有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

1041: 匿名さん 
[2007-06-18 05:46:00]
>CFTでも、中盤戦までは売れ残りまくりだった

そうだっけ?
即日完売じゃないけど、売れ残りまくりでもなかった。
ゆっくり完売した。
ここもそうなりそうだ。
1042: 匿名さん 
[2007-06-18 07:53:00]
だな。
竣工、入居後も売れ残ってるマンションが世の中大量にある中、
竣工1年前に完売しているマンションに向かって売れ残りまくり
はないだろう。
業界的にはCFTはかなり順調に完売した人気物件といえる。
どの部屋も抽選しまくりで即日完売物件が化け物なだけ。
ここも、普通に完売してくれればいいい。

っていうか、スレ立てないの?
サーバー負担で他にも迷惑だろうに。
1000から大分超えてますが。
1043: 匿名さん 
[2007-06-18 09:27:00]
倍率がつけばいいマンションってことにもならんと思うん
ですけども。例え100倍つこうが、自分にあってないのを買っても
しょうがないですよ。 これだけ値上がりしてきて、買ってその
まま売れば手数料に打ち勝って儲けがとれるマンションってのも
ほとんどないでしょうし。
1044: 物件比較中さん 
[2007-06-18 09:50:00]
1042さんへ、
じゃ、新しいスレを立ててください。あたしは立て方がわからないから。よろしくね!
1045: 匿名さん 
[2007-06-18 14:09:00]
ここのスレ主はどこいったのさ?
次スレ立てずにトンズラか?
たてられない輩は書き込みしないほうがいいね
1046: 匿名さん 
[2007-06-18 22:26:00]
このマンション欲しいでつ
1047: 新スレ主 
[2007-06-18 23:06:00]
新スレ(Part2)を立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
1060: 匿名さん 
[2009-04-22 18:03:00]
値崩れって言っても、バブルが元に戻るだけでしょ?
東雲で坪200、豊洲で230くらいに落ち着くんじゃない?
1061: 匿名さん 
[2009-04-22 18:16:00]
その価格でも買える=ローン審査下りる客が減ってます。当面ブロジェクトに融資つかないし。
1062: 匿名さん 
[2009-04-22 21:28:00]
>>1060

ここは25%割高ってことですね…。
1067: 匿名さん 
[2009-04-24 07:51:00]
割高ということですが1059=1066さんの見解は?
1068: 匿名さん 
[2009-05-21 06:31:00]
ここに限らず日本のマンション市場は今後50年くらいかけて徐々に下落していきます。
少子化で人口減を考えれば単純明白なことです。
特にタワーマンションはプチバブル価格を引きずっていますからかなり激しい下落に見舞われます。
20年30年後の大規模改修なんか具体的な対策は皆無です。
老朽マンションの対策なんて国もディベも全く考えてないし責任負うつもりもありません。
万が一老朽マンションの外壁タイルが落下、歩行者が亡くなりでもしたら住民が補償するの知ってました?
まあ2億円を50世帯で割れば400万円程度の負担で済むから、
タワーに住む金持ち層の人にしてみたら大した負担じゃないのかな・・・。
どちらにしても今後マンションは資産どころか負債になる可能性が高いですから
お金によほどの余裕がある人以外は賃貸で不動産が下値で落ち着くまではのんびりしていたほうがいいよ。
1071: 匿名さん 
[2009-06-16 13:17:00]
ここは売れ行きはどうなんでしょうか?
規模の割にはあまり盛り上がっていないような気がするのですが、やはり割高感があるからでしょうか?
それでも値引きは渋いのでしょうか?
1072: 匿名さん 
[2009-06-17 00:21:00]
まだ残っているみたいだね。湾岸のタワーはいずれも割高感があって完売には遠い物件が多い。
1073: 匿名さん 
[2009-06-17 00:31:00]
今週末見に行くつもりですよ。
今出てる新築だと、この物件くらいしか良いのが見当たらない。。。
1074: 匿名さん 
[2009-06-17 00:34:00]
見に行かれたら残り部屋の情報や感想教えてくださいね!
1075: 匿名さん 
[2009-06-17 14:29:00]
完成・入居開始から時間が経っているので、もう完売も近いのかと思ってましたが、そうじゃないのですね。
ということは、値引きが渋いのでしょうか?
1076: 匿名さん 
[2009-06-17 22:22:00]
ベーコンだからね
1077: 匿名さん 
[2009-06-18 00:55:00]
ヒンコン…
1078: 匿名さん 
[2009-06-18 09:05:00]
定価ならヒンコンには買えない価格だと思いますが?
1079: 匿名さん 
[2009-06-18 14:56:00]
だね。冷やかししかしないヒンコンさんには買えないでしょ。
ここ、あとどのくらい残っているんでしょうか?まだ条件の比較的良い部屋ってあります?
1080: 匿名さん 
[2009-06-18 23:01:00]
今ようやく気がついたんだけど、これPart1スレでしょ?
Part12が閉鎖されて次がなかったってことか。
誰もPart13作らんかったんだ・・・
1081: 匿名さん 
[2009-06-18 23:13:00]
ここって、変な名前ですよね。
名前で嫌だ。
1082: 匿名さん 
[2009-06-19 01:33:00]
嫌ならくるな。

最近MR行った人います?
1083: 匿名さん 
[2009-06-19 08:15:00]
今週末行く予定ですよ。
小さめの部屋が残ってればいいのですが。
1084: 匿名さん 
[2009-06-19 08:36:00]
3LDKの部屋の残り状況がお分かりになったら是非教えて下さい!
1085: 匿名さん 
[2009-06-19 12:39:00]
たまたま用事で近くまで行ったので、販売センターを訪ねる時間はなかったけど、現地に行ってみた。
辰巳から歩いたけど、15分くらいかかった。表示の徒歩9分はありえない…
辰巳側から行くと、ゴミゴミしてなくていいかんじではある。が、逆に言うと行き帰りの途中に何もないから不便かもしれない。
物件周辺は比較的綺麗だけど、もっと綺麗かと思ってただけに、URマンション群の多少雑然としたかんじは意外だったかも。20年後くらいの町並みは心配だけど、そんな心配しても仕方ないか(笑)
物件自体は可もなく不可もなく。あまり高級感があるわけではないが、綺麗で安っぽさはない。あくまで外見ですが。
周辺で考えると、ジャスコがすぐ近くにあるのは日常の買い物には便利だね、きっと。ただ、逆にジャスコ以外ないので、ジャスコに依存しちゃいそうだ(笑)
豊洲駅までも15分くらいかな。辰巳からも豊洲からもあまり変わらない気がした。
ららぽーとは徒歩では少し辛いから、ジャスコ以外の買い物は自転車か車、あるいは電車やバス移動になりそうかも。
で、一番の感想は、たぶんまだ結構未入居部屋が多そうだということかな。昼間たからわかりにくいけど、たぶん。少なくともあのでかい垂れ幕のかかってる部屋は未入居でしょ(笑)
というわけで、あくまで個人的な感想ですが、定価だと割高感がある気がしました。売れ行きがそれを物語っているかもしれませんが。
同じ値段を出すなら晴海レジデンスの方がはるかに価値がある気がするなぁ。
1086: 匿名さん 
[2009-06-19 12:45:00]
周辺雰囲気はこちらのほうが上と思います。晴海レジデンスは立地の問題で値段は確かに安いですね。
1087: 匿名さん 
[2009-06-19 13:19:00]
晴海レジデンスは隣接するゴミ処理場をどう感じるかでしょうね。
僕はあまり気にならないので、周辺雰囲気に関してもあまりマイナス評価してないですが。
とはいえ、そこを若干マイナス材料に入れるにしても、とにかく価格面で魅力がある。
こちらは最低1割くらい値引かないと厳しい気がする。
1088: 匿名さん 
[2009-06-19 13:43:00]
もう完成してだいぶ経つし、それで結構売れ残ってるんだから、既にそのくらいの値引きはしてるんじゃないの?してない?
1089: 匿名さん 
[2009-06-19 14:41:00]
ここは仕様が低く、駅から遠い(前述どおり9分はあり得ない)。
それでいてあの価格は売れなくて当然だと思う。
不況になったからということではなく、そうではなくても厳しかったのでは?
原価がかかっているのは分かるが、もっと安くしないと完売は遠いだろうね・・・
これから出てくる有明の物件の方が安くていいものありそうだし、待ってりゃ売れるってものでもなさそう。
1091: 匿名さん 
[2009-06-19 17:28:00]
費用対効果があってないことは、売れ行きが示していますよ。
未入居者が多い状態がずっと続くのは、入居者にとっては不安材料じゃないですか?
1092: 匿名さん 
[2009-06-19 18:59:00]
大成建設で免震構造だし、天井も高く、エレベーター待ち合わせ横に広い窓があり
良心的つくりと思います。他と比較すれば高くなっても仕方ないかと。。。
1093: 匿名さん 
[2009-06-19 19:15:00]
とはいえ、割高感があるから売れ残りが結構な数あるのでは、と思うのですが。
1094: 匿名さん 
[2009-06-19 21:46:00]
そういやここの隣(北側の土地?)には野村不動産がタワーマンション建てるじゃなかったっけ?
そうするとここのマンションも一部眺望や日当たりが悪くなりそうだね。
北側だとしたら日当たりより眺望かな?
それを考慮してる人が多くて売れ残っているってのもあるのかな?

誰か詳しく知ってる人いたら教えて~!
1095: 匿名さん 
[2009-06-20 02:06:00]
URや都営住宅が大量に近くにあることをネックに思っている人も多いんじゃないですかね。
1096: 匿名さん 
[2009-06-20 03:39:00]
私も、ここを一時期、ものすごく前向きに考慮しました。
TOYOSU TOWERなんかに比べると、すごくお得な気がしましたし、
夜のCODANのライトアップの雰囲気や桜橋の眺望も素敵だったのですが・・。

ただ、再度、昼間に周辺を歩いた時、人通りが殆どないCODANの道沿いは、お店も含めて寂れた感が漂い、
かつ、近隣タワマン群のヤンママたちの集団に出くわしたときの雰囲気が、ちょっと微妙でした。

南東高層階のLDが18畳以上の部屋を最後まで検討していたんですが、
丁度部屋の真ん中あたりに壁があって、ワイドスパンで眺望が楽しめ
ないこと、サッシ高が低めなことが納得できずに、結局、見送りました。

ただ、廊下の石貼りとか、そこそこ高級感はありましたね。
1097: 匿名さん 
[2009-06-20 08:34:00]
私は、結局ここの低層階を購入しました。
80平米台の部屋が5000万円~6000万円台くらいだったので、、、
有明や豊洲、晴海、勝どきなどを回って、結局、通勤時間や自分の年収、これからの生活設計を考えると、ここらが現実的だなぁ、とここに落着しました。
まぁ、どこに価値を感じるかは人それぞれなんでしょうね!
年収1000万円前後、こらから子供を作ること、車もベンツそれなりの高級車も乗り続けたいので、出せる金額は5000万円台。。。となり、結局ビーコンで落ち着きました。
1098: 匿名さん 
[2009-06-20 08:51:00]
結構ムリして買ったんだねー。
返済がんばってくださ~~い。
1099: 入居済みさん 
[2009-06-20 09:31:00]
無理しても買えないあんたはどうすんの?
1100: 匿名さん 
[2009-06-20 10:10:00]
1097です!!
ちょい、無理しちゃいましたかね~!!(汗)
ちなみに、マンションの買い替えは3件目ですが、今まで返済が無理だと感じたことはありませんよ。。。
車の買い替えは10台目です。。。
あとは、株運用で助かっているのかも知れませんが。。。
1098さんは、どんな人なんでしょう??
1099さんのおっしゃる通り、ホントにマンション買えない人なら、話にもなりませんが、、、汗
う~ん、30歳代で年収1000万円前後だと、平均的ではあると思いましたが、、、このサイト厳しいですね~
1101: 匿名さん 
[2009-06-20 20:39:00]
1000万円って平均でもなんでもなく、高いと思いますが?
そんな人しか買えないマンションですか?
1102: 匿名さん 
[2009-06-20 21:19:00]
30代っていうても10歳近い違いがあるわけだし。
ここは30代前半の人が多く、そんなにもらっている人じゃないと買えないということはないと思いますよ。
1103: 匿名さん 
[2009-06-20 22:35:00]
世間ではここは値づけ失敗して大量に売れ残っていると評されているけど・・・
急に市況や消費者心理が変わってしまったから仕方ないのかもしれないけど、そもそもこの立地にしてみたら割高感があるのでしょうか。
実際には今どのくらいの入居率なんだろう?
1104: 匿名さん 
[2009-06-20 22:38:00]
ここは値段的には勝どきのTTTの分譲価格と同じくらいだよね。
1105: 匿名さん 
[2009-06-20 22:54:00]
いまだに値引きはしていないの?
1106: 入居済みさん 
[2009-06-20 23:01:00]
大企業の役職クラス年収1000〜1300 そんな感じが平均購入者では?
1100も車の買い替え台数なんていう必要ないだろうに
1107: 匿名さん 
[2009-06-20 23:17:00]
そんな高いクラスが平均なのか
1108: 匿名さん 
[2009-06-20 23:28:00]
私は年収700万円強で家族4人ですが、今ここを検討していますよ。
営業の人の話では私くらいの条件の人も結構いるみたいですけどね。
値引き始めてからそのくらいの人が増えたんじゃないですか?
1109: 購入検討中さん 
[2009-06-21 00:30:00]
ここは、実際どのくらい余ってるのでしょうか?
また値引きはどのくらいしてるの?
ホームページ見てみると、残り18戸 6000万円くらいが最多価格帯みたいですが。
1110: 匿名さん 
[2009-06-21 00:38:00]
700万円というのは旦那さんだけだよね。
奥さんも最低300万円くらいはあるでしょう。
家を買う以前としてその水準では家族4人で暮らせないよ。
1111: 匿名さん 
[2009-06-21 01:12:00]
〉1110

何で暮らせないと断定できるのでしょうか?
1112: 匿名さん 
[2009-06-21 01:35:00]
>>1110
ものすごい感覚の持ち主だね。
東京だけに絞っても、世帯年収が700万円未満の方がかなり多数派でしょ。
1113: 匿名さん 
[2009-06-21 02:41:00]
此処って埋め立て地だよね
1114: 匿名さん 
[2009-06-21 02:59:00]
>1113
埋立て地ですが何の関係があるの?
1115: 匿名さん 
[2009-06-21 03:19:00]
だって埋め立て地なんだもの
1116: 匿名さん 
[2009-06-21 11:06:00]
値引き始めたんだ?どのくらい?
やっぱ売れ残り多いから仕方ないか。
1117: 匿名さん 
[2009-06-21 12:41:00]
>>1112

収入
年収700万円 夫婦+子供2人
月収40万円(手取り33万円)
ボーナス5ヶ月(年間200万円)

支出
ローン支払い 月12万円(管理修繕費3万円)×12×35年
ボーナス支払い 月15万円×2×35年

食費10万円
水光熱費 4万円
教育費 8万円
通信費 3万円
雑費 3万円
小遣い 父5万円、子供1万円×2
その他・・・・
月総支出額 50万円(赤字17万円・年間赤字204万円)

ボーナス支出額
30万円

残金
ボーナス手取り160万円-30万円-赤字204万円
年間74万円赤字

夫婦共稼ぎ(パート含み)ならギリギリではないですか?
最低年収774万円以上は必要だと思いますよ。
1118: 購入検討中さん 
[2009-06-21 14:30:00]
頭金がいくらかで話が全く違うでしょ

値引きは2割出ました。
1119: 匿名さん 
[2009-06-21 15:08:00]
>>1118

笑えるね~。

頭金なんて相当突っ込まないと支払い額に差を出すのは不可能。

ボク?モデルルーム行った事ある?

銀行に融資してもらったことある?

脳内だけなら自由だけどね。
1120: 匿名さん 
[2009-06-21 15:17:00]
値引きするほどモデルルームに人がいないと思ってるのかね?
土日のエレベータ大混雑ですよ?
毎週入居ラッシュでまたまた大変です。

ここは広い間取りが多いから、全室に明かりを灯さない限り明るくはならないんだけどね。

北西側はエレベータホールと、非常非常階段で、ダウンライトの明るさしか明るくならないのと、
各角部屋の左右はサービスバルコニーだからね。
それでも夜見ればわかるけど、近隣と大差ないくらい明かりが灯っていますよ。

買えないからってデマばかり流しても意味ないんだけどね。

そんなに景気悪いのかね?
不思議だよ。
1121: 購入検討中さん 
[2009-06-21 15:26:00]
1119
日本語読めるか?だから頭金ではなしは変わるって言ってんだろうが**

1220
指値しておいた営業から電話があったんだよ
何必死こいてんだよ
1122: 匿名さん 
[2009-06-21 15:31:00]
必死必死z!

早く買えばいいじゃん。
1123: 匿名さん 
[2009-06-21 16:15:00]
2割っていつから?
前に行った時は確か1割弱くらいでしたが。
1125: 匿名さん 
[2009-06-21 17:14:00]
うちは15%引き提示。それでも高いと思った。
なんか値引きというより当初の値段の設定間違えだよね。
まあ定価で買っちゃった人は部屋を選べたんだから気にすること
ないんじゃないの。値引き部屋はそれなりに難ありで売れ残っている
わけだから。
1126: 匿名さん 
[2009-06-21 18:29:00]
ここ健闘してんじゃん
ここ健闘してんじゃん
1127: 購入検討中さん 
[2009-06-21 19:28:00]
東雲 有明 晴見 を競合させている人が多いと思うんだけど、
結局皆最後は何を決め手に購入して行くんだろうね
本当にそれぞれ一長一短だ

そんな議論がしたい
1128: 匿名さん 
[2009-06-21 21:27:00]
一律15%なんですか?
5500の部屋は4800くらいってこと?
1130: 匿名さん 
[2009-06-21 22:54:00]
1127さんに賛成!
HP見ても6000万円以上の部屋しかないし、後はホントに検討している人のみで良いんじゃない?
今さら高いの値付け失敗だのっていって、購入者の気持ち逆立てても仕方ない。
1131: 匿名さん 
[2009-06-22 13:46:00]
完成後に売れ残った部屋を値引きして売るのはもはや常識的なことなので、それに対して文句を言えたものではないと思います。
安く買いたかったなら、場合によってはなくなってしまうリスクを承知の上で待っていればよかったんですから。
ずっと未入居部屋があり続けて、管理費や修繕費がアップしたりする方が嫌という入居者の人もいらっしゃるでしょう。
1132: 匿名さん 
[2009-06-22 13:58:00]
まだ5000万円台以下の部屋もあるよ
1133: 匿名さん 
[2009-06-23 12:21:00]
値引きしないみたいだけど、15%や20%引きを提示されたのって本当?
それとも、俺は値引き後の価格を見せられたのかな?
1134: 契約済みさん 
[2009-06-23 13:14:00]
部屋によるでしょう。売れない向き、間取りほど値引くし、西向き高層階は都内最高の眺望だから
値引かない。
1135: 匿名さん 
[2009-06-23 13:37:00]
Wコンの分譲価格知っていたら、馬鹿らしくなるよね。
1136: 匿名さん 
[2009-06-23 13:38:00]
どの部屋も無理そうだったよ。
値引き自体本当にしてるの?
1137: 匿名さん 
[2009-06-23 14:41:00]
豊洲スターコートこんな値段。これが豊洲の普通の評価額でしょ。東雲Wコンなんて坪90万台からあった。
それを知っていると、最近の物件には手が出ない。
豊洲スターコートこんな値段。これが豊洲の...
1139: 匿名さん 
[2009-06-23 16:23:00]
一応このくらいの間取りでこのくらいの価格、みたいなことは伝えたんだが、
そういった条件の部屋は今はないですね、と一蹴された・・・
1140: 匿名さん 
[2009-06-23 19:18:00]
北側って電気まったくついてないけど、住んでいるひといるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる