東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00
 

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

801: 匿名さん 
[2009-06-12 11:22:00]
そうは言っても、オリの仕様よりはブリの方が上だろう

ああ、でも、下水臭い内廊下だけはオリの方が上かなー
802: 匿名さん 
[2009-06-12 11:35:00]
>>801
誰も釣れないので、もうしばらく夜中までお待ちください。
803: ご近所さん 
[2009-06-12 11:58:00]
1匹釣れてるじゃん
ていうか、いつからオリゾンマーレのスレかになった
804: 匿名さん 
[2009-06-12 12:27:00]
>>799
そのとおり、BMAの値付けはプチバブル価格。売り始めちゃったら、価格表を変えるわけにはいかない
ので、ここまで来ている。だけど、明らかに割高。他に同様の例として、一旦販売を終了してから、
2007年にプチバブル価格で一部住戸を再販売したWCTがある。2009年の今では価格は明らかに割高。
でも、あれは実質中古なので値引き販売もできる。BMAは新築なので厳しい。
805: 物件比較中さん 
[2009-06-12 12:46:00]
シティタワー有明の掲示板にガレやオリの直近の中古価格が出ていた
坪230万~坪250万くらいだった。
そう考えると新築プレミアがあるからシティタワー有明にしろブリリアにしろ妥当な価格に思う。
プチバブル価格で出しても売れてるの現状だから仕方が無い。
買わなければいいのに、バカ者が買うから値が崩れない。
株も同じ、おかしい位高いのにバカ者が買うから、どんどん上がる。やってられない。
806: 匿名さん 
[2009-06-12 13:12:00]
>>805
株はいいんじゃね。どんどん上がるべし。
807: 匿名さん 
[2009-06-12 13:27:00]
ぇぇ、今日もどんどん上がってます。
今年の夏は、オリンピック話もあるので、激熱な夏となりそうですね。
808: 匿名さん 
[2009-06-12 23:16:00]
住民板、面白ス 今度はゲストルームで揉めてるみたいです


>>296

誰が泊まろうと規則さえ守ってれば関係ないのでは?
297さんに賛成!

1000所帯あるので、3回にしたってまわって来ない人は来ないし、地道に抽選に応募しないとダメでしょう。。。
当たったら、ラッキーぐらいに考えておかなと、元々4部屋しかないんだからー
No.299 by 住民さんA 2009/06/12(金) 22:52

同じマンション住人いや日本人として余りに恥ずかしい。
296を是非削除下さい。
No.300 by 住民さん 2009/06/12(金) 22:57

オーナーズスイートにオーナーが泊まる事に対して、快く思っていない方々が居るようですが…ちょっとおかしいと思います。
本当に住民なのか?と思ってしまいます。
理由は…私達購入者は、購入時点で、営業の方々から、オーナーズスイートにはまず、オーナー様ご自身でお泊まり頂き、雰囲気を体験して頂きたい、と言われたはずです。
そのために、まだ入居に至っていない冬の段階から、当初の3ヶ月に関して予約を皆入れたのです。
ですから、まだ今は、他人を泊めるよりも自分達が泊まる…という方々が多くて当然のはずですが…?
809: サラリーマンさん 
[2009-06-12 23:22:00]
口撃的な人間が多そうなマンションですね
素晴らしい
810: 入居済みさん 
[2009-06-12 23:29:00]
皆さん、自分勝手ですからね
811: 匿名さん 
[2009-06-13 00:11:00]
↑アナタもモチロン含んでますよねぇ??(笑)
812: 匿名さん 
[2009-06-13 00:23:00]
そもそも、大規模マンションの共用設備に免疫の無い人たちが、すごいと思って買ったんだろうな。
1000世帯で4部屋しか無いゲストルームなんて、毎日抽選になって当たり前。そんなことは予想して
無かったんだろう。たぶん、ここの設備が都内で最高峰だと信じ込まされて、だから高いのもあたりまえ
と思って買った人も大勢いるんだろうと思うと、かわいそうになるな。
813: 吟じます 
[2009-06-13 00:33:00]
エレベーターで自分より上の階の人と乗り合わせると~、なんだか負けた気がする~


あると思います
814: 匿名さん 
[2009-06-13 00:36:00]
>>812
本当にそんな感じですね。住民板を見ると、痛々しい人が多すぎです。

No.312 by 住民さんA 2009/06/13(土) 00:09

自分で泊まりましたよ。
一度は泊まってみたかったから。
ゲストをお泊めする前にどんな感じなのか確認しておきたかった・・・ってのもありますが。
極端な事を言うと・・・何か不都合があっても嫌だったし。
ネットで部屋が空いてる日を予約しました。
平日だったので空いてましたけど。
それの何が悪いのかわかりません。
教えて頂きたいものですね。
今後他のタイプの部屋全部に宿泊してみるつもりです。
815: 吟じます 
[2009-06-13 00:37:00]
エレベーターでちんびらみたいな住民と乗り合わせると~、なんだか自分は***の気がする~


あると思います
816: 匿名さん 
[2009-06-13 00:47:00]
>>814
住民版にこんな書き込みがあったよ。ちょっと、かわいそうだな。

_______________________________________________

>No.207 by マンション住民さん 2009/06/08(月) 07:32

>No205の方より、
>東京建物は、共用設備分と言っていましたが、共用設備が
>ここ以上に充実しているザトーキョータワーズとかワールドシティタワーズより
>はるかに高いなんて。
>との記載がありましたが、ここより充実しているというのは具体的にどういう部分なんでしょう。
>不動産の人や、多くの友人からは、ここの33Fはダントツだと聞いていますが。


>No.209 by 住民さんA 2009/06/08(月) 12:40

>>207 ご参考に。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/070316.pdf

http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS

http://form.allabout.co.jp/s/090121/index5_1.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS

http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/feature/the_tokyo_towers/public...
817: 匿名さん 
[2009-06-13 12:23:00]
しょぼい専有部分でも安い住戸を選んでも33はあなたのものになるのですよ~
も嘘じゃないけどまさかこれほど使えないとは・・・
818: 匿名さん 
[2009-06-13 14:53:00]
ほんと、全く使えないですよ。

オーナーズスィートに関しては
暇な低層住民が、PCに張り付いて何回も予約しちゃうから本当に必要な人が全く予約できない。
同じ人が何回も泊まっていて、1度も泊まったことが無い人が9割以上。とんでもないマンションですよ。

重病でもないのに救急車を呼ぶドキュンと同じ。
819: 匿名 
[2009-06-13 15:16:00]
ホント、痛い奴らですね。
これだから成金は嫌い。
「金持ち喧嘩せず。」だよね。

大型マンションは低層階買って効率よく資産を回すのが正解。
このマンションはそれには高すぎたから買わないのが正解。
820: 匿名さん 
[2009-06-13 16:14:00]
成金って謙虚さにかける分、なまじな貧乏人よりタチが悪い。
そういうのと財産共有したり、共同生活するのってキツい。
821: 匿名さん 
[2009-06-13 16:37:00]
使えないの当たり前じゃん。4部屋しかないんだから。いつでも思い通りになると考えている方が
間違っているんだって。33階を気に入って検討している人は止めた方が良いと思う。
ほかに、もう少し共用設備がしっかりしていて、予約も割りと取りやすいマンションいっぱいあるよ。
822: 匿名さん 
[2009-06-13 16:42:00]
そうですね。
きちんと管理されていて馬鹿みたいな人が何度も予約できないように頭を使っているマンションもありますね。
1000世帯以上で年10回、月2回というのが無茶ですよ。
823: 匿名さん 
[2009-06-13 16:43:00]
>818
すでに一度使用した人はプライオリティーを下げるとかしないの?
まあ「本当に必要な人」つうのもどんな基準なんだかわからんけど
824: 匿名さん 
[2009-06-13 16:49:00]
ああ完全に階層間闘争になったね
下手に共用施設が多いだけに
かえってイライラが募るのは目に見えてた

次は国籍間闘争が始まるんだろうね
825: 匿名さん 
[2009-06-13 16:54:00]
もともと低層階でもこの33が手に入るが売りだったから低層階に文句言われても困るよね
意外と9000円で泊まらせてあげようか?なんて商売してる人いたりして
826: 入居済みさん 
[2009-06-13 17:10:00]
オークションとか期間限定で価格の大幅UPなど良い意見も出てます。
すぐに収束するでしょう。
827: 匿名さん 
[2009-06-13 17:50:00]
>>826
それも総会に掛けるんだよね
1000戸がすべて出るわけないが
紛糾間違いなしだね
828: 匿名さん 
[2009-06-13 19:49:00]
住人になれば33Fを使う権利が得られるんじゃなくて、
33Fを使う権利の1000分の1が手に入るだけなんだよね。

よく、激安ゴルフ会員権とか、
会費払うと海外旅行やホテルが格安で使えますなんて、
インチキ臭い募集やってるけど、そういうのと同じカラクリ。
829: 匿名 
[2009-06-13 20:30:00]
金に物を言わせる男が、バーを二人っきりで貸し切ったと意中の女を誘い、オーナーズスィートに泊まる計画を立てた。
バーの貸し切りは今後はできそうもないから、既に予約した貸し切りの日が最後のチャンス。
100万円出してでもその日に泊まりたいわけだ。
830: 匿名さん 
[2009-06-13 20:41:00]
33でいろいろ悪さ考えてた人たちかわいそうだね
毎日使われるベッドでってどうなんだろうね?
831: 入居済みさん 
[2009-06-13 20:54:00]
>>830

どういう意味ですか?盗撮、盗聴等が行われているということですか?
832: 匿名さん 
[2009-06-13 21:46:00]
>>829
意中の女落とすのに、大衆マンションの共用設備なんてありえないだろ?そんなやついたら
それこそ相当痛い。
833: 匿名さん 
[2009-06-13 21:48:00]
つーか
発想がバブル思考
まさにこのマンションのターゲットのコア層
834: 匿名 
[2009-06-13 21:53:00]
いや、そういう奴が買ったんだと思う。
835: 入居済みさん 
[2009-06-13 22:02:00]
既婚率97%だから、その可能性は低いのでは?
浮気するのにわざわざ自分のマンションに連れてくるアンポンタンは>>834くらい。
まぁ、834は独身、貧乏アパート暮らしだとは思うが。文章から異性には縁が無そうに見える。
836: 匿名さん 
[2009-06-13 22:19:00]
>既婚率97%

なーんでそんな数字知ってるの?
一入居者が
837: 匿名さん 
[2009-06-14 00:39:00]
BMAの前でCTAの看板持たせるのやめてもらえません?
いくらなんでも必死すぎて恥ずかしいですよ、すみふさん。
838: 住民 
[2009-06-14 00:47:00]
↑なぜ、このスレに書く?
839: 匿名さん 
[2009-06-14 02:09:00]
しかし、本当に33階のために買った人多いんだな。あんな、安っぽい仕様の共用設備なんか、
あっという間に飽きるのに。せめて港区にあればいいんだが。
一次取得者をいいように盛り上げるには最高の客寄せパンダだけど、こうも嵌る人が多いとは。
よっぽどの設備じゃなきゃ、資産価値には影響しないから、資産としては単なる不便な有明の荒野
に建つ庶民マンションなんだけど、高値がついていただけに買った人はかわいそうな気がするな。
840: 匿名さん 
[2009-06-14 14:30:00]
二次取得者も買っているのだが。
841: 匿名さん 
[2009-06-15 10:30:00]
大体、共用設備が良いマンションの小さい部屋買う人って、人呼んで共用設備とかの自慢したいんだろうけど

むしろ、占有部(ご自身の部屋)と共用部の仕様の落差を見せ付けてしまうんだよな。

共用部見てからでは安っぽい部屋に見えてしまうのです。
842: 匿名さん 
[2009-06-15 10:57:00]
>>841
その発想では、841の小さな価値感を露呈してるので笑われるだけ!!自重したほうが・・・
セカンドや賃貸目的の人は、最初から大きな部屋は狙わないよ。
843: 匿名さん 
[2009-06-15 11:03:00]
セカンドでこんなところ買ってどうするんだろ
普段住まない家でゆっくりしたいなら、高級なホテル泊まったほうが良いじゃん
844: 匿名さん 
[2009-06-15 11:21:00]
>>843
うんまぁ、わからない人にはわからんわな。
845: 匿名さん 
[2009-06-15 11:37:00]
パパ:有明にマンション持っているんだよ
女:有明といえばコミケじゃない。ヲタクキモイ~


意味が判らない人は
東京駅からコミケ行きのバスに乗ってみてください、風呂に入っていないような臭いヲタクが満タンで、大きな声出して大騒ぎしていて、大きな荷物だらけ、しかも前日から周辺で野宿までしています。延べ参加者50万人。

東京の片隅で行われていたから許されてきたようなものです。

以前、幕張でコミケが行われたこともありましたが、綺麗なビジネス街にヲタクが押し寄せたため、
近隣から苦情殺到。青少年に善くないという建前で、以後は中止になりました。
846: 匿名さん 
[2009-06-15 11:46:00]
ここをセカンドで持って何をするのか?イメージが沸かない。7000万もかけてセカンド持つなら、茅ヶ崎か葉山の海の見える高台に別荘建てたほうが良いような気がする。でも、7000万じゃ無理か。
847: 匿名さん 
[2009-06-15 11:56:00]
>>846
うんまぁ、わからない人にはわからんわな。

ところで、846は「茅ヶ崎か葉山の海の見える高台に別荘」ならイメージ湧くの?(^^ゞ
848: 匿名さん 
[2009-06-15 11:58:00]
首都圏のセカンドと、離れた別荘を同じに考えるようじゃ、絶対にわからんわな。
849: 匿名さん 
[2009-06-15 12:04:00]
首都圏にお住まいの方が、首都圏のセカンド? 
田舎にお住まいの方が、都心と勘違いして、有明にセカンド?

むしろ後者かな・・・
850: 匿名さん 
[2009-06-15 12:05:00]
セカンド用途で購入の人なんてほんとにいるのか?
有明の荒野の占有部の安っぽい庶民マンションに、リゾート気分で寛ぎに来たり
大切な客を招待して、絶句されるだけのなのに
悪いけど、外廊下の汚い廊下を歩かせるとか想像するだけで卒倒しそうだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる