東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-04 16:09:00
 

さあ続きましてPart3を開設します。
入居(21年4月)するまでの期間は「検討版」と「住民版」は
並行運用となります。

引き続き活発な意見交換で盛り上がりましょう。くれぐれも煽りや
事実無根、意味の無いレガレスはご遠慮ください。

また、入居予定者の情報交換につきましては下記「住民版」を
ご利用ください。


「住民版」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48344/

「検討版part1」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版part2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
建築主:富士見二丁目北部地区市街地再開発組合
(売主:野村不動産)  
設計者:山下設計  
監理者:山下設計  
施工者:大成建設

[スレ作成日時]2007-08-06 17:50:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part3

887: 匿名さん 
[2009-06-13 00:05:00]
ここの即日完売に騙されて、プラウド神話を信じてしまい、東五反田買った人、いるんだろうなぁ…。
888: 匿名さん 
[2009-06-13 09:28:00]
現状です。

14 戸
販売価格(万円) 6,270万円 (1戸) ~27,500万円 (1戸)
間取り 1LDK ~3LDK
専有面積 45.34 ~ 138.44m2

45.34 1 s
45.75 1 s
46.66 1 s
49.47 1 w
51.42 1 e
55.74 1 w
61.34 2 s
73.14 3 w
77.30 3 en
93.55 1 s
93.55 2 s
94.88 3 e
128.06 2 w
138.44 3 nw
889: 匿名さん 
[2009-06-13 12:07:00]
売りやすいように各タイプをまんべんなく出してるけど
実際はこれ以上は売れ残ってるでしょ
890: 購入検討中さん 
[2009-06-13 22:46:00]
本当は唖然、呆然、愕然とする戸数が売れ残っているのかもね。
891: 匿名さん 
[2009-06-13 22:55:00]
よくある販売手法ですね
まだまだ入れ替わりそうですね
892: 匿名さん 
[2009-06-15 11:22:00]
改めて読み返すと、まさに悲喜こもごもですな。
販売・施工・引渡しに至るまで、金融危機の影響をもろに受けている。
諦めてキャンセルした人はまだいいけど、無理して決済した人は今後の支払いは大丈夫ですか?

とりあえずうちは抽選に外れて良かったわ。
申し込んだ部屋はまだ売れ残っている。
893: 匿名さん 
[2009-06-15 11:32:00]
現金だから特に何とも・・・
いいマンションですよ
君は部屋の見る目はないようね
894: 匿名さん 
[2009-06-15 12:07:00]
質問された対象者ではないのに、返事している。
聞かれてもいないのに言い返すようでは、余程イライラしてるのですか。
895: 匿名さん 
[2009-06-15 12:45:00]
現金決済は決済に入らなかったんですか
すみませんね
896: 匿名さん 
[2009-06-15 12:49:00]
>892
ちなみにどの部屋ですか?
897: 匿名さん 
[2009-06-15 13:04:00]
どの部屋かを言って、
もし2倍だった部屋なら
営業さんが投稿者を特定できる。
898: 匿名さん 
[2009-06-15 13:09:00]
>897

あなたは抽選の前に倍率も聞かないんですか?
899: 匿名さん 
[2009-06-15 13:13:00]
私はJRは使わないし、地下鉄もここを通る路線は使わないので買いませんでしたが、某マンションのような派手な死亡事故を起こしたわけではなし、駅には近いし、市況が良くなればこちらは全部埋まると思いますよ。
900: 匿名さん 
[2009-06-15 13:24:00]
>898

自分の物件の倍率を言えと?
2倍だから言えません。とか、3倍だから言いますと?
3倍でも補欠の人が買って解約してれば、投稿者は特定できる。
898の言ってることは見当違い。倍率を聞いたかどうかではない。

>899

その事故を起こした某マンションと、ここは同じゼネコン施工です。
901: 匿名さん 
[2009-06-15 13:52:00]
ここは来春の決算期(2月末に業界が勝負に出る時期)に25% 程度の値引きで買って、賃貸に出す人が勝ち組でしょう。

その立地に品位とか高級感とかを求めると、JRの駅前なんて鉄男以外に住みたい人いるんですか?

まあ、居住地としての利便性と居住地として高級か否かに関しては相反するものがありますから、好きずきなのかな〜?
902: 匿名さん 
[2009-06-15 14:32:00]
私も電車の音が嫌いで目黒のタワーは見送りましたが、駅上こそがタワマンのステイタスだと思いますよ。

ここはスーパーも真下にあるし、王道でしょう。

欲を言えば地下鉄の上が一番だけど、音の問題はサッシで解決出来ますから。

タワマンの立地は利便性が全て。品性なんて滑稽です。
そもそも本当の高級住宅街にタワマンなんて立ちません。場所が良ければ寺の跡地とか、そんなのばっかり。
903: 匿名さん 
[2009-06-15 14:35:00]
>その立地に品位とか高級感とかを求めると、JRの駅前なんて鉄男以外に住みたい人いるんですか?

そのとおり、センスのかけらも無い鉄男は、国鉄好き。
自閉症度がパワーアップすると、JR&私鉄好きにもなる。

おしゃれな奴は3Aを買う。3Aに芸能人が多いのも頷ける。
904: 匿名さん 
[2009-06-15 14:37:00]
>欲を言えば地下鉄の上が一番だけど、音の問題はサッシで解決出来ますから。

中古ですが、東新宿レジデンシャルタワーは最強です。
マンションの1F共用部に、副都心線・大江戸線 東新宿駅A1出口が付いています。
905: 匿名さん 
[2009-06-15 15:05:00]
904さん
それを言うなら、東京パークタワーもそうですよね。入り口を入ってから歩きますけど(笑)
三井のタワーの作りが良かったのはあの頃までかな。

ここは、より都心により安くマンションが建った、ピークを過ぎてからの分譲だったので、そういう意味では気の毒ですが、今がピークだとわかっていても、抽選などの問題で買えない事もあるし、仕方ないですよね。
駅遠の3Aマンションよりは、こちらの方が資産価値は高いと思います。
906: 匿名さん 
[2009-06-15 15:11:00]
安くマンションが建ったピーク、
の逆様で
マンションが高くなったミニバブルのピーク、
の分譲でした。ここは。

価格は、そのミニバブル時代のままです。
907: 匿名さん 
[2009-06-15 15:19:00]
音の問題はサッシで解決 → 窓を開けたらJRの騒音が聞こえる
908: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 16:02:00]
>907
南向きの住人ですが、窓を開けていてもJRの音は不思議とほとんど聞こえませんよ。


>900
あなたも一度はこのマンションが欲しいと思って申し込んだんでしょ。
抽選に外れたのをいいことに、今更文句を書くのはどうかと思いますよ。
品性が疑われます。
909: 匿名さん 
[2009-06-15 22:53:00]
>駅遠の3Aマンションよりは、こちらの方が資産価値は高いと思います。

本当にそうなんですか?
元麻布なんて駅すら無かったのに、高かったですよね・・・。 

JR駅近といえども、地下鉄の真上には負けるでしょうし・・・
地名も大事なのでは・・・とも思うのですが。
910: 匿名さん 
[2009-06-15 23:03:00]
>908

そりゃ購入者は、うるさいですとは言いたくないでしょ。

それと、よく読みましょう。900は申し込んで外れた人とは別人で一般論を言ってるだけ。
申し込んだ人ならば当然自分の倍率は聞いてるでしょ。
911: 匿名さん 
[2009-06-16 01:10:00]
匿名掲示板は、誰が誰だか分からなくて嫌ですね~

>909
>地名も大事なのでは

千代田区富士見
何か問題でも??
912: 匿名さん 
[2009-06-16 02:23:00]
>>909
あの~、元麻布ヒルズが麻布善福寺の地所だった事はご存知ですよね?
青山ザ・タワーも、パークコート虎ノ門も元を正せば墓所なんです。
千代田区富士見も大したアドレスではありませんが、3Aでも元墓は私なら買いたくないですね。
それとか、死亡事故物件の上に、4-14-14なんてアドレスも嬉しくないです。
再開発の場合は住所はある程度選べると聞いたと思うのですが、事故以前に、普通選びませんよね↑
913: 匿名さん 
[2009-06-16 06:45:00]
912さんの個人的好みには関係なく、
3Aは住宅地の最高ブランドであり、
千代田区富士見って何処?って思う人が多いのが一般的ですから。残念。
914: 匿名さん 
[2009-06-16 07:47:00]
他地域と比較すると荒れる元ですから、そろそろ止めませんか?
3Aは確かに高級住宅地のイメージが根付いてますし
ここは元々住宅地というイメージがなかった(企業や飲食店が多い)
ので比べてもしょうがないと思いますよ
利便性を取った人はここ
ブランドを取った人は3A
という話も前ありましたしね
915: 匿名さん 
[2009-06-16 08:05:00]
昔からマスコミで紹介される富士見の地名のイメージは
東京大神宮と外国のあの建物でしょう。
916: 匿名さん 
[2009-06-16 08:29:00]
アドレスとか気にしてる性格だから、キャンセル・売れ残り・値下げの話に敏感になるんです。
即日完売に煽られ高値掴みしたことは受け入れるしかありません。
917: 匿名さん 
[2009-06-16 08:47:00]
公示価や路線価で言ったら、ほとんどの3Aアドレスより千代田区富士見のほうが高く、景気の変化に関係なく高値安定してます。
知名度が絶対だってひとはアドレス言った瞬間「すごいね」って人から評価されたい人、人から認められるためにマンション買うの? 実家の住所にコンプレックスでもあるんですか?
918: 匿名さん 
[2009-06-16 08:58:00]
利便性というコスパを優先しただけに、蓋を開けたら売れ残り続出という事実を受け入れられないんでしょう。
即日完売の時点までは人生の勝ち組だったのに。
人生わからんね。
919: 匿名さん 
[2009-06-16 09:10:00]
世間一般で気にするのは
公示価でも路線価でもなくて
地名の持つイメージです。
920: 匿名さん 
[2009-06-16 09:30:00]
だから実際の価格・価値よりも、あなたは世間一般の評価が一番気になるってことでしょ?
921: 匿名さん 
[2009-06-16 10:06:00]
世間の評価を気にしないのなら、他人にしつこく質問してないで
自分自身の満足だけでよいのでは。
922: 匿名さん 
[2009-06-16 10:06:00]
絶対に飯田橋が好きって人がいれば買うんでしょうけど。
そのほかの人は、他の駅近タワーと一緒に検討するんじゃないですか。

そういえば、此間若い人が、めしだばしって読んでました
923: 匿名さん 
[2009-06-16 10:23:00]
世間から良く見られたい人は3A買えばいいし
実際の価値が高いほうが良ければ、ここら辺買えばいいだけでしょ?

どっちにしろ、どっちも下がるよ
924: 匿名さん 
[2009-06-16 10:47:00]
下がると思う人は、どっちも買わなければいいし。
925: 匿名さん 
[2009-06-16 11:48:00]
>912
> 赤坂4-14-14なんてアドレスも嬉しくないです。

そうですか
赤坂良い良いよって読むそうですよ 
覚えやすいでしょw
926: 匿名さん 
[2009-06-16 16:52:00]
でも色気がないよねここは
なんというか華がない
927: 匿名さん 
[2009-06-16 20:29:00]
917が路線価に拘るので調べて見たよ。

千代田区富士見2丁目 プラウド千代田富士見
http://www.tax.metro.tokyo.jp/map/h21/chiyoda/006.pdf
路線価の一番高い所 1,260 (ただし細長い敷地の短辺)


港区赤坂4丁目 PC赤坂
http://www.tax.metro.tokyo.jp/map/h21/minato/009.pdf
路線価の一番高い所 2,070 (敷地西側全面)
928: 匿名さん 
[2009-06-16 20:44:00]
つまり、917のレスが間違いだってことかな?
929: 匿名さん 
[2009-06-16 21:06:00]
ノルマ不動産の売り逃げタイミングが良過ぎただけでしょう。
現金で買っていれば1割ぐらい変動は気にしないと思うのだけど・・

もしかして、レバレッジ組んで買っちゃったのかな?
930: 怖い。。。 
[2009-06-16 21:59:00]
>912

赤坂4一死一死。 … 偶然?
いわれて気づき寒気した。。。
931: 匿名さん 
[2009-06-16 22:52:00]
そうですか
赤坂良い良いよって読むそうですよ 
覚えやすいでしょw
932: 匿名さん 
[2009-06-16 22:58:00]
現金で買っていて1割下がるなら、
手付金放棄してもトントン。
実需でなけりゃ、いらないんじゃない。
933: 匿名さん 
[2009-06-17 00:39:00]
購入者は少しでもこの物件に良い印象をあたえようと必死ですね。でも実際は価格と価値のつりあいの悪い、いわゆる高値掴みの物件であることは明らか。飯田橋駅前マンションに坪単価460以上だすなんて考えられない。バブルだから出た値付けですよ。   それが受け入れられない(受け入れたくない)人たちの魂のこもった書き込みがこの摺れを盛り上げてますね。
934: 物件比較中さん 
[2009-06-17 00:43:00]
店舗棟の青い照明は、なんなんだろう?と思う。
スーパーの通路の、変な青い壁のオブジェと
灯篭もアンマッチ。

CGには無かったのに・・・・
935: 匿名さん 
[2009-06-18 02:34:00]
株で言うとストップ高に飛びつく提灯みたいに、ここは売れたけど。
なんかぱっとしないね。
936: 匿名さん 
[2009-06-21 12:52:00]
アフリカや南米のアリ塚みたいな色なんだな
バブルの頃みたいな気持ちが明るくなるような色彩ならいいのに、外見もぱっとしないね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる