住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京護国寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. シティハウス文京護国寺
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-10 20:52:34
 削除依頼 投稿する

不忍通り沿いの護国寺駅近くの現地に下記のような建設看板が出ていました

敷地面積:1057㎡ 延べ床面積:6348㎡ 地上13階建地下1階
竣工予定:平成20年2月末日 着工予定:平成18年10月
建築主:住友不動産
施工 :鴻池組東京本店
交通:有楽町線護国寺駅 徒歩3分、丸ノ内線新大塚駅 徒歩7分
   山手線大塚駅徒歩15分程度と、充分歩けます。

東邦音楽短期大学の運動場跡地のところです、駅から近く立地も良いのでどんなマンションが
出来るのか注目しています、情報のある方いらっしゃいますか?

【正式名称が決まったようですので「シティハウス文京護国寺」に修正しました。管理人】

[スレ作成日時]2006-10-15 11:31:00

現在の物件
シティハウス文京護国寺
シティハウス文京護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚2丁目9番7号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 護国寺駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

シティハウス文京護国寺

204: 匿名さん 
[2007-12-08 23:22:00]
実質的に完成販売に変更したようなものでしょう
都心物件も売れ行き鈍ってるからね。
205: 匿名さん 
[2007-12-08 23:47:00]
完成売りって、あなた、売り出してれば、人気があれば売れるんですけどね。

いわゆる言い訳とか負け惜しみの類いね。
206: 匿名さん 
[2007-12-09 23:53:00]
半年で、たった5戸しか売れてないの?
207: 匿名さん 
[2007-12-10 18:55:00]
シティタワー九段って完売したのかな
208: ご近所さん 
[2008-03-22 08:40:00]
HPが変わりました
「いよいよ本格始動!」
ということは、今まではプレ販売だから本格的に売らなかったのかな?
209: 匿名さん 
[2008-03-22 09:12:00]
人気なさそうな物件ですね
210: 匿名さん 
[2008-03-24 19:53:00]
ここはどうなったのでしょうか?。
売れないスミフの代表的な物件として残し続けるのでしょうか?。
1期の当初売り出しは11戸だったのですが今も1期10戸先着順になっていて、まさか9月から1戸しか売れてないってこと内ですよね?。もうすぐ入居なのに、、、。
反対側のブリリアは18/25が売れるみたいです。ここは最低が坪420ぐらいであちらは300から400ですからね。
ここも間もなく完成売りですが、後1年で中古ってことですからね。
211: 匿名さん 
[2008-03-24 20:45:00]
商社はよく知らないが、顧客の企業を教育するのが旧住銀。慎重と言うより、例え日本を代表する大企業であっても少しあぶなくなったら真っ先に逃げるのが旧住銀。もし、貴方が普通にサラリーマンやってたら財務にでも聞いてみるといい。過去に真っ先に逃げていった銀行と窮地を救った銀行が一緒になったことで、複雑な心境の大手上場企業がいかに多いかが垣間見れるから。
212: 匿名さん 
[2008-03-24 21:57:00]
東三もしかり。いい時だけの東三。
213: 匿名さん 
[2008-03-25 00:02:00]
別名、余力残しの東三。
214: 匿名さん 
[2008-04-22 00:02:00]
向かいのブリリア。18戸も売れていないけど。
賃貸のグレードアップみたいなマンションだった。

ここ。建物の存在感からして違う。中身に興味深いものがある。
215: 不動産購入勉強中さん 
[2008-04-22 17:29:00]
昨年現地もMR(といっても目白の)も見てきましたが、残念ながらいい印象はありません。

現地:交通量が意外と多く睡眠が妨げられそうな不安があった。(個人差はあると思います)
   MSと駐車棟が近すぎて圧迫感があった。
   隣接する材木屋の材木がMSにかかりそうなのを見て悲しくなった。(私だけですかね)

MR:ここ(護国寺)があまりにもお高くてビックリしていたら当然の様に目白を勧めてきた。
   目白(高田)にする気もまったくない。

久しくDMも来なかったのですが、突然知らない「担当者」から電話が。
で、久々にこちらにきたら・・・どうやらご苦労されているようで。
だからって向かいの方に当たってもしかたないのに。
216: 匿名さん 
[2008-05-27 13:14:00]
(目白に続いて?)ここは1割ぐらい値下げしましたよね?。
217: 匿名さん 
[2008-05-27 19:09:00]
ここにこの値段を払うんだったら、
飯田橋のほうがよくね?
218: 匿名さん 
[2008-05-29 09:39:00]
どこが不人気の理由だろうか?
駅?周辺環境?構造?仕様?
219: 匿名さん 
[2008-05-29 10:24:00]
なぜ価格?と訊かないの??(笑)
特にウリはないってとこが弱点なのかも。。。
220: 匿名さん 
[2008-05-31 10:25:00]
このスレに書き込まれたこの物件の価格を調べました

プレミアムを除いて坪440、最低420ぐらい。
77平米で9500万。
50平米台の2LDKが7千万円台。
55の北向きの角部屋で7000〜7500万円(坪単価419万円〜450万円)

などの書き込みがあったのですが、当然一つも坪400万を切った部屋の存在は記載されていません。
実際我が家にあった、住宅情報マンションズの昨年12月のものにも、分譲価格は55.33平米 6900万(412)から84平米11800万(464)と記載されていました。

しかし、現在発表になっている物件の価格は、
55平米(3F) 6200万(坪373万)
55平米     6600万 (坪394万)
73平米      8400万 (坪379万)
79  8900万 (坪371万)
84       9300万 (坪366万)
84平米(11F) 11000万(坪433万)

の様に坪400を切る部屋が目白押しです。やはり何らかの価格調整がなされたのではと思いました。皆さんどう思われますか?。
221: 匿名さん 
[2008-05-31 11:31:00]
う〜ん。そうですか。
目白の物件に関しても同じことが言えますね。
営業マンに確認すると「値段が安い部屋は眺望や、日当たりの関係で条件的に劣るためで、当初の予定通りの値段で一切値下げしていない」との事でした。
もちろん道理は理解できますが、販売苦戦の現況を考えると疑ってしまいますね。
222: 匿名さん 
[2008-06-01 08:50:00]
最初に全ての部屋の価格表をもらっている人なら分かるんではないの?
223: 匿名さん 
[2008-06-07 09:22:00]
車の往来の激しい不忍通り沿い、しかも坂道でエンジン拭かす場所
買い物は不便きわまりない、どこへ行くのも坂道だらけ
窓のないあんどん部屋のあるタイプが多い。

文京区のアドレス以外に、ほとんど魅力がない
エントランスだけが豪華な、割高マンションという感じでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる