鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-16 22:19:04
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432039/

[スレ作成日時]2014-05-04 00:40:49

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part7

No.151  
by 匿名さん 2014-05-05 10:47:51
どこのデマだよ。
躯体強度は耐震も免震も変わらないよ。
No.152  
by 匿名さん 2014-05-05 10:50:10
構造に不安があるなら、買わなければ良いのでは。
No.153  
by 匿名さん 2014-05-05 10:53:31
でも、完璧な地盤と構造探すと、3億くらいしちゃうんだよなぁ。
No.154  
by 匿名さん 2014-05-05 10:58:37
143
おめでたい考えだな。

おめでとう。
No.155  
by 匿名さん 2014-05-05 10:58:51
豪華さで選ぶならドトール
デザインと開放感で選ぶならティアロ
安さなら断然ここ。
No.156  
by 匿名さん 2014-05-05 10:59:34
>151
同じっていう言葉こそデマだよ。
免震建築に耐震等級の評価はなく、あくまでも免震装置が設置されていれば長期優良住宅適用になるだけだから、建物自体の強度が同じかどうかそもそもチェックされていない。
No.157  
by 匿名さん 2014-05-05 11:00:40
ここってスーパーゼネコンでしょ?
躯体の心配なんていらないと思うけどなぁ。
説明受けてないの?
No.158  
by 匿名さん 2014-05-05 11:06:36
調べると、躯体自体の強度は耐震より劣るってけっこう出てくる。
ここはどうか知らんが。
No.159  
by 匿名さん 2014-05-05 11:06:40

KTTは交通の要所に立地してる。
環状2号線と隅田川橋りょうの存在をマイナス視することもありうるが、プラス視もできる。道路・橋はそれ自体重要なインフラ。勝どき、月島を見なよ。地下鉄、バスは交通の要所に駅・停留所が作られてきた。
交通の要所は普遍の価値がある。DTTと較べて立地がよいという人はこの点を肌で感じている。
たらればの話はあまり重視すべきではないが、ここは交通の要所という立地性ゆえに化ける可能性を秘めている。

きれいな大きな橋をわたって銀座へ行くの気持ちいいよ。
No.160  
by 匿名さん 2014-05-05 11:15:25
躯体強度は耐震も免震も変わらないよ。
そもそも劣るなら、コストのかかる免震にする訳ないでしょ。

まさか、スーパーゼネコンより3流施行会社の方が優れてるとか思ってないよね。
No.161  
by 匿名さん 2014-05-05 11:19:11
免震建築は基礎杭と切り離されてるのに建物の強度が同じなわけがありません。
強度計算では基礎杭のない不安定な建物になるのだから。

しかも免震前提だから耐震より強度はちょっと低くしてもいいというのが施工上のメリットだし。
No.162  
by 匿名さん 2014-05-05 11:21:15
残念ながら躯体強度は耐震も免震も変わらないよ。
No.163  
by 匿名さん 2014-05-05 11:27:12
161&162
お互いの真実を証明するためにソースを提示してよ。
No.164  
by 匿名さん 2014-05-05 11:29:17
>155
自分だったら

ステイタス感ならドトール
利便性ならKTT
安さならティアロ 

に書き換えます。ティアロだけウリが2個あるのはバランスが悪いし解放感があるのは限られた方角だしね。一部の住戸ではなく物件全般にあてハマる要素にした方がいいと思いますよ。ご参考に!
No.165  
by 匿名さん 2014-05-05 11:29:57

一般論としては躯体強度を同じにしなくてもよいというのがコンセンサス。
ただゼネコンは最近構造差を問わずに強度を出している。

あと安定した地盤に直接基礎はすごいプラスであることがあまり認識されていない。
揺れにくいんですよ。
No.166  
by 匿名さん 2014-05-05 11:30:13
そもそも、強いか弱いかなんて、何と比較するもの????
それがズレてるとしたら不幸だな。

個人的にはスーパーゼネコンの最新技術が投入されている物件で安心という認識だけどね。
何と比較するかって?? そりゃ、三流デベ物件でしょ。
No.167  
by 匿名さん 2014-05-05 11:32:11
>162さん
どの情報を信じるかは自分次第。ソースまでほかの方に求めるのは、他力本願過ぎかもね。
No.168  
by 私は買います 2014-05-05 11:39:07
自分は、免震のほうが良かったなぁ。
ただ制振でもOK。

免震は今日みたいな地震があって装置が動くと、
数100万とかそのくらいはお金がかかっちゃうのかな。

まぁ、規模の多いマンションなら数100万程度なら安いもんだよね。
No.169  
by 匿名さん 2014-05-05 11:46:47
免震・制震がないと、数億円規模でお金がかかる。
これが、免震・制震だと、数十万円で済む。

ただし、初期投資が必要。
そういうもんです。
No.170  
by 私は買います 2014-05-05 12:19:33
免震装置が動いても数十万で済むもんなんだ。
境目の工事はしなくてもなんとかなると思うけど。
No.171  
by 匿名さん 2014-05-05 12:44:27
いずれにしてもどの装置でも大規模地震が来ないと結果はわからないね、ないことを祈る。
No.172  
by 匿名さん 2014-05-05 13:00:43
一般にゴムの劣化はコンクリの劣化より早い。小さな地震で負荷を受けて、いざ大地震の時に機能しない恐れもある。いかんせん歴史が無いからどうなるかは神頼み。
No.173  
by 匿名さん 2014-05-05 13:14:33
そんなのは、毎年チェックをするに決まってるでしょ。
No.174  
by 匿名さん 2014-05-05 14:40:14
CMでながれてる曲が気になるんですけどあれはこの物件用のオリジナルのものですか?
No.175  
by 匿名さん 2014-05-05 15:10:12
地震なんてどうでもいんだよ。
No.176  
by 匿名さん 2014-05-05 15:49:40
>>173
原発だって毎年審査してあの体たらく。審査すれば安全というのは間違い。確率を減らすものぐらいで考えないと。
No.177  
by 匿名さん 2014-05-05 17:03:33
富久クロスみたいな、安いマンションですか?
No.178  
by 匿名さん 2014-05-05 18:11:26
富久って坪330万くらいだっけ。
まぁ、安いか高いかは、個人の収入によるけど、まぁ富久と比べたら同じくらいって事になるかな。
No.179  
by 匿名さん 2014-05-05 18:18:37
安いか高いかというより、割安か割高かという物差しで判断する必要があるでしょう。
富久は坪330だけど、素人が見ても明らかに割安だから売れた。ここが坪330で割安かというと、現時点ではかなりの割高。将来の発展を織り込んだ価格でしょう。なので、これ以上交通網が発達しなかったりすると、値崩れする。また湾岸低地なので、地震があったりすると、これまた叩き売られる。リスクを顧客に転換した価格やな。
No.180  
by 匿名さん 2014-05-05 18:27:36
うーん、マンションは物件ごとに条件が異なるので、割高か割安かって事は言いにくいと思いますよ。

富久は330万ですが、例えば足立区や千葉の物件と比較すると、明らかに割高でしょう。
しかし、千代田区の物件と比較したら、明らかに割安。

本当は、、、同じ富久で、同じくらいの条件の物件と比較しなければいけないのでしょうが、実際にはそのような同じ条件の物件は無い事が多いです。

そのため、割安か割高というより、安いか高いかというご自身の判断になってしまうのではないかな。
主にご自身の収入に見合うかどうかというのが判断基準になるでしょう。
No.181  
by 匿名さん 2014-05-05 18:29:29
この物件の場合は、晴海のドトールと比較する事になるでしょう。
そう考えると、どう考えても割安に思えます。
No.182  
by 匿名さん 2014-05-05 18:31:16
179の収入では高く思えてしまうんでしょう。
さっさと千葉や埼玉に行ったほうが幸せになれると思うよ。
No.183  
by 匿名さん 2014-05-05 18:40:33
まぁ収入は人それぞれですから、高いと思う人も安いと思う人もいるのも当然でしょう。
No.184  
by 匿名さん 2014-05-05 18:44:48
タワマン乱立の埋立マンにしては高いっつうことでしょ。富久はあの立地、希少性からして割安っつうことでしょ。
No.185  
by 匿名さん 2014-05-05 18:56:10
ここはTheがついているとおり、この勝どきエリアで地域No.1になるわけですから
今後の資産価値もこのエリア内ではNo.1になりますよね。だとしたら少々のプレミア価格がつくのは
しょうがないと思います。もちろん、いやなら辞めたらいいだけの話です。くだらないネガキャン
をする必要もない。
No.186  
by 匿名さん 2014-05-05 19:34:28
TTTの立場は?
No.187  
by 匿名さん 2014-05-05 19:35:44
ない!(笑)
No.188  
by サラリーマンさん 2014-05-05 19:37:17
笑笑くんへ。パソコンの前に、張りついて面白いですか?
No.189  
by ママさん 2014-05-05 19:38:01
笑さん、きえて!
No.190  
by 匿名さん 2014-05-05 19:38:17
TTTってなんだよ。ここが最強!
No.191  
by ご近所の奥さま 2014-05-05 19:39:17
笑くんへ、この、世界から、卒業宣言しなさい。
No.192  
by ご近所さん 2014-05-05 19:40:13
笑笑へ、湾岸から、きえて!
No.193  
by 匿名さん 2014-05-05 19:56:34
笑笑ってだれのこと?
No.194  
by ご近所さん 2014-05-05 19:58:34
おまえかもね!
No.195  
by 匿名さん 2014-05-05 20:01:37
ここを買おうとしてる人は買った後の生活のイメージわく?
普段の買い物どこにいく?病院は?学校は?子供と遊ぶ公園は?
近くに何も無いけど大丈夫?
No.196  
by 購入検討中さん 2014-05-05 20:09:23
確かに。いいこというねえー
No.197  
by 匿名さん 2014-05-05 20:11:45
タワマンばかり見ていたけど、なんかここより
パークホームズ築地グリーンサイドの方が断然
魅力に感じてきた。
No.198  
by 匿名さん 2014-05-05 20:13:12
生活イメージが湧かないからここは優れてる。ワクワクさせてくれるから。
逆に生活イメージがわくようなマンションなどゴミ箱にぽいだ。
あなたのドキドキ、取り戻してみせるがKTT
No.199  
by 匿名さん 2014-05-05 20:14:09
パークホームズ築地グリーンサイドはご老人向けでしょ?
No.200  
by 匿名さん 2014-05-05 20:14:17
うわさによるとたくみお姉さんもここに住むとか住まないとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる