08:49:54]
マミーズのアップルパイもいいねえ
1131: 匿名さん 
[2018-05-02 12:40:09]
はりはりのペシェでイタリアンクラストのピザも好き。
1132: 匿名さん 
[2018-05-02 14:11:55]
マミーズは西片か漱石先生の家からほど近いね
1133: 匿名さん 
[2018-05-02 14:44:06]
タベルネッタアグレストもラベルドジュールも閉店したけれど

あれに匹敵するようないい店がそろそろ茗荷谷白山周辺に欲しいなあ
1134: 匿名さん 
[2018-05-03 14:46:00]
割と気取らない店が流行る土地柄だよね、文京区

子連れで入れない店は飲み屋は別にして割と短命な気がする
1135: 名無しさん 
[2018-05-03 16:20:09]
ここに出てきてる店もそうだけど、文京区は味二流、接客三流のイタリアンしかなくない?
1136: 匿名さん 
[2018-05-03 16:28:42]
土地柄そういうのがうける。
都心に比べると文京区民の所得は低いので高級店ははやらない。
1137: 匿名さん 
[2018-05-03 21:34:38]
堅実な人が多いという見方もあるけどね
世帯所得ランキングでは23区内では上位にランキングする
1138: 匿名さん 
[2018-05-03 21:36:58]
>>1135
接客はかなりいいよ

君、文京区に住んでないでしょ(笑
1139: 名無しさん 
[2018-05-03 23:27:28]
複数マンションを所有しているので、なんとも言えませんが、大方住んでますよ。

君、舌が肥えてないし、接客とは何かがわかってないビジネスの素人ですね。

家庭料理と一緒で、当然、高い食材を使うと美味いものになるが、テナント代が都心と比べて安いんだし、接客もなんとかなるだろ。

文京区ではリピーターになる店が少ない。
1140: 匿名さん 
[2018-05-03 23:42:36]
偉そうにするのはダメよ
1141: 評判気になるさん 
[2018-05-03 23:51:46]
>>1139 名無しさん

例えば、味、接客が一流の店どこで、二流の店はどこだよ?自称ビジネスの玄人さん
1142: 匿名さん 
[2018-05-04 05:24:43]
文京区は交通の便がいいから、いい店に行きたければ地下鉄やタクシーで銀座でも六本木赤坂でもポンと行けるから別に近所に必要ないという気もする。
1143: 匿名さん 
[2018-05-04 09:20:43]
>1142
それね、銀座は10min圏内だもんね。車ね。
さいたま浦和から『よーし今日は家族で銀座ごはんだ!』とか言っても小2時間かかるから
文京区にいないとそれ理解不能なんですね。
1144: 匿名さん 
[2018-05-04 09:24:33]
どうやったら10分で銀座行けるんですか。。。

住んでない人は書き込まないで。
1145: マンション検討中さん 
[2018-05-04 09:29:11]
車で10分は御茶ノ水あたりに住んでたらギリギリ可能かね?春日からなら電車だけなら日比谷まで8分。流石に10分圏内というには厳しいかなー。まぁでもどこにでもそれなりにアクセスがよいのが文京区の魅力よね。
1146: 匿名さん 
[2018-05-04 09:29:11]
休日の朝10時ごろなら本郷三丁目からジャスト10minだけどね。
本駒込6丁目大和郷からだと20minかな
1147: 匿名さん 
[2018-05-04 09:31:09]
>1144さんは団子坂下? そこは無理だね。
1148: マンション検討中さん 
[2018-05-04 12:48:08]
まぁどちらにせよ10分って表現はやや強引ですかねー。せめて15分?
1149: 匿名さん 
[2018-05-04 14:03:35]
春日後楽園近辺の住人は後楽園の裏の道が本多横町に直結してるんで神楽坂に歩いて飲みに行くかな
腹減らしにはちょうどいい散歩の距離だし
1150: 匿名さん 
[2018-05-04 18:02:23]
俺も浦和から歩いて神楽坂いってみるか
と言ってみたいが明日になっちまいますね。
1151: 匿名さん 
[2018-05-04 22:30:35]
ラーメン蔦とかなんでミシュラン星が巣鴨?と思ったら大和邨から徒歩圏内なのね
1152: 匿名さん 
[2018-05-05 12:37:22]
今日の文京区はまたーりして最高ですね。
1153: 評判気になるさん 
[2018-05-05 16:01:08]
>>1152 匿名さん

そう、そこに贅沢さを見出せない人は辞めた方がいい
1154: 匿名さん 
[2018-05-05 21:03:41]
「豊島区南大塚」は「文京区大塚」の北にある
http://web.archive.org/web/20160326110151im_/style.nikkei.com/article/...
1155: 匿名さん 
[2018-05-06 09:36:51]
メディア誘導に乗せられる人はここは選択しない。
それがここのものすごい価値。
1156: 匿名さん 
[2018-05-06 10:37:53]
ここに賃貸で住んでいる人が、この地域を気にいって不動産屋に声をかけて買うことが多いみたいだね。

盛り場というものがなく安全だし、歩いている人達の表情がいい。

さらに散歩ルートにいくつも名所旧跡や寺社仏閣があるから飽きない。コースを変えれば文人墨客の旧居跡や昔読んだ明治の文豪の小説の舞台やモデルになった地域も点在している。何万円も出して遠くの観光地にいかなくても、毎日歩いて観光できる土地というのはそうないだろう。
1157: 匿名さん 
[2018-05-06 11:42:49]
>>1154
明治の時から反対運動が盛んだったようですね。おかげて静かな住環境が保たれているのでしょうが。
1158: 匿名さん 
[2018-05-06 13:46:21]
>1156
若いエグゼクティブ風なイケメン美女カップルが爽やかに歩いてるのを良く見ます。
または昔からのお坊ちゃんかもしれませんが。
このあか抜けた雰囲気は自称高年収が多々すむと言われる浦和には見られません。
越えられない壁なのが文京区なのかもしれません。
1159: 評判気になるさん 
[2018-05-06 14:44:53]
なんで何度も浦和が出てくるんでしょうか。比較対象にならない町の名が何度も出て来て、驚きです。
1160: 匿名さん 
[2018-05-06 15:17:00]
>1159
あこがれだからです。すみません。
1161: 匿名さん 
[2018-05-06 15:57:53]
旧浦和市内にはJRの駅が7つあります。文京区内にはJR山手線の線路はありますが駅は1つもありません。理由は>>1154のリンク先に書かれています。
1162: 匿名さん 
[2018-05-06 16:28:52]
駅があったってあか抜けずがんばりすぎな必死さが漂う浦和なんです。
浦和に住んでいる私がいつも感じるのは文京区の自然体なのに余裕があり爽やかな雰囲気に
心底あこがれています。
1163: 匿名さん 
[2018-05-07 07:38:24]
浦和だっていいところはあるだろうに。

でも文京区はいいところで高い家賃やマンション相場を正当化できる良さはあるけどね。

大手町や丸の内の大企業や官庁に勤めていれば職場に近い文京区に住もうとするのは当然だよね。
1164: 匿名さん 
[2018-05-07 08:05:10]
Gファンじゃないから、文京区には住みたくありません。
1165: 匿名さん 
[2018-05-07 08:20:48]
ヤクルトスワローズファンなら渋谷区か港区ですかね。
1166: 匿名さん 
[2018-05-07 08:27:48]
オリックスファンなら大阪から新幹線通勤?
1167: 名無しさん 
[2018-05-07 08:45:41]
昔の巨人ファンですが、春日後楽園の再開発マンションには、住みたくありません。
1168: 匿名さん 
[2018-05-07 08:47:33]
これで抽選の順番が一つ繰り上がったな、ありがとう
1169: 名無しさん 
[2018-05-07 11:20:08]
住まないけど、儲かりそうなら、抑えたいと思います。
そんな人は、多いと思う。
1170: 匿名さん 
[2018-05-07 12:52:29]
昔から文京区にいる方はそんなチマチマした投資には興味ないはず・・
1171: 匿名さん 
[2018-05-07 12:55:46]
だいたい春日なんて低地の白山通り。本郷台地以外は文京区に入らないですね。
1172: 匿名さん 
[2018-05-07 13:18:19]
本郷は不便だし丁目によっては昭和なビル街
1173: 匿名さん 
[2018-05-08 15:03:04]
まあまあ落ち着いて、本郷台地の西側斜面は有名な菊坂ゲットーという貧民窟があったし、後楽園には武家屋敷が建ち並んでいたという地歴を考えれば高低差だけで決まるものではないとわかる。でも江戸時代じゃないし今は建築や治水技術も進化して何処の地もそれぞれに良さがあるんだから認めあおうよお互い。
1174: 匿名さん 
[2018-05-09 08:16:50]
本郷近辺は東京大学をはじめとする教育機関や病院が多かったので戦時中の爆撃目標から外されていたようだ。特に春日通り北側の焼けなかった街は戦前のまま道も狭く木密地域も残されている。消防車や救急車も入りづらい路地に小さな家が立ち並び高級住宅地というイメージを抱くとがっかりするだろう。再開発が望まれるが崖や坂が複雑に入り組み狭小な住宅がひしめくこの地には未だにその兆しすら見えない。
1175: 匿名さん 
[2018-05-09 11:14:30]
まあそのあたりの話だと西片につきるかな。
1176: 匿名さん 
[2018-05-09 12:33:54]
西片も崖上までだね、阿部家中屋敷だった範囲。
西片でも崖下には赤貧の中で死んだ樋口一葉の終焉の地の碑が建つ。
明治時代の白山通り沿いは歓楽街や庶民の家が建ち並ぶ場所だったようだね。
1177: 匿名さん 
[2018-05-10 13:09:54]
右京山の近辺は狭い範囲だが高級住宅街。しかし一般の知名度はほぼゼロ
1178: 匿名さん 
[2018-05-10 17:52:36]
右京山の裾での再開発に反対運動があります
1179: 匿名さん 
[2018-05-11 06:56:22]
黄色い垂れ幕はいつ下がるかな
1180: 匿名さん 
[2018-05-11 23:20:34]
本郷4丁目の住環境を考える会
http://pic.twitter.com/4rK6r9pIj3
1181: 匿名さん 
[2018-05-12 20:52:26]
プライムメゾン本郷、絶賛賃貸中ですね
1182: 匿名さん 
[2018-05-12 20:53:25]
開発で地価が上がるという人もいるんですがね〜
1183: 匿名さん 
[2018-05-13 00:23:45]
新たな反対運動が起こっているようだよ
1184: 通りがかりさん 
[2018-05-13 08:52:12]
新築なのに空室ばかりのマンションが増えてきて異様な風景となりつつある。
1185: マンション検討中さん 
[2018-05-13 10:51:32]
そう?ルサンクのところは異様だけど。
1186: 匿名さん 
[2018-05-13 14:14:45]
ルサンクは空室とは言わないのでは?
1187: 匿名さん 
[2018-05-13 14:51:51]
空室率の分子にも分母にも入らないのだろう。そもそも建築物でないのだろう。
1188: 匿名さん 
[2018-05-14 19:40:06]
ルサンクはどこか墓標とか集団墓地とかいう風情が既に漂っているね

裁判が結審して取り壊しになるのを引き延ばすだけ引き延ばしちゃおうってことかな

あんなものが区役所の目と鼻の先にあるとは区の恥だね
1189: 匿名さん 
[2018-05-14 20:49:38]
NIPPOと神鋼不動産の顧問弁護士は何を考えているのだろう
引き延ばせばいいというものでもないと思うが
1190: 匿名さん 
[2018-05-15 01:49:43]
>>1188
近所で建築中のマンション「ル・サンク小石川後楽園」の動向
http://feedproxy.google.com/~r/kotamishimanoteblog/~3/QPSROdpuP98/2016...
1191: 匿名さん 
[2018-05-15 09:52:28]
裁判どうなりました?
1192: 匿名さん 
[2018-05-18 14:48:49]
犯罪も少ないし、住んでいる人の民度も高いし、しかも変に金持ちぶったところがないのがいいよね。文京区の賃貸に住む人は、文京区に物件を購入したくなる、そんな不思議な魅力がある区なんだよねえ。
1193: 匿名さん 
[2018-05-18 18:52:35]
ところで、文京区にあるマンションの固定資産税はどのぐらいになるのか教えていただけませんか?
ランニングコストとして見積もっておきたい項目でも物件概要には書かれないことなので。
例えば70〜75m2(3LDK)ぐらい、新築による減税終了後の6年目以降の金額でお願いします。
1194: 匿名さん 
[2018-05-18 22:14:52]
ルサンク小石川のデベロッパーは更地としての固定資産税を払っているんだな。大変な額になるだろうな。
1195: 匿名さん 
[2018-05-20 08:33:27]
>>1193
評価額が物件によってかなり違うので新築ならデベに予想される税額を尋ねるといいよ
1196: 匿名さん 
[2018-05-20 10:53:41]
>>1195 匿名さん
物件ごとに調べる必要があるんですね。具体的にはどのぐらいの幅があるんだろう?
1197: 匿名さん 
[2018-05-24 05:34:21]
今の新築は高いからねえ、それなりに税金取られるだろうな
1198: 匿名さん 
[2018-05-24 21:50:39]
>>1190
建築確認白紙の裁決「判断に誤りなし」
http://twitter.com/aka1you/status/999608525440536576
1199: 匿名さん 
[2018-05-25 17:45:16]
判決出たねえ。

控訴するのかなあ。会社が大変なことになっているからそれどころではないと思うが
1200: 匿名さん 
[2018-05-25 19:51:40]
>>1199 匿名さん

当社らの主張が認められず、本判決はまことに遺憾であります。

という発表をしてますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる