東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

1532: 匿名さん 
[2022-11-17 19:46:47]
うちからだと歩ける距離だから歩いて行って、レストランでそば食べて酒も飲んで帰ってくる。
遠くの旅館まで行かなくても、家の近所で旅気分が味わえる。
1533: 匿名さん 
[2022-11-17 21:16:33]
ここ風呂スレだっけ?w
1534: 匿名さん 
[2022-11-18 17:30:24]
地域の情報交換の場だからいいんじゃない?
マンション買え買えと見苦しい押し売りをしている他スレよりよっぽど有意義だろ。
1535: 匿名さん 
[2022-11-18 18:12:04]
南町の無印良品に行ってきた
感覚的に赤羽アピレ店の2.5倍くらいの広さ
セブンタウンや東武練馬イオンのとは比較にならない
最寄り駅は有楽町線の要町駅か東上線の大山駅
どの駅からも離れていてアクセスにやや難がある印象
ロードサイド型なんでクルマがある人は問題ない
広々としているぶん見やすくて良いが客足が落ち着くと閑散とした感じになってしまうんじゃないかと思った
1536: マンション検討者 
[2022-11-20 15:38:29]
ここで教えてもらったベルクスに先週初めて行ってきました!
  
野菜類とか豆腐納豆類は他スーパー相場よりも高いのがあったりで
(イイダで198円のカリフラワーがベルクスで400円だったり)
うーん、イマイチかなという印象だったけど
  
鮮魚コーナーがとても充実してて、アワビや新鮮な刺身が沢山あって
国産タラの切り身が100g98円だったりお安い!
魚介類はどれも新鮮でお得なお値段でした。 
お刺身がぴちぴちで鮮度抜群で美味しかった。こんな歯応えのある鮮度の刺身久々に食べた。 
  
惣菜コーナーが充実してて、コロッケ1個50円はお得!
今まで150円出して買ってたのがバカみたいに思えた。
衣がさくさくでポテトぎっしりでこちらも大満足。

お菓子とかジュースとかその他の商品は他区の一般スーパーの相場と変わりませんね。
 
通路が広くて、他人とぶつからずに買い物しやすい。

ベルクス付近の町並みが昭和の懐かしいレトロな感じに思えた。
初めて行った町なのに、なぜか懐かしい。
ベルクス付近に門から家まで距離のある広くて立派な庭のあるデカい邸宅が並んでたりして
金持ちもいるなという感じ。

教えてくれた地元民の方、ありがとうございました。
1537: 匿名さん 
[2022-11-20 19:09:42]
このBBSにたどり着いたのは「板橋 老害」で検索したらこのBBSが表示されたから。
1538: 匿名さん 
[2022-11-20 19:14:15]
感じの良いマナー守れる高齢者なら別に年齢なんてどうでも良いんだけど
後にも先にもいきなり怒鳴りつけてくる老害に対面したのは板橋が初めて。
新宿区生まれだから新宿区以外の区は住んだ事がないんだけど
地方へ出張してても、いきなり怒鳴りつけてる老害に出会ったことはない。
1539: 匿名さん 
[2022-11-20 19:21:24]
1日に何度も車椅子でアウアウアーっと叫んでる障害者にすれ違うのも板橋。
しかも何人も何人も必ずみかける。なぜこんなに障害者が多いんだ?
別に障害者がこちらに何か迷惑をかける訳じゃないから良いんだけど正直異世界。
1540: 匿名さん 
[2022-11-20 19:31:53]
かと思えば新築戸建てガレージにメルセデスSクラスを停めてる20代位の若夫婦がいたり
全身グッチの旦那がモンクレールを羽織った奥さんと一緒に買い物してたり
手入れの行き届いた超大型犬を何匹も連れて歩く金持ちそうな人が歩いてたり
その横で車椅子を押されているダウン症か知的障害者らしき人がいたり
どう見てもホームレスにしか見えない爺さん婆さんがいたり大地主の老人がいたり
めちゃくちゃ親切で上品な店員さんもいれば客に怒鳴りつける不機嫌な爺店主がいたり
本当に住民の差が激しい不思議な区。
   
板橋といっても広いから場所によるんだろうけど。
1541: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 20:27:18]
>>1536 マンション検討者さん
ベルクスを紹介した者です。
魚は遠いですが、赤羽の角上魚類が一番いいです。
ベルクスは普段使いにいいですが、いい魚(高いという意味ではなく質がいいという意味)を食べたいならここが間違いないです。
スーパーにおいてない魚もたくさんあるし、マグロもここのがいちばんおいしい。

1542: 匿名さん 
[2022-11-20 23:45:54]
スーパー銭湯を銭湯じゃないと勘違いしてる新橋勤務は赤羽まで買い物に行くんだ
1543: 匿名さん 
[2022-11-21 04:38:21]
世間一般の認識はスーパー銭湯を銭湯と同じにはしてないでしょ。
スーパー銭湯は宿泊できない温泉入浴施設。
法的にどうかはしらんが、毎日入りに行く場所ではない。
1544: マンション検討中 
[2022-11-21 06:18:03]
そりゃそうだ、毎日風呂桶持っていく銭湯とスーパー銭湯は明らかに違う
てか変に粘着質なやついるな、きめぇ
1545: 通りがかりさん 
[2022-11-21 19:27:14]
板橋のベルクスを激安スーパーとして名前を挙げてる人がいましたが
ベルクスはまったく安くないです。
  
https://www.buzzfeed.com/jp/quizzes
安いスーパーランキングでもかなり下位で、コモディイイダ、イトーヨーカドー、
イオン、西友、ライフ、サミット、などの首都圏スーパーよりも「高い」という
位置付けです。26位です。
 
実際にイイダやイオンで130円台で売ってる乳製品ドリンクがベルクスでは168円
で売られてたり、メーカー品はまったく安くないです。
豆乳や牛乳の値段も都内平均相場より高いです。
    
生鮮食品やコロッケなど一部安く買えるものもある、といった感じです。
     
ベルクスは決して質は悪くないし、サービスも含め良いスーパーだとは思います。
焼き鳥などは一度も冷凍しない生の国産肉を使用しており、質は良いです。
(ただ、イオンやイイダの焼き鳥(恐らく輸入肉)よりもサイズが小さく値段は高いです)
決して激安スーパーではない、ということです。
       
激安スーパーというのは板橋にほとんどないのかもしれませんね。
(まだ住んでないのでわかりませんが)
1546: 通りがかりさん 
[2022-11-21 19:29:45]
もう一度ランキング貼りなおします
https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/supermarket

1547: 通りがかりさん 
[2022-11-21 19:31:14]
安さランキング
ベルクス26位じゃなく21位でした
1548: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 19:36:52]
>>1545 通りがかりさん
そうですか。
実感として、オーケーよりベルクスのほうが野菜は安いし、魚も質もいいし、値段も安い。

1549: 匿名さん 
[2022-12-07 12:57:05]
>>1548 
また論点ズラして誤魔化してますね、スーパー銭湯が銭湯だと知らなかった自称新橋の粘着さん。
 
誰もオーケーの話なんてしてませんよ。
なんで突然オーケーを引き合いに出してるの?

あなたは「ヨーカドーやイイダよりもベルクスが安い」「激安店だ」と書いていた。

でも実際にはベルクスはまったく激安店ではないし、イイダより高いものが沢山ある。

魚だけ引き合いに出しても無駄ですよ。
1550: 匿名さん 
[2022-12-07 13:00:36]
>>1543
いい加減粘着気持ち悪い

世間一般の認識ではスーパー銭湯は銭湯です。
だから名前に「銭湯」って入ってんの。

スーパー銭湯が温泉?いえ、違います。
スーパー銭湯は温泉ではありません。温泉と言う意味は含みません。
水道水のスーパー銭湯も沢山あります。

さやの湯の口コミだって4000件近くあるけど
みんな「銭湯」って書いてるよ。
だって銭湯だもの。
スーパー銭湯は銭湯に属するの。料金が違うだけ。

知らなかったあなたが一人で名前変えてしつこく連投してるだけ。
1551: 匿名さん 
[2022-12-07 13:04:10]
>>1544
粘着してるのはお前一人だよ。

スーパー銭湯は「銭湯」です。
料金が違うから「スーパー」って頭につけただけの「銭湯」です。
名前に「銭湯」って書いてあるのに銭湯じゃないわけないでしょ。頭おかしいの?
 
スーパー銭湯を銭湯じゃないなんて思ってる人、世の中に一人もいないから。
世間の共通認識からズレてるのはあなたのほう。

スーパー銭湯のコメント欄も4千人近くがみんな「銭湯」って書いてますから。
1552: 匿名さん 
[2022-12-07 13:06:05]
>>1543
いいえ、間違ってます。

スーパー銭湯は温泉施設ではありません。
スーパー銭湯は料金が高い銭湯です。

温泉という定義は一切含みません。

あなたが、さやの湯しか知らないもんだから勘違いしたんでしょ。
本当にホラ吹きだね、北区で魚買ってる自称板橋の自称新橋勤務の粘着さん。
1553: 匿名さん 
[2022-12-07 13:08:02]
>>1533
ずっと前から粘着してる日本語読めない老害が一匹張り付いて
スーパー銭湯を銭湯じゃないと思い込んでその勘違いを炸裂させて
しつこく延々と連投してるんだよ・・・

普通の日常会話が出来ない言語障害者かも。
困ったもんだね
1554: 匿名さん 
[2022-12-07 13:10:39]
>>1543=>>1544

毎日行くかどうかなんて、その人によって違うでしょ。

なんで銭湯だと毎日行く設定になってんの?ならないよ。
なんでスーパー銭湯だとたまにしか行かない設定になってんの?ならないよ。

スーパー銭湯を毎日使う人もいれば、銭湯をたまにしか行かない人もいる。
そんなのその人の趣味嗜好・生活スタイルによって違う。

スーパー銭湯は名前の通りあくまで「銭湯」なのです。
違うのは料金だけ。あなたが知らなかっただけ。


1555: 匿名さん 
[2022-12-07 13:13:05]
家族に「ちょっと今日は銭湯行って来るわ」ってスーパー銭湯に行ったら
「あなた違うでしょ!スーパー銭湯は銭湯じゃないでしょ!」とかぶち切れる奥さんいる?
そんなキチガイ、この世にいねーわw

銭湯って言ってんだから、普通はわかるだろw
1556: 検討者さん 
[2022-12-07 13:15:50]
世間一般の共通認識はスーパー銭湯と銭湯は同じでしょ。
料金が違うだけで銭湯に変わりない。温泉施設とは異なるもの。
だからみんな銭湯って呼んでる。いちいちスーパーって言う人ほとんどいない。
1557: 匿名さん 
[2022-12-07 13:19:01]
スーパー銭湯を「宿泊できない温泉施設」だと思い込んでる田舎者が居るの?びっくり。
まったく違うんだけど。
さやの湯だけを見て、そう勘違いしたんだろうね。
さやの湯は特別だよ。あんな豪華な銭湯は他に滅多にない。
だからTVの「銭湯特集」でも取り上げられるほど。
銭湯じゃないなら銭湯特集にはでないでしょ?笑

飲食店も一切なく、水道水しか使ってないスーパー銭湯なんて山ほどあるのに。
むしろ、そっちが主流。スーパー銭湯ってあくまで料金高い「銭湯」だもん。
1558: 匿名さん 
[2022-12-07 13:20:52]
>>1544
いまどき銭湯に風呂桶なんてもっていかねーよwww
そんな客見た事ねーわw
いつの時代の話だよw
1559: 匿名さん 
[2022-12-07 13:25:38]
スーパー銭湯は「銭湯」です。
文字通り銭湯だから銭湯って名前につくんです。
料金が違うだけの銭湯です。

世間一般の共通認識でもスーパー銭湯は銭湯です。
「銭湯じゃない!」なんて言ってる人はいません。


「スーパー」を付けようが付けまいが銭湯には変わりないので
世間一般の会話では「銭湯」と呼んでますし、皆それがスーパー銭湯だと
ちゃんと理解してます。
その証拠のスーパー銭湯のコメント欄でもみんな「銭湯の中ではトップクラス」
などと書いてます。誰もそれにいちいちつっかかる言語障害者はいません。

日本語というのは可視化できない行間に割愛された意味を汲み取らないと
理解できないものですが、教養も読解力もないと日常会話はキツいでしょうね。
1560: 匿名さん 
[2022-12-07 13:29:36]
>>1548 マンコミュファンさん
いいえ。
実感として、オーケーのほうが缶詰も肉も菓子もジュースも野菜もパンも水もベルクスより遙かに安いです。

1561: 匿名さん 
[2022-12-07 13:30:26]
ベルクスが唯一のは魚だ、と書かれたからって魚だけ引き合いに出して後出し工作ですね。
自称新橋の狡猾で卑怯な人間性が見て取れた。
1562: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:31:29]
「マンコミュファン」って名前が気持ち悪い・・・
1563: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:32:38]
世間一般の認識ではスーパー銭湯も銭湯も同じって認識だけど。

さやの湯の口コミもみんな「銭湯」って書いてますよ。実際、銭湯だし。
1564: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:35:56]
>>1548
論点ズラしてますね。
ベルクスはオーケーやイイダより高いものが沢山あるし
他と比べてもまったく安くないので激安店ではない。

あなたはベルクスは激安だとウソを書いたから「それは間違い」と指摘されただけ。
1565: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:37:48]
板橋のベルクスを激安スーパーとして名前を挙げてる人がいましたが
ベルクスはまったく安くないです。

https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/supermarket

安いスーパーランキングでもかなり下位で、コモディイイダ、イトーヨーカドー、
イオン、西友、ライフ、サミット、などの首都圏スーパーよりも「高い」という
位置付けです。21位です。
 
実際にイイダやイオンで130円台で売ってる乳製品ドリンクがベルクスでは168円
で売られてたり、メーカー品はまったく安くないです。
豆乳や牛乳の値段も都内平均相場より高いです。
    
生鮮食品やコロッケなど一部安く買えるものもある、といった感じです。
     
ベルクスは決して質は悪くないし、サービスも含め良いスーパーだとは思います。
焼き鳥などは一度も冷凍しない生の国産肉を使用しており、質は良いです。
(ただ、イオンやイイダの焼き鳥(恐らく輸入肉)よりもサイズが小さく値段は高いです)
決して激安スーパーではない、ということです。
       
激安スーパーというのは板橋にほとんどないのかもしれませんね。
(まだ住んでないのでわかりませんが)
1566: 匿名さん 
[2022-12-07 13:39:10]
スーパー銭湯を銭湯じゃないと勘違いしてる新橋勤務は赤羽まで買い物に行くんだ
1567: 匿名さん 
[2022-12-07 13:43:05]
自分は板橋に住んだことは無いけど今後マンションを買い増しする中で
板橋区も候補に入れて検討中だからここも見てるんだけど
銭湯1つでここまでネチネチしつこい老害が住んでるとなると考え物。

まぁ自称新橋勤務さんが本当に板橋に住んだ事があるのかどうかも疑問だけど。
1568: 評判気になるさん 
[2022-12-07 13:49:40]
板橋区のファミリー向け新築マンションの相場は
現在6500万~9500万円だって
1569: 評判気になるさん 
[2022-12-07 13:51:10]
自分がざっと見た感じ、板橋区内で
単身者用の2LDKで6000~7000万円が相場

板橋区内でも池袋寄りだともっと高いかも
1570: 名無しさん 
[2022-12-07 13:54:16]
板橋って杖ついた人(障害者?)がめっちゃ多いよね
街行く人みんな杖ついてる
老人の2人に1人は杖ついてる
割と若くても足が悪いのか杖ついてる人が多い
杖が邪魔で仕方ない

杖で「ほら、どけ」みたいにやってくる横柄なジジイやババアが闊歩してる
1571: 匿名さん 
[2022-12-08 10:06:17]
杖が邪魔で仕方ないと思ってる人いるのか。
びっくりだけど民○が低いとこはそんなものか・・・。
1572: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 19:45:42]
おーい!
さやの湯が、ついに値上がりしたぞ!

燃料費高騰のため
平日は900円、土日祝日は1200円になった

今まであった回数券も販売終了

まぁ仕方ないな
1573: 通りがかりさん 
[2022-12-22 00:23:39]
サタケウィークリーホテルに泊まったことある人います?
設備とかどんな感じか分かったら教えてほしいです
1574: 匿名さん 
[2023-01-07 22:47:51]
志村近辺は相当貧乏くさいです!最近はアパートも空室だらけ住んでる人も大陸系と半島系が多いようです。正直オススメはしません!
1575: 匿名さん 
[2023-01-07 23:35:35]
>>1574 匿名さん
そうなんですか?さやの湯に行った際、駅周辺にはたくさん立派なマンションがあるように見えましたが
1576: 匿名さん 
[2023-01-11 21:11:41]
>>1575 匿名さん
1574はこの辺のことは知らないんでしょう。
ただ自分の妄想世界のイメージを語ってるだけです。


1577: 検討者さん 
[2023-01-13 07:43:38]
あいかわらず
みすぼらしい老人ばっか
1578: 匿名さん 
[2023-01-13 08:00:45]
>>1577 検討者さん
あんたが住んでるエリアがな。
場所は人を呼ぶっていうから。
1579: 匿名さん 
[2023-02-01 09:23:23]
板橋あたりにでもマンション買おうかな~とのんびり構えてたら
オリンピックですっかり買えない値段になって愕然としてます
板橋あたりのマンションの管理費と修繕積立金の月額相場ってどんな感じですか?
1580: 匿名さん 
[2023-02-01 09:27:02]
>>1578 匿名さん
あなた宛のレスでもないし
あなたがみすぼらしい老人と言われたわけでもないのに
何をそんなに怒り狂って逐一噛み付いてるんですか?
まるで我が事のように。
もしかして・・・あなたがみすぼらしい老人ご本人?
1581: 匿名さん 
[2023-02-01 09:31:53]
類は友を呼ぶ、とは言いますが
場所は人を呼ぶ、とは言いません。

たまたまスラム街を取材して見て驚いた感想を書いたからといって
その人がスラム街の住民という設定にはなりえません。

田舎のお上りさんが東京の高級住宅街に行ってその感想を書いたからといって
その人が生まれながらの東京の金持ちという事にはなりません
 
老人が多い町に住んだ若者が、その町の老人の多さを嘆いたからといって
その若者が老人という設定にはなりえない。
むしろ若者だからこそ、嘆くのだ。
 
その場所にいただけでは、その人の属性にはなりません
出自や生まれ育ちはどこに移動しようが消せないし変えられない。
その人の属性は場所では決まらない
1582: 名無しさん 
[2023-02-01 09:33:56]
逐一噛み付いて回ってるこのスレの番犬は自称新橋勤務さん一人

マンコミュファンとか色んな名前に変えて連投してる
1583: 名無しさん 
[2023-02-01 09:42:56]
>>1574
板橋区は外国人だらけよ
アジア系が特に多い

1584: 通りがかりさん 
[2023-02-02 13:01:36]
西台駅~蓮根駅間の民度やべぇわ
信号待ちしてたらナマポっぽいジジイにガン付けられて唾吐かれた
在宅勤務だから昼買い出しに行ったがこれだから外出したくなくなるンだわ…
家賃は安いから趣味に金を使えるけど心は磨り減るばかりですわ
1585: 匿名さん 
[2023-02-03 05:38:09]
>>1579 匿名さん
うちは築15年で月に合計で27000円くらい。
広さは75㎡。

1586: 匿名さん 
[2023-02-05 10:23:17]
坂を下って環八を超えると様相が変わるからね
家賃は上がってしまうけどケチらずに志村坂上~に住んだほうがいいよ
1587: 匿名さん 
[2023-02-05 22:53:31]
志村坂上近辺に住んでる友人が何も無いと嘆いてました…
スーパー多いしセブンタウンあるんで住みやすそうと私は思いましたけどね。
死ぬほどつまらないみたいです。
もう少し都心寄れば満足度は上がるんでしょうね~
1588: 匿名さん 
[2023-02-06 08:08:43]
~の意味が分からなかったかな
様相が変わるとは
便利とか楽しいとかつまらないとか
そういった事を言ってるんじゃないの
1589: 匿名さん 
[2023-02-06 08:51:54]
無知なので教えて下さい。
家を購入したいと思って最近色々見ているのですが、板橋って再開発とかされないんですかね…?

私の中でなんとなくイメージが良くない葛飾、荒川、足立でさえ
それぞれ駅前が再開発されたりタワマンが建ったり大学誘致したり商業施設作ったり
どんどん発展してる感じなんですが…
予算合えばそちらの方がいいのかな。

栄えてるのは板橋駅と大山くらいですかね。
でもそこら辺は高いですね…。
1590: 匿名さん 
[2023-02-06 21:06:13]
上板橋南口にもタワマンの建設計画がありますよ。
1591: 名無しさん 
[2023-02-06 21:08:15]
>>1587 匿名さん
なにもないけど、都心や城南より安いからな。
あっちじゃとてもマンション買えない。
つまんなくても別にいいよ、普段の生活が便利なら。


1592: 名無しさん 
[2023-02-06 21:14:02]
俺は物欲がまったくないし、無駄遣いが嫌いだから、何にもない志村が合ってるよ。
1593: 名無しさん 
[2023-02-13 12:28:40]
巣鴨の賃貸に住んでて志村坂上検討中です。不安でいっぱい。わがまま言えないのはわかってるんですが…。
1594: 評判気になるさん 
[2023-02-13 19:01:02]
>>1593 名無しさん
何が不安ですか?
1595: 匿名さん 
[2023-02-19 12:40:48]
前赤塚に行ったが谷底に築60年くらいの塗装の黒ずんだ家が密集していた。道も細いし街灯も少ない。
1596: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 12:45:05]
>>1589 匿名さん 一番栄えてるのは成増駅ですね。雰囲気もおしゃれで明るくて練馬区に近いです。池袋に電子で1駅です。板橋区で住むなら成増ですね。

1597: 匿名さん 
[2023-02-19 12:50:05]
>>1593 名無しさん
志村坂上には温泉のさやの湯とイオンスタイルと見次公園があるよ。何もないわけじゃないから安心して坂はきついけど
1598: 匿名さん 
[2023-02-19 12:54:26]
ぶっちゃけ東京に通勤するのでも通勤費用は会社が出すので、宇都宮に近い栃木県あたりでもいいと思うんだよね。普段の買い物は宇都宮でする 電車は朝座って1本で池袋新宿渋谷上野東京行ける 家は土地代ほぼなし、土地建物込で2000万円代で買える。なんかネットでは埼玉はダ埼玉、群馬は群馬帝国だとか未開の秘境だとか馬鹿にされるから、建前的にも栃木県しかないと思うんだよね。
1599: 匿名さん 
[2023-02-19 12:59:58]
>>1598 匿名さん
さすがに片道2時間はきついっす。
1600: マンション検討中さん 
[2023-02-19 13:01:39]
>>1599 匿名さん 一般車両でもイス必ず座れるし、もしリクライニングしたかったら会社の費用でグリーン車代請求すればいいじゃん?
1601: 匿名さん 
[2023-02-19 13:04:39]
野木、間々田あたりだと池袋まで1時間20分
野木、間々田だったら車通勤で古河か小山にも通勤出来るな。
1602: 匿名さん 
[2023-02-19 13:07:43]
土地代ほぼ0円の田舎まで離れて浮いた金で豪華なでっかい注文住宅建てるってのもアリだよな
1603: 匿名さん 
[2023-02-19 13:11:51]
>>1601 匿名さん
栃木県住むなら中心駅でもない限り車必須。車の維持費考えたら板橋区に車なしで住むのと大して生活費変わらなくない?栃木県は観光に行くところなイメージ強いな。実際どうなの?
1604: 通りがかりさん 
[2023-02-19 16:59:29]
>>1603 匿名さん 東京に通勤する人も増えてきてるよ

1605: eマンションさん 
[2023-02-19 19:20:02]
>>1596 口コミ知りたいさん
上板橋も3月から準急が止まります。
池袋まで一駅です。

1606: eマンションさん 
[2023-02-19 19:22:13]
>>1598 匿名さん
車がないと生活できない場所は老後は無理。
定年までは板橋区に住んで、老後は地下鉄がある地方都市に住むつもり。
老後は東京はコスパが悪い。

1607: eマンションさん 
[2023-02-19 23:05:55]
>>1606 eマンションさん 老後こそ車免許返納したら公共交通機関で動ける東京でしょ。地方都市だと何かしら公共交通機関だけじゃ動けないよ。

1608: 匿名さん 
[2023-02-19 23:25:01]
>>1607 eマンションさん
地方都市の中でも発展してる駅近くなら、公共交通機関と徒歩で生活できる場合が多いよ。関西なら三宮、京都、姫路、草津、天王寺、なんばなど中心駅の近くに家買えば徒歩でも暮らせると思うよ。
1609: 名無しさん 
[2023-02-20 00:39:36]
>>1608 匿名さん うん、車なくて困らないのは東京大阪圏だけだね。名古屋でさえ困る。地下鉄がある地方都市っていって仙台に住んでみ、車ないと生活出来ないから。

1610: 匿名さん 
[2023-02-20 02:10:34]
うんだから老後に板橋とか23区の団地に引っ越してくる高齢者はかしこいね。
1611: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 05:54:17]
>>1600 マンション検討中さん
通勤にグリーン車が使えるのはかなり上の方じゃないと弊社は無理ですが。
1612: 名無しさん 
[2023-02-20 05:57:58]
>>1609 名無しさん
福岡は車がなくても住めますよ。
電車とバスで、買い物や病院には行けます。
日常生活はこの2つがあればいいでしょ。

1613: 評判気になるさん 
[2023-02-21 15:40:30]
>>1609 名無しさん
名古屋も栄や金山や名古屋駅周辺なら普通にくるまなくてもいけるんじゃない?
仙台も仙台駅周辺なら車なしでもいけるんじゃない?
1614: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 16:32:56]
>>1613 評判気になるさん 名古屋は既に車社会だって聞いた事があるゾ。

1615: 評判気になるさん 
[2023-02-21 16:53:32]
>>1614 マンコミュファンさん
金山など中心部は駅周辺にスーパーも多いし、飲食店も多いし専門店も多い板橋区よりは便利そうだけどね
1616: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 06:45:54]
>>1613 評判気になるさん
名古屋は中央駅である、名古屋駅の直ぐ側にも風俗街がある。
珍しい街だよ。

1617: 名無しさん 
[2023-02-22 08:02:19]
>>1616 口コミ知りたいさん 名古屋の中心は栄だぞ

1618: 評判気になるさん 
[2023-02-22 08:55:05]
>>1617 名無しさん
金山駅周辺も中心地域の一部でしょ。栄でもいいけど都心すぎると商業やオフィスばかりで住む人が少なくスーパーなど必要な施設が少ないよ。
1619: 匿名さん 
[2023-02-22 09:39:21]
>>1618 評判気になるさん 都心でも郊外でもない名古屋ってどこですかね

1621: 管理担当 
[2023-06-26 01:18:54]
[NO.1620と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1623: 1577 
[2023-09-20 16:32:09]
>>1578
は?
俺は20代だし、杉並区在住だし、板橋区には一度も住んでないし、
みすぼらしくないし、老人じゃないし、若いし、比較的金持ちだし。
場所は人なんか呼ばねーよ。嘘書いてなんよクソババアが。
お前がみすろぼらしい老人本人だからって即噛み付いてくんな。
これだから板橋は嫌いなんだよ
町もそうだが、掲示板にまで貧困老害が住み着いてやがる
1624: 1577 
[2023-09-20 16:43:39]
>>1581
まったくその通り。
不動産の仕事してるから板橋区には定期的に行くんだけど、行くたび品の悪い老人たちが道路に痰を吐いたり車道の真ん中を平然とノロノロと歩いてるのを見て、民度の低い町だなぁと思ったから事実を書いたら、なぜか俺がそこに住んでる設定にされ、なぜか現在20代の若者の俺まで同類かのように書かれ、場所は人を呼ばないのに呼ぶ設定にされ、びっくり。

仕事で板橋に行かなきゃならない機会もあるというだけなんだから場所は人なんか一切呼ばない。

板橋区の私立の学校に通ってる生徒たち(10代)だって色んな区や県から通学してるだけで板橋に住んじゃいねーだろうしな。
そこにいるからといって、そこの住民(老人)と同属なわけないのにね。
1625: 通りすがり 
[2023-09-20 17:07:52]
>>1581
板橋は外国人はものすごい多いね。
ただ、外国人はマナーあるし、民度も問題ない。
むしろ日本人の老人がヤバい。
道路に痰は吐くわ、スーパーで籠をバンバンぶつけてきて謝らない、
人の靴を踏んづけても謝らない、道路の真ん中をヨロヨロ占拠して、
マスク無しでスーパーの惣菜や弁当に唾が飛ぶほどデカい声でしゃべる、
マスク無しで店内で「ハックション!」と唾飛び散らせて連続くしゃみ、
レジでまだ会計してるのにカートでぐいぐい押してくるババアだらけ、
人が商品棚の前に居るのに力づくで割り込んできて人を押しのけて自分が
商品棚の真ん前のポジションを陣取ろうとするババア、
万引きで店員に捕まって「警察呼ばないで!」とデカい声でわめく老婆、
ホームレスのような悪臭を10メートル先まで漂わせるジジイがスーパーにいるし、
最後に風呂入ったのは何年前?っていうような汚い身なりの老人が多い。
こんなのだらけ。こういうのは全部日本人の老害ババアやジジイだけで
むしろ外国人のほうがマナーもあるし、万引きなんてしてない。
外国人は比較的若い年齢層ばかりのせいか歩き方もテキパキしてて、老害はいない。
日本人でも若い人はマナーあるし人を不快にはさせないんだけど老人がヤバすぎ。

杉並も中野も新宿も渋谷もここまでヤバい老人は板橋以外で見たことない。
仕事で来る分には仕方ないが板橋には絶対住みたくないと思った。
1626: 通りすがり 
[2023-09-20 17:28:32]
>>1584
すげーわかる!
町中ナマポっぽいジジイやババアだらけ。
ホームレスじゃないならナマポしかありえないってレベルの民度。
板橋の街中で歩くだけでも買い物するだけでもストレスマックスで心が磨り減る。
板橋のジジイやババアは人との距離感空けないから店内の通路でも人にぶつからないよう避けるという発想がないから平然と触れ合ってくるし平然とぶつかってくるし人が商品見てる目の前に割り込んでくるから汚いジジイやババアと服や鞄が擦れ合うのも嫌だから接触する前に仕方なくこっちが避けて道を空けてやったり商品棚の前からこっちがわざわざ去ってババアに譲ってやるけど、本来ならこっちが先に商品見てるのに何でババアのために場所を空けてやらなきゃいけないんだ?なんでこっちが避けてやらなきゃいけないんだ?という怒りでイライラする。
でもこっちが避けないと平気でババアがぶつかってくるし、ババアの汚い黴菌がこっちの服に一瞬でも触れることが許せないので衛生上避けざるを得ない。
マナーの悪さは、ジジイよりもババアのほうが数段上だな。
こっちが商品棚の前に立ってるとババアが汚ねぇ白髪頭を商品棚の前に滑り込ませてきて俺の前に立ちはだかろうとうる。ありえねえだろ。
だから板橋で買い物するだけでも死ぬほどストレス発生する。
板橋のババア全員がそうというわけじゃないが民度の低いナマポババアに限って、いつ板橋に行っても必ずスーパーとかにいるんだよ。 
しかもスーパーや飲食店の値段とか決して安くないから、ここに住むメリットあんの?って感じ。
1627: 検討者さん 
[2023-09-20 17:37:36]
1610
まだ板橋区に土地も家もマンションも所有しておらず
老後にナマポで板橋の団地に引っ越そうなんて考えてる
地方の老人がこの掲示板に名前変えて連投してたわけか。なるほどね。
1628: 検討者さん 
[2023-09-20 17:38:37]
あいかわらず
みすぼらしい老人ばっか。
1629: 匿名さん 
[2023-09-20 17:51:22]
>>1589 匿名さん
板橋区で一番の高級住宅街は「ときわ台」です。
ここは普通に一戸5億~10億円の戸建てがゴロゴロ売りに出されてる23区屈指の金持ちエリアでお屋敷街。
江戸時代のドラマのセットかのような古い日本家屋とひろーい庭のある屋敷もある。
古くからの地主と富裕層が住んでる別格のエリア。
本物の高級住宅街には高層建築物は建てられない法律になっているので、常盤台にはタワマンはない。
1630: 匿名さん 
[2023-09-20 17:56:16]
>>1585 匿名さん
杉並区のマンションと変わらないどころか板橋のほうが高いね
1631: 検討者さん 
[2023-09-20 18:08:37]
住宅を買うって、その建物だけじゃなく「周辺環境丸ごと」買うことだから
いくら建物自体がピカピカで最高級グレードだったとしても周辺環境がド田舎だったり
周辺住民がマナー悪くて下品だったり近隣のスーパーの値段が高かったり品揃え悪かったり
客層が悪かったりすると外出した時のストレス値がかなり大きくQOLが下がるので考え物。
アマゾン楽天みたいなネット通販だけで生活するのも面倒だし。
 
いくら家賃や管理費や固定資産税のコスパ的に良いと思っても地方には住みたくない理由はそれ。
なぜならその土地にはコスパだけを重視した質の悪い住民が多く集まる。
(昔からその土地に代々住んでる先住民は別として)
 
土地代がタダみたいな田舎なら2000万円もあれば立派な戸建てを建てられるし
5000万円かければ豪邸が建つが、周辺環境はやっぱりド田舎。
住んでる人間の民度も下がる。
たとえ新幹線で1時間直通で都内にいけるレベルだったとしても田舎は田舎。
そうだ!田舎に家買って都内への通勤は毎日グリーン車に乗って交通費は会社に請求してやろう!なんて考える卑しい貧乏乞食寄生虫がいるわけだ。
そんなのが近隣に住んでるとなると、たまったもんじゃない。
やっぱり腐っても23区は23区の価値がある。

ただ板橋のマンションに8000万円も出したくはないが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる